ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400019
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

弥彦山(↑↓表参道)

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
7.7km
登り
657m
下り
649m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:21
合計
4:57
距離 7.7km 登り 657m 下り 661m
8:34
8:36
80
10:35
10:36
1
10:37
10:44
12
10:56
10:58
12
11:10
5
11:50
11:51
15
12:06
8
13:11
13:12
14
13:26
ゴール地点
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
『弥彦競輪第一駐車場』に停めています。キャパ345台で到着時先着15〜6台でした。
土産店の立ち並ぶ『大門町駐車場』は参拝者専用なので、登山者は駐車しないよう呼びかけられています。
駐車場関連は下記URLを参照してください。
https://e-yahiko.com/old/map/parking.htm
コース状況/
危険箇所等
彌彦神社周辺〜一、二合目くらいまではほとんど土の上を歩きましたが、標高を上げるに従って積雪も多くなり、山頂で20〜30cm程度でした。今年は寡雪です。
登山者のほとんどは長靴(ピン長かどうかは不明)で滑り止めの類は付けていない人がほとんどです。
ただし雪質によっては付けた方が良い場合もあるので、携行はした方が良いでしょう。
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)ひさしぶりの弥彦山!よーしがんばるぞ!
2024年01月27日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:24
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)ひさしぶりの弥彦山!よーしがんばるぞ!
(S)こんなところにツワブキがいたとは。十数回登った過去はぼーっと生きていたってことか。

(ka)両脇にもりもり咲いてたはずよ……

(S)あー、はい…
2024年01月27日 08:27撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 8:27
(S)こんなところにツワブキがいたとは。十数回登った過去はぼーっと生きていたってことか。

(ka)両脇にもりもり咲いてたはずよ……

(S)あー、はい…
(S)あれに見えるは『一の鳥居』。

(ka)ようやっと弥彦さんの表参道を最初からちゃんと歩けるわ♪
2024年01月27日 08:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9
1/27 8:30
(S)あれに見えるは『一の鳥居』。

(ka)ようやっと弥彦さんの表参道を最初からちゃんと歩けるわ♪
(S)元旦はさながら明治神宮と化す参道。今日は人も少ないようです。

(ka)初詣なんて、もう何年もしてないなー。
2024年01月27日 08:31撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:31
(S)元旦はさながら明治神宮と化す参道。今日は人も少ないようです。

(ka)初詣なんて、もう何年もしてないなー。
(S)御手洗さんは新築で、とても豪華なおトイレのようでした。

(ka)高尾の一億円トイレもびっくり(´⊙ω⊙`)
2024年01月27日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 8:32
(S)御手洗さんは新築で、とても豪華なおトイレのようでした。

(ka)高尾の一億円トイレもびっくり(´⊙ω⊙`)
(S)お邪魔しますよー。

(ka)こんにちワン(笑)
2024年01月27日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 8:33
(S)お邪魔しますよー。

(ka)こんにちワン(笑)
(S)随神門をくぐって拝殿であります。

(ka)これには、たまげた!
とても荘厳な佇まいで、否が応でも気が引き締まる。
2024年01月27日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
8
1/27 8:34
(S)随神門をくぐって拝殿であります。

(ka)これには、たまげた!
とても荘厳な佇まいで、否が応でも気が引き締まる。
(S)そそくさと表参道登山口へ向かいます。雪少な!

(ka)この杉林もとてもよい。今まで歩いたことのない雰囲気。
2024年01月27日 08:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:36
(S)そそくさと表参道登山口へ向かいます。雪少な!

(ka)この杉林もとてもよい。今まで歩いたことのない雰囲気。
(S)かわいいフォント(´ω`)

(ka)山頂稜線にあるのと、おんなじね。
2024年01月27日 08:37撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:37
(S)かわいいフォント(´ω`)

(ka)山頂稜線にあるのと、おんなじね。
(S)いざゆくぞ!

(ka)おじゃましまーす!
2024年01月27日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 8:40
(S)いざゆくぞ!

(ka)おじゃましまーす!
(S)ほどなくして売店跡地。ここで弥彦の山バッジを買ったのが遠い昔のよう。てか遠い昔である。

(ka)ちなみにここまで、てぶくろ、ふたつ発見。
2024年01月27日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:46
(S)ほどなくして売店跡地。ここで弥彦の山バッジを買ったのが遠い昔のよう。てか遠い昔である。

(ka)ちなみにここまで、てぶくろ、ふたつ発見。
(S)杉は根が浅いということをカスティーナ博士から習ったんだけど、その教えは本当のようです。

(ka)山崩予防にはまったく役に立たないと評判の杉さま。
2024年01月27日 08:48撮影 by  iPhone XS, Apple
8
1/27 8:48
(S)杉は根が浅いということをカスティーナ博士から習ったんだけど、その教えは本当のようです。

(ka)山崩予防にはまったく役に立たないと評判の杉さま。
(S)えーっ!まだ一合目!?

(ka)まあまあ、落ち着いてくださいよ。
2024年01月27日 08:57撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 8:57
(S)えーっ!まだ一合目!?

(ka)まあまあ、落ち着いてくださいよ。
(S)足の強い人はどこまで往復してもいいって?

(ka)角田まで行って帰ってこられたら楽しいだろうなー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2024年01月27日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/27 9:01
(S)足の強い人はどこまで往復してもいいって?

(ka)角田まで行って帰ってこられたら楽しいだろうなー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)咲くまでは2ヶ月弱くらいかな?

(ka)今年はどこで満喫しよう。

(S)割とどこへ行っても満喫出来そうな引き出しは既にあるでしょう。
2024年01月27日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 9:07
(S)咲くまでは2ヶ月弱くらいかな?

(ka)今年はどこで満喫しよう。

(S)割とどこへ行っても満喫出来そうな引き出しは既にあるでしょう。
(S)雪も若干増えてきました。

(ka)まだ歩きやすいね。それよか、あつーい!
2024年01月27日 09:20撮影 by  iPhone XS, Apple
4
1/27 9:20
(S)雪も若干増えてきました。

(ka)まだ歩きやすいね。それよか、あつーい!
(S)四合目くらいのベンチはヤマガラさんたちのお食事場と化しているので、少し戯れてみました。
めちゃくちゃかわいいね!

(ka)戸神山のヤマガラちゃんより人馴れしてて、これは楽しいボーナスタイム( ´ ▽ ` )
2024年01月27日 09:50撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
35
1/27 9:50
(S)四合目くらいのベンチはヤマガラさんたちのお食事場と化しているので、少し戯れてみました。
めちゃくちゃかわいいね!

(ka)戸神山のヤマガラちゃんより人馴れしてて、これは楽しいボーナスタイム( ´ ▽ ` )
(S)現実に戻ってさらに先へ進むのだ。

(ka)だんだん開けてきて、気持ちがいい♡
2024年01月27日 09:43撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 9:43
(S)現実に戻ってさらに先へ進むのだ。

(ka)だんだん開けてきて、気持ちがいい♡
(S)割と急登な階段。

(ka)まだまだ!
2024年01月27日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 9:52
(S)割と急登な階段。

(ka)まだまだ!
(S)五合目まで来たようです。

(ka)縦横無尽なトレースに誘惑されるけど、わたしにはまだ修行が足りないかな。
2024年01月27日 09:55撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 9:55
(S)五合目まで来たようです。

(ka)縦横無尽なトレースに誘惑されるけど、わたしにはまだ修行が足りないかな。
(S)この辺りから圧雪のトラバース。

(ka)だんだん足元が不安に((((;゜Д゜)))))))
2024年01月27日 09:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 9:57
(S)この辺りから圧雪のトラバース。

(ka)だんだん足元が不安に((((;゜Д゜)))))))
(S)言うほど危険でもないんですが、雪の付き方次第。

(ka)しかし、おちついて、ゆっくり行きます!
2024年01月27日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 10:05
(S)言うほど危険でもないんですが、雪の付き方次第。

(ka)しかし、おちついて、ゆっくり行きます!
(S)うさぎかなぁ?
山には動物が思ったより多いことを実感する季節であります。

(ka)こんな人の多い山なのにねー。
2024年01月27日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 10:17
(S)うさぎかなぁ?
山には動物が思ったより多いことを実感する季節であります。

(ka)こんな人の多い山なのにねー。
(S)東屋前で温度計見たら4℃、とても暖かい。

(ka)うっかりすると、汗ばんじゃう。

(S)うっかりしまくり。
2024年01月27日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 10:19
(S)東屋前で温度計見たら4℃、とても暖かい。

(ka)うっかりすると、汗ばんじゃう。

(S)うっかりしまくり。
(S)どんどこ進んで水場!

(ka)じゃばじゃば出てる!
2024年01月27日 10:23撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 10:23
(S)どんどこ進んで水場!

(ka)じゃばじゃば出てる!
(S)表参道で来ればスノーシューの出番はないので、今日は持って来ていません。

(ka)実は今日、密かな目標があったのよ、「滑り止めなしの登頂」っていう。
だけど6合目あたりでギブアップ。

圧雪の急登、越後の民はすいすい歩くけど、あれどういう仕組み!?

(S)ECHIGOブーツだけが理由ではないなー。沢のスラブを歩く感覚に似てる。
2024年01月27日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/27 10:24
(S)表参道で来ればスノーシューの出番はないので、今日は持って来ていません。

(ka)実は今日、密かな目標があったのよ、「滑り止めなしの登頂」っていう。
だけど6合目あたりでギブアップ。

圧雪の急登、越後の民はすいすい歩くけど、あれどういう仕組み!?

(S)ECHIGOブーツだけが理由ではないなー。沢のスラブを歩く感覚に似てる。
(S)お、少し青空が見えてきた!

(ka)がんばれ、おひさまー!
2024年01月27日 10:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 10:29
(S)お、少し青空が見えてきた!

(ka)がんばれ、おひさまー!
(S)しかし魚沼方面は薄暗い…

(ka)田んぼは光ってるよ!
……しかし、雪、ないね。
2024年01月27日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 10:36
(S)しかし魚沼方面は薄暗い…

(ka)田んぼは光ってるよ!
……しかし、雪、ないね。
(S)もう少しで山頂稜線というところ。

(ka)このあたり、こわいかと予想してたけど意外と平気だった。
2024年01月27日 10:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 10:36
(S)もう少しで山頂稜線というところ。

(ka)このあたり、こわいかと予想してたけど意外と平気だった。
(S)よし!青空!
しかし西風強く寒い。

(ka)きれーいヾ(*´∀`)ノ
2024年01月27日 10:37撮影 by  iPhone XS, Apple
8
1/27 10:37
(S)よし!青空!
しかし西風強く寒い。

(ka)きれーいヾ(*´∀`)ノ
(S)あとは山頂まで600mくらい。だけどこの階段が長くてツライ。

(ka)普段着のおねえさまとスライドして、二度見三度見(°_°)
2024年01月27日 10:45撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 10:45
(S)あとは山頂まで600mくらい。だけどこの階段が長くてツライ。

(ka)普段着のおねえさまとスライドして、二度見三度見(°_°)
(S)はぁはぁ…ついた…

(ka)もうちょっとだってば!
2024年01月27日 10:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 10:54
(S)はぁはぁ…ついた…

(ka)もうちょっとだってば!
(S)実は多宝山、まだ登頂に成功したことがありません。

(ka)え?そうだったんですの!?
バリルートで登頂しようと目論んでるんだけど、付き合ってもらえますかね(≖ᴗ≖ )
2024年01月27日 10:55撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 10:55
(S)実は多宝山、まだ登頂に成功したことがありません。

(ka)え?そうだったんですの!?
バリルートで登頂しようと目論んでるんだけど、付き合ってもらえますかね(≖ᴗ≖ )
(S)登山者は頻繁に出会うけど、山頂は貸切状態でした。

(ka)やったー!弥彦山。

ここは停滞するにはちょっと寒すぎるのかな?
2024年01月27日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 10:56
(S)登山者は頻繁に出会うけど、山頂は貸切状態でした。

(ka)やったー!弥彦山。

ここは停滞するにはちょっと寒すぎるのかな?
(S)ありがとうございました!

(ka)またきますよー!
2024年01月27日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
11
1/27 10:56
(S)ありがとうございました!

(ka)またきますよー!
(S)海は大荒れ。

(ka)あれは国上山越しの信濃川だよ。

それにしたって、さっきの青空どこ?

(S)アッー!積雪が白波に見えてしまうのは日本海側ね!
2024年01月27日 10:57撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 10:57
(S)海は大荒れ。

(ka)あれは国上山越しの信濃川だよ。

それにしたって、さっきの青空どこ?

(S)アッー!積雪が白波に見えてしまうのは日本海側ね!
(S)圧雪されていないところはつぼ足で20cm程度沈むくらい。

(ka)元関東の民は、このようにムダなズボりを楽しむもの。
2024年01月27日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
11
1/27 10:58
(S)圧雪されていないところはつぼ足で20cm程度沈むくらい。

(ka)元関東の民は、このようにムダなズボりを楽しむもの。
(S)社務所の入口までうさぎさんが様子見に来たようです。

(ka)想像するだけで萌えるΣ>―(〃°ω°〃)♡→
2024年01月27日 10:59撮影 by  iPhone XS, Apple
8
1/27 10:59
(S)社務所の入口までうさぎさんが様子見に来たようです。

(ka)想像するだけで萌えるΣ>―(〃°ω°〃)♡→
(ka)それではお昼ごはん会場を探しに、いざ!

(S)風は避けたい!
2024年01月27日 11:10撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 11:10
(ka)それではお昼ごはん会場を探しに、いざ!

(S)風は避けたい!
(ka)ロープウェイ乗場に吸い込まれるハイカーさんを追ってみる。

(S)おトイレに寄ってみたら中はものすごくあったかい。
2024年01月27日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 11:12
(ka)ロープウェイ乗場に吸い込まれるハイカーさんを追ってみる。

(S)おトイレに寄ってみたら中はものすごくあったかい。
(ka)ニセ山頂標識に雪だるまさん、いた。

ロープウェイ乗場内は休憩できる雰囲気ではなかったみたい。

(S)なにも買わないのに滞在するのは忍びない雰囲気…
2024年01月27日 11:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 11:13
(ka)ニセ山頂標識に雪だるまさん、いた。

ロープウェイ乗場内は休憩できる雰囲気ではなかったみたい。

(S)なにも買わないのに滞在するのは忍びない雰囲気…
(ka)ほらほら、SMセンセイ!
いつかあの尾根で多宝山、行きますよ。

(S)よーし初登頂のパーミッションは任せた!
2024年01月27日 11:14撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 11:14
(ka)ほらほら、SMセンセイ!
いつかあの尾根で多宝山、行きますよ。

(S)よーし初登頂のパーミッションは任せた!
(ka)などと売店前の空きスペースでカップ麺を啜る。

(S)普通に激ウマ、冬山のカップめん。
2024年01月27日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
5
1/27 11:49
(ka)などと売店前の空きスペースでカップ麺を啜る。

(S)普通に激ウマ、冬山のカップめん。
(ka)さて、下山。
ってなると青空アゲインなの、なんで?( ;∀;)

(S)降らないだけで儲けもの、越後のお山。
2024年01月27日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 11:49
(ka)さて、下山。
ってなると青空アゲインなの、なんで?( ;∀;)

(S)降らないだけで儲けもの、越後のお山。
(ka)かわいい落葉、見つけた。
雪道って、こんな発見があっていいよね。

(S)フライドラワーね。
2024年01月27日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 12:13
(ka)かわいい落葉、見つけた。
雪道って、こんな発見があっていいよね。

(S)フライドラワーね。
(ka)ヤマガラちゃんポイント到着前から大騒ぎでおねだりされるので、おやつ再び。

いくら小さく砕いてもいちばん大きな欠片から持ってゆく。

(S)生き残る本能がそうさせるのかもね。
2024年01月27日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/27 12:24
(ka)ヤマガラちゃんポイント到着前から大騒ぎでおねだりされるので、おやつ再び。

いくら小さく砕いてもいちばん大きな欠片から持ってゆく。

(S)生き残る本能がそうさせるのかもね。
(ka)挙句「遅い!」と言わんばかりに袋の中にくちばしを突っ込む始末。

かわいいったらありゃしない₍₍ (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢ ₎₎

(S)もうとても野生とは思えない感じだけど、ヤマガラは野生でもこういう性格なんでしょうねぇ。
2024年01月27日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/27 12:26
(ka)挙句「遅い!」と言わんばかりに袋の中にくちばしを突っ込む始末。

かわいいったらありゃしない₍₍ (̨̡⸝⸝´꒳`⸝⸝)̧̢ ₎₎

(S)もうとても野生とは思えない感じだけど、ヤマガラは野生でもこういう性格なんでしょうねぇ。
(ka)下山ではいろんな植生を観察しながらのんびりと。

この杉林、ほんといい。

(S)木漏れ陽がとてもきれい。
2024年01月27日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/27 13:01
(ka)下山ではいろんな植生を観察しながらのんびりと。

この杉林、ほんといい。

(S)木漏れ陽がとてもきれい。
(ka)なんでかなって思ったんだけどこんな平らな杉林、歩いたことなかったんだ!

これは新鮮。

(S)あーなるほど。そう言われるとそうかも!
2024年01月27日 13:02撮影 by  iPhone XS, Apple
9
1/27 13:02
(ka)なんでかなって思ったんだけどこんな平らな杉林、歩いたことなかったんだ!

これは新鮮。

(S)あーなるほど。そう言われるとそうかも!
(ka)彌彦神社に戻ったら、参拝客でいっぱい!

(S)参拝客はごゆっくりね。
2024年01月27日 13:12撮影 by  iPhone XS, Apple
10
1/27 13:12
(ka)彌彦神社に戻ったら、参拝客でいっぱい!

(S)参拝客はごゆっくりね。
(ka)おじゃましましたー!

目標は達成できなかったけど今日もとっても楽しかった(* ॑꒳ ॑* )

(S)まだ2シーズン目なのにスイスイ雪の登山道を歩けたら越後民は立つ瀬がありませんがな(^ω^;)
2024年01月27日 13:15撮影 by  iPhone XS, Apple
7
1/27 13:15
(ka)おじゃましましたー!

目標は達成できなかったけど今日もとっても楽しかった(* ॑꒳ ॑* )

(S)まだ2シーズン目なのにスイスイ雪の登山道を歩けたら越後民は立つ瀬がありませんがな(^ω^;)
(ka)今日イチの収穫はコレ!
カンアオイのつぼみなんだけど、アーモンドみたいですごくかわいいの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

(S)これはたまげた、カンアオイのつぼみは初見!
2024年01月27日 13:17撮影 by  iPhone XS, Apple
12
1/27 13:17
(ka)今日イチの収穫はコレ!
カンアオイのつぼみなんだけど、アーモンドみたいですごくかわいいの☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

(S)これはたまげた、カンアオイのつぼみは初見!
(ka)ただいまー!

除雪車が物哀しい越後の冬だね。

(S)いやいやまだ活躍することもある季節だよ!
2024年01月27日 13:26撮影 by  iPhone XS, Apple
6
1/27 13:26
(ka)ただいまー!

除雪車が物哀しい越後の冬だね。

(S)いやいやまだ活躍することもある季節だよ!
(ka)そして、帰りはSMセンセイの計らいで大鳥居をくぐったよ。

弥彦、いい山だよねー(ㅅˊᵕˋ*)♡

(S)越後一ノ宮の御神体、弥彦山でした!
2024年01月27日 13:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9
1/27 13:48
(ka)そして、帰りはSMセンセイの計らいで大鳥居をくぐったよ。

弥彦、いい山だよねー(ㅅˊᵕˋ*)♡

(S)越後一ノ宮の御神体、弥彦山でした!

感想

雪山の歩行で技術が必要とか理屈とか考えてみたこともなかった。
長靴で歩ければ歩くし、ダメなら長靴+アイゼン。
それでもダメそうな山なら冬靴+アイゼンで過不足なく登ってきた。

雪山特集の雑誌やweb上の記事でよく見るのが「今年こそ雪山デビュー」等のウマい話だが、どんなことが書いてあるのか読んでみると、雪質に言及しないまま、たいそうな装備が必要なんです、って内容なんである。

ボクらの行くような既知の新潟低山なんて、八ヶ岳みたいにバキバキに凍ることが多い(のか?)登山道を登るわけでもないのに、専用冬靴にピッケルなどほとんど不要なわけです。

それに雪質によってはアイゼン履いていてもまるで効かないシャーベットの時もあれば、気持ちよくキュッと止まる雪もあるけど、まずはその辺の雪質をたくさん体験してみることの方が、道具を揃えるよりも前にやるべきことなんじゃないかなぁ。
誰しも難易度を上げていく登山をやるわけじゃないんだし、使わないものに○万円〇十万円かけるくらいなら、温泉絡めてうまいものでも食べて、長靴で雪山登る方がいいと思うのだが。
備えあれば憂いなしってことか。

メディアのキラキラした高所雪山ばかりの紹介記事はもうお腹いっぱいなんです。

距離と登降差で言うと、ちょうど高尾山くらいなのだ、この弥彦山は。

高尾山に登り始めた頃、どなたかのレコで「高尾を1時間で登れれば一人前」なんてフレーズを目にして、だから稲荷山ルートから1時間を目標にしてたけど、それはあんがいそんなに難しくもなく達成できた。

「できる」ことが分かると、それはもうわりとどうでもいいことになっちゃって、いちどチャンジしただけで、以後タイムアタック的な歩き方はやめた。

今回はだから、ちょっと宿題を残した感じになったのは否めない。

パートナーにこの目標について、出発前には伝えなかった。

悔しいけれども6合目あたりの圧雪の急登はアイゼン無しでは登れなくて、でもパートナーは長靴ですいすい歩くのだから堪らない。

山頂から折り返し、展望食堂で軽装の男の子とすれ違った。
着ているものも背負っているザックもまるで普段着で、履いている靴に至ってはジョギングシューズだった。

げらげら笑いながら階段を半ばかけ降りるわたしたちの後ろで、なにか思案している様子だった。

展望食堂に戻るとき男の子は手すりを頼りにロープウェイ乗場へ下っていくところだった。

きっと、観光登山の延長でこの雪の弥彦山を登れると思って訪れたのだろう。

とてもじゃないけどジョギングシューズに普段着では無理だと気が付いたのだろう。

それでいいのだと思う。

わたしは高尾山で山を覚えた。
いろんな季節、道、装備で。

1時間で山頂に至る課題があって達成して、でも滑り止め無しで登頂する宿題ができる。

その繰り返しでいろんな山を覚えるだけだもの。

暖かい服と長靴でいつかきっと彼も、この山に再挑戦すればいいのにな、と思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

おふたりさま、こんばんは。冬の弥彦山、雪たっぷりですね。あと2か月もすれば下の方から花の宝石箱になるんだろうけど、今は堪え忍ぶ時期なのかな。そんな真っ白の世界でもヤマガラさんが遊び相手になってくれるんですね。手乗りなのはどうして決まってヤマガラなのか、不思議です。好奇心が旺盛な鳥なんですかね。ニイガタの人の長靴登山はよそから来た人にはマネできない芸当かと。年配のご婦人とかでも白いスキーストック一本と長靴で残雪期の山とかスイスイ登っていく姿を見ると、体に染みついた身のこなし方があるんだろうなと思います。軽装な若者は地元民ではなかったのかしら。以前、3月中旬に弥彦山登って、山頂直下にまだたっぷり雪なのをへっぴり腰で歩いてたらトレランシューズで短パンの人とすれ違いました。いったん下って国上山に来るまで移動して登ったら、同じ人が弥彦の方から走ってきて二度びっくりしたのを思い出しました。新潟県でも雪深いところと、海沿いとかでほとんどないところの差は微妙にあるようだし、同じ県民でも雪慣れの程度には差があるのかもしれませんね。
2024/1/31 19:18
いいねいいね
1
yamaonseさんこんにちは!
雪、今年は少ないですが、被災地にとってはいいことだと思い、与えられた環境で無理せず楽しむようにしています。
こうなると春の花が楽しみになっていますし、そちらに向かう気持ちも相当にあるのですが…例年になく2月が多忙過ぎて休みも休めない日が多くなっていて鬱です。

でも今年はラン科の自生地の新発見とか目標のひとつですし、がんばってみようかと思っています。

福寿草、みたくてたまりません(´ε`; )
ミツマタも今年こそはと。

分身の術を覚えたいところです。。。
2024/1/31 20:49
いいねいいね
2
やまおんせさん、おはようございます。

ヤマガラちゃん、古くは江戸時代(だったかな?)から人と共に暮らしてきた歴史があるようです。

カルタとりなんかの芸ができたとかなんとか。

セキレイの類も人懐こいと言うか、ニンゲンとの距離感が絶妙に近くて、奥多摩縦走中にずいぶんと長いこと並走してくれたことがありました。

これらにもそれなりに解釈があって「ニンゲンと近い関係を保つことで捕食者を避ける」小鳥たちの知恵、という説もあるみたいです。

山ってほんとにおもしろい!

そんなわけで雪道トレーニング的な山行が続いてますが、去年に比べると雪が少なすぎて……( ・-・̥ )

越後の民に近付くにはまだまだ修行が必要みたい。

オーレンやらナニワズが咲き始めてるし、そろそろマンサクも咲くだろうし、やりたいこと見たいもの多すぎて困っちゃいます。
2024/2/1 8:18
いいねいいね
1
弥彦山は近くだってこともあり、年中登って述べ100回を軽くオーバーしてます。
それでもまだ歩いていないコース?踏み跡?もあり、楽しませて貰ってる素晴らしい里山ですね。😁
2024/1/31 21:10
いいねいいね
2
あされんさん、おはようございます!
さすがの100回!
だのに、まだ歩いてないとこあるってロマン広がりますねー♡

わたしも精進して、あらゆる尾根、沢から上がってみたいものです。

目下、狙ってる尾根はあるのでがんばるぞー♪

あ、あと栖吉川アサレンルート、完遂せねば!
2024/2/1 8:34
asarenさんこんにちは!
弥彦100回とはご利益三昧な感じですね!
どこから登ってもけっこう急登があるので、適当な尾根とか登ればおもしろそうかも、と思いつつ、いまだ未登の尾根とかやっていません(ˆ_ˆ;)

しかしまぁやはりと言うべきか、少しヘンなところ登らないとなかなかasarenさんに会わないですねぇ(´ω`;)
2024/2/1 9:54
こんにちは。
ヤマガラさんが遊び相手なんて、何って素晴らしぃ。
私も手にナッツを並べたら来てくれるだろぅか?
怪しぃオーラで近寄ってこなぃかなぁ〜😱
やっぱり鳥さんも人を見るといぅことか…💦

白銀の世界でヤマガラさんでほっこり
いぃ〜ですねぇ〜

お疲れ様でした。
2024/2/1 9:30
いいねいいね
1
Varonさんこんにちは!
ヤマガラ、驚かせなければ誰にでも手乗りになると思いますよ。
何もしないうちから近くを通り掛れば周囲を包囲され、立ち止まってお菓子類を出そうもんなら大騒ぎです。
けっこうこんな場所が日本各地にあるようで、お近くにあれば行ってみてくださいな(´ω`)
もうかわいくてたまらないっす!
2024/2/1 9:59
Varonさん、こんにちは。
野生の動物はなかなか近くで観察できなくてもどかしいですよねー。

その点、このヤマガラとセキレイ、カモシカさんはゆっくり、素知らぬ顔して近寄ってみると、あんがい逃げない個体がいますね。

餌付けは賛否両論あるかとは思いますけど、もともとニンゲンの近くに住むことで種を存続させてきたことを思うと、ある意味での共存なのかなあ、と前向きに考えてます。

里山は植物、動物含め、人の手が入ることでその生態系を維持できるというのは、古くからニンゲンが山に入っていた証なのでしょうね。
2024/2/1 10:15
こんにちは(⁠^⁠^⁠)

写真17のコ、かわいすぎ、ですね!
2024/2/2 21:13
まっすーさん、こんばんは!

でしょでしょ?
あの瞳で見つめられたらイチコロだわよ♡
2024/2/3 19:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら