記録ID: 641207
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
3年連続で5月に伊吹山
2015年05月17日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:12
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,360m
- 下り
- 1,372m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 4:13
- 合計
- 8:02
距離 16.1km
登り 1,360m
下り 1,374m
14:31
ゴール地点
コースタイムの時間が変ですね〜
山行3時間49分、休憩4時間13分は・・・
休憩が2時間以上多くなっていそう
山行3時間49分、休憩4時間13分は・・・
休憩が2時間以上多くなっていそう
天候 | はれ〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1合目から2合目の間が以前はスキー場跡を通っていましたが、ルートが付け替えられていました。 |
その他周辺情報 | 日帰り湯 ジョイ伊吹薬草湯 http://joyibuki.info/ibuki.php |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1 単4 4本
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 1 必要分適量
ティッシュ 1 必要分適当
バンドエイド 1 必要分適量
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
ストック 1
時計 1
非常食 1 必要分適量
GPSロガー 3
ファーストエイドキット 1
カメラ 2
車 1
|
---|
感想
5月に伊吹山へ登るのは、今回で3年連続
昨年と一昨年は第4土曜日でしたが、一週早く行ってきました。
6時には駐車場に着くように3時半に出発。
予定通りで駐車場へ。
今年も高橋さんにお世話になりました。
今日は朝がだいぶ冷えたので、それほど暑くもなく(まあまあ暑かったけど…)快適に登れました。
1合目から2合目までの道が去年とは違って、スキー場跡が植生保護のため立ち入り禁止に。
新たな登山道ができていました。
まだ時季が少し早かったみたいで、お花の種類は少なかったようです。
伊吹山の山頂は広くて(遊歩道のお花畑を含んで)、昼食休憩をはさんで3時間近く滞在していました。
山頂の滞在時間が長いのは毎度のことなんですけどね
行きも帰りもリンちゃんに出会えて、登りではなでなでさせてもらいました
下山後ジョイ伊吹に立ち寄った後、三島池へ。
今まで寄ったことがなかったので、初めて三島池越しの伊吹山ショットを納めました
昨年一昨年と2度、伊吹山に登っているので、今年の2度目は何月になるか。
どんな花の時期になるか楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
ko-yaさん、おはようございます〜
最近朝の忙しい時に呼び出しするおっさんが多くて迷惑しております
でも、なんだか遠慮気味に一枚だけなのがko-yaさんらしいです
次回はもっと連発してくだされ〜
伊吹山、新幹線の車中からいつも眺めてしまう素敵な山ですね
でも実際に登ったのはたった一度だけ。今度はいつ登れるかな・・・
フレさん こんばんは
遠慮って訳でもないんですけどね
一人山行ではなかなか自撮り写真が少なくて〜
フレさんみたいに前向いて
とはね〜
新幹線の中から
荒野さん、おはようございます
『おっさんはピースが好きらしいです
が、ウケましたね
この日は結構
でも...伊吹は1合目からまともに陽射しを受けるので...この時期は躊躇してしまうtoshiなんです
31枚目 = イブキハタザオ
54枚目 = キジムシロ
だと思います
トシさん こんばんは
毎度花の名前ありがとうございます
伊吹の花はだいぶ判ってきたんですけどね
イブキハタザオは伊吹山の花のガイドブックで確認できました
UPするときには見つけられなかったんですよね
ピースをやるときはぜひお一人で
決してヒロさんを巻き込まないようにね
ko-yaさん,おはようございます。
私どもも,この日は伊吹にいました。
ドライブウェイ使用の北尾根花鑑賞がメインでしたが,ko-yaさんが山頂に滞在されていた時間に山頂をうろついていました。
多くの登山者の中に,ko-yaさんもいらっしゃったんですね
とても良い天気で,多くの花に囲まれて素敵な一時を過ごすことができました
あまりに花の種類が多いので,名前が分からない花はkomakiさんに教えていただいております
また,レコ楽しみにしております
totokさん こんばんは
ほんとにこの日は登山者が多くて(観光客も多かったですけど)下山時は渋滞でしたからね
私も花の名前はコマキさんやトシさんに教えてもらってます
なかなか覚えられないのね
ぜひどこかでお会いできたらいいですね
リンちゃんは、なんとなくですが、「オヤジ好き」な
傾向があるようで。
行きも帰りも会えて、ラッキーでしたね
お向かいの、霊仙が雲多めながら
こちら伊吹山は、素晴らしい天気で
花も景色も、初夏らんまんですね。
三島池、小さな公園ですが、ことに
新緑の時期と、伊吹山に
雪があるときの眺めは
なかなかいい場所だと思ってます。
31枚目の花は、イブキハタザオだと
思われます。
コマキさん こんばんは
毎度花の名前ありがとうございます
久しぶりにリンちゃんに会えて良かったです
伊吹にきてリンちゃんに会えないのは寂しいですからね
この日は日差しはそこそこあるものの、それほど暑くもなく快適な一日でした
これからはだんだんと昼間に登るのは辛くなってきますからね
三島池は初めてだったのですが、抜群の撮影スポットですね
駐車場がよくわからずちょっと難儀しましたけどね
ko-ya さん こんにちはビタロです
いや〜やってますやってます
山頂写真の
間違いなくビタロもオッサンですヮ
でも・・・・
おっさん好きのリンちゃんに
昨年吠えまくられたはなぜだろう??
1合目〜3合目の登山道が
付け変わっているようですね
毎年伊吹山は夜間登山で登るんで
知らずに行って右往左往するところでした
それにしてもヘリコプター来たら
ついつい手をフルのはやっぱりおっさん??
ビタロさん こんばんは
リンちゃんに吠えられましたか
リンちゃんが吠えるところなんて見たことないけど(まぁ、一緒にいる訳じゃないので…)
オッサンの証し
でも若者はあんまりやってないか〜
ヘリに手を振ったりするから、はよ帰れ!って言われるんですよ
山頂付近のソフトクリーム何食べよう??と迷った挙句結局何も食わなくて
下山(笑) ・・・次回こそ何か注文してポーズきめよっ
私も伊吹山は毎年この時期に連続3年ほど登っています。
初夏てか夏の伊吹山もとても爽やかでまた行かねばと思ってる次第。
お疲れさんでした。
イクゾーさん こんばんは
伊吹のソフトクリームは種類が多くて、迷ったら決められないですよね
そんなときは定番のバニラでいかがですか
5月はちょうどいい時期ですよね、それほど暑くもなく
6月になると梅雨になるし、7月になるともう暑すぎるし〜
でもお花はこれからが楽しみなんですけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する