記録ID: 635685
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 ほんとの空は何処へ
2015年05月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:14
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 571m
- 下り
- 965m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:13
距離 11.4km
登り 571m
下り 973m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ゴンドラに乗り薬師岳山頂駅からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
・薬師岳〜安達太良山頂 整備された登山道、後半少し残雪ありますが問題ありません ・安達太良山頂〜鉄山 気持ちの良い尾根道、残雪なし 風強、ガスにまかれると道に迷います(わたしはガスの中で矢筈森で迷いました) 目玉とケルンが頼りになります 途中、矢筈森からの下りは滑りやすい砂礫なので注意です ・鉄山〜くろがね小屋 矢筈森まで戻って尾根から下ります(分岐地点の標識にくろがね小屋方面への表示がありませんでしたw ガスの中で心細かった) 峰の辻でくろがね小屋方面へ(標識あり) 残雪ありますが問題ありませんでした ・くろがね小屋〜奥岳登山口(リゾート駐車場) 馬車道と言う林道(残雪ほぼ無し)、後半は旧道と言う登山道と分岐、合流を繰り返します 旧道は泥濘多数、下りが苦手なわたしは馬車道の方が良かったです |
その他周辺情報 | 安達太良山のおトイレ事情 ・奥岳登山口(リゾート駐車場) ゴンドラ駅舎1Fにおトイレあり、ウォシュレットあり綺麗です ・薬師岳山頂駅 ゴンドラ駅舎下におトイレあり、洋式水洗(山の上なのに!) ・鉄山 避難小屋がありますが、おトイレはありません ・くろがね小屋 靴の泥を落として、靴を脱いで、小屋の方に声をかけてから・・・面倒なのでわたしは、利用しませんでした ゴンドラ側は、スキー場だけあって、おトイレは充実していて綺麗です 助かりました☆ |
写真
感想
箕輪山にスキーに行ったとき、ひとめ惚れだったんです、雪をまとった箕輪山のかっこよさに
なので、何としても雪をまとった箕輪山に登りたい!けれど、雪山は無理そうなので、残雪が残るこの時期に挑戦したんです
けれど、見事にお天気に邪魔されちゃいましたw
わたしの箕輪山を、ほんとの空を返して!
箕輪山にはまた挑戦します・・・雪溶けちゃってもカッコイイよね、箕輪山さん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:527人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する