ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6363931
全員に公開
ハイキング
甲信越

午前は帯那山から水ヶ森。午後は八人山を周回

2024年01月12日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
21.3km
登り
1,524m
下り
1,508m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:21
休憩
0:41
合計
9:02
7:03
32
7:35
7:36
32
8:08
8:08
9
8:17
8:17
45
9:02
9:02
13
9:15
9:20
12
9:32
9:44
10
9:54
9:54
11
10:05
10:05
48
10:58
11:06
11
11:17
11:23
22
11:45
11:45
115
13:40
13:41
33
14:14
14:15
21
14:36
14:43
18
15:01
15:01
21
15:22
15:22
37
15:59
15:59
6
16:05
ゴール地点
天候 晴れ 甲府アメダス7時-5.2度、14時11.6度。帯那山登山口、朝−7度。風2〜3m。
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帯那山駐車場
県道31号太良峠で冬季通行止め。太良峠手前の登山口付近で路駐。

八人山の駐車場は予約制のakippaにする。登山口まで徒歩で30分位離れているが、安心して駐められるので選んだ。
甲府市城東3丁目1akippa駐車場 24h以内440円
駐車スペース14 予約ID 09c64a4
https://www.akippa.com/parking/247cc19da3529c725da074e82cd256dd
コース状況/
危険箇所等
★帯那山、ハイキング道。弓張峠(旧)までは防火帯。水ヶ森の登りはやや急です。復路は一部林道を歩いた。

★八人山、一般登山道ではないです。落ち葉でとにかく滑りやすい。下山のルートに急斜面は2箇所(等高線を見れば分かる)、そこだけ落ち葉で滑る。高尾山より高低差少なくて楽じゃん、と思ったら大間違いです。
その他周辺情報 奥湯村温泉 紅椿の湯(べにつばきのゆ)
https://okuyumura.com/
TEL 055-254-4500 営業時間 10:00〜20:30 食事19:30まで
深夜0時過ぎに道の駅「花かげの郷まきおか」に着く。3時間ほど仮眠。4:30に目が覚めた。車内は−3度、車載温度計は−8度だった。韮崎では今冬の最低気温を記録したようです。
2024年01月12日 04:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
1/12 4:32
深夜0時過ぎに道の駅「花かげの郷まきおか」に着く。3時間ほど仮眠。4:30に目が覚めた。車内は−3度、車載温度計は−8度だった。韮崎では今冬の最低気温を記録したようです。
目が冷めてからエンジンをかけ、車内が温まった頃用意していた朝食を食べました。
2024年01月12日 05:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
1/12 5:28
目が冷めてからエンジンをかけ、車内が温まった頃用意していた朝食を食べました。
県道からの夜明け前の富士山。
2024年01月12日 06:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
1/12 6:32
県道からの夜明け前の富士山。
帯那山登山口少し先の路肩に車を駐めた。駐車場所は事前に確認済。
2024年01月12日 07:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 7:03
帯那山登山口少し先の路肩に車を駐めた。駐車場所は事前に確認済。
1時間ほどで帯那山に着く。
2024年01月12日 07:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
1/12 7:55
1時間ほどで帯那山に着く。
見事な景色です
2024年01月12日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
1/12 7:57
見事な景色です
手前は節刀ヶ岳や鬼ヶ岳
2024年01月12日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
1/12 7:57
手前は節刀ヶ岳や鬼ヶ岳
右端は毛無山、その左は三方分山や竜ヶ岳です。
2024年01月12日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
20
1/12 7:57
右端は毛無山、その左は三方分山や竜ヶ岳です。
左端は三つ峠山で右に御坂山、その右の三角は黒岳です。
2024年01月12日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
1/12 7:57
左端は三つ峠山で右に御坂山、その右の三角は黒岳です。
三ツ峠山、黒岳
2024年01月12日 08:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
1/12 8:02
三ツ峠山、黒岳
左端に金峰山、右は北奥仙丈岳が見えました。左の木に山頂部が隠れている水ヶ森も見えました。
2024年01月12日 08:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
1/12 8:03
左端に金峰山、右は北奥仙丈岳が見えました。左の木に山頂部が隠れている水ヶ森も見えました。
奥帯那山、ここも2回め。帯那山より標高も高く三角点もあるが眺望は得られない。
2024年01月12日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
1/12 8:18
奥帯那山、ここも2回め。帯那山より標高も高く三角点もあるが眺望は得られない。
防火帯
2024年01月12日 08:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 8:36
防火帯
早川尾根か地蔵岳、同定できず。
2024年01月12日 08:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
1/12 8:46
早川尾根か地蔵岳、同定できず。
水ヶ森が見えてきました
2024年01月12日 08:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 8:54
水ヶ森が見えてきました
弓張峠から水ヶ森は急です
2024年01月12日 09:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 9:19
弓張峠から水ヶ森は急です
水ヶ森、葉を落とした木々の間からかろうじて眺望が得られます。
2024年01月12日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
1/12 9:32
水ヶ森、葉を落とした木々の間からかろうじて眺望が得られます。
乙女高原方面
2024年01月12日 09:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/12 9:33
乙女高原方面
上板橋駅前のパン屋で購入、美味しかったです。この店のカレーパンはも旨いです。
2024年01月12日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
16
1/12 9:37
上板橋駅前のパン屋で購入、美味しかったです。この店のカレーパンはも旨いです。
帰りは一部で林道を歩いてみました。林道のほうが展望が良いです。しかしなぜ冬季通行止め区間なのに車の轍があるの?
2024年01月12日 10:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 10:42
帰りは一部で林道を歩いてみました。林道のほうが展望が良いです。しかしなぜ冬季通行止め区間なのに車の轍があるの?
ここから帯那山に登り返しました
2024年01月12日 10:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 10:53
ここから帯那山に登り返しました
あやめ群生地
2024年01月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 10:55
あやめ群生地
帯那山からの景色、冬晴れの日がお勧めです
2024年01月12日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
1/12 10:59
帯那山からの景色、冬晴れの日がお勧めです
ここから八人山の記録になります。予約していた甲府市城東3丁目akippa駐車場、1日440円、支払いはPayPayを使用。砂利の部分です。
2024年01月12日 13:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 13:01
ここから八人山の記録になります。予約していた甲府市城東3丁目akippa駐車場、1日440円、支払いはPayPayを使用。砂利の部分です。
車内でカップ麺を食べてから出発しました
2024年01月12日 13:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
18
1/12 13:02
車内でカップ麺を食べてから出発しました
あれが八人山?
2024年01月12日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 13:27
あれが八人山?
酒折宮かな?
2024年01月12日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 13:37
酒折宮かな?
レコで確認した箇所、ここから登りました
2024年01月12日 13:41撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 13:41
レコで確認した箇所、ここから登りました
急で落ち葉で滑る滑る!チェーンスパイク持ってきていたら確実に使用してました。登りだからよかったが、下るのは容易ではないですね。
2024年01月12日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
1/12 13:49
急で落ち葉で滑る滑る!チェーンスパイク持ってきていたら確実に使用してました。登りだからよかったが、下るのは容易ではないですね。
笹の踏み跡は1分足らず
2024年01月12日 13:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/12 13:56
笹の踏み跡は1分足らず
あれが山頂?意外と遠い。
2024年01月12日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 14:17
あれが山頂?意外と遠い。
見た目以上に急で滑ります
2024年01月12日 14:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/12 14:19
見た目以上に急で滑ります
八人山
2024年01月12日 14:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
1/12 14:35
八人山
八人山からの展望
2024年01月12日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
1/12 14:36
八人山からの展望
八人山からの展望
2024年01月12日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
1/12 14:36
八人山からの展望
下ります。地図で下山ルートを確認。急な箇所は2箇所、共に高低差50mほど。山頂からしばらくはゆるい。
2024年01月12日 14:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 14:48
下ります。地図で下山ルートを確認。急な箇所は2箇所、共に高低差50mほど。山頂からしばらくはゆるい。
ここが急な箇所1箇所目。この手前で尾根を間違えて少し下り戻りました。
2024年01月12日 14:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
1/12 14:56
ここが急な箇所1箇所目。この手前で尾根を間違えて少し下り戻りました。
伴部山
2024年01月12日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
1/12 15:01
伴部山
急な箇所2箇所目。ここも滑りました、木々を掴みながら下りました。登りで使用したルートよりマシでした。
2024年01月12日 15:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/12 15:12
急な箇所2箇所目。ここも滑りました、木々を掴みながら下りました。登りで使用したルートよりマシでした。
急な箇所2箇所目を終えるとすぐに光福寺観音堂です
2024年01月12日 15:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
1/12 15:21
急な箇所2箇所目を終えるとすぐに光福寺観音堂です
一般登山道ではないので、ブッシュや木の枝を無造作に掴むこともあろうかと推測して、この手袋を持ってきて正解でした。タッチパネル対応で使いやすかったです。
2024年01月12日 15:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
19
1/12 15:22
一般登山道ではないので、ブッシュや木の枝を無造作に掴むこともあろうかと推測して、この手袋を持ってきて正解でした。タッチパネル対応で使いやすかったです。
駐車場に戻る途中の景色
2024年01月12日 15:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
1/12 15:26
駐車場に戻る途中の景色
奥湯村温泉 紅椿の湯。たどり着くまで結構細い道くねくね走らされた。
https://okuyumura.com/cafeteria/
2024年01月12日 16:58撮影 by  SH-RM12, SHARP
12
1/12 16:58
奥湯村温泉 紅椿の湯。たどり着くまで結構細い道くねくね走らされた。
https://okuyumura.com/cafeteria/
紅椿定食/1500円 (税込) カキフライにお刺身の3点盛、それにうどんがついた定食です。カキフライは揚げたてで、外はサクサク、なかは熱々で美味しかったです。
2024年01月12日 17:51撮影 by  SH-RM12, SHARP
20
1/12 17:51
紅椿定食/1500円 (税込) カキフライにお刺身の3点盛、それにうどんがついた定食です。カキフライは揚げたてで、外はサクサク、なかは熱々で美味しかったです。
予告編:13日に登った山。午後から雪になりました。東京で夕方初雪。
2024年01月13日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
1/13 10:16
予告編:13日に登った山。午後から雪になりました。東京で夕方初雪。
予告編:14日に登った山からの景色。風が強く、一番強い場所では15〜20mあった。アメダス松本も午後は8m。
2024年01月14日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
22
1/14 13:08
予告編:14日に登った山からの景色。風が強く、一番強い場所では15〜20mあった。アメダス松本も午後は8m。
撮影機器:

感想

1月度遠征、日程は12、13、14日。長野(中信)2日間、山梨1日で計画。山梨は3日間とも概ね晴れ。長野は13日が曇り雪予報。
12日松本→13日山梨→14日は松本が天気的には理想。しかし、流石に移動が大変(睡眠時間も削られる)なので、13,14日は松本近辺の山にした。予報通り13日は午後から雪でした。

ということで遠征初日は山梨にしました。目的地は前回パンクで登山口にさえ行けなかった帯那山から水ヶ森に決めました。午後は2時間以上時間が取れたので、予約していたakippa駐車場に駐めて八人山に行きました。

帯那山は山梨百巡りをしていた何年か前に一度行ってます。水ヶ森と八人山は「中央線から見える山」のピークハントが目的で行きました。水ヶ森は冬季通行止前なら弓張峠まで車で行けます。山梨県の道路管理課に聞いたら乙女高原まで行けると言ってました。

八人山の駐車場探しにはかなり時間をかけました。ストリートビューを見たりして最終的に八人山から少し離れているが、駐車場が見つけやすいのと、安心して駐められるakippaの駐車場を登山前日に予約(予約制で1日440円)しました。

山の感じは画像を見ていただければと思います。帯那山以外は展望的にはイマイチ感が否めないです。帯那山から見事な冬富士、そして金峰山や北奥千丈岳などが見られたので良かったです。当日早朝は冷え込み、韮崎では今冬の最低気温だったらしいです。ちなみに道の駅「花かげの郷まきおか」は早朝マイナス8度でした。

山中での出会いは、帯那山、水ヶ森、女人山いずれも皆無でした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら