ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5157631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍スキー場から黒沢尾根経由で小遠見山を目指すも雪が深すぎて途中敗退

2023年02月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:33
距離
14.8km
登り
914m
下り
914m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:45
休憩
0:48
合計
12:33
2:26
9
スタート地点
2:35
2:35
35
黒沢ヒュッテ
3:10
3:10
50
山頂リフト乗り場
4:00
4:00
11
山頂リフト終点
4:11
4:11
37
1546ピーク
4:48
4:50
102
1599ピーク
6:32
6:40
66
長見山(1665ピーク)
7:46
7:46
74
1633ピーク
9:00
9:24
125
1682ピーク
11:29
11:33
91
長見山(1665ピーク)
13:04
13:14
45
1599ピーク
13:59
13:59
39
山頂リフト終点
14:38
14:38
21
山頂リフト乗り場
14:59
ゴール地点
天候 1日中快晴
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島槍スキー場の無料駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
1599ピークから先はノートレース。目印もなし。終始膝下くらいのラッセル。尾根が広いので道迷いには要注意!!!
その他周辺情報 今回はどこにも寄らずに帰りました。
近いのは大町温泉郷の薬師の湯です。
今回は鹿島槍スキー場からスタートですが、登山届のポストがないので、大町駅横にあるポストに出しました。
2023年02月05日 19:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
2/5 19:06
今回は鹿島槍スキー場からスタートですが、登山届のポストがないので、大町駅横にあるポストに出しました。
近くの大町公園から見た夜景。真冬にここまで綺麗に晴れてよく見えるのは、非常に珍しいです。
2023年02月06日 01:17撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
2/6 1:17
近くの大町公園から見た夜景。真冬にここまで綺麗に晴れてよく見えるのは、非常に珍しいです。
途中の爺ヶ岳スキー場でのライトアップが綺麗でした。
2023年02月06日 02:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 2:00
途中の爺ヶ岳スキー場でのライトアップが綺麗でした。
闇夜に浮かぶ爺ヶ岳
2023年02月06日 02:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 2:20
闇夜に浮かぶ爺ヶ岳
夜中の2時半前ですが、もう既にゲレンデ整備が行われていました。
2023年02月06日 02:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 2:20
夜中の2時半前ですが、もう既にゲレンデ整備が行われていました。
元ゲレンデだった所の端を直登します。先に見える明かりは黒沢ヒュッテの建物。
2023年02月06日 02:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 2:29
元ゲレンデだった所の端を直登します。先に見える明かりは黒沢ヒュッテの建物。
ゲレンデを一登りしたところ。満月なんで明るく見えますが、実際はこんなには明るくないです。
2023年02月06日 02:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 2:38
ゲレンデを一登りしたところ。満月なんで明るく見えますが、実際はこんなには明るくないです。
何度も言いますが、実際はこんなに明るくないです。満月でもヘッデンなしだと目を凝らせば見える程度です。
最近のiPhoneのカメラの性能にはびっくりします!!!
2023年02月06日 02:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 2:56
何度も言いますが、実際はこんなに明るくないです。満月でもヘッデンなしだと目を凝らせば見える程度です。
最近のiPhoneのカメラの性能にはびっくりします!!!
初心者用下山コースなので、超歩きやすい。
真夜中なのにこんなにきれいに写るなら、もう一眼レフはなくてもいいかもしれない。
2023年02月06日 02:56撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 2:56
初心者用下山コースなので、超歩きやすい。
真夜中なのにこんなにきれいに写るなら、もう一眼レフはなくてもいいかもしれない。
山頂リフト乗り場付近まで来ました。リフトが出てないので、今シーズンは動く予定はなさそうです。
2023年02月06日 03:10撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 3:10
山頂リフト乗り場付近まで来ました。リフトが出てないので、今シーズンは動く予定はなさそうです。
月明かりに稜線が浮かび上がります。
2023年02月06日 03:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 3:33
月明かりに稜線が浮かび上がります。
ウサギの足跡が多いなぁ。
2023年02月06日 03:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 3:40
ウサギの足跡が多いなぁ。
ゲレンデ上部に出ました。眼下には大町の街並みが見えます。
2023年02月06日 03:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 3:53
ゲレンデ上部に出ました。眼下には大町の街並みが見えます。
すぐ下には青木湖。遠くの夜景は長野市街地かなぁ?
