ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 635169
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(春と言えども霊峰は牙を剝く)

2015年05月08日(金) 〜 2015年05月09日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
8.4km
登り
931m
下り
902m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:17
休憩
0:42
合計
3:59
9:36
197
スタート地点
12:53
13:35
0
13:35
宿泊地
2日目
山行
2:06
休憩
2:32
合計
4:38
4:00
46
宿泊地
4:46
4:58
32
5:30
7:50
48
8:38
天候 1日目 晴れ
2日目 吹雪
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宇都宮〜北関東〜上信越〜長野道〜安曇野IC〜扇沢
扇沢〜トロリーバス等を乗継〜室堂(往復キップ¥9050 5日間有効)
コース状況/
危険箇所等
一の越山荘までは積雪
稜線はほぼ雪無し
前日11:00に自宅を出発。
扇沢市営Pに到着(無料)
仮眠を取り出発!
2015年05月08日 05:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/8 5:19
前日11:00に自宅を出発。
扇沢市営Pに到着(無料)
仮眠を取り出発!
なかなかの晴天!
気持ちい〜!
2015年05月08日 05:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/8 5:53
なかなかの晴天!
気持ちい〜!
扇沢駅隣接のPは12時間¥1000
下の市営Pは無料です。
2015年05月08日 06:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/8 6:22
扇沢駅隣接のPは12時間¥1000
下の市営Pは無料です。
バスに乗込む前に駅員さんの営業。
これが、ウケる!
¥1300の鱒寿司が半額!
ダムカレーのPR。
なので、帰りにダムカレーを食べたらハプニングが・・・。
2015年05月08日 07:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/8 7:13
バスに乗込む前に駅員さんの営業。
これが、ウケる!
¥1300の鱒寿司が半額!
ダムカレーのPR。
なので、帰りにダムカレーを食べたらハプニングが・・・。
ダムカレーの話しは後にして。
トロリーバスで出発!
2015年05月08日 07:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 7:23
ダムカレーの話しは後にして。
トロリーバスで出発!
高度経済成長を支えた男たちの命を懸けた戦場をいざ進む。
2015年05月08日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 7:29
高度経済成長を支えた男たちの命を懸けた戦場をいざ進む。
破砕帯通過・・・。
感無量・・・。
2015年05月08日 07:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/8 7:34
破砕帯通過・・・。
感無量・・・。
黒部の太陽を見た時の先人達の思い。
目頭が熱くなる日光モンキーだった。
2015年05月08日 07:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 7:43
黒部の太陽を見た時の先人達の思い。
目頭が熱くなる日光モンキーだった。
そして、黒部ダム到着。
2015年05月08日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 7:45
そして、黒部ダム到着。
先人達の努力の中に今の我々の生活が支えられているのは事実。
2015年05月08日 07:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/8 7:45
先人達の努力の中に今の我々の生活が支えられているのは事実。
自分は後世に何を残してあげられるのかな・・・。
そんな思いにさせられました。
2015年05月08日 07:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
5/8 7:53
自分は後世に何を残してあげられるのかな・・・。
そんな思いにさせられました。
とは言え。
帰りにゆっくり散策することに。
2015年05月08日 08:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/8 8:00
とは言え。
帰りにゆっくり散策することに。
とりあえず、目指すは立山。
2015年05月08日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/8 8:03
とりあえず、目指すは立山。
黒部平に到着すると、立山の稜線が目の前に!
2015年05月08日 08:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/8 8:30
黒部平に到着すると、立山の稜線が目の前に!
展望台に上がると!
なんと絶景!
2015年05月08日 08:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/8 8:15
展望台に上がると!
なんと絶景!
黒部ダムも見下ろせる!
2015年05月08日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/8 8:57
黒部ダムも見下ろせる!
そして、鹿島槍に五竜!
2015年05月08日 08:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 8:15
そして、鹿島槍に五竜!
今日から2日間、宜しくお願いします。
2015年05月08日 08:19撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
5/8 8:19
今日から2日間、宜しくお願いします。
ロープウェイ等を乗継、室堂到着。
2015年05月08日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/8 9:38
ロープウェイ等を乗継、室堂到着。
まずは浄土山を目指す。
2015年05月08日 09:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 9:55
まずは浄土山を目指す。
気持ち良いスカイライン!
2015年05月10日 09:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/10 9:02
気持ち良いスカイライン!
展望台付近。
前日の積雪によりトレースは消えて無くなってました。
2015年05月08日 10:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 10:43
展望台付近。
前日の積雪によりトレースは消えて無くなってました。
何度か浄土山を目指すも、ルートが見つからず断念。
インチキトレースを沢山付けてしまいました(笑)
2015年05月08日 11:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 11:31
何度か浄土山を目指すも、ルートが見つからず断念。
インチキトレースを沢山付けてしまいました(笑)
結局、もとへ下山・・・。
疲れた・・・。
2015年05月08日 11:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 11:32
結局、もとへ下山・・・。
疲れた・・・。
ちょっとシャクなのでトラバース(怒)
2015年05月08日 11:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/8 11:55
ちょっとシャクなのでトラバース(怒)
今夜のお宿到着。
1時間で登れるところを何時間かけたことか・・・。
2015年05月08日 12:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/8 12:50
今夜のお宿到着。
1時間で登れるところを何時間かけたことか・・・。
「モンキー!アホ!」
こいつにも笑われた・・・・(涙)
2015年05月08日 12:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 12:52
「モンキー!アホ!」
こいつにも笑われた・・・・(涙)
鷲羽、水晶の黒部源流の山並みを中心に。
槍、穂高、笠が顔を出す。
モンキーは耳だけ(笑)
2015年05月08日 13:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
5/8 13:58
鷲羽、水晶の黒部源流の山並みを中心に。
槍、穂高、笠が顔を出す。
モンキーは耳だけ(笑)
槍さま!ご無沙汰してます!
槍:「よく来た、モンキー。立山の厳しさを勉強して行け。」
2015年05月08日 13:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 13:50
槍さま!ご無沙汰してます!
槍:「よく来た、モンキー。立山の厳しさを勉強して行け。」
と早速、寝床を確保(笑)
2015年05月08日 16:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/8 16:36
と早速、寝床を確保(笑)
そしたら、これでしょう!
2015年05月08日 14:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 14:10
そしたら、これでしょう!
しばし絶景を堪能しに中腹まで散歩。
2015年05月08日 17:58撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/8 17:58
しばし絶景を堪能しに中腹まで散歩。
今夜の宿泊は、1組のご夫婦とモンキーだけでした。
ご夫婦には大変お世話になりました。
この場を借り「ありがとうございました。」
2015年05月08日 17:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 17:52
今夜の宿泊は、1組のご夫婦とモンキーだけでした。
ご夫婦には大変お世話になりました。
この場を借り「ありがとうございました。」
羨ましい程の仲の良いご夫婦で。
そのご主人と、しばし写真撮影。
2015年05月08日 17:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
5/8 17:53
羨ましい程の仲の良いご夫婦で。
そのご主人と、しばし写真撮影。
中央に虹が出て、ゆっくりとした時間を過ごせました。
2015年05月08日 17:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
5/8 17:14
中央に虹が出て、ゆっくりとした時間を過ごせました。
大日岳に沈む夕日は見れませんでしたが、立山!素晴らしい!
2015年05月08日 18:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/8 18:04
大日岳に沈む夕日は見れませんでしたが、立山!素晴らしい!
日も沈み、室堂と街の明かりが見えてきたので・・・・。
2015年05月08日 19:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
5/8 19:37
日も沈み、室堂と街の明かりが見えてきたので・・・・。
持って来た純米酒でやるか〜!(笑)
2015年05月08日 19:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
5/8 19:42
持って来た純米酒でやるか〜!(笑)
明日も晴れると良いな〜。
と思ってら・・・。
とんでもない!
2015年05月08日 19:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/8 19:43
明日も晴れると良いな〜。
と思ってら・・・。
とんでもない!
11:30頃から小屋が飛ばされる程の突風!
嘘つき夜空に騙された!
2015年05月08日 19:43撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/8 19:43
11:30頃から小屋が飛ばされる程の突風!
嘘つき夜空に騙された!
翌朝、ご来光どころか・・・。
時折、吹雪くわ!突風来るわ!
不気味で何だかおばけの山に見えたわ(汗)
2015年05月09日 04:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/9 4:44
翌朝、ご来光どころか・・・。
時折、吹雪くわ!突風来るわ!
不気味で何だかおばけの山に見えたわ(汗)
足元から吹上げる風を乗り越え何とか山頂を捕らえた!
2015年05月09日 04:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/9 4:47
足元から吹上げる風を乗り越え何とか山頂を捕らえた!
一人だけの寂しい山頂。
2015年05月09日 04:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/9 4:50
一人だけの寂しい山頂。
大汝の稜線ですっ飛ばされそうなので、ここで断念。
そんな中、雲の切れ間から「剱」が・・・。
2015年05月09日 04:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/9 4:50
大汝の稜線ですっ飛ばされそうなので、ここで断念。
そんな中、雲の切れ間から「剱」が・・・。
剱:「よく来たな、立山の厳しさを思い知ったか・・・。」
  「次は俺が待ってるぞ・・・。」
2015年05月09日 04:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
5/9 4:52
剱:「よく来たな、立山の厳しさを思い知ったか・・・。」
  「次は俺が待ってるぞ・・・。」
そんな恐ろしそうな剱から逃げるように下山するモンキーでした。
2015年05月09日 05:10撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/9 5:10
そんな恐ろしそうな剱から逃げるように下山するモンキーでした。
小屋にて天候の好転を待つが良くならない・・。
風だけは治まったので出発の準備。
2015年05月09日 06:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/9 6:49
小屋にて天候の好転を待つが良くならない・・。
風だけは治まったので出発の準備。
今回は、別山までの縦走の予定でしたが断念しました。
2本先までしか見えないのポールを頼りに下山。
2015年05月09日 06:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/9 6:41
今回は、別山までの縦走の予定でしたが断念しました。
2本先までしか見えないのポールを頼りに下山。
無事下山!
2015年05月10日 09:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
5/10 9:07
無事下山!
そして、今回のお楽しみの一つでもある黒部ダム散策へ・・。
2015年05月09日 09:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/9 9:25
そして、今回のお楽しみの一つでもある黒部ダム散策へ・・。
黒四記念碑では、先人達の足跡もありました。
2015年05月09日 10:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/9 10:09
黒四記念碑では、先人達の足跡もありました。
そして、ダムも一望!
2015年05月09日 10:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/9 10:22
そして、ダムも一望!
ここを登って来たんだよな〜。
2015年05月09日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/9 10:25
ここを登って来たんだよな〜。
立山・・・。
今回も沢山の事を勉強させてもらった山旅でした。
ありがとう・・・。
2015年05月09日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/9 10:25
立山・・・。
今回も沢山の事を勉強させてもらった山旅でした。
ありがとう・・・。
と!思いきや!
帰宅後のお楽しみ発見!!
今夜は破砕帯の水割りだ〜!!
2015年05月09日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
5/9 10:13
と!思いきや!
帰宅後のお楽しみ発見!!
今夜は破砕帯の水割りだ〜!!
扇沢レストハウスでダムカレーを食べていたら。なんと!「めざましテレビの取材を受けてしましました〜!
テレビに出たら恥ずかしいな〜(笑)
2015年05月09日 10:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
5/9 10:51
扇沢レストハウスでダムカレーを食べていたら。なんと!「めざましテレビの取材を受けてしましました〜!
テレビに出たら恥ずかしいな〜(笑)
帰りに道の駅で買ったお土産!
5月でたらの芽には驚き!!
まだ寒いんだね。
2015年05月10日 09:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/10 9:23
帰りに道の駅で買ったお土産!
5月でたらの芽には驚き!!
まだ寒いんだね。
そんなたらの芽君をつまみに。
2015年05月09日 17:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
5/9 17:57
そんなたらの芽君をつまみに。
そして、お決まり野沢菜と。
「破砕帯割りバーボン」
命を懸けた山男達に贈る酒はチョ〜ウマ!
2015年05月09日 17:05撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
5/9 17:05
そして、お決まり野沢菜と。
「破砕帯割りバーボン」
命を懸けた山男達に贈る酒はチョ〜ウマ!
クシャクシャになりながらも無事帰宅した賞味期限切れの行動食。
かわいそうだから、コイツもおつまみへと成仏させました。
霊峰帰りだからね!(笑)
2015年05月09日 17:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
5/9 17:18
クシャクシャになりながらも無事帰宅した賞味期限切れの行動食。
かわいそうだから、コイツもおつまみへと成仏させました。
霊峰帰りだからね!(笑)

感想

今回の山旅は、霊峰立山三山をゲットしたい。
それと、今の日本を支えた男達の偉業を感じたい。
そんな思いで出発しました。

悪天候の為、立山三山は断念。
しかし、ここでも先人達の思いを感じました。
顔に吹き付ける痛い程の雪。
足元を掬い取るような風。
時には身体をもさらう様な突風。
山頂を目指すは自分一人・・・。
異様は怖さを感じながらも山頂を目指す。
そんな中で世の中の厳しさを教えてもらい。そして、勇気と自信もつけさせてもらえたような気がします。
晴れていれば感じる事は無かったかも知れません。
霊峰立山。恐ろしくも不気味で、明日への勇気を与えてくれた山でした。

そして、黒部ダム。
きつい、汚い、給料安い、儲からない。
そんな現代の我々を先人達は情けく思っているのでは・・・。
命を懸けて闘った男達のロマン。
鳥肌の立つ思いで拝見させてもらいました。
自分は後世に何を残してあげられるのかな・・・。
ちっぽけな事すら、何も残してあげられないけど今を懸命に前に進む。
そんな事を教えてもらった気がします。

山って本当に素晴らしいね!
今回も楽しい山旅でした。

そう!そう!
ダムカレーで「めざましテレビ」の取材の件!
OAされたら、見た人!教えてください(笑)
雪焼けで顔を真っ赤したオヤジが出たら俺です(笑)
決して酔っ払っているわけではありません(笑)雪焼けです!
では!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

美味しいそうです
NikkoMonkeyさん、こんにちは。

写真を見てて、だいたい展開は予想していましたが、
「破砕帯割りバーボン」ですか・・・
なかなか魅力的じゃないですか。

氷じゃなくとも、水割りにすれば、色々と楽しめますね。

それと、タラの芽、野沢菜、おつまみがまたいいですね!
美味しいおつまみの写真も楽しいですね。
2015/5/10 16:21
Re: 美味しいそうです
yaimatsuさん、こんにちは!
のんべ〜ではないのですが
最近の楽しみの一つになってます
2015/5/10 16:35
おつかれさまでした〜(^O^)
いや〜、立山!やっぱイイですね〜 絶景です!
(絶景バックに、耳だけと言わずに半身くらいはモンキーさんのかぶりものを見たかった気も・・・・
2日目の悪天候は残念だったけど、
雲の切れ間から見えた剱岳は、いかにも厳しそうで
なんかとってもカッコイイし!

タラの芽、こんなにいっぱい入って300円 安っ!
天ぷらがおいしそう〜 happy02
めざましテレビ、明日からチェックしなくっちゃネ
2015/5/10 16:52
Re: おつかれさまでした〜(^O^)
kiiro-inko さん、いつも関心するけど。
よく、おいらのレコ見つけるね
全てのヤマレコをチェックしているの?

タラの芽、安いしょ!
帰りの道中、道の駅があると必ず寄るんだ〜
意外と掘り出し物発見するんだよ!

かぶりものね・・・・。
俺も、もうすぐ50だよ
最近、恥ずかしくて
恥ずかしいのが最近まで気づかない事がもっと恥ずかしいけど
2015/5/10 17:02
凄い冒険でしたね!
その先を見てみたい、その先を歩きたいとの思いを感じさせる写真の数々で見てて感動しました。

やり遂げようとする意志の強さと冒険心を感じましたね。

冒険はまだまだ続くって事で、その時は宜しくお願いします。




2015/5/10 19:04
Re: 凄い冒険でしたね!
nanbu3君、こんにちは!
「やり遂げようとする意志の強さと冒険心」??
ない!ない!
前回の鳳凰山も下痢で撤退だし〜
今回も根性無しだから〜

最近、年齢を感じて るし〜
も〜!すぐ撤退しちゃうから〜
70まで山登りしていたいからなぁ〜
2015/5/11 9:01
立山 いいですね!
NikkoMonkeyさん  こんにちは。

立山 いいですね!
私も何度か行っておりますが、何度見てもやはり素晴らしい眺めですね。

かぶり物は?
いつもの写真がないと少し寂しい気がします。

今回は一眼持って、星の写真にもトライなさったのですね。
なかなか難しいとおもいますが、きれいな星空が描けていますね。

二日目は少し残念でしたが、一眼持って山行を楽しまれた事とおもいます。
お疲れさまでした!
2015/5/11 10:52
Re: 立山 いいですね!
kazuto645さん、こんにちは!
立山いいですね!
今回、初めてだったのですが。楽!
3000mの頂まで2時間程のコース
なかなな無いですよ!
されど、3000m峰。一度、天気が崩れると怖い
さすが3000m級を実感させられました
山を舐めると怖いですね・・・。
2015/5/11 12:49
お疲れさまでした!
NikkoMonkeyさん

こんばんはmoon3

立山、良いですね〜shine
行ったことがないので、是非ともあの景色をみたいですeye

二日目は生憎の悪天候で残念
なにより無事に下山されて良かった

めざまし?
いよいよTVにも進出tv
もちろん、あのかぶりもので出てますよね
2015/5/12 20:59
Re: お疲れさまでした!
oyeees さん!
サルをかぶって出るわけないでしょ〜
最近、誰かにサルの被り物あげて、後を継いでもらおうと思っているんだから
2015/5/13 13:04
オンエア見ましたよ(^O^)
今朝のめざましテレビ、
「ダムカレー」オンエアされましたよ〜
しっかり見ちゃいました
グレーのニット帽に黄色いジャケットのナイスガイ?!が
大口開けてカレーにパクつくシーン、一瞬だったけどしっかりと放映されてましたよ
ここで例の「かぶりもの」欲しかったな〜
2015/5/14 15:15
Re: オンエア見ましたよ(^O^)
え〜!見られちゃった
恥ずかしい・・・・

平和なコメントありがとう
2015/5/14 19:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
山滑走 剱・立山 [日帰り]
浄土山ボウル
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら