記録ID: 636194
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
大普賢、その先にも行ってみました。
2015年05月09日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,570m
- 下り
- 1,653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 7:54
距離 13.1km
登り 1,570m
下り 1,670m
和佐又のコルまではログの電源入れ忘れです。
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所はありますが、迂回コースがシッカリと出来ています。 |
写真
感想
大峰のどこかというリクエストでしたが、帰りの温泉優先で大普賢に決定。
それならというコトで伯母谷覗まで足を伸ばしてみました。
この日も出発から曇天(誰のせいやろ?)でしたが遠くまで見渡せたので一応行ってみることに。風が強いところもありましたが雨はほぼ降らずに行けたのはラッキーでした。朝早く登ってピストンしはる方と大普賢手前でお会いしましたが、これから下山したら午前中には完了しそうですね。それから数人と出合いましたが大普賢以降は誰一人として出会わない久しぶりの静かな山行(ホンマは約一名喋り倒してましたが)でした。
しかし、小普賢過ぎたあたりからガスって来て伯母谷覗に着く頃にはすっかり真っ白で全くナニも見えません!なにしに着たんでしょうか?仕方ないので付近にいた鳥を追いかけてしばし山と同化します。しばし楽しんだ後、メシにでもしようと帰ってみるとガスが晴れていつものあの絶景が待っていました。興奮気味に撮影大会してました。
しっかり撮り収めてメシにしますが、それでもまだ少し早い時間。ガスが晴れてなかったらどうなっていたのでしょう?
メシの途中から少しづつ天気が怪しくなり和佐又ヒュッテまでショボショボ降ってました。
帰りの車中はシッカリ降ってましたからエエタイミングで上がれたようです。
その後は目的の津風呂湖温泉で汗を流し(いや、身体を温めて?)終了と相成りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごい、岸壁‼
ガスっててもやはり怖そう‼
でも、楽しそう♪
木の根の橋とか、普段では歩けないとこ歩いてみたい‼
ココにはネオンもなければヨッパゲもいてない普段とは別次元やから
ドコ歩いても楽しいで~ヽ(^。^)ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する