2023年02月06日 03:53撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 3:53
すぐ下には青木湖。遠くの夜景は長野市街地かなぁ?
月明かりに照らされる雪原がなんとも幻想的。
2023年02月06日 03:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 3:54
月明かりに照らされる雪原がなんとも幻想的。
ゲレンデの一番上まで来ました。
2023年02月06日 04:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 4:00
ゲレンデの一番上まで来ました。
ちょっとピンボケですが、ここからいよいよ樹林帯の中に突入します。
2023年02月06日 04:00撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 4:00
ちょっとピンボケですが、ここからいよいよ樹林帯の中に突入します。
ラッセル覚悟できましたが、スキーのトレースがあるので、取り敢えずそれを追います。
2023年02月06日 04:07撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 4:07
ラッセル覚悟できましたが、スキーのトレースがあるので、取り敢えずそれを追います。
1546ピーク付近。GPSで現在位置を確認しながら、トレースを追います。
2023年02月06日 04:11撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 4:11
1546ピーク付近。GPSで現在位置を確認しながら、トレースを追います。
1599ピークからの爺ヶ岳。
2023年02月06日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 4:48
1599ピークからの爺ヶ岳。
同じく鹿島槍ヶ岳。まだ真っ暗なので実際にはこんなにはっきりとは見えてません。
2023年02月06日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 4:48
同じく鹿島槍ヶ岳。まだ真っ暗なので実際にはこんなにはっきりとは見えてません。
木の向こうには五竜岳。
2023年02月06日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 4:48
木の向こうには五竜岳。
こちらは餓鬼岳と唐沢岳。爺ヶ岳東尾根の下の方にヘッドライトの明かりが見えたんだけど…画像で見ると雪なのか明かりなのかわからない。
2023年02月06日 04:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 4:48
こちらは餓鬼岳と唐沢岳。爺ヶ岳東尾根の下の方にヘッドライトの明かりが見えたんだけど…画像で見ると雪なのか明かりなのかわからない。
スキーの古いトレースがかろうじてありますが、ここからはずっとラッセルです。深さは膝下くらいです。
2023年02月06日 05:09撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 5:09
スキーの古いトレースがかろうじてありますが、ここからはずっとラッセルです。深さは膝下くらいです。
サラサラのパウダースノーが気持ちいい。眼下には白馬の街並み。
2023年02月06日 05:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 5:54
サラサラのパウダースノーが気持ちいい。眼下には白馬の街並み。
月の光に映し出される雪原がなんとも幻想的。
2023年02月06日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
2/6 5:55
月の光に映し出される雪原がなんとも幻想的。
東の空が白んできました。
2023年02月06日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 5:55
東の空が白んできました。
見事なヴィーナスベルト
2023年02月06日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
2/6 6:19
見事なヴィーナスベルト
右手側は時々開けるので、圧巻の絶景に目を奪われて足が何度も止まります。
2023年02月06日 06:19撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 6:19
右手側は時々開けるので、圧巻の絶景に目を奪われて足が何度も止まります。
左手側はずっと樹林帯で、木々の向こうに山並みが見え隠れします。
2023年02月06日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 6:32
左手側はずっと樹林帯で、木々の向こうに山並みが見え隠れします。
熊棚を発見。背後には鹿島槍ヶ岳。
2023年02月06日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 6:35
熊棚を発見。背後には鹿島槍ヶ岳。
こちらは五竜岳。
2023年02月06日 06:35撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 6:35
こちらは五竜岳。
後ろには餓鬼岳と唐沢岳。
2023年02月06日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 6:36
後ろには餓鬼岳と唐沢岳。
ウサギが走り回った跡
2023年02月06日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 6:40
ウサギが走り回った跡
五竜岳が赤く染まります。
2023年02月06日 06:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 6:44
五竜岳が赤く染まります。
浅間山の左からの御来光
2023年02月06日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 6:47
浅間山の左からの御来光
これはカモシカの足跡かな?風がないので超快適です。
2023年02月06日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 6:54
これはカモシカの足跡かな?風がないので超快適です。
いやぁーめちゃくちゃキレイ!!!
2023年02月06日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
2/6 6:55
いやぁーめちゃくちゃキレイ!!!
ほとんど誰も来ない所なので、腰まで埋まる覚悟で来ましたが、意外と普通に歩けます。
2023年02月06日 06:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 6:55
ほとんど誰も来ない所なので、腰まで埋まる覚悟で来ましたが、意外と普通に歩けます。
遠くには八ヶ岳と南アルプスの甲斐駒が岳。
2023年02月06日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 6:59
遠くには八ヶ岳と南アルプスの甲斐駒が岳。
目の前の木が邪魔だわー。爺ヶ岳の東尾根に初めて行った時も今日みたいによく晴れて風もほとんどなかったなぁー。
2023年02月06日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:01
目の前の木が邪魔だわー。爺ヶ岳の東尾根に初めて行った時も今日みたいによく晴れて風もほとんどなかったなぁー。
木々の向こうには白馬三山。
2023年02月06日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:01
木々の向こうには白馬三山。
こちらは頚城山塊
2023年02月06日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:01
こちらは頚城山塊
雪庇が張り出していますが、思っていたより育ってない。
2023年02月06日 07:03撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:03
雪庇が張り出していますが、思っていたより育ってない。
またもや熊棚を発見。
2023年02月06日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:46
またもや熊棚を発見。
と思ったらあっちにもありました。
2023年02月06日 07:46撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:46
と思ったらあっちにもありました。
中央左の手前のギザギザは戸隠山かな?
2023年02月06日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:48
中央左の手前のギザギザは戸隠山かな?
誰もいないので、この絶景を独り占めです。
2023年02月06日 07:48撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 7:48
誰もいないので、この絶景を独り占めです。
こちらは五竜岳。最終目標はあそこだけど、遠いなぁー!!!
2023年02月06日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 7:49
こちらは五竜岳。最終目標はあそこだけど、遠いなぁー!!!
左の三角が天狗の鼻、右が天狗岳。この二つを縦走して更に奥に行くと、小遠見山で遠見尾根に合流します。
2023年02月06日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 7:49
左の三角が天狗の鼻、右が天狗岳。この二つを縦走して更に奥に行くと、小遠見山で遠見尾根に合流します。
いやぁー最高の景色です。
2023年02月06日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 7:49
いやぁー最高の景色です。
こちらは鹿島槍ヶ岳。南峰がチラッと見えます。
2023年02月06日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 7:50
こちらは鹿島槍ヶ岳。南峰がチラッと見えます。
爺ヶ岳は木々の向こう。
2023年02月06日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 7:50
爺ヶ岳は木々の向こう。
ん?もしかして日本海の海岸線が見えてる?
2023年02月06日 08:20撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 8:20
ん?もしかして日本海の海岸線が見えてる?
あの白い山は、雪崩事故のあった白馬乗鞍岳と天狗原かな?
2023年02月06日 08:21撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 8:21
あの白い山は、雪崩事故のあった白馬乗鞍岳と天狗原かな?
熊の爪痕。細いので子熊かな?
2023年02月06日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 8:23
熊の爪痕。細いので子熊かな?
1682ピークに到着。爺ヶ岳が迫力満点です。
2023年02月06日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:01
1682ピークに到着。爺ヶ岳が迫力満点です。
こちらは鹿島槍ヶ岳。雪煙が舞い上がっています。
2023年02月06日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
4
2/6 9:01
こちらは鹿島槍ヶ岳。雪煙が舞い上がっています。
右の三角が天狗岳、左隣が天狗の鼻。
2023年02月06日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 9:01
右の三角が天狗岳、左隣が天狗の鼻。
白馬三山もよく見えます。
2023年02月06日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 9:01
白馬三山もよく見えます。
五竜遠見スキー場と八方尾根スキー場の山頂リフトと地蔵の頭、八方池山荘が見えます。
2023年02月06日 09:18撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:18
五竜遠見スキー場と八方尾根スキー場の山頂リフトと地蔵の頭、八方池山荘が見えます。
下りかけましたが、正面の急斜面を登るにはスノーシューではしんどいと思われ、12本爪アイゼンとワカンを持ってきていますが、帰りの時間を考え10時には引き返すつもりでいたので、ワカンに履き替えてもすぐに撤退開始となり、またここでスノーシューに履き替えるのも面倒なので、少し早いですがここで引き返すことにしました。
2023年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:22
下りかけましたが、正面の急斜面を登るにはスノーシューではしんどいと思われ、12本爪アイゼンとワカンを持ってきていますが、帰りの時間を考え10時には引き返すつもりでいたので、ワカンに履き替えてもすぐに撤退開始となり、またここでスノーシューに履き替えるのも面倒なので、少し早いですがここで引き返すことにしました。
次は天狗の鼻くらいまでは行きたいなぁー。
2023年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:22
次は天狗の鼻くらいまでは行きたいなぁー。
帰りは自分のトレースを追うだけなので楽ちんです。GPSも見なくても大丈夫。
2023年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:22
帰りは自分のトレースを追うだけなので楽ちんです。GPSも見なくても大丈夫。
4月になったら縦走したいと思っている白馬三山。
2023年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 9:22
4月になったら縦走したいと思っている白馬三山。
鹿島槍もまた行きたいなぁ。
2023年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 9:23
鹿島槍もまた行きたいなぁ。
爺ヶ岳。今日も東尾根から登山者が登っているんだろうなぁー。また行きたい。
2023年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
3
2/6 9:23
爺ヶ岳。今日も東尾根から登山者が登っているんだろうなぁー。また行きたい。
遠くには鋸岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳等の南アルプス。
2023年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 9:23
遠くには鋸岳、甲斐駒、北岳、間ノ岳等の南アルプス。
こちらは八ヶ岳。雪の杣添尾根ルートも歩いてみたい。
2023年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 9:23
こちらは八ヶ岳。雪の杣添尾根ルートも歩いてみたい。
左から雨飾山、焼山、火打山。
2023年02月06日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 9:24
左から雨飾山、焼山、火打山。
妙高山、乙妻山、高妻山、黒姫山
2023年02月06日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 9:24
妙高山、乙妻山、高妻山、黒姫山
四阿山と浅間山
2023年02月06日 09:24撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 9:24
四阿山と浅間山
目印もなく、だだっ広い尾根なので、道迷いしないように来るときはGPSとにらめっこでしたが、帰りは自分のトレースを追いかければいいので、精神的にだいぶ楽です。
2023年02月06日 11:25撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 11:25
目印もなく、だだっ広い尾根なので、道迷いしないように来るときはGPSとにらめっこでしたが、帰りは自分のトレースを追いかければいいので、精神的にだいぶ楽です。
昭文社の山と高原地図には長見山と書かれている1665ピーク付近。周囲はこんな感じで標柱らしきものは何もないです。
2023年02月06日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 11:29
昭文社の山と高原地図には長見山と書かれている1665ピーク付近。周囲はこんな感じで標柱らしきものは何もないです。
この辺りが一番高そうですが何もありません。推定で3〜4mくらいは雪が積もっていそうです。
2023年02月06日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 11:33
この辺りが一番高そうですが何もありません。推定で3〜4mくらいは雪が積もっていそうです。
ブナ林の向こうには鹿島槍と五竜。
2023年02月06日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 11:33
ブナ林の向こうには鹿島槍と五竜。
立派な白樺の木
2023年02月06日 11:40撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 11:40
立派な白樺の木
最高に気持ちがいいです。
2023年02月06日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 11:42
最高に気持ちがいいです。
つい絶景に見とれて足が止まります。
2023年02月06日 11:42撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 11:42
つい絶景に見とれて足が止まります。
木々の向こうに1599ピークが見えてきました。
この辺りから左手側のさのさかスキー場に下りていくルートがあるらしいですが、すっかり雪に埋もれて全くわかりません。
2023年02月06日 11:55撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 11:55
木々の向こうに1599ピークが見えてきました。
この辺りから左手側のさのさかスキー場に下りていくルートがあるらしいですが、すっかり雪に埋もれて全くわかりません。
眼下には青木湖
2023年02月06日 12:31撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 12:31
眼下には青木湖
1599ピークからの爺ヶ岳
2023年02月06日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 13:04
1599ピークからの爺ヶ岳
同じく鹿島槍ヶ岳
2023年02月06日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 13:04
同じく鹿島槍ヶ岳
同じく五竜岳
2023年02月06日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 13:04
同じく五竜岳
こちらは餓鬼岳と唐沢岳
2023年02月06日 13:04撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:04
こちらは餓鬼岳と唐沢岳
有明山と常念岳
2023年02月06日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:05
有明山と常念岳
八ヶ岳
2023年02月06日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:05
八ヶ岳
南アルプスの甲斐駒が岳、北岳、間ノ岳
2023年02月06日 13:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:05
南アルプスの甲斐駒が岳、北岳、間ノ岳
白沢天狗尾根の向こうには蓮華岳
2023年02月06日 13:14撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 13:14
白沢天狗尾根の向こうには蓮華岳
これは何の痕だろう?鹿が角でも擦りつけた?
2023年02月06日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:44
これは何の痕だろう?鹿が角でも擦りつけた?
そのすぐ横には熊の爪痕。立派な大人の熊ですね。
2023年02月06日 13:45撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:45
そのすぐ横には熊の爪痕。立派な大人の熊ですね。
第五ゲレンデが見えてきました。
2023年02月06日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:52
第五ゲレンデが見えてきました。
ゲレンデトップまで戻ってきました。
2023年02月06日 13:59撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 13:59
ゲレンデトップまで戻ってきました。
ゲレンデ上部は雪上車で圧雪されています。
2023年02月06日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 14:05
ゲレンデ上部は雪上車で圧雪されています。
ここからゲレンデとは離れて林間コースを歩きます。
2023年02月06日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 14:05
ここからゲレンデとは離れて林間コースを歩きます。
来るときにはなかった雪上車がありました。
2023年02月06日 14:38撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2/6 14:38
来るときにはなかった雪上車がありました。
無事に駐車場まで戻ってきました。
2023年02月06日 15:01撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
1
2/6 15:01
無事に駐車場まで戻ってきました。
最後に爺ヶ岳がお見送りしてくれました。
2023年02月06日 15:13撮影 by  iPhone 14 Pro Max, Apple
2
2/6 15:13
最後に爺ヶ岳がお見送りしてくれました。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ポール

感想

去年爺ヶ岳の東尾根を歩いたときに目についた黒沢尾根。
積雪期の五竜岳に登りたいなと思っていて、通常は五竜遠見スキー場からゴンドラとリフトを乗り継いで遠見尾根をピストンするのですが、リフト代とゴンドラ代がかかるし、ゴンドラの帰りの時間を気にしながら下りてこないといけないので、鹿島槍スキー場から黒沢尾根ピストンなら、帰りの時間を気にすることなく下りてこれるのではないかと考えて調べました。
がしかし、通しで歩いた記録がなくて、みんな1599ピークまでで戻ってきており、小遠見山から下ってくるルートは途中の天狗岳辺りでみんな滑り降りているし、唯一一人だけ長見山(1665ピーク)まで下りてきた人がいましたが、そのままさのさかスキー場に下りていたので、これはもう自分で行って確かめるしかないなと考えて決行しました。

一応計画では小遠見山まで行って帰ってくる予定でしたが、ほとんど誰も歩いていないので、ずっと一人ラッセルを強いられるのは容易に想像でき、場合によっては腰まで埋まることも覚悟していたので、予定の半分も行ければいいかなぁと考えてスタートしました。

想定していた通り一人ラッセル状態でしたが、膝下程度で済んだので全くトレースがなくてもスノーシューを履いていれば何とかなりました。
ただ尾根が広くて道迷いしやすい所だったので、行きは常にGPSとにらめっこ状態で中々思うようには進めませんでした。

それでも予定ルートを外れることなく1682ピークまで行けたのはよかったです。
せっかくつけたトレースも雪が降って消えてしまうと思うので、次回はなんとか天狗の鼻か天狗岳くらいまではトレースを付けて来月の五竜岳登頂に備えたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら