ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6340866
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

八重山〜能岳〜聖武連山

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
9.7km
登り
720m
下り
705m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
1:05
合計
4:00
9:27
11
9:38
9:39
25
10:04
10:27
2
10:29
10:29
12
10:41
10:42
5
10:47
10:48
6
10:54
10:54
27
11:21
11:22
4
11:37
11:38
30
12:08
12:30
15
12:45
12:45
9
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
電車: JR上野原駅下車。
バス: 上野原駅→大堀バス停(300円)
(光電製作所前行きがかなりの本数出ています。他には飯尾、向風、鶴峠、松姫峠、小菅の湯行きあたりでも大堀を通るようです。本数が極端に少なかったり季節運行だったりしますが)

【復路】
時間に依りますが、向風、山風呂、光電製作所前、新井あたりから上野原駅へ帰れます。向風、山風呂は1日1往復のみ。光電製作所前はかなりの本数があります。新井は他から合流してくるバスがあるのでそれよりも少しだけ本数が多くなります。
コース状況/
危険箇所等
ごく一般的な登山道。
道の片側から滑落する可能性はあり。

能岳北側に急勾配で滑りやすいところあり。

聖武連山は落ち葉が多く道が不明瞭なところがわずかにあり。全体的に急勾配な所が多く、東ルートは手すり代わりの虎ロープが多数設置あり。西ルートはつづら折り主体でロープ無し。西ルートの山頂付近は急斜面に作られた細いつづら折りの道に多数の落ち葉や枯れ枝、浮き石が積もっており滑落注意。石を落としたらかなり下の方まで転がっていく音がしました。そういう意味で言えば落石にも注意。
上野原駅下車。改札が少ない割りに人が多すぎて詰まってます。
2024年01月05日 09:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:04
上野原駅下車。改札が少ない割りに人が多すぎて詰まってます。
南口はなかなかの高低差です。
2024年01月05日 09:05撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 9:05
南口はなかなかの高低差です。
2024年01月05日 09:06撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:06
光電製作所前行きに乗車。バスは線路の北側に回って坂道を登っていきます。沢山の高校生達が日大明誠高校入口で降りました。車内であまり前の方に立たない方が良さそうです。
2024年01月05日 09:09撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:09
光電製作所前行きに乗車。バスは線路の北側に回って坂道を登っていきます。沢山の高校生達が日大明誠高校入口で降りました。車内であまり前の方に立たない方が良さそうです。
14分くらいで大堀バス停着。運賃は300円でした。
2024年01月05日 09:26撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 9:26
14分くらいで大堀バス停着。運賃は300円でした。
すぐ近くの交差点を右へ。
2024年01月05日 09:28撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:28
すぐ近くの交差点を右へ。
途中登山道の入口らしきものがありました。
2024年01月05日 09:32撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:32
途中登山道の入口らしきものがありました。
根本山、秋葉山(上野原遊歩道)と書かれています。
2024年01月05日 09:33撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 9:33
根本山、秋葉山(上野原遊歩道)と書かれています。
2024年01月05日 09:34撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:34
左の坂を登っていきます。
2024年01月05日 09:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:35
左の坂を登っていきます。
2024年01月05日 09:37撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:37
登りきると駐車場に出ます。
2024年01月05日 09:37撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:37
登りきると駐車場に出ます。
ハイキングコースの案内。
2024年01月05日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:38
ハイキングコースの案内。
トイレもあります。
2024年01月05日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:38
トイレもあります。
そして八重山ハイキングコースの入口があります。左手には虎丸山と書かれた道もありました。
2024年01月05日 09:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:38
そして八重山ハイキングコースの入口があります。左手には虎丸山と書かれた道もありました。
八重山までの間には沢山の解説がありました。
2024年01月05日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:39
八重山までの間には沢山の解説がありました。
2024年01月05日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:40
2024年01月05日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:40
まんりょう
2024年01月05日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:42
まんりょう
やぶこうじ
2024年01月05日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:42
やぶこうじ
さてこれは何?
2024年01月05日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 9:42
さてこれは何?
こういうのもあちこちにありました。
2024年01月05日 09:47撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:47
こういうのもあちこちにありました。
細かい分岐はあちこちにあるみたいでしたが、よく分からないので「八重山ハイキングコース」で八重山展望台を目指します。
2024年01月05日 09:48撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:48
細かい分岐はあちこちにあるみたいでしたが、よく分からないので「八重山ハイキングコース」で八重山展望台を目指します。
沢山解説があるのは小学生の学習用ということなのかもしれませんね。
2024年01月05日 09:48撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:48
沢山解説があるのは小学生の学習用ということなのかもしれませんね。
炭焼き窯の跡
2024年01月05日 09:48撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:48
炭焼き窯の跡
左へ折り返し。
2024年01月05日 09:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:53
左へ折り返し。
2024年01月05日 09:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:53
2024年01月05日 09:54撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:54
看板は薄くなっていてほとんど読めません。
2024年01月05日 09:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 9:56
看板は薄くなっていてほとんど読めません。
2024年01月05日 09:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 9:58
2024年01月05日 10:00撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:00
振り返ると富士山が見えます!
2024年01月05日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:02
振り返ると富士山が見えます!
分岐。
2024年01月05日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:02
分岐。
右へ。
2024年01月05日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:02
右へ。
分岐の角はベンチでした。座れば富士山が見えます。
2024年01月05日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:02
分岐の角はベンチでした。座れば富士山が見えます。
2024年01月05日 10:03撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:03
目薬の木
2024年01月05日 10:04撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:04
目薬の木
富士山を見ながら歩きます。
2024年01月05日 10:04撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:04
富士山を見ながら歩きます。
折り返して
2024年01月05日 10:05撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:05
折り返して
ここを登れば展望台。
2024年01月05日 10:06撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:06
ここを登れば展望台。
2024年01月05日 10:08撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:08
2024年01月05日 10:08撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:08
展望台着。
2024年01月05日 10:08撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:08
展望台着。
うわー、素晴らしい眺め!
2024年01月05日 10:09撮影 by  Pixel 7, Google
3
1/5 10:09
うわー、素晴らしい眺め!
かなり広い範囲が見えます。
2024年01月05日 10:09撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:09
かなり広い範囲が見えます。
2024年01月05日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:10
2024年01月05日 10:16撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:16
2024年01月05日 10:10撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:10
奥に見えるのは三ツ峠。
2024年01月05日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 10:11
奥に見えるのは三ツ峠。
北側。
2024年01月05日 10:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:11
北側。
2024年01月05日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:15
2024年01月05日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:18
うーん絶景テラスです。
2024年01月05日 10:18撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:18
うーん絶景テラスです。
2024年01月05日 10:19撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:19
陣馬山の山頂。
2024年01月05日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:26
陣馬山の山頂。
2024年01月05日 10:19撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:19
色々と書いてあります。
2024年01月05日 10:20撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:20
色々と書いてあります。
あまりに素晴らしい景色なので動きたくなくなってしまいますね。サンドイッチをつまみながらゆっくりしました。
2024年01月05日 10:21撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:21
あまりに素晴らしい景色なので動きたくなくなってしまいますね。サンドイッチをつまみながらゆっくりしました。
人が登ってきたので出発。
2024年01月05日 10:27撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:27
人が登ってきたので出発。
鐘があります。
2024年01月05日 10:27撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:27
鐘があります。
2024年01月05日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:29
テーブル。
2024年01月05日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:30
テーブル。
読みづらい。
2024年01月05日 10:30撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:30
読みづらい。
2024年01月05日 10:31撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:31
葉が落ちて見晴らしの良い尾根道。
2024年01月05日 10:31撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:31
葉が落ちて見晴らしの良い尾根道。
左側には富士山。
2024年01月05日 10:32撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:32
左側には富士山。
あおはだ。
2024年01月05日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:34
あおはだ。
2024年01月05日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:34
分岐を真っ直ぐ。
2024年01月05日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:34
分岐を真っ直ぐ。
多分途中にあった展望台を経ずに八重山へ向かう分岐に繋がっているのでしょう。
2024年01月05日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:34
多分途中にあった展望台を経ずに八重山へ向かう分岐に繋がっているのでしょう。
富士山が見える尾根歩きは格別です。
2024年01月05日 10:35撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:35
富士山が見える尾根歩きは格別です。
さっき書いてあった赤松かな?
2024年01月05日 10:35撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:35
さっき書いてあった赤松かな?
右側はゴルフ場。
2024年01月05日 10:36撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:36
右側はゴルフ場。
登ります。
2024年01月05日 10:37撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:37
登ります。
2024年01月05日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:40
2024年01月05日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:40
八重山山頂着。
2024年01月05日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:41
