記録ID: 640602
全員に公開
ハイキング
関東
奥牛ノ雁ヶ腹摺山
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 848m
- 下り
- 846m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:34
8:45
54分
湯ノ沢峠
10:05
0:00
26分
黒岳
10:31
0:00
31分
川胡桃沢ノ頭
11:02
11:34
27分
牛奥ノ雁ヶ腹摺山
12:01
0:00
23分
川胡桃沢ノ頭
12:24
0:00
11分
黒岳
12:35
12:53
26分
白谷丸
13:19
湯ノ沢峠
地図で往路が長いのは、花の写真を撮るために寄り道をしていたから
曇っているときには開かないリンドウやキジムシロが、日が当たると咲いてきたのがとてもよかった
同じ花の写真を何枚も撮ってしまった
曇っているときには開かないリンドウやキジムシロが、日が当たると咲いてきたのがとてもよかった
同じ花の写真を何枚も撮ってしまった
天候 | 曇り後 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
甲斐大和駅から車で湯ノ沢峠を往復 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ沢峠から奥牛ノ雁ヶ腹摺山を往復 ほとんど乾いて歩きやすい状況だったが、最初と最後の笹を刈った上り下りが歩きにくかった |
その他周辺情報 | 湯ノ沢峠までの道も落石、凸凹もほとんど気にならないくらいの状況 湯ノ沢峠から天目山温泉まで歩いている人が結構いたが、すごいなあと・・・ 沢沿いの道の方が近いのに 今回2回目の天目山温泉は、それほど混雑することもなくゆったりと入れた ぬるっとした肌触りがいいね |
写真
装備
個人装備 |
今度は
ガスを忘れて味噌汁・コーヒー飲めない
お汁粉食べられない
|
---|
感想
けっこう花の種類もあり楽しめた
これからの季節は暑くてちょっと大変かな
これで、「渡り鳥であるガンがその腹をこするようにしてここを越えていった」雁ヶ腹摺山を3つ全て?登った
笹子雁ヶ腹摺山は、ちょっと違うと思うがまあいいかな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する