記録ID: 63682
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走(東野〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉)
2010年05月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:21
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
8:37東野-9:19登山道入口-10:52八丁坂の頭-11:07姫次11:20-12:40蛭ヶ岳13:11-14:20丹沢山14:25-15:13塔ノ岳15:20-15:59掘山の家-16:58大倉バス停
天候 | 晴れ 朝は快晴、でも登り始めてからはガスがかかり、山頂での展望はほとんどなし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蛭ヶ岳から丹沢山に向かう途中に一部鎖場はありますが、特に危険なところはありません。 全般的にぬかるみもなく歩きやすいコースでした。 |
写真
終点の東野で降りたところです。
登山口はどっちかなと地図を見ていると、正面のお店(加藤商店)の奥さんが出てきて親切に教えていただきました。ありがとうございます。
登山口へは、左側の道を登って行きます。
登山口はどっちかなと地図を見ていると、正面のお店(加藤商店)の奥さんが出てきて親切に教えていただきました。ありがとうございます。
登山口へは、左側の道を登って行きます。
前の写真のところから1、2分歩いたところに大きな休憩所がありました。
こちらの方が展望が開けています。
休憩するなら絶対にこちらです。
ただ、朝はなかった雲が出てきて、遠くで雷の音も聞こえます。
こちらの方が展望が開けています。
休憩するなら絶対にこちらです。
ただ、朝はなかった雲が出てきて、遠くで雷の音も聞こえます。
感想
丹沢には何回か登っていましたが、最高峰の蛭ヶ岳にはまだ登ったことがなかったので、今日登れて満足しています。
当初は、大蔵から入って東野あるいは西野々に抜けるコースを考えていましたが、それだと下りてからのバス便が少なく、かなり時間的な制約を受けることから今日のルートにしました。
また、コースタイムだと10時間くらいかかるので、万一、遅くなったときに泊まれる山小屋が多くあることも考えました。
今日は朝から雲ひとつないいい天気で稜線に出たら暑くて大変かな思っていましたが、登っている途中がらガスがかかりだし、蛭ヶ岳など山頂では視界がほとんどなく、富士山や周りの山は見られませんでした。残念!
姫次で見えた桧洞丸や大室山には、今度ぜひ行ってみたいと思っています。
藤野からのバスは8時ちょうどでしたが、中央線の事故で藤野に着いたのが7時59分、ぎりぎりでなんとか間に合いましたがひやひやもんでした。
藤野からは途中のやまなみ温泉でバスを乗り換えて東野に行きますが、すぐに連絡便があるのは朝のこの時間だけのようです。
ちなみに、やまなみ温泉までは220円、やまなみ温泉-東野は200円でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3245人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する