(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)ひさしぶりの弥彦山!よーしがんばるぞ!
5
1/27 8:24
(ka)今日はここから!
どうも!カスティーナです!
(S)ひさしぶりの弥彦山!よーしがんばるぞ!
(S)こんなところにツワブキがいたとは。十数回登った過去はぼーっと生きていたってことか。
(ka)両脇にもりもり咲いてたはずよ……
(S)あー、はい…
6
1/27 8:27
(S)こんなところにツワブキがいたとは。十数回登った過去はぼーっと生きていたってことか。
(ka)両脇にもりもり咲いてたはずよ……
(S)あー、はい…
(S)あれに見えるは『一の鳥居』。
(ka)ようやっと弥彦さんの表参道を最初からちゃんと歩けるわ♪
9
1/27 8:30
(S)あれに見えるは『一の鳥居』。
(ka)ようやっと弥彦さんの表参道を最初からちゃんと歩けるわ♪
(S)元旦はさながら明治神宮と化す参道。今日は人も少ないようです。
(ka)初詣なんて、もう何年もしてないなー。
5
1/27 8:31
(S)元旦はさながら明治神宮と化す参道。今日は人も少ないようです。
(ka)初詣なんて、もう何年もしてないなー。
(S)御手洗さんは新築で、とても豪華なおトイレのようでした。
(ka)高尾の一億円トイレもびっくり(´⊙ω⊙`)
7
1/27 8:32
(S)御手洗さんは新築で、とても豪華なおトイレのようでした。
(ka)高尾の一億円トイレもびっくり(´⊙ω⊙`)
(S)お邪魔しますよー。
(ka)こんにちワン(笑)
6
1/27 8:33
(S)お邪魔しますよー。
(ka)こんにちワン(笑)
(S)随神門をくぐって拝殿であります。
(ka)これには、たまげた!
とても荘厳な佇まいで、否が応でも気が引き締まる。
8
1/27 8:34
(S)随神門をくぐって拝殿であります。
(ka)これには、たまげた!
とても荘厳な佇まいで、否が応でも気が引き締まる。
(S)そそくさと表参道登山口へ向かいます。雪少な!
(ka)この杉林もとてもよい。今まで歩いたことのない雰囲気。
5
1/27 8:36
(S)そそくさと表参道登山口へ向かいます。雪少な!
(ka)この杉林もとてもよい。今まで歩いたことのない雰囲気。
(S)かわいいフォント(´ω`)
(ka)山頂稜線にあるのと、おんなじね。
5
1/27 8:37
(S)かわいいフォント(´ω`)
(ka)山頂稜線にあるのと、おんなじね。
(S)いざゆくぞ!
(ka)おじゃましまーす!
6
1/27 8:40
(S)いざゆくぞ!
(ka)おじゃましまーす!
(S)ほどなくして売店跡地。ここで弥彦の山バッジを買ったのが遠い昔のよう。てか遠い昔である。
(ka)ちなみにここまで、てぶくろ、ふたつ発見。
5
1/27 8:46
(S)ほどなくして売店跡地。ここで弥彦の山バッジを買ったのが遠い昔のよう。てか遠い昔である。
(ka)ちなみにここまで、てぶくろ、ふたつ発見。
(S)杉は根が浅いということをカスティーナ博士から習ったんだけど、その教えは本当のようです。
(ka)山崩予防にはまったく役に立たないと評判の杉さま。
8
1/27 8:48
(S)杉は根が浅いということをカスティーナ博士から習ったんだけど、その教えは本当のようです。
(ka)山崩予防にはまったく役に立たないと評判の杉さま。
(S)えーっ!まだ一合目!?
(ka)まあまあ、落ち着いてくださいよ。
5
1/27 8:57
(S)えーっ!まだ一合目!?
(ka)まあまあ、落ち着いてくださいよ。
(S)足の強い人はどこまで往復してもいいって?
(ka)角田まで行って帰ってこられたら楽しいだろうなー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
4
1/27 9:01
(S)足の強い人はどこまで往復してもいいって?
(ka)角田まで行って帰ってこられたら楽しいだろうなー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)咲くまでは2ヶ月弱くらいかな?
(ka)今年はどこで満喫しよう。
(S)割とどこへ行っても満喫出来そうな引き出しは既にあるでしょう。
5
1/27 9:07
(S)咲くまでは2ヶ月弱くらいかな?
(ka)今年はどこで満喫しよう。
(S)割とどこへ行っても満喫出来そうな引き出しは既にあるでしょう。
(S)雪も若干増えてきました。
(ka)まだ歩きやすいね。それよか、あつーい!
4
1/27 9:20
(S)雪も若干増えてきました。
(ka)まだ歩きやすいね。それよか、あつーい!
(S)四合目くらいのベンチはヤマガラさんたちのお食事場と化しているので、少し戯れてみました。
めちゃくちゃかわいいね!
(ka)戸神山のヤマガラちゃんより人馴れしてて、これは楽しいボーナスタイム( ´ ▽ ` )
35
1/27 9:50
(S)四合目くらいのベンチはヤマガラさんたちのお食事場と化しているので、少し戯れてみました。
めちゃくちゃかわいいね!
(ka)戸神山のヤマガラちゃんより人馴れしてて、これは楽しいボーナスタイム( ´ ▽ ` )
(S)現実に戻ってさらに先へ進むのだ。
(ka)だんだん開けてきて、気持ちがいい♡
5
1/27 9:43
(S)現実に戻ってさらに先へ進むのだ。
(ka)だんだん開けてきて、気持ちがいい♡
(S)割と急登な階段。
(ka)まだまだ!
5
1/27 9:52
(S)割と急登な階段。
(ka)まだまだ!
(S)五合目まで来たようです。
(ka)縦横無尽なトレースに誘惑されるけど、わたしにはまだ修行が足りないかな。
5
1/27 9:55
(S)五合目まで来たようです。
(ka)縦横無尽なトレースに誘惑されるけど、わたしにはまだ修行が足りないかな。
(S)この辺りから圧雪のトラバース。
(ka)だんだん足元が不安に((((;゜Д゜)))))))
6
1/27 9:57
(S)この辺りから圧雪のトラバース。
(ka)だんだん足元が不安に((((;゜Д゜)))))))
(S)言うほど危険でもないんですが、雪の付き方次第。
(ka)しかし、おちついて、ゆっくり行きます!
6
1/27 10:05
(S)言うほど危険でもないんですが、雪の付き方次第。
(ka)しかし、おちついて、ゆっくり行きます!
(S)うさぎかなぁ?
山には動物が思ったより多いことを実感する季節であります。
(ka)こんな人の多い山なのにねー。
7
1/27 10:17
(S)うさぎかなぁ?
山には動物が思ったより多いことを実感する季節であります。
(ka)こんな人の多い山なのにねー。
(S)東屋前で温度計見たら4℃、とても暖かい。
(ka)うっかりすると、汗ばんじゃう。
(S)うっかりしまくり。
7
1/27 10:19
(S)東屋前で温度計見たら4℃、とても暖かい。
(ka)うっかりすると、汗ばんじゃう。
(S)うっかりしまくり。
(S)どんどこ進んで水場!
(ka)じゃばじゃば出てる!
7
1/27 10:23
(S)どんどこ進んで水場!
(ka)じゃばじゃば出てる!
(S)表参道で来ればスノーシューの出番はないので、今日は持って来ていません。
(ka)実は今日、密かな目標があったのよ、「滑り止めなしの登頂」っていう。
だけど6合目あたりでギブアップ。
圧雪の急登、越後の民はすいすい歩くけど、あれどういう仕組み!?
(S)ECHIGOブーツだけが理由ではないなー。沢のスラブを歩く感覚に似てる。
7
1/27 10:24
(S)表参道で来ればスノーシューの出番はないので、今日は持って来ていません。
(ka)実は今日、密かな目標があったのよ、「滑り止めなしの登頂」っていう。
だけど6合目あたりでギブアップ。
圧雪の急登、越後の民はすいすい歩くけど、あれどういう仕組み!?
(S)ECHIGOブーツだけが理由ではないなー。沢のスラブを歩く感覚に似てる。
(S)お、少し青空が見えてきた!
(ka)がんばれ、おひさまー!
5
1/27 10:29
(S)お、少し青空が見えてきた!
(ka)がんばれ、おひさまー!
(S)しかし魚沼方面は薄暗い…
(ka)田んぼは光ってるよ!
……しかし、雪、ないね。
6
1/27 10:36
(S)しかし魚沼方面は薄暗い…
(ka)田んぼは光ってるよ!
……しかし、雪、ないね。
(S)もう少しで山頂稜線というところ。
(ka)このあたり、こわいかと予想してたけど意外と平気だった。
5
1/27 10:36
(S)もう少しで山頂稜線というところ。
(ka)このあたり、こわいかと予想してたけど意外と平気だった。
(S)よし!青空!
しかし西風強く寒い。
(ka)きれーいヾ(*´∀`)ノ
8
1/27 10:37
(S)よし!青空!
しかし西風強く寒い。
(ka)きれーいヾ(*´∀`)ノ
(S)あとは山頂まで600mくらい。だけどこの階段が長くてツライ。
(ka)普段着のおねえさまとスライドして、二度見三度見(°_°)
7
1/27 10:45
(S)あとは山頂まで600mくらい。だけどこの階段が長くてツライ。
(ka)普段着のおねえさまとスライドして、二度見三度見(°_°)
(S)はぁはぁ…ついた…
(ka)もうちょっとだってば!
6
1/27 10:54
(S)はぁはぁ…ついた…
(ka)もうちょっとだってば!
(S)実は多宝山、まだ登頂に成功したことがありません。
(ka)え?そうだったんですの!?
バリルートで登頂しようと目論んでるんだけど、付き合ってもらえますかね(≖ᴗ≖ )
7
1/27 10:55
(S)実は多宝山、まだ登頂に成功したことがありません。
(ka)え?そうだったんですの!?
バリルートで登頂しようと目論んでるんだけど、付き合ってもらえますかね(≖ᴗ≖ )
(S)登山者は頻繁に出会うけど、山頂は貸切状態でした。
(ka)やったー!弥彦山。
ここは停滞するにはちょっと寒すぎるのかな?
6
1/27 10:56
(S)登山者は頻繁に出会うけど、山頂は貸切状態でした。
(ka)やったー!弥彦山。
ここは停滞するにはちょっと寒すぎるのかな?
(S)ありがとうございました!
(ka)またきますよー!
11
1/27 10:56
(S)ありがとうございました!
(ka)またきますよー!
(S)海は大荒れ。
(ka)あれは国上山越しの信濃川だよ。
それにしたって、さっきの青空どこ?
(S)アッー!積雪が白波に見えてしまうのは日本海側ね!
6
1/27 10:57
(S)海は大荒れ。
(ka)あれは国上山越しの信濃川だよ。
それにしたって、さっきの青空どこ?
(S)アッー!積雪が白波に見えてしまうのは日本海側ね!
(S)圧雪されていないところはつぼ足で20cm程度沈むくらい。
(ka)元関東の民は、このようにムダなズボりを楽しむもの。
11
1/27 10:58
(S)圧雪されていないところはつぼ足で20cm程度沈むくらい。
(ka)元関東の民は、このようにムダなズボりを楽しむもの。
(S)社務所の入口までうさぎさんが様子見に来たようです。
(ka)想像するだけで萌えるΣ>―(〃°ω°〃)♡→
8
1/27 10:59
(S)社務所の入口までうさぎさんが様子見に来たようです。
(ka)想像するだけで萌えるΣ>―(〃°ω°〃)♡→
(ka)それではお昼ごはん会場を探しに、いざ!
(S)風は避けたい!
5
1/27 11:10
(ka)それではお昼ごはん会場を探しに、いざ!
(S)風は避けたい!
(ka)ロープウェイ乗場に吸い込まれるハイカーさんを追ってみる。
(S)おトイレに寄ってみたら中はものすごくあったかい。
5
1/27 11:12
(ka)ロープウェイ乗場に吸い込まれるハイカーさんを追ってみる。
(S)おトイレに寄ってみたら中はものすごくあったかい。
(ka)ニセ山頂標識に雪だるまさん、いた。
ロープウェイ乗場内は休憩できる雰囲気ではなかったみたい。
(S)なにも買わないのに滞在するのは忍びない雰囲気…
5
1/27 11:13
(ka)ニセ山頂標識に雪だるまさん、いた。
ロープウェイ乗場内は休憩できる雰囲気ではなかったみたい。
(S)なにも買わないのに滞在するのは忍びない雰囲気…
(ka)ほらほら、SMセンセイ!
いつかあの尾根で多宝山、行きますよ。
(S)よーし初登頂のパーミッションは任せた!
6
1/27 11:14
(ka)ほらほら、SMセンセイ!
いつかあの尾根で多宝山、行きますよ。
(S)よーし初登頂のパーミッションは任せた!
(ka)などと売店前の空きスペースでカップ麺を啜る。
(S)普通に激ウマ、冬山のカップめん。
5
1/27 11:49
(ka)などと売店前の空きスペースでカップ麺を啜る。
(S)普通に激ウマ、冬山のカップめん。
(ka)さて、下山。
ってなると青空アゲインなの、なんで?( ;∀;)
(S)降らないだけで儲けもの、越後のお山。
7
1/27 11:49
(ka)さて、下山。
ってなると青空アゲインなの、なんで?( ;∀;)
(S)降らないだけで儲けもの、越後のお山。
(ka)かわいい落葉、見つけた。
雪道って、こんな発見があっていいよね。
(S)フライドラワーね。
6
1/27 12:13
(ka)かわいい落葉、見つけた。
雪道って、こんな発見があっていいよね。
(S)フライドラワーね。
(ka)ヤマガラちゃんポイント到着前から大騒ぎでおねだりされるので、おやつ再び。
いくら小さく砕いてもいちばん大きな欠片から持ってゆく。
(S)生き残る本能がそうさせるのかもね。
24
1/27 12:24
(ka)ヤマガラちゃんポイント到着前から大騒ぎでおねだりされるので、おやつ再び。
いくら小さく砕いてもいちばん大きな欠片から持ってゆく。
(S)生き残る本能がそうさせるのかもね。
(ka)挙句「遅い!」と言わんばかりに袋の中にくちばしを突っ込む始末。
かわいいったらありゃしない₍₍ (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢ ₎₎
(S)もうとても野生とは思えない感じだけど、ヤマガラは野生でもこういう性格なんでしょうねぇ。
17
1/27 12:26
(ka)挙句「遅い!」と言わんばかりに袋の中にくちばしを突っ込む始末。
かわいいったらありゃしない₍₍ (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢ ₎₎
(S)もうとても野生とは思えない感じだけど、ヤマガラは野生でもこういう性格なんでしょうねぇ。
(ka)下山ではいろんな植生を観察しながらのんびりと。
この杉林、ほんといい。
(S)木漏れ陽がとてもきれい。
5
1/27 13:01
(ka)下山ではいろんな植生を観察しながらのんびりと。
この杉林、ほんといい。
(S)木漏れ陽がとてもきれい。
(ka)なんでかなって思ったんだけどこんな平らな杉林、歩いたことなかったんだ!
これは新鮮。
(S)あーなるほど。そう言われるとそうかも!
9
1/27 13:02
(ka)なんでかなって思ったんだけどこんな平らな杉林、歩いたことなかったんだ!
これは新鮮。
(S)あーなるほど。そう言われるとそうかも!
(ka)彌彦神社に戻ったら、参拝客でいっぱい!
(S)参拝客はごゆっくりね。
10
1/27 13:12
(ka)彌彦神社に戻ったら、参拝客でいっぱい!
(S)参拝客はごゆっくりね。
(ka)おじゃましましたー!
目標は達成できなかったけど今日もとっても楽しかった(* ॑꒳ ॑* )
(S)まだ2シーズン目なのにスイスイ雪の登山道を歩けたら越後民は立つ瀬がありませんがな(^ω^;)
7
1/27 13:15
(ka)おじゃましましたー!
目標は達成できなかったけど今日もとっても楽しかった(* ॑꒳ ॑* )
(S)まだ2シーズン目なのにスイスイ雪の登山道を歩けたら越後民は立つ瀬がありませんがな(^ω^;)
(ka)今日イチの収穫はコレ!
カンアオイのつぼみなんだけど、アーモンドみたいですごくかわいいの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(S)これはたまげた、カンアオイのつぼみは初見!
12
1/27 13:17
(ka)今日イチの収穫はコレ!
カンアオイのつぼみなんだけど、アーモンドみたいですごくかわいいの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
(S)これはたまげた、カンアオイのつぼみは初見!
(ka)ただいまー!
除雪車が物哀しい越後の冬だね。
(S)いやいやまだ活躍することもある季節だよ!
6
1/27 13:26
(ka)ただいまー!
除雪車が物哀しい越後の冬だね。
(S)いやいやまだ活躍することもある季節だよ!
(ka)そして、帰りはSMセンセイの計らいで大鳥居をくぐったよ。
弥彦、いい山だよねー(ㅅˊᵕˋ*)♡
(S)越後一ノ宮の御神体、弥彦山でした!
9
1/27 13:48
(ka)そして、帰りはSMセンセイの計らいで大鳥居をくぐったよ。
弥彦、いい山だよねー(ㅅˊᵕˋ*)♡
(S)越後一ノ宮の御神体、弥彦山でした!
雪、今年は少ないですが、被災地にとってはいいことだと思い、与えられた環境で無理せず楽しむようにしています。
こうなると春の花が楽しみになっていますし、そちらに向かう気持ちも相当にあるのですが…例年になく2月が多忙過ぎて休みも休めない日が多くなっていて鬱です。
でも今年はラン科の自生地の新発見とか目標のひとつですし、がんばってみようかと思っています。
福寿草、みたくてたまりません(´ε`; )
ミツマタも今年こそはと。
分身の術を覚えたいところです。。。
ヤマガラちゃん、古くは江戸時代(だったかな?)から人と共に暮らしてきた歴史があるようです。
カルタとりなんかの芸ができたとかなんとか。
セキレイの類も人懐こいと言うか、ニンゲンとの距離感が絶妙に近くて、奥多摩縦走中にずいぶんと長いこと並走してくれたことがありました。
これらにもそれなりに解釈があって「ニンゲンと近い関係を保つことで捕食者を避ける」小鳥たちの知恵、という説もあるみたいです。
山ってほんとにおもしろい!
そんなわけで雪道トレーニング的な山行が続いてますが、去年に比べると雪が少なすぎて……( ・-・̥ )
越後の民に近付くにはまだまだ修行が必要みたい。
オーレンやらナニワズが咲き始めてるし、そろそろマンサクも咲くだろうし、やりたいこと見たいもの多すぎて困っちゃいます。
それでもまだ歩いていないコース?踏み跡?もあり、楽しませて貰ってる素晴らしい里山ですね。😁
さすがの100回!
だのに、まだ歩いてないとこあるってロマン広がりますねー♡
わたしも精進して、あらゆる尾根、沢から上がってみたいものです。
目下、狙ってる尾根はあるのでがんばるぞー♪
あ、あと栖吉川アサレンルート、完遂せねば!
弥彦100回とはご利益三昧な感じですね!
どこから登ってもけっこう急登があるので、適当な尾根とか登ればおもしろそうかも、と思いつつ、いまだ未登の尾根とかやっていません(ˆ_ˆ;)
しかしまぁやはりと言うべきか、少しヘンなところ登らないとなかなかasarenさんに会わないですねぇ(´ω`;)
ヤマガラさんが遊び相手なんて、何って素晴らしぃ。
私も手にナッツを並べたら来てくれるだろぅか?
怪しぃオーラで近寄ってこなぃかなぁ〜😱
やっぱり鳥さんも人を見るといぅことか…💦
白銀の世界でヤマガラさんでほっこり
いぃ〜ですねぇ〜
お疲れ様でした。
ヤマガラ、驚かせなければ誰にでも手乗りになると思いますよ。
何もしないうちから近くを通り掛れば周囲を包囲され、立ち止まってお菓子類を出そうもんなら大騒ぎです。
けっこうこんな場所が日本各地にあるようで、お近くにあれば行ってみてくださいな(´ω`)
もうかわいくてたまらないっす!
野生の動物はなかなか近くで観察できなくてもどかしいですよねー。
その点、このヤマガラとセキレイ、カモシカさんはゆっくり、素知らぬ顔して近寄ってみると、あんがい逃げない個体がいますね。
餌付けは賛否両論あるかとは思いますけど、もともとニンゲンの近くに住むことで種を存続させてきたことを思うと、ある意味での共存なのかなあ、と前向きに考えてます。
里山は植物、動物含め、人の手が入ることでその生態系を維持できるというのは、古くからニンゲンが山に入っていた証なのでしょうね。
写真17のコ、かわいすぎ、ですね!
でしょでしょ?
あの瞳で見つめられたらイチコロだわよ♡
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する