記録ID: 634941
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
恵那山(神坂峠から往復)
2015年05月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:40
6:50
40分
神坂峠登山口
7:30
7:35
40分
鳥越峠
8:15
8:20
100分
大判山
10:00
10:05
0分
前宮コース分岐
10:05
10:50
60分
山頂
11:50
50分
前宮コース分岐
12:40
12:50
40分
大判山
13:30
13:40
50分
鳥越峠
14:30
神坂峠登山口
天候 | 曇り&雨少し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大判山を過ぎて泥道、更に残雪でルートがわからなくなった所もあった。 |
写真
登山開始。実はここを見つけ出すまでに少し時間がかかった。駐車場のすぐ前にも登山道の表示あり。最初はそこから入ろうとしたがすぐに変な感じがして地図とにらめっこ、辺りをうろうろしてようやく発見した。自立した登山者にはほど遠い情けない有様。
前宮コースと恵那山山頂への道の分岐にたどりつく。這う這うの体とはまさにこのこと。ここにたどりつく前に、ルートはロストするわ残雪にはまるわ息も絶え絶えとなり、撤退も覚悟した(それどころかちゃんと撤退できるかすら危ぶまれるほぼ道迷い状態にもなった)。なんとか赤テープを見つけ急斜面と悪戦苦闘しているところに後続の人が現れ、GPSで分岐が近いことを教えてもらった(結局、天狗なぎはどこだったかわからず)。
分岐からも基本的に雪道でところどころ少しだけ夏道が見えているところもありましたが、ルートがよくわからにところもありました。そんなかんなでようやく山頂避難小屋です。近くにトイレもありました。
装備
備考 | 残雪の中、ルートがわからなくなりかなり焦った。 |
---|
感想
登山口の発見に手間取ったものの大判山を過ぎるまでは特に大きな問題もなかった。
ただ、登山道は、途中、視界も開けているところもあったが樹林帯、笹道で木の枝が低く邪魔になったりして決して気持ちのよい道ではなかった。、途中泥ぬかるみや雪が出現し出した頃、まさに雲行きが怪しくなった。残雪の道行きでルートがわからなくなったことが二度、三度、行きつ戻りつ、あら赤テープはいずこ?でも赤テープってそんなに信用してもいいのかな。雪の足跡も見つかったり見つからなかったり、ちょっと〜道に迷ってるじゃない!赤テープあるぞ!え〜こんな急登をみんな上がっているのか!俺じゃ無理!ギブしよう。でもこの道ちゃんと戻れるか怪しいところまできてしまった。自分の力量じゃあこの山、このシーズンは荷が重すぎた。なんって言ってる場合じゃないぞ!(ちょっとしたパニック)そうこうしているうちに後続の人が現れた。地獄に仏とはまさにこのこと。「すみませ〜ん。道あってますか?天狗なぎが見つからないんですけど・・・」「天狗なぎ?もう分岐近くまで来ているよ。ほらGPS見て!」その後、この方の後につかせてもらい、登頂、下山の途中まで同行させていただき、ルートに見つけ方、雪道の歩き方の指導までしていただいた。北海道からきている方だった。本当に有難うございました。山は人との出会いの場でもある。愛知県の若者二人、東京からのソロの方、一期一会となりましたが楽しいひと時を共有させていただき感謝します。それにしても今回の山行はヒヤッとしたぞ!恵那山侮り難しの巻き。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人
こんにちは。東京ソロのwakanatchです。
ヤマレコUP早いですね!
こんな風に人の記録にコメントするのは初めてですが、話が弾んだので書かせていただきます。
私もかつて上州武尊山で春の雪山の怖さを味わった経験があります。恵那山で百名山はようやく35座になりました。
ヤマレコ以前からの私の山歩きの記録、よろしければご覧ください。
昨日話した蝶が岳常念岳などもあります。
http://www.geocities.jp/wakanatumi/index.html
wakanatchさん、さっそくのコメント有難うございます。実は初めてのヤマレコなのですが、中年(?)の登山初心者のボヤキと拙い写真の陳列になってしまいお恥ずかしいかぎりです。
wakanatchさんの記録、拝見させていただきました。蝶ケ岳、常念岳の大パノラマ、いいですね〜。いつか私も森林限界の先にある景色を味わってみたいです。
今年こそはメジャーデビューしたいと企んでいる今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する