記録ID: 639720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
リハビリ那須ハイク
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 675m
- 下り
- 654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:48
距離 7.3km
登り 675m
下り 654m
10:46
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
写真
感想
首の骨にヒビを入れてしまって、
でも、幸い麻痺も無く回復しまして、、
そろそろ山に行かないと、足が鈍ってしまうんじゃあ無いかと、、、
と言う事で、歩きなれた道でリハビリです。
歩くのは思っていたより首に響かず、車の運転の方がつらいかも!
まあ、あせらず元の体に戻していきますよ。
さーて風呂入ってビール飲もう〜
※みすぼらしい顔は自主規制で削除しましたHAHAHA!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
exceedincさんこんばんは。
先ずは復帰おめでとうございます。
顔の腫れからすると結構大胆に突っ込みましたね。
首の骨、まだ着いていないのではないでしょうか?
かなり無理してますね。いきなり朝日、茶臼岳とは。
下山で衝撃を首に与えないようにかなり足に負荷がかかったのではないでしょうか?
と言ってる私も病院生活。こんなに天気がよく窓越しに那須連山を見ているだけではストレスでした。
足じゃなかったら私も同じく登っていたかも
朝日岳で撮った写真かわいい感じで写っているではありませんか。
よく見るとオシャレのワンポイントはギブス!
ネックウォマーかと思いました
nasudake_nさんコメントありがとうございます。
登っちゃいました!
首は今ソフトカラーなんですが、これがなかなか優れ物で適度にショックを吸収してくれてイイ感じです。
でも下りはさすがに気を使いましたね。ちょっと最後ヒザが笑ってました。
医師曰く、筋肉の緊張で骨が引っ張られるのが宜しくない様です。
んー車の運転の方がやはり目も忙しいし、峠の茶屋まで左右に振られるのが山歩きよりつらかった。
と言う事で、こんなリハビリ山行でした。
また近々行きますね。
ではでは!
車の運転ちょとつらいとは、まだ違和感ありなんですねえ^^;
これから徐々に馴らしていけますね
まずは復帰おめでとうです(^‐^)
わたしもうーん、まじめにあるこっと。。
kimberliteさん、復帰コメントありがとうございます。
久々に山へ行ってきました〜 やっぱ山はイイですね〜
記録にみすぼらしい顔を曝け出してますが、まあ世間の方々に見られてもジョージクルーニーがちょっと怪我した程度なんで、まだ高田純次ぐらいでしょう〜ハハハ(⌒▽⌒)
(※かなりめでたく人間が形成されてるので、気にしないでください)
今年は鳥海山と岩木山は行きたいと思ってますんで、都合が合えば鳥海ガイドお願いしたいところです┏(_ _)┓
ではではまた〜
ふたたびこんばんは〜
鳥海山いらしてください(^^)/
最近は新山の部品がある日突然変わってしまったのが気がかりといいますか
腑に落ちなくてもう一回観察に行きたいとこです。
で、ガイドできるかどうかはかなり怪しいですがアハハ
ぜひぜひ〜
kimberliteさんこんばんは。
ん?新山の部品??とは???
何のことやらちょっと気になりますねぇ〜
調査が必要ですね(*゚▽゚)ノ
朝日岳レコ記録にコメントありがとうございます。
exceedincさんの記録、那須周辺(旭岳)を歩く際参考にさせていただきました。
暫くアップされていないと思ったら大変な事になっていたのですね。
原因は攻め過ぎですか
nasudake_nさんとのコンビ、1日でも早い完全復活をお待ちしております。
jaian37さんはじめまして。
コメント&励ましのお言葉ありがとうございます!
参考になったとは思えませんが、拙い旭岳レコも見て頂いていたようで恐縮です。
今年行けた時は条件が良くラッキーでした。
首は、まあ攻めすぎたと言いますか、、調子に乗り過ぎでたのか、、、ハハハ
首の怪我でしたが幸い麻痺が無く、かなりラッキーだと思って山道具の仕込みとイメージトレーニングに励んでいます。
nasudake_nさんも順調に回復されて、リハビリに励んでおられますんで、2人でリハビリネタでも仕込もうかと思案中です。
そのうち山でお会いできるとイイですね。
って既に会ってたりして
いやあ、私も競技スキーをやっていたので、人ごとではありません。幸い、私は大きなけがなどしてないですが、頸椎にヒビで神経に影響がなかったというのは、本当に不幸中の幸いなんだと思います。
ところで、カメラの方の神経がいかれてませんか
NYAAさんコメントありがとうございます。
競技スキーもなかなか危険ですよね〜 自分も高2あたりまでやってましたが
壁の上で転倒してアイスバーンを滑り落ちた記憶が蘇ります、、、いつ止まるの〜〜(泣)
しかし今回はホントラッキーでした。コケた瞬間は『右肩痛って〜肩甲骨やったか』
と思いましたが、実は頚椎から伸びる腕の神経がやられてたんですね〜
まだ右腕と指に軽いシビレは有りますが、徐々に良くなっているのでそのうち
元に戻りそうです。
カメラの方も足の神経ちょっとやられてましたが、徐々に回復してますよ。
これからリハビリに励みます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する