ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6345582
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍スキー場から黒沢尾根の1599ピークと長見山(1665ピーク)の先までをピストン

2024年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
BNR32GTR その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
11:31
距離
11.4km
登り
743m
下り
742m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
1:28
合計
11:29
4:44
4:44
62
山頂リフト乗り場
5:46
5:53
24
山頂リフト終点
6:17
6:17
55
1546ピーク
7:12
7:18
117
1599ピーク
9:15
9:15
15
9:30
10:45
24
休憩地点
11:09
11:09
137
長見山
13:26
13:26
18
1546ピーク
13:44
13:44
47
山頂リフト終点
14:31
14:31
37
山頂リフト乗り場
15:09
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち小雪
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島槍スキー場の無料駐車場に停めました。
トイレはゲレンデ方面に歩いていくと、すぐ左側にあります。
登山届用ポストはないので、ネットで出すか、信濃大町駅横にあります。
コース状況/
危険箇所等
★鹿島槍スキー場~ゲレンデトップ★
今年は雪が非常に少なくて、地面が露出している所もありました。自分はザックに結わえるのが面倒でスノーシューで歩きましたが、ツボ足で全然行ける状況でした。
但し、これからの降雪状況で大きく状況が変わるので、事前にコース状況や積雪量を確認してから行った方がいいです。
非常に歩きやすい道ですが、リフトが稼働していると上からスキーヤーやボーダーが滑って下りてくるので、衝突注意。

★ゲレンデトップ~1546ピーク★
ここからはバックカントリーエリアになります。
今回歩いたルートで一番薮が濃くて行きも帰りも一番苦労しました。
これから積雪量が増えてくれば、もう少し楽に歩けるようになると思いますが、GPS等でしっかり現在地を確認しながら進むことをお勧めします。

★1546ピーク~1599ピーク★
トレースは全くなくて、沈み込みはスノーシューを履いて深い所で脛~膝下くらいでした。
雪が少なくて薮漕ぎの連続ですが、ツボ足だと踏み抜きの連続でしんどいと思うので、ワカンかスノーシューを履いて臨んだ方がいいと思います。
薮を避けてどんどん横に逸れていかないように、GPS等でしっかり現在地を確認しながら進むことをお勧めします。

★1599ピーク~長見山(1665ピーク)★
国土地理院の地図上にある大町市と白馬村の境界線に沿って歩きます。
1599ピークから続く尾根から下って行って途中で右に折れるのですが、結構わかりづらくて、そのまま直進してしまいがちなので、GPS等でしっかり現在地を確認しながら進むことをお勧めします。

その先の左に曲がるところは、ショートカットしても行けますが、境界線に沿って歩いたほうがアップダウンが少なくて済むので、楽だと思います。
いずれにしてもGPS等でしっかり現在地を確認しながら進むことをお勧めします。
その他周辺情報 三連休初日で大町温泉郷の薬師の湯は、大混雑が予想されたので、葛温泉の高瀬館に行きました。
やや熱めですが、広い露天風呂が最高に気持ちいいです。
https://www.takasekan.com/
げっ‼️ザックをどかしたら、水が溢れた跡が…
2024年01月06日 03:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 3:21
げっ‼️ザックをどかしたら、水が溢れた跡が…
ザックの中に入れたサーモスのボトルのゴムパッキンが、若干たわんでいて、お湯が半分なくなっていました😭
そのせいでフェイスマスクは水浸し😭
出発前から災難です😱
まぁでも今日は、ずっと樹林帯歩きだから、なくてもいいかなぁ😢
2024年01月06日 03:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 3:21
ザックの中に入れたサーモスのボトルのゴムパッキンが、若干たわんでいて、お湯が半分なくなっていました😭
そのせいでフェイスマスクは水浸し😭
出発前から災難です😱
まぁでも今日は、ずっと樹林帯歩きだから、なくてもいいかなぁ😢
レストハウスの電気は点いているけど、雪が少な過ぎてゲレンデ整備はしてません。
2024年01月06日 03:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 3:37
レストハウスの電気は点いているけど、雪が少な過ぎてゲレンデ整備はしてません。
モンベルの冬用手袋も、インナーがちょっと濡れてしまったので、大町のホームセンターで買った手袋でスタート
2024年01月06日 03:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 3:38
モンベルの冬用手袋も、インナーがちょっと濡れてしまったので、大町のホームセンターで買った手袋でスタート
黒沢ヒュッテへの登り斜面。
妻はチェーンスパイク、自分はザックに結わえるのが面倒なので、最初からスノーシューで行きましたが、ツボ足でも全然行けます。
2024年01月06日 03:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
1/6 3:42
黒沢ヒュッテへの登り斜面。
妻はチェーンスパイク、自分はザックに結わえるのが面倒なので、最初からスノーシューで行きましたが、ツボ足でも全然行けます。
ナイトモードで撮ると雪が深そうに見えますが…
2024年01月06日 03:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 3:46
ナイトモードで撮ると雪が深そうに見えますが…
通常モードで撮ると、雪が少ないのがよくわかります😢
2024年01月06日 03:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 3:46
通常モードで撮ると、雪が少ないのがよくわかります😢
レストハウスの灯りがキレイです。
2024年01月06日 03:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 3:50
レストハウスの灯りがキレイです。
初心者向けの下山コースは、かろうじて雪が繋がっています
2024年01月06日 03:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 3:54
初心者向けの下山コースは、かろうじて雪が繋がっています
ツボ足で全然行けますが、妻はチェーンスパイク、自分はザックに結わえるのが面倒でスノーシューで歩いてます
2024年01月06日 04:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 4:08
ツボ足で全然行けますが、妻はチェーンスパイク、自分はザックに結わえるのが面倒でスノーシューで歩いてます
山頂リフト乗り場に到達。
このリフト🚠が稼働する日は、やってくるのだろうか⁉️
2024年01月06日 04:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 4:44
山頂リフト乗り場に到達。
このリフト🚠が稼働する日は、やってくるのだろうか⁉️
誰かがスキーで登ったようです
2024年01月06日 04:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 4:45
誰かがスキーで登ったようです
山頂リフト終点に到着
2024年01月06日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 5:46
山頂リフト終点に到着
大町の街灯りが見えます
2024年01月06日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 5:46
大町の街灯りが見えます
スキーの方は、普通にゲレンデを降りて行ったようで、ここから先は全くのノートレースです。
妻はここから12本爪アイゼンとワカンを装着。
2024年01月06日 05:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 5:48
スキーの方は、普通にゲレンデを降りて行ったようで、ここから先は全くのノートレースです。
妻はここから12本爪アイゼンとワカンを装着。
少し登って振り返ったところ。
雪が少なくて、笹薮や細かい木の枝がウザい❗️
2024年01月06日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 5:53
少し登って振り返ったところ。
雪が少なくて、笹薮や細かい木の枝がウザい❗️
取り敢えず薮の少ないところを選んで、尾根までの急斜面を登ります
2024年01月06日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 5:53
取り敢えず薮の少ないところを選んで、尾根までの急斜面を登ります
東の空が赤くなってきました
2024年01月06日 06:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:14
東の空が赤くなってきました
この辺りがスキー場の裏山の1543ピーク
2024年01月06日 06:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:17
この辺りがスキー場の裏山の1543ピーク
進む方向はこちら
2024年01月06日 06:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:22
進む方向はこちら
いつもなら、尾根の際をずっと歩いて行きますが…
2024年01月06日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:27
いつもなら、尾根の際をずっと歩いて行きますが…
薮が濃くて歩けない所もあるので、尾根筋からあまり離れないようにしながら迂回します。
2024年01月06日 06:28撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:28
薮が濃くて歩けない所もあるので、尾根筋からあまり離れないようにしながら迂回します。
積雪量は、この辺りで大体50〜60cmくらいかな
2024年01月06日 06:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 6:46
積雪量は、この辺りで大体50〜60cmくらいかな
浅間山の右側からのご来光🌅
2024年01月06日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 7:01
浅間山の右側からのご来光🌅
右端の餓鬼岳から続く稜線
2024年01月06日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 7:01
右端の餓鬼岳から続く稜線
何とか1599ピークに続く尾根に乗り上げたところ。1599ピークはこちらの方向
2024年01月06日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:03
何とか1599ピークに続く尾根に乗り上げたところ。1599ピークはこちらの方向
この薮の向こうに1599ピーク
2024年01月06日 07:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:08
この薮の向こうに1599ピーク
1599ピークに到着。太陽の陽が眩しい。
2024年01月06日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
1/6 7:12
1599ピークに到着。太陽の陽が眩しい。
爺ヶ岳は雪雲の中
2024年01月06日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:13
爺ヶ岳は雪雲の中
後立山連峰を超えてきた雪雲の末端
2024年01月06日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:13
後立山連峰を超えてきた雪雲の末端
写真を撮る人を撮る
2024年01月06日 07:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
1/6 7:13
写真を撮る人を撮る
遠くには八ヶ岳
2024年01月06日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:15
遠くには八ヶ岳
鹿島槍ヶ岳も雪雲の中
2024年01月06日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:15
鹿島槍ヶ岳も雪雲の中
このルートで一番間違えやすい所。ルートはここで直角に右に曲がって斜面を下っていきますが、何も見ないと見ての通り真っすぐ行きたくなります。
2024年01月06日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:37
このルートで一番間違えやすい所。ルートはここで直角に右に曲がって斜面を下っていきますが、何も見ないと見ての通り真っすぐ行きたくなります。
正しくは、画面右側にやや急斜面を下っていきます。
2024年01月06日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:37
正しくは、画面右側にやや急斜面を下っていきます。
歩いてきたところを振り返った所
2024年01月06日 07:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:38
歩いてきたところを振り返った所
取り敢えず動物の足跡どおりに鞍部まで下ります
2024年01月06日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 7:39
取り敢えず動物の足跡どおりに鞍部まで下ります
眼下には、佐野坂スキー場のゲレンデ
2024年01月06日 08:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 8:03
眼下には、佐野坂スキー場のゲレンデ
取り敢えずウサギの足跡を追います
2024年01月06日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 8:32
取り敢えずウサギの足跡を追います
青木湖の湖面に太陽の光が映り込みます
2024年01月06日 08:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 8:32
青木湖の湖面に太陽の光が映り込みます
右側が開けました。白馬の街並みの奥には雨飾山と焼山
2024年01月06日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1/6 8:54
右側が開けました。白馬の街並みの奥には雨飾山と焼山
左側には、栂池と岩岳のゲレンデ
2024年01月06日 08:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 8:54
左側には、栂池と岩岳のゲレンデ
こちらは高妻山
2024年01月06日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 9:02
こちらは高妻山
飯縄山と戸隠山
2024年01月06日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 9:02
飯縄山と戸隠山
これは去年2月に来た時の様子
2023年02月06日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 11:40
これは去年2月に来た時の様子
真ん中の白樺の木が先ほどと同じ木です。
比べると2mくらい去年より雪が少ない感じがします。
2024年01月06日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 9:07
真ん中の白樺の木が先ほどと同じ木です。
比べると2mくらい去年より雪が少ない感じがします。
本当は1682ピークまで行きたかったのですが、薮をやり過ごすのに時間がかかってしまったのと、天気が下り坂なので、少し早いですが長見山(1665ピーク)の先の開けたところで引き返すことにしました。
2024年01月06日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 9:40
本当は1682ピークまで行きたかったのですが、薮をやり過ごすのに時間がかかってしまったのと、天気が下り坂なので、少し早いですが長見山(1665ピーク)の先の開けたところで引き返すことにしました。
撤退した場所から見た高妻山と飯縄山
2024年01月06日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 9:40
撤退した場所から見た高妻山と飯縄山
北アルプスの稜線は、全く見えません。
2024年01月06日 09:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 9:40
北アルプスの稜線は、全く見えません。
あっちはあんなに晴れているのになぁー
2024年01月06日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
1/6 9:41
あっちはあんなに晴れているのになぁー
AR山ナビで山の名前を表示させてみました。
ちょっと右にずれてますね。
2024年01月06日 09:41撮影 by  iPhone 14 Pro Max, ARYamaNavi
2
1/6 9:41
AR山ナビで山の名前を表示させてみました。
ちょっと右にずれてますね。
さっきの開けた場所から少し戻った所でランチタイム。
サッポロ一番を試してみたくて、わざわざコッヘルとバーナーを2個持ってきました。
2024年01月06日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
1/6 10:00
さっきの開けた場所から少し戻った所でランチタイム。
サッポロ一番を試してみたくて、わざわざコッヘルとバーナーを2個持ってきました。
なんと四角いコッヘルに、サッポロ一番の麺がジャストサイズでした。
しかもメチャクチャ美味しくて、スープも最高に美味しい。
でも水を500㎖も使います。
2024年01月06日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 10:03
なんと四角いコッヘルに、サッポロ一番の麺がジャストサイズでした。
しかもメチャクチャ美味しくて、スープも最高に美味しい。
でも水を500㎖も使います。
おやつに大町の実家近くのカフェでゲットした焼き菓子🍪を食べました。
2024年01月06日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 10:21
おやつに大町の実家近くのカフェでゲットした焼き菓子🍪を食べました。
しょうがゆずを飲んで、身体の中から温まります。
2024年01月06日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 10:21
しょうがゆずを飲んで、身体の中から温まります。
3ヶ月くらい前に買ったバナナチップとピーナッツ。
味は全然普通に美味しい
2024年01月06日 10:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 10:21
3ヶ月くらい前に買ったバナナチップとピーナッツ。
味は全然普通に美味しい
お腹も満たされたので帰ります。
2024年01月06日 10:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 10:53
お腹も満たされたので帰ります。
雪雲がだんだん下がってきました。
2024年01月06日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:01
雪雲がだんだん下がってきました。
帰りは、何も考えずにただ自分のトレースを辿ればいいので、超楽ちん
2024年01月06日 11:08撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 11:08
帰りは、何も考えずにただ自分のトレースを辿ればいいので、超楽ちん
四阿山と右の木々の向こうには浅間山
2024年01月06日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:12
四阿山と右の木々の向こうには浅間山
手前は戸隠山、その奥は志賀高原の山々
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:18
手前は戸隠山、その奥は志賀高原の山々
本当は1682ピークまでは行きたかったけど、この絶景を妻に見せれたので、まぁーいいかなぁ
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
1/6 11:18
本当は1682ピークまでは行きたかったけど、この絶景を妻に見せれたので、まぁーいいかなぁ
眼下には白馬の田園地帯
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:18
眼下には白馬の田園地帯
薮が邪魔で山がよく見えません
2024年01月06日 11:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:18
薮が邪魔で山がよく見えません
これは去年の2月に来た時のほぼ同じ場所
2023年02月06日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 11:42
これは去年の2月に来た時のほぼ同じ場所
青木湖とヤナバスキー場だった所のゲレンデ跡
2024年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 11:51
青木湖とヤナバスキー場だった所のゲレンデ跡
眼下には青木湖
2024年01月06日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 12:05
眼下には青木湖
熊の爪痕がスゴイ
2024年01月06日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 12:09
熊の爪痕がスゴイ
これもそうかなぁー
2024年01月06日 12:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 12:56
これもそうかなぁー
爺ヶ岳は全く見えず
2024年01月06日 13:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:09
爺ヶ岳は全く見えず
ここにも熊の爪痕
2024年01月06日 13:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 13:11
ここにも熊の爪痕
数少ないマーキング
2024年01月06日 13:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:13
数少ないマーキング
薮の向こうに見えるマーキングの辺りが裏山の1546ピーク
2024年01月06日 13:26撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:26
薮の向こうに見えるマーキングの辺りが裏山の1546ピーク
こちらにもマーキングが見えます。帰りは急斜面の下りは避けて、笹薮の向こうの鞍部まで下ります。
2024年01月06日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:29
こちらにもマーキングが見えます。帰りは急斜面の下りは避けて、笹薮の向こうの鞍部まで下ります。
この方向に山頂リフトの終点がありますが、薮が濃過ぎて行けそうもありません。
2024年01月06日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:34
この方向に山頂リフトの終点がありますが、薮が濃過ぎて行けそうもありません。
斜面を少し下がると、薮の隙間を行けそうなので、ここを進みます。
2024年01月06日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:40
斜面を少し下がると、薮の隙間を行けそうなので、ここを進みます。
ゲレンデに出ました
2024年01月06日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 13:44
ゲレンデに出ました
浅間山が見えます
2024年01月06日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:49
浅間山が見えます
大町の街並みも見えます
2024年01月06日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:52
大町の街並みも見えます
遠景は浅間山と四阿山。手前のヤナバスキー場のゲレンデ跡は、今でも上まで歩いて登って、滑り降りてくる人がいるようです。
2024年01月06日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 13:52
遠景は浅間山と四阿山。手前のヤナバスキー場のゲレンデ跡は、今でも上まで歩いて登って、滑り降りてくる人がいるようです。
笹薮が濃過ぎてショートカットする気になれません。
2024年01月06日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:58
笹薮が濃過ぎてショートカットする気になれません。
なので普通に歩いてきた道を下りていきます。
2024年01月06日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 13:58
なので普通に歩いてきた道を下りていきます。
山頂リフトの向こうにある第一クワッドリフトも動いてません
2024年01月06日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 14:31
山頂リフトの向こうにある第一クワッドリフトも動いてません
リフトは3本稼働していました
2024年01月06日 14:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 14:59
リフトは3本稼働していました
第一ゲレンデはこんな感じ。どおりでクワッドリフトが動いていなかったわけだ。
2024年01月06日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 15:01
第一ゲレンデはこんな感じ。どおりでクワッドリフトが動いていなかったわけだ。
黒沢ヒュッテの前も朝あった雪が融けてなくなっていました。
2024年01月06日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 15:02
黒沢ヒュッテの前も朝あった雪が融けてなくなっていました。
最後の下り斜面
2024年01月06日 15:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1/6 15:03
最後の下り斜面
無事に戻ってきました。爺ヶ岳はガスの中
2024年01月06日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
1/6 15:07
無事に戻ってきました。爺ヶ岳はガスの中

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

来月、黒沢尾根の1599ピークまで去年行ったメンバーで行く予定でいるので、その下見と、1599ピークの先の開けたところから見える絶景を妻に見せたくて、雪が少なくて苦労することが予想される中、今年初めての山行に行ってきました。

この時期としては雪の少なさもさることながら、気温が異常に高くて昼間は大町で11℃を超える陽気で、春先のような感じでした。

バックカントリーエリアに入ってからは、雪が少なく薮が濃くて結構苦労しました。
特にゲレンデトップの裏山の1546ピークまでは、薮が非常に濃くて足元の雪の状態もザクザクでかなり苦労しました。

去年来た時は、もっと雪が多くて楽に歩けましたが、今年は雪が少なくて薮をやり過ごすのに苦労したのと、薮を避けていくうちに横に逸れていかないように、GPSで現在位置と進行方向の確認を頻繁に行いました。
去年3回来てますが、目印や踏み痕はほぼないので、薮に阻まれて行きたい方向に行けない時もあって行く時は、かなり神経を使いました。
帰りは自分のトレースを追えばいいだけなので、精神的負担はかなり楽になります。

目的地の1682ピークまでは行けませんでしたが、概ね目的は達成できたので満足のいく山行でした。
これからもっと雪の量が増えることを期待したところです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら