ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 639720
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

リハビリ那須ハイク

2015年05月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:49
距離
7.3km
登り
675m
下り
654m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:12
合計
2:48
距離 7.3km 登り 675m 下り 654m
8:13
8:14
16
8:47
3
8:50
3
8:53
8
9:01
12
9:13
11
9:24
12
9:36
9:37
9
9:46
9:52
6
9:58
9:59
10
10:09
10:10
10
10:20
10:21
12
10:33
12
10:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
無し
4週間前、スキーで自爆! 頚椎(C6)にヒビが入ってしまいました、、、
4週間前、スキーで自爆! 頚椎(C6)にヒビが入ってしまいました、、、
まずは茶臼をくるっと
2015年05月17日 08:17撮影 by  SKT01, KYOCERA
3
5/17 8:17
まずは茶臼をくるっと
次に朝日岳 めんこい鳥居〜ご無沙汰!
2015年05月17日 09:43撮影 by  SKT01, KYOCERA
4
5/17 9:43
次に朝日岳 めんこい鳥居〜ご無沙汰!
甲子旭も雪が融けましたね
2015年05月17日 09:43撮影 by  SKT01, KYOCERA
3
5/17 9:43
甲子旭も雪が融けましたね
東南稜を眺めながらちょっと休憩
2015年05月17日 09:52撮影 by  SKT01, KYOCERA
3
5/17 9:52
東南稜を眺めながらちょっと休憩
恵比寿大黒も久しぶり
2015年05月17日 10:10撮影 by  SKT01, KYOCERA
4
5/17 10:10
恵比寿大黒も久しぶり
剣ヶ峰の雪渓もチョロットしか残ってません
2015年05月17日 10:16撮影 by  SKT01, KYOCERA
2
5/17 10:16
剣ヶ峰の雪渓もチョロットしか残ってません
ちょっと興醒め、砂防ダムがいっぱい
2015年05月17日 10:16撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
5/17 10:16
ちょっと興醒め、砂防ダムがいっぱい
山桜かな?
2015年05月17日 10:39撮影 by  SKT01, KYOCERA
6
5/17 10:39
山桜かな?
これは??
2015年05月17日 10:40撮影 by  SKT01, KYOCERA
5
5/17 10:40
これは??
やっぱ『たんぽぽ』でしょ!
2015年05月17日 10:41撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
5/17 10:41
やっぱ『たんぽぽ』でしょ!
たんぽぽがいっぱい
2015年05月17日 10:47撮影 by  SKT01, KYOCERA
1
5/17 10:47
たんぽぽがいっぱい
首輪してますがチョットまともになりました
2015年05月17日 09:42撮影 by  SKT01, KYOCERA
7
5/17 9:42
首輪してますがチョットまともになりました
帰りは大丸の『りんどう茶屋』さんで『すいとん』食べて帰ってきました。おいしかった〜
2015年05月17日 11:30撮影 by  SKT01, KYOCERA
5
5/17 11:30
帰りは大丸の『りんどう茶屋』さんで『すいとん』食べて帰ってきました。おいしかった〜
撮影機器:

感想

首の骨にヒビを入れてしまって、
でも、幸い麻痺も無く回復しまして、、
そろそろ山に行かないと、足が鈍ってしまうんじゃあ無いかと、、、
と言う事で、歩きなれた道でリハビリです。
歩くのは思っていたより首に響かず、車の運転の方がつらいかも!
まあ、あせらず元の体に戻していきますよ。
さーて風呂入ってビール飲もう〜

※みすぼらしい顔は自主規制で削除しましたHAHAHA!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

登っちゃいましたね!
exceedincさんこんばんは。
先ずは復帰おめでとうございます。
顔の腫れからすると結構大胆に突っ込みましたね。
首の骨、まだ着いていないのではないでしょうか?
かなり無理してますね。いきなり朝日、茶臼岳とは。
下山で衝撃を首に与えないようにかなり足に負荷がかかったのではないでしょうか?

と言ってる私も病院生活。こんなに天気がよく窓越しに那須連山を見ているだけではストレスでした。
足じゃなかったら私も同じく登っていたかも
朝日岳で撮った写真かわいい感じで写っているではありませんか。
よく見るとオシャレのワンポイントはギブス!
ネックウォマーかと思いました
2015/5/17 20:56
Re: 登っちゃいましたね!
nasudake_nさんコメントありがとうございます。
登っちゃいました!
首は今ソフトカラーなんですが、これがなかなか優れ物で適度にショックを吸収してくれてイイ感じです。
でも下りはさすがに気を使いましたね。ちょっと最後ヒザが笑ってました。
医師曰く、筋肉の緊張で骨が引っ張られるのが宜しくない様です。
んー車の運転の方がやはり目も忙しいし、峠の茶屋まで左右に振られるのが山歩きよりつらかった。
と言う事で、こんなリハビリ山行でした。
また近々行きますね。
ではでは!
2015/5/17 22:15
復帰おめです(^‐^)
車の運転ちょとつらいとは、まだ違和感ありなんですねえ^^;
これから徐々に馴らしていけますね
まずは復帰おめでとうです(^‐^)
わたしもうーん、まじめにあるこっと。。
2015/5/18 0:42
Re: 復帰おめです(^‐^)
kimberliteさん、復帰コメントありがとうございます。
久々に山へ行ってきました〜 やっぱ山はイイですね〜
記録にみすぼらしい顔を曝け出してますが、まあ世間の方々に見られてもジョージクルーニーがちょっと怪我した程度なんで、まだ高田純次ぐらいでしょう〜ハハハ(⌒▽⌒)
(※かなりめでたく人間が形成されてるので、気にしないでください)
今年は鳥海山と岩木山は行きたいと思ってますんで、都合が合えば鳥海ガイドお願いしたいところです┏(_ _)┓
ではではまた〜
2015/5/18 22:53
Re[2]: 復帰おめです(^‐^)
ふたたびこんばんは〜
鳥海山いらしてください(^^)/
最近は新山の部品がある日突然変わってしまったのが気がかりといいますか
腑に落ちなくてもう一回観察に行きたいとこです。
で、ガイドできるかどうかはかなり怪しいですがアハハ
ぜひぜひ〜
2015/5/21 22:51
Re[3]: 復帰おめです(^‐^)
kimberliteさんこんばんは。
ん?新山の部品??とは???
何のことやらちょっと気になりますねぇ〜
調査が必要ですね(*゚▽゚)ノ
2015/5/21 23:57
はじめまして。
朝日岳レコ記録にコメントありがとうございます。
exceedincさんの記録、那須周辺(旭岳)を歩く際参考にさせていただきました。
暫くアップされていないと思ったら大変な事になっていたのですね。
原因は攻め過ぎですか

nasudake_nさんとのコンビ、1日でも早い完全復活をお待ちしております。
2015/5/21 22:10
Re: はじめまして。
jaian37さんはじめまして。

コメント&励ましのお言葉ありがとうございます!
参考になったとは思えませんが、拙い旭岳レコも見て頂いていたようで恐縮です。
今年行けた時は条件が良くラッキーでした。

首は、まあ攻めすぎたと言いますか、、調子に乗り過ぎでたのか、、、ハハハ
首の怪我でしたが幸い麻痺が無く、かなりラッキーだと思って山道具の仕込みとイメージトレーニングに励んでいます。

nasudake_nさんも順調に回復されて、リハビリに励んでおられますんで、2人でリハビリネタでも仕込もうかと思案中です。

そのうち山でお会いできるとイイですね。
って既に会ってたりして
2015/5/21 23:33
私もスキーやってました。
いやあ、私も競技スキーをやっていたので、人ごとではありません。幸い、私は大きなけがなどしてないですが、頸椎にヒビで神経に影響がなかったというのは、本当に不幸中の幸いなんだと思います。

ところで、カメラの方の神経がいかれてませんか
2015/5/23 19:23
Re: 私もスキーやってました。
NYAAさんコメントありがとうございます。

競技スキーもなかなか危険ですよね〜 自分も高2あたりまでやってましたが
壁の上で転倒してアイスバーンを滑り落ちた記憶が蘇ります、、、いつ止まるの〜〜(泣)

しかし今回はホントラッキーでした。コケた瞬間は『右肩痛って〜肩甲骨やったか』
と思いましたが、実は頚椎から伸びる腕の神経がやられてたんですね〜
まだ右腕と指に軽いシビレは有りますが、徐々に良くなっているのでそのうち
元に戻りそうです。

カメラの方も足の神経ちょっとやられてましたが、徐々に回復してますよ。
これからリハビリに励みます!
2015/5/25 19:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら