ヤビツ峠から大山


- GPS
- 03:54
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 540m
- 下り
- 632m
コースタイム
- 山行
- 0:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:02
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:53
天候 | 快晴・微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
未整備で危ない場所は皆無だが、急傾斜の岩ゴロもあり、転倒注意。 |
その他周辺情報 | 下りはケーブルカー利用したが、10分間隔の運転だった。 |
写真
感想
正月明けの1月6日、明日は久しぶりに、近場の山にでも行こうかと思った。それでは、孫も連れて行ってやれば、我が家・神の声。孫に聞けば、翌日は予定ありとのことで、本日のハイキングとなった。
新宿6時40分発のロマンスカー・ふじさん1号に乗るべく待ち合わせ。スムーズにできました。ただし、秦野からヤビツ峠までのバスは超満員。最後の一人として無理やり乗るか、40分待って、次発とするか。無理やりとしました。途中で降りる人もいて、普通の満員状態で、ヤビツ峠まで運んでもらいました。
ヤビツ峠で一服後、レストハウスのオーナーさんらしき人に、写真撮ってもらう。2〜3年前に開業したとのことで、おしゃれなハウスでした。
本日は、頂上でカップラーメン食べる予定。余分の水、ガス、鍋、コンロヘッド、思った以上にきつかった。孫、婿さんに離される。まあ、年齢相応かも知れないけれど。けっこうヒーヒーだった。
無事に大山の頂上に着き、うまい具合には空いていたベンチ確保。カップラーメン、汁まで飲まなきゃならないし、ちょっと胸が焼けた。
下山は、当初見晴台方面から日向薬師と考えていたが、標高差1000メートルもの下山は、小学生の孫には厳しいかも。
下山はじめてしばらくで、孫たちの足取りがあやしくなってきた。ヨロヨロしたり、何でもないところて滑ったり。というわけで、阿夫利神社・下社に向かい、ケーブルカー利用と変更した。
うまい具合にケーブルカーに乗り、参道ではアイス食べさせ、バスで伊勢原へ。
孫たち、ロマンスカー気に入った模様で、え?帰りはロマンスカーじゃないのとか聞く。伊勢原からのロマンスカーは、1時間ほどあとだったので、駅前の蕎麦屋で会食、婿さんとグイッと。孫たちには、コーラとおでんで1時間つき合わせた。
小田急、小学生はオール50時。神奈中もオール50円。新宿からヤビツ峠まで、たったの100円。ロマンスカー子供料金350円追加しても、500円にならない。大人もフリーパスだと安い。大したもので、小田急・大好きになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する