記録ID: 635566
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
<奥武蔵・秩父> 伊豆ヶ岳〜武川岳〜二子山
2015年05月10日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:08
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,300m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:56
距離 13.8km
登り 1,308m
下り 1,295m
男坂の山頂で左トラバースする道があるが嘘。まっすぐ直登。
全体的に道標はあるがテープなどの印はあまりない。
道はよく整備されていると思う。が、途中途中、不明瞭な箇所があるので注意。
また、いろんな方向に踏まれている箇所があり岩などに矢印→の記載がないので
良く回りを見て確認する必要あり。
全体的に道標はあるがテープなどの印はあまりない。
道はよく整備されていると思う。が、途中途中、不明瞭な箇所があるので注意。
また、いろんな方向に踏まれている箇所があり岩などに矢印→の記載がないので
良く回りを見て確認する必要あり。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
7時02分 池袋発 快速急行 三峰口駅 8時25分 正丸駅 着 <復路> 16時02分 芦ヶ久保駅発 急行 池袋駅駅 17時30分 池袋着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・正丸駅〜伊豆ヶ岳 男坂・女坂の分岐で看板あり。女坂を推奨。男坂頂上で左へ行く巻道らしき ものがあるが危険。(男坂は迂回の看板はあるが通行止めになっていない) 年配者以外は男坂を登っている。以外は全体的に一本道。 ・伊豆ヶ岳〜山伏峠 アップダウンはあるが基本は下り。途中階段あり。土が削れて歩きづらい。 ・山伏峠〜前武川岳 山伏峠から前武川までは1時間基本登り。途中急登もあり。 しんどい。道はよく整備されている。 ・前武川岳〜武川岳 問題なし。昼食にはちょうど良いが既に小虫が多い。ハエ。蜂など。 ・武川岳〜二子山 焼山手前の急登が一番しんどい。アップダウン(ザレ場、崩壊地)もあるが 焼山山頂からの武甲山や景色が一番良い。 今日のハイライト。 ・二子山(雄岳・雌岳)〜芦ヶ久保駅 雄岳までの急登はそれほどしんどくない。(焼山のほうがしんどい) 雄岳山頂手前に展望が良い個所有り。 雌岳へのルートで直登ルートと巻道ルートがある。今回は巻道ルートを選択。 雌岳は展望悪し。 沢ルートを選択。山頂直下から200mくらい急下降する。ただし、ロープ があるので問題ない。 そこからは駅までひたすら下り。一本道。 |
その他周辺情報 | 正丸駅 そば・うどんなどの軽食屋あり。 駅外にトイレ有。(大2か所、小5か所) 大は混雑する。 |
感想
武甲山〜大持・小持山に続いて2回目の秩父。
池袋から1時間30分でいけるのが魅力。
また思っていたより登山客が多いことにびっくり。
両神山、三峰口〜雲取山、二子山など次回行きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する