ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642731
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

平標山・仙ノ倉山

2015年05月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
14.7km
登り
1,326m
下り
1,317m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:13
合計
6:30
9:11
80
10:31
10:37
41
11:18
11:18
20
11:38
12:19
11
12:30
12:30
26
12:56
13:11
21
13:32
13:32
13
13:45
13:47
33
14:20
14:28
35
15:03
15:04
37
天候 午前中 晴れ、山頂付近 曇り、下山時 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
上越新幹線にて越後湯沢
往き 東口より8:20発バス乗車。平標登山口バス停下車
帰り 平標登山口バス停15:49発
越後湯沢より上越新幹線
コース状況/
危険箇所等
登山届は登山者用駐車場奥の登山道入口にあります。
トイレは駐車場、平標山ノ家にあります。

登山口−松手山
残雪1カ所ありました。特に問題ありません。
松手山−平標山
歩き始めの登山道に崩落箇所かなりあります。残雪1カ所。
平標山−仙ノ倉山
特に問題ありません
平標山ー平標山ノ家
雪渓2カ所、残雪もかなりありました。下りですので滑ります。
越後湯沢駅。東口です。
2015年05月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 8:17
越後湯沢駅。東口です。
バスターミナルに1台だけ待っていました。
2015年05月20日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 8:17
バスターミナルに1台だけ待っていました。
登山者用駐車場
2015年05月20日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 9:01
登山者用駐車場
駐車場奥の登山道入口
2015年05月20日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 9:02
駐車場奥の登山道入口
一旦道路に出ます。
2015年05月20日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 9:08
一旦道路に出ます。
松手山コースはここから
2015年05月20日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 9:10
松手山コースはここから
登山道入口
2015年05月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 9:11
登山道入口
登り始め。所々、木道が続きます。
2015年05月20日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 9:11
登り始め。所々、木道が続きます。
最初の急坂が終わって周囲を撮影。苗場山方面。
2015年05月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/20 9:30
最初の急坂が終わって周囲を撮影。苗場山方面。
スキー場
2015年05月20日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 9:30
スキー場
次に目指す鉄塔
2015年05月20日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 9:31
次に目指す鉄塔
鉄塔到着
2015年05月20日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 9:59
鉄塔到着
鉄塔から
2015年05月20日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:02
鉄塔から
鉄塔からの登山道
2015年05月20日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:08
鉄塔からの登山道
スキー場
2015年05月20日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 10:09
スキー場
平標山への稜線も見えてきた
2015年05月20日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 10:23
平標山への稜線も見えてきた
若葉が青空に映える
2015年05月20日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 10:27
若葉が青空に映える
松手山手前。中央に平標山。
2015年05月20日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 10:29
松手山手前。中央に平標山。
松手山
2015年05月20日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:32
松手山
松手山から
2015年05月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:33
松手山から
松手山から
2015年05月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:33
松手山から
松手山から
2015年05月20日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 10:33
松手山から
しばらくなだらかな道を進みます。平標山頂は右奥です。
2015年05月20日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/20 10:45
しばらくなだらかな道を進みます。平標山頂は右奥です。
タカネザクラ(ミネザクラ)が咲いていました。
2015年05月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 10:48
タカネザクラ(ミネザクラ)が咲いていました。
タカネザクラアップ
2015年05月20日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/20 10:48
タカネザクラアップ
登りが始まります
2015年05月20日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/20 10:54
登りが始まります
苗場山方面がきれいに見えます
2015年05月20日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/20 10:56
苗場山方面がきれいに見えます
笹が広がる斜面にタカネザクラもちらほら見えます
2015年05月20日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 11:01
笹が広がる斜面にタカネザクラもちらほら見えます
シャクナゲが咲き始めていました
2015年05月20日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
5/20 11:04
シャクナゲが咲き始めていました
木道が続きます
2015年05月20日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 11:14
木道が続きます
再びゆったりとした稜線を歩きます
2015年05月20日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
5/20 11:17
再びゆったりとした稜線を歩きます
スキー場が眼下に見えます
2015年05月20日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 11:17
スキー場が眼下に見えます
タカネザクラ
2015年05月20日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 11:19
タカネザクラ