八重山山頂着。
多分みんな撮ってそうな構図。
2024年01月05日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:41
多分みんな撮ってそうな構図。
530.7m。高尾山よりちょっと低い程度です。
2024年01月05日 10:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:42
530.7m。高尾山よりちょっと低い程度です。
2024年01月05日 10:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:44
ほんのりピンク色をしています。
2024年01月05日 10:45撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:45
ほんのりピンク色をしています。
2024年01月05日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:47
分岐。
2024年01月05日 10:48撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:48
分岐。
一瞬右にも行けそうに見えたけど左へ。
2024年01月05日 10:48撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:48
一瞬右にも行けそうに見えたけど左へ。
登り。
2024年01月05日 10:49撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:49
登り。
2024年01月05日 10:51撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:51
2024年01月05日 10:52撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:52
分岐。
2024年01月05日 10:52撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:52
分岐。
2024年01月05日 10:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:53
能岳着。
2024年01月05日 10:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:53
能岳着。
542.7m。
2024年01月05日 10:54撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:54
542.7m。
テーブルがあります。
2024年01月05日 10:54撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:54
テーブルがあります。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:55
登ってきた方向。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:55
登ってきた方向。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:55
2024年01月05日 10:55撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:55
2024年01月05日 10:56撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:56
2024年01月05日 10:56撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:56
落ち葉が多い急な下り。
2024年01月05日 10:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:57
落ち葉が多い急な下り。
非常に歩きづらい。
2024年01月05日 10:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:58
非常に歩きづらい。
砂利混じりの急な下りに落ち葉でかなり滑りやすくなっています。
2024年01月05日 10:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 10:59
砂利混じりの急な下りに落ち葉でかなり滑りやすくなっています。
景色は良いのですが足下が不安定。
2024年01月05日 11:00撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:00
景色は良いのですが足下が不安定。
樹木が伐採されていて見晴らしが良くなっています。
2024年01月05日 11:00撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:00
樹木が伐採されていて見晴らしが良くなっています。
右側はゴルフ場。
2024年01月05日 11:00撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:00
右側はゴルフ場。
ふう、ようやく足下が安定しました。
2024年01月05日 11:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:02
ふう、ようやく足下が安定しました。
2024年01月05日 11:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:02
2024年01月05日 11:03撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:03
2024年01月05日 11:03撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:03
2024年01月05日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:04
2024年01月05日 11:06撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:06
尾根道。
2024年01月05日 11:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:11
尾根道。
ここでターンして尾根とはおさらばです。
2024年01月05日 11:11撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:11
ここでターンして尾根とはおさらばです。
2024年01月05日 11:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:13
2024年01月05日 11:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:14
落ち葉で道が見えないのに加えて右はかなりの急斜面です。怖い。
2024年01月05日 11:19撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:19
落ち葉で道が見えないのに加えて右はかなりの急斜面です。怖い。
2024年01月05日 11:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:19
何か見えてきました。
2024年01月05日 11:20撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:20
何か見えてきました。
「眺望処」だそうです。
2024年01月05日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:21
「眺望処」だそうです。
もちろん富士山付き。
2024年01月05日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 11:21
もちろん富士山付き。
ここもターンしてさらに下へ。
2024年01月05日 11:22撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:22
ここもターンしてさらに下へ。
2024年01月05日 11:22撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:22
2024年01月05日 11:23撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:23
微妙に荒れてて歩きづらい。
2024年01月05日 11:27撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:27
微妙に荒れてて歩きづらい。
車道に出ました。右へ。
2024年01月05日 11:30撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:30
車道に出ました。右へ。
数分歩いて橋を渡ります。
2024年01月05日 11:33撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:33
数分歩いて橋を渡ります。
下まで結構ありますよ。
2024年01月05日 11:33撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:33
下まで結構ありますよ。
トンネルを抜けて……
2024年01月05日 11:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:35
トンネルを抜けて……
聖武連山東ルートの入口。
2024年01月05日 11:37撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:37
聖武連山東ルートの入口。
2024年01月05日 11:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:38
落ち葉が多くて道がよく分からない……
2024年01月05日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:39
落ち葉が多くて道がよく分からない……
たぶんこれでしょう。
2024年01月05日 11:39撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:39
たぶんこれでしょう。
すこしつづら折りを登ると……
2024年01月05日 11:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:42
すこしつづら折りを登ると……
尾根に出ました。
2024年01月05日 11:44撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:44
尾根に出ました。
尾根をほとんど真っ直ぐ登っていくので結構な急勾配です。結び目の付いたトラロープが多数設置されています。
2024年01月05日 11:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:47
尾根をほとんど真っ直ぐ登っていくので結構な急勾配です。結び目の付いたトラロープが多数設置されています。
2024年01月05日 11:52撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:52
これ今年一番キツいかも……当たり前だけど
2024年01月05日 11:54撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:54
これ今年一番キツいかも……当たり前だけど
おや、何だろう?
2024年01月05日 11:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:58
おや、何だろう?
聖武連山休憩所と書かれています。
2024年01月05日 11:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:59
聖武連山休憩所と書かれています。
木が少なくて見晴らしが良くなっています。でも休まずどんどん登ります。
2024年01月05日 11:59撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:59
木が少なくて見晴らしが良くなっています。でも休まずどんどん登ります。
2024年01月05日 12:00撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:00
2024年01月05日 12:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:01
登りきったかな?
2024年01月05日 12:04撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:04
登りきったかな?
勾配が緩やかになっても、もうしばらく歩きます。
2024年01月05日 12:06撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:06
勾配が緩やかになっても、もうしばらく歩きます。
鉄塔が見えてきました。
2024年01月05日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:08
鉄塔が見えてきました。
聖武連山山頂着。
2024年01月05日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:08
聖武連山山頂着。
542.4m。
2024年01月05日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
2
1/5 12:08
542.4m。
2024年01月05日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:09
2024年01月05日 12:09撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:09
このでっかい鉄塔は……
2024年01月05日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:12
このでっかい鉄塔は……
テレビの中継所のようです。
2024年01月05日 12:12撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:12
テレビの中継所のようです。
ベンチはありませんが座れそうな丸太がありました。
2024年01月05日 12:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:13
ベンチはありませんが座れそうな丸太がありました。
2024年01月05日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:17
2024年01月05日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:17
2024年01月05日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:17
2024年01月05日 12:18撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:18
山頂はあまり広くないのでサッサと降りることにします。来た方(東ルート)とは反対側(西ルート)から降ります。
2024年01月05日 12:19撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:19
山頂はあまり広くないのでサッサと降りることにします。来た方(東ルート)とは反対側(西ルート)から降ります。
振り返ったところ。
2024年01月05日 12:19撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:19
振り返ったところ。
折り返し。
2024年01月05日 12:20撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:20
折り返し。
落ち葉が多くて道が不明瞭です。それも道が細く微妙に右に傾いて見えます。
2024年01月05日 12:24撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:24
落ち葉が多くて道が不明瞭です。それも道が細く微妙に右に傾いて見えます。
うーん、非常に歩きづらい。葉っぱや枝と一緒に滑落しそう。何だこれ。
2024年01月05日 12:25撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:25
うーん、非常に歩きづらい。葉っぱや枝と一緒に滑落しそう。何だこれ。
この付近でこぶし大の石を下に落としてしまったのですが、結構下まで転がっていく音がしました。下に誰かいたら危ない。
2024年01月05日 12:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:25
この付近でこぶし大の石を下に落としてしまったのですが、結構下まで転がっていく音がしました。下に誰かいたら危ない。
枯れ枝も多い。
2024年01月05日 12:27撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:27
枯れ枝も多い。
少し降りると唐突に葉が少なくなりました。
2024年01月05日 12:27撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:27
少し降りると唐突に葉が少なくなりました。
落葉樹じゃないからなのかな?
2024年01月05日 12:29撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:29
落葉樹じゃないからなのかな?
後はただひたすら降りていくだけです。
2024年01月05日 12:32撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:32
後はただひたすら降りていくだけです。
西ルートにはトラローブは見当たりませんでした。つづら折りで傾斜を抑えたということなのかな?
2024年01月05日 12:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:35
西ルートにはトラローブは見当たりませんでした。つづら折りで傾斜を抑えたということなのかな?
廃墟。
2024年01月05日 12:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:39
廃墟。
2024年01月05日 12:41撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:41
車道に出ました。
2024年01月05日 12:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:42
車道に出ました。
後は上野原方面へ戻るだけです。
2024年01月05日 12:42撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:42
後は上野原方面へ戻るだけです。
山村って感じですね。
2024年01月05日 12:43撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:43
山村って感じですね。
2024年01月05日 12:43撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:43
川の向こうまで渡れる?
2024年01月05日 12:45撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:45
川の向こうまで渡れる?
所々登山口らしきものがあります。
2024年01月05日 12:46撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:46
所々登山口らしきものがあります。
東ルートの入口まで戻ってきました。
2024年01月05日 12:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:47
東ルートの入口まで戻ってきました。
能岳から下りてきたところも通過。
2024年01月05日 12:54撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:54
能岳から下りてきたところも通過。
2024年01月05日 12:59撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:59
2024年01月05日 13:00撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:00
富士山はあたまの天辺だけ見えます。
2024年01月05日 13:01撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:01
富士山はあたまの天辺だけ見えます。
2024年01月05日 13:01撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:01
コース ショート→?
ここを右に曲がってどこに繋がっているんだろう。
2024年01月05日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:02
コース ショート→?
ここを右に曲がってどこに繋がっているんだろう。
2024年01月05日 13:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:02
向風(むかぜ)バス停。上野原駅からのバスが1日1本だけ光電製作所前を越えてここまで来るみたいです。10:09発なので帰りに使うのはちょっと厳しいかな?
2024年01月05日 13:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:04
向風(むかぜ)バス停。上野原駅からのバスが1日1本だけ光電製作所前を越えてここまで来るみたいです。10:09発なので帰りに使うのはちょっと厳しいかな?
続く山風呂バス停。すごい名前ですね。
2024年01月05日 13:09撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:09
続く山風呂バス停。すごい名前ですね。
光電製作所を通過。
2024年01月05日 13:13撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:13
光電製作所を通過。
すぐ近くには「虎丸山登山口」「能岳・八重山 観音様コース」があります。
2024年01月05日 13:14撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:14
すぐ近くには「虎丸山登山口」「能岳・八重山 観音様コース」があります。
そして光電製作所前バス停着。ここには最低でも1時間に1本くらいはバスが来ます。次のバスは13:35発。少し待てばいいかな〜と思ったのですが、次の新井バス停まで歩くと他から合流してくるバスがあるはず。わずかな距離なので歩いてみます。
2024年01月05日 13:14撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:14
そして光電製作所前バス停着。ここには最低でも1時間に1本くらいはバスが来ます。次のバスは13:35発。少し待てばいいかな〜と思ったのですが、次の新井バス停まで歩くと他から合流してくるバスがあるはず。わずかな距離なので歩いてみます。
数分歩くと交差点があり、そこに新井バス停がありました。
2024年01月05日 13:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:26
数分歩くと交差点があり、そこに新井バス停がありました。
新井バス停。時刻表を見ましたが、他からやってくるバスはそう多くは無さそうです。さしあたって次のバスは13:37発。光電製作所前から来るバスですね。
2024年01月05日 13:28撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:28
新井バス停。時刻表を見ましたが、他からやってくるバスはそう多くは無さそうです。さしあたって次のバスは13:37発。光電製作所前から来るバスですね。
すぐ近くにはヤマザキショップがあったのですが、店内が暗くやっているのかよく分かりませんでした。
2024年01月05日 13:28撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:28
すぐ近くにはヤマザキショップがあったのですが、店内が暗くやっているのかよく分かりませんでした。
バスに乗って上野原へ。乗客は駅まで私一人だけでした。
2024年01月05日 13:37撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:37
バスに乗って上野原へ。乗客は駅まで私一人だけでした。
駅が近づくと川が見えます。川と言うよりほとんど湖に見えますが。あの辺りを一度ブラブラしてみたいところではあります。
2024年01月05日 13:48撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:48
駅が近づくと川が見えます。川と言うよりほとんど湖に見えますが。あの辺りを一度ブラブラしてみたいところではあります。
バスは駅のエレベーター乗り場の前に止まったのですが、つい行きと同じように階段を使ってしまいました。やせ我慢せずにエレベーターを使えば良かった。
2024年01月05日 13:51撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:51
バスは駅のエレベーター乗り場の前に止まったのですが、つい行きと同じように階段を使ってしまいました。やせ我慢せずにエレベーターを使えば良かった。

感想

いつも高尾山というのもつまらないしどこか近くで適当なところ無いかなぁと、「ヤマケイアルペンガイド15 高尾山と中央線沿線の山」をめくってここに来ることにしました。陣馬山から生藤山までは行ったことがあるのですが、上野原のこの辺りはまだ手つかずです。この辺りまでならまだ十分近くて行きやすいと言えるでしょう。そして何より景色が良さそうだったので。

八重山は思っていた以上に良いところでした。展望台からの眺めは素晴らしく、もっと長居したかったです。その後の尾根道も明るく見晴らしが良く気分良く歩けました。

それに比べてしまうと聖武連山は多少見劣りするかなという気がします。山頂も大きな鉄塔が居座っていましたしね。急坂を登るのが面白いと言う人はいるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら