記録ID: 640551
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 周回
2015年05月16日(土) 〜
2015年05月17日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:55
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 958m
- 下り
- 963m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:59
距離 7.4km
登り 252m
下り 240m
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:57
距離 13.9km
登り 707m
下り 707m
14:44
ゴール地点
天候 | 雨、曇り、快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日は雨のち曇りで、登山道の残雪、雪解け水の流水で大苦戦。 二日目は快晴ですが、やはり所々残雪あり。 氷での転倒2回(平坦な道での不注意による)と雪の踏み抜きが多数回ありました。 |
その他周辺情報 | 帰りは、お決まりの日曜の中央高速渋滞。 |
写真
感想
【麦草ヒュッテ】道路と中部電力が通じているので、山小屋というより、民宿のような雰囲気でした。お風呂、洗面所もあり、トイレは暖房便座付き水洗、駐車場もあり、それで、標高2120mですから、登山には楽です。
モンベルのカード提示で、確か5%くらい割引してもらいました。
私一人(宿泊者は私だけでした)、にもかかわらずすべて完璧にこなしていただいて感謝です。また、ぜひ予約したいです。
二日目、私とほぼ同じルートで抜き抜かれつしていた松本から来れれた男性の方に、行動食にと名物の「雷鳥の森」をいただきました。おいしかったです、ありがとうございました。
tenchiさん、二番目の池どうでしたか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人
昨日お会いしましたtenchiです。七ツ池素敵でした!astrologyさんにお会いしなければ、手前の池で終わりにしていたかもしれません。ありがとうございました。私は初の八ヶ岳でしたので知らないことばかりです。astrologyさんの写真を拝見し、今度は苔の森をゆっくり歩いてみたいと思いました。
北横岳、快晴でよかったですね
拍手、ありがとうございます
県外の方々には、「近くていいね」とよく言われます 笑。私はまだまだ北信地方で遊んでることが多いです。はい、これからもastrologyさんの山行を拝見するので、アップしてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する