ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6401942
全員に公開
山滑走
東海

小洞から大日ヶ岳東縦走路迷走

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
8.8km
登り
605m
下り
596m
歩くペース
ゆっくり
1.71.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:07
合計
6:47
8:06
304
スタート地点
13:10
13:17
96
14:53
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道156号、白鳥方面から前谷の橋を渡り少しいくと、小洞橋のバス停の所で橋の手前を左折
川沿いの道を北上し小洞の集落の突き当たりを左折、川を渡りヘアピンなカーブを越えた所で左に入り集落を外れて村間ヶ池に抜ける道へ、ぐるっと廻って集落の上手で除雪終了地点に駐車
なお転回できないので250m程バックした
コース状況/
危険箇所等
小洞の除雪終了地点から少し先に林内への歩道の取り付きがあった。林内の歩道は灌木、杉の幼木などで少々邪魔でわかりにくい所も。谷割れで左岸尾根にコースが限定されたが、そのまま谷を遡りどんずまりの尾根を登ることもありか。
最初から村界尾根(右岸尾根)に取り付く方が無駄がない。

ここまで除雪入ってるとありがたい
2024年01月27日 08:06撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:06
ここまで除雪入ってるとありがたい
2024年01月27日 08:06撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:06
駐車した脇から取り付いたが、石垣坪足で乗り越えた
2024年01月27日 08:12撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 8:12
駐車した脇から取り付いたが、石垣坪足で乗り越えた
林内、石垣が何段もあり、歩道でないと越えづらい
2024年01月27日 08:17撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 8:17
林内、石垣が何段もあり、歩道でないと越えづらい
歩道発見
2024年01月27日 08:25撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:25
歩道発見
杉林抜けて鉄塔の線下を通る
2024年01月27日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:33
杉林抜けて鉄塔の線下を通る
左手に行ったが右手で良かった
2024年01月27日 08:37撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:37
左手に行ったが右手で良かった
白鳥方面へ鉄塔の電線続く
2024年01月27日 08:39撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:39
白鳥方面へ鉄塔の電線続く
少し谷側から這い上がって歩道に
2024年01月27日 08:52撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 8:52
少し谷側から這い上がって歩道に
谷が全然埋まってない
2024年01月27日 09:02撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 9:02
谷が全然埋まってない
2024年01月27日 09:04撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:04
ここで歩道右岸に渡ってるようで渡るのあきらめ、左岸を巻いていく
2024年01月27日 09:08撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:08
ここで歩道右岸に渡ってるようで渡るのあきらめ、左岸を巻いていく
谷から大分上手を進む
2024年01月27日 09:15撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:15
谷から大分上手を進む
2024年01月27日 09:18撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:18
歩道に合流
2024年01月27日 09:25撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 9:25
歩道に合流
左岸側に流れ込む小沢が渡りづらく上流へ
2024年01月27日 09:27撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:27
左岸側に流れ込む小沢が渡りづらく上流へ
大分上手に上らされたので谷に戻らず左岸尾根に上がっていく
2024年01月27日 09:38撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:38
大分上手に上らされたので谷に戻らず左岸尾根に上がっていく
やっと渡れた
2024年01月27日 09:43撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:43
やっと渡れた
広い尾根で斜面もなるく、遠回りするより東縦走路へ斜面をトラバースしていくことにする
2024年01月27日 09:52撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 9:52
広い尾根で斜面もなるく、遠回りするより東縦走路へ斜面をトラバースしていくことにする
大分上がってるのに小さこが埋まりきってない
2024年01月27日 09:57撮影 by  SC-42A, samsung
2
1/27 9:57
大分上がってるのに小さこが埋まりきってない
杉林、伐採搬出することはないだろうなあ
伸びもないし曲がり多い
2024年01月27日 10:01撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:01
杉林、伐採搬出することはないだろうなあ
伸びもないし曲がり多い
2024年01月27日 10:05撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:05
滑り込みたいけどなあ
2024年01月27日 10:08撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:08
滑り込みたいけどなあ
2024年01月27日 10:10撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:10
左岸尾根の上まで上がってきた
2024年01月27日 10:25撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:25
左岸尾根の上まで上がってきた
左岸尾根の芯より外れて東縦走路寄りに
2024年01月27日 10:25撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:25
左岸尾根の芯より外れて東縦走路寄りに
標高1120m地点で東縦走路に合流
2024年01月27日 10:39撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 10:39
標高1120m地点で東縦走路に合流
雪なければ藪ひどい尾根ですが
2024年01月27日 10:41撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 10:41
雪なければ藪ひどい尾根ですが
小雪舞うすっきりしない天気
2024年01月27日 10:47撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 10:47
小雪舞うすっきりしない天気
しっかり雪ついたなあ
2024年01月27日 10:57撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 10:57
しっかり雪ついたなあ
登山道遮る灌木、雪で傾いたか
2024年01月27日 11:16撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 11:16
登山道遮る灌木、雪で傾いたか
ピンクテープが雪面から40センチほど
大体胸高で付けてるから積雪1m越えてるか
2024年01月27日 11:18撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 11:18
ピンクテープが雪面から40センチほど
大体胸高で付けてるから積雪1m越えてるか
1270m峰手前から立派なブナ
2024年01月27日 11:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 11:36
1270m峰手前から立派なブナ
1270m峰でまたも打ち止め、冬季東縦走路完登はしんどいなあ
2024年01月27日 11:36撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 11:36
1270m峰でまたも打ち止め、冬季東縦走路完登はしんどいなあ
ここで昼飯
2024年01月27日 11:46撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 11:46
ここで昼飯
坪足だと膝の上まで
2024年01月27日 11:57撮影 by  SC-42A, samsung
3
1/27 11:57
坪足だと膝の上まで
斜面滑り込みたいが谷割れを心配して自重
2024年01月27日 11:57撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 11:57
斜面滑り込みたいが谷割れを心配して自重
先ほどの合流点からトレースない東縦走路を下る
2024年01月27日 12:25撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 12:25
先ほどの合流点からトレースない東縦走路を下る
1078m峰手前の鞍部の上り
階段登行でがんばる
2024年01月27日 12:36撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 12:36
1078m峰手前の鞍部の上り
階段登行でがんばる
視界ずっと悪かったがやっと上部が見えた
この1078m峰で痛恨のミス
2024年01月27日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 12:38
視界ずっと悪かったがやっと上部が見えた
この1078m峰で痛恨のミス
まさか別方向に下りるとは
刈り払いで体で登山道は把握してたつもりなのに
トラバースして戻る
2024年01月27日 12:50撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 12:50
まさか別方向に下りるとは
刈り払いで体で登山道は把握してたつもりなのに
トラバースして戻る
合流
2024年01月27日 12:53撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 12:53
合流
村間ヶ池分岐手前の上りも階段登行で
2024年01月27日 13:00撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 13:00
村間ヶ池分岐手前の上りも階段登行で
村間ヶ池分岐
60センチくらいの積雪か
2024年01月27日 13:09撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 13:09
村間ヶ池分岐
60センチくらいの積雪か
テープも高い所だし
2024年01月27日 13:10撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:10
テープも高い所だし
2024年01月27日 13:11撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 13:11
村界尾根へ下っていく
2024年01月27日 13:14撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:14
村界尾根へ下っていく
そこまで刈り幅広くないが斜面緩いので滑れる
2024年01月27日 13:18撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:18
そこまで刈り幅広くないが斜面緩いので滑れる
緩すぎて歩くこと多い
2024年01月27日 13:26撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 13:26
緩すぎて歩くこと多い
2024年01月27日 13:33撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:33
村界尾根も展望は良くない
2024年01月27日 13:35撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:35
村界尾根も展望は良くない
最後の下りは登山道外れて手前の斜面へ
2024年01月27日 13:56撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 13:56
最後の下りは登山道外れて手前の斜面へ
杉林の中滑りにくく境を滑ってきた
2024年01月27日 14:05撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 14:05
杉林の中滑りにくく境を滑ってきた
林道
シール付けずに下りてきたが、林道で付ける羽目に
2024年01月27日 14:09撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 14:09
林道
シール付けずに下りてきたが、林道で付ける羽目に
前谷、長瀧方面
2024年01月27日 14:28撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 14:28
前谷、長瀧方面
鷲ヶ岳、ホワイトピア
2024年01月27日 14:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
1/27 14:42
鷲ヶ岳、ホワイトピア
ここから歩道があったんだ
ほんの車の30m先
2024年01月27日 14:49撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 14:49
ここから歩道があったんだ
ほんの車の30m先
2024年01月27日 14:51撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 14:51
小洞の集落
2024年01月27日 15:07撮影 by  SC-42A, samsung
1/27 15:07
小洞の集落

感想

今日は、御母衣の日照岳の山スキーの予定で早朝から走ったが、荘川に入りどうも思っていたより雪が少ない。登山口まで行ったが取り付きが滑るの大変そうで止めときました。
先週の土日の雨でかなり溶けたと思いますが、今週の雪で回復しきれなかったのか。
そこでうちの会社の方が、ひるがのはそこそこしか降らなかったが前谷は結構降った話をしてたので、東縦走路に行くことにしました。
小洞からの谷で取り付いたのは去年の偵察で登りなら使えるかと。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4991593.html
村界尾根(右岸尾根)、左岸尾根、谷を遡ってのどんづまりの尾根、楽なコースを選ぶつもりでしたが谷割れのため左岸尾根に限定されてしまいました。
少し遠回りでなるい尾根ですが村界尾根よりは藪っぽくなく滑れそうです。
スキーで踝ぐらいの沈みで歩けたので具合良かったのですが出足遅かったので1270m峰で打ち止め、滑降も1200m辺りまで締まったいい雪で下がるとだんだん重くまりましたが総じて楽しめました。
しかし1078m峰で方向間違い下りたのは相当ショックです、なんせ刈払いでどれだけ行き来してるのか、BCがそれだけ位置把握が難しいということでしょうか、東縦走路を下るのはほんと気をつけてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら