ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6342139
全員に公開
ハイキング
近畿

高野三山(転軸山・楊柳山・摩尼山)

2024年01月05日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
10.2km
登り
507m
下り
579m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:54
合計
4:10
10:29
54
11:23
11:28
10
11:38
11:39
24
12:03
12:10
24
12:34
13:09
12
13:21
13:23
19
13:42
13:45
14
13:59
14:00
24
14:24
14:24
5
14:29
14:29
10
14:39
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往復:南海高野線・特急こうや号利用(チケットレス・サービス)
高野山・世界遺産デジタルきっぷ利用(難波発:2,850円)
特急こうや号とケーブルカーを乗り継いで、高野山駅に着きました。バスに乗り換えます。
2024年01月05日 10:17撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:17
特急こうや号とケーブルカーを乗り継いで、高野山駅に着きました。バスに乗り換えます。
最初のバス停、女人堂で下車して、ここから歩く。
2024年01月05日 10:29撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:29
最初のバス停、女人堂で下車して、ここから歩く。
高野幹部交番の前を通過。
2024年01月05日 10:39撮影
1/5 10:39
高野幹部交番の前を通過。
高野町役場です。ずっと舗装路なんだけど、やや濡れていて滑る。
2024年01月05日 10:40撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:40
高野町役場です。ずっと舗装路なんだけど、やや濡れていて滑る。
ここから細道へ入るけど、日陰は薄氷で滑るわ〜。めっちゃコワイ。
2024年01月05日 10:46撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:46
ここから細道へ入るけど、日陰は薄氷で滑るわ〜。めっちゃコワイ。
ここまで慎重に下って来た。まだ上りの方がマシ。はよ山道になってくれ〜
2024年01月05日 10:48撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:48
ここまで慎重に下って来た。まだ上りの方がマシ。はよ山道になってくれ〜
鶯谷から転軸山を目指す。
2024年01月05日 10:55撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 10:55
鶯谷から転軸山を目指す。
小さな一石五輪塔です。
2024年01月05日 11:00撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:00
小さな一石五輪塔です。
正面に見えるのが転軸山かな。
2024年01月05日 11:01撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:01
正面に見えるのが転軸山かな。
地図上で特徴的な形をした溜池です。
2024年01月05日 11:05撮影
1/5 11:05
地図上で特徴的な形をした溜池です。
ココが登り口ですね。道標完備で歩きやすそうです。
2024年01月05日 11:05撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 11:05
ココが登り口ですね。道標完備で歩きやすそうです。
ここから南西向きの尾根道に乗って、途中で反時計周りで山頂へ向かいます。
2024年01月05日 11:13撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:13
ここから南西向きの尾根道に乗って、途中で反時計周りで山頂へ向かいます。
木の根っこが丸太階段みたいになってる。
2024年01月05日 11:15撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:15
木の根っこが丸太階段みたいになってる。
ここで北向きに尾根道を歩きます。歩きやすいなー。
2024年01月05日 11:20撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:20
ここで北向きに尾根道を歩きます。歩きやすいなー。
サクっと転軸山の頂上に着いた。古い形式の宝篋印塔を祀ってます。レプリカかな。
2024年01月05日 11:23撮影
1
1/5 11:23
サクっと転軸山の頂上に着いた。古い形式の宝篋印塔を祀ってます。レプリカかな。
明和八年銘の観音さんです。(弥勒菩薩らしい。)
2024年01月05日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:24
明和八年銘の観音さんです。(弥勒菩薩らしい。)
この道標後ろの道は、通行止めになってました。
2024年01月05日 11:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:25
この道標後ろの道は、通行止めになってました。
クマさんかぁ。ヤバイな。しかし、鳥の鳴き声もなく、とても静寂です。鈴とかラジオは使いたくない。(食われるで)
2024年01月05日 11:34撮影
1/5 11:34
クマさんかぁ。ヤバイな。しかし、鳥の鳴き声もなく、とても静寂です。鈴とかラジオは使いたくない。(食われるで)
ここで車道を横断します。転軸山を示す指差し道標。
2024年01月05日 11:37撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:37
ここで車道を横断します。転軸山を示す指差し道標。
らくルートで設定したルートがじゅくじゅくだったので、迂回したら旧道に出会いました。こっちが正しかったみたいですね。
2024年01月05日 11:41撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:41
らくルートで設定したルートがじゅくじゅくだったので、迂回したら旧道に出会いました。こっちが正しかったみたいですね。
一本杉と説明板あり。生駒で見ることのない立派なスギです。
2024年01月05日 11:41撮影
1/5 11:41
一本杉と説明板あり。生駒で見ることのない立派なスギです。
ホントに静寂そのもの。せせらぎの音以外、何も聞こえない。無風状態です。
2024年01月05日 11:47撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 11:47
ホントに静寂そのもの。せせらぎの音以外、何も聞こえない。無風状態です。
子継峠に到着。ここから東へ尾根道のピークに向かう。(粉撞と書いて「こづき」と読ませる表記もあり)
2024年01月05日 12:02撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:02
子継峠に到着。ここから東へ尾根道のピークに向かう。(粉撞と書いて「こづき」と読ませる表記もあり)
足元にあった図根点にタッチ!(なんでもかんでもタッチすな)
2024年01月05日 12:03撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:03
足元にあった図根点にタッチ!(なんでもかんでもタッチすな)
祠の中で斜めに倒れている子継地蔵さん。
2024年01月05日 12:08撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:08
祠の中で斜めに倒れている子継地蔵さん。
橋本へ通じる黒河道です。なかなか感じの良い古道風情です。
2024年01月05日 12:09撮影
1/5 12:09
橋本へ通じる黒河道です。なかなか感じの良い古道風情です。
尾根道のピークに到達。山名はないようです。
2024年01月05日 12:17撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:17
尾根道のピークに到達。山名はないようです。
雪池山(988m)から南下してくる尾根道に合流。ややヤブっぽいです。
2024年01月05日 12:24撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 12:24
雪池山(988m)から南下してくる尾根道に合流。ややヤブっぽいです。
三等三角点(点名:揚柳山、標高:1008.63m)にタッチ!
2024年01月05日 12:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 12:35
三等三角点(点名:揚柳山、標高:1008.63m)にタッチ!
祠の後方に設置されていました。中を覗けなかったが、揚柳観音さんが祀られていたようだ。
2024年01月05日 12:35撮影
1/5 12:35
祠の後方に設置されていました。中を覗けなかったが、揚柳観音さんが祀られていたようだ。
今回はヤマレコの「らくルート」で作成したGPXファイルを山旅ロガーにインポートして地図ロイドに表示させています。地図のチラ見はApple Watchです。
2024年01月05日 13:06撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 13:06
今回はヤマレコの「らくルート」で作成したGPXファイルを山旅ロガーにインポートして地図ロイドに表示させています。地図のチラ見はApple Watchです。
全く静寂の尾根道です。ここから南方向へターンして進みます。
2024年01月05日 13:19撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:19
全く静寂の尾根道です。ここから南方向へターンして進みます。
黒河道との分岐に道標です。黒河道は高野七道の一つで、ここは黒河峠と呼ばれる。
2024年01月05日 13:23撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:23
黒河道との分岐に道標です。黒河道は高野七道の一つで、ここは黒河峠と呼ばれる。
黒河道は、古道らしく山腹を進むようです。しかし、崩落で通行止めとなっていました。
2024年01月05日 13:24撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:24
黒河道は、古道らしく山腹を進むようです。しかし、崩落で通行止めとなっていました。
摩尼山に到着。如意輪観音さんが祀られていました。
2024年01月05日 13:43撮影
1/5 13:43
摩尼山に到着。如意輪観音さんが祀られていました。
摩尼山の山頂プレートです。
2024年01月05日 13:44撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:44
摩尼山の山頂プレートです。
下山開始。とても太い杉の木が倒れていました。周りの杉もとても太い。
2024年01月05日 13:56撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:56
下山開始。とても太い杉の木が倒れていました。周りの杉もとても太い。
中庄谷 直氏の著書「関西の山 日帰り縦走」によると奥ノ院峠と言うらしい。
2024年01月05日 13:58撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:58
中庄谷 直氏の著書「関西の山 日帰り縦走」によると奥ノ院峠と言うらしい。
ここで予定を変更して、さらに尾根道を南下することにしました。
2024年01月05日 13:59撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 13:59
ここで予定を変更して、さらに尾根道を南下することにしました。
道しるべを兼ねた行者像です。ここから大峰山まで、どんなルートで行くんだろ。天川村近道とのことだけど。。。
2024年01月05日 14:00撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:00
道しるべを兼ねた行者像です。ここから大峰山まで、どんなルートで行くんだろ。天川村近道とのことだけど。。。
来た! ここから尾根道に突入します。
2024年01月05日 14:04撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:04
来た! ここから尾根道に突入します。
P919の山頂に「姑射山」のプレート。ショウタンさんのサイトでは、姑根山とも紹介されているが、読みは「こやさん」なので、変換ミスか何かだろう。
2024年01月05日 14:07撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:07
P919の山頂に「姑射山」のプレート。ショウタンさんのサイトでは、姑根山とも紹介されているが、読みは「こやさん」なので、変換ミスか何かだろう。
姑射山に興味はなく、イバラのトゲトゲに注意しながら斜面を下りてきて、無事に目的のブツ発見。
2024年01月05日 14:10撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:10
姑射山に興味はなく、イバラのトゲトゲに注意しながら斜面を下りてきて、無事に目的のブツ発見。
四等三角点(点名:中ノ橋、標高:894.50m)にタッチ。そばに落ちてたプレートは、撮影後に木へ巻き付けておきました。
2024年01月05日 14:10撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:10
四等三角点(点名:中ノ橋、標高:894.50m)にタッチ。そばに落ちてたプレートは、撮影後に木へ巻き付けておきました。
南側からのアプローチ・ルートはなさそうです。無難に「行って来い」して正解でした。
2024年01月05日 14:22撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:22
南側からのアプローチ・ルートはなさそうです。無難に「行って来い」して正解でした。
ここも東西に道が横断する峠です。同じく「日帰り縦走」によると「摩尼峠」と呼ぶ。
2024年01月05日 14:25撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:25
ここも東西に道が横断する峠です。同じく「日帰り縦走」によると「摩尼峠」と呼ぶ。
トンネルの上部を下って車道へ降りました。桜峠下のバス停があったけど、本数は極端に少ない。
2024年01月05日 14:29撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:29
トンネルの上部を下って車道へ降りました。桜峠下のバス停があったけど、本数は極端に少ない。
タイミングよく奥ノ院前から始発のバスに飛び乗っちゃいました。
2024年01月05日 14:40撮影 by  Pixel 7, Google
1/5 14:40
タイミングよく奥ノ院前から始発のバスに飛び乗っちゃいました。
ついでなので、バスの車内で帰りのこうや号(15:39発)をチケットレスで予約購入。先頭車両の4号車で、ゆったりしました。
2024年01月05日 15:28撮影 by  Pixel 7, Google
1
1/5 15:28
ついでなので、バスの車内で帰りのこうや号(15:39発)をチケットレスで予約購入。先頭車両の4号車で、ゆったりしました。

感想

全国登山鉄道パーミル会って知ってる?
https://www.nankai.co.jp/koya/permil/

「観光地が沿線にあり、かつ登山鉄道としての性格を有している」という点で共通している6社が、山岳路線の魅力をお伝えすることを目的に、2009年9月に結成しました。(南海電鉄ウェブサイトより)

高野山を歩くなら「高野三山」からと思っていましたが、なかなか実現せず足は遠のくばかりでした。昨年、エキタグ集めにハマったことで、パーミル会のデジタル駅スタンプラリーに参加。その第一弾として、極楽橋駅にて「エキタグ」をゲット。最低でも3駅は訪問したいと思います。

あ、高野三山を歩いた感想を書くの忘れてたw
とても静かな山歩きを楽しめました。平日でも数名のハイカーやグループとも遭遇しましたが、尾根道は静寂そのもの。ときおり、カラスの鳴き声があるぐらいで、風もなく「無音」状態。聞こえてくるのは、自分の足音のみ。しかし、歩いていて不安なことは、何一つなく、とても歩きやすい山道の連続でしたね。

ヤバいのは車道を歩くときです。前日の小雨と霜の影響で、日陰は真っ白で薄氷の膜を張った状態でした。特にヤバかったのは、桜峠下まで下山してきて、バス道を歩いていた時のこと。右足をツルっとやった瞬間、左足で踏ん張ってしまい、昨年、痛めた小指(左足)に激痛が来た。暖かかったし、道路も乾いていたけど、日の当たらない箇所はツルツルだったようです。油断したわ~。山道は確かによく整備されてるけど、それでもノーリスクじゃありまへん。しかし、当方にとっては山道よりも車道の方が大敵ですな。

てなワケで、少し治ったかなと思うと、山歩きにでかけるので、完璧に治るヒマがない。内出血はしてないけど、たぶんホネはやられてそうです。いやしかし、次は丁石道を歩いてみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
高野山(女人道&高野三山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
高野三山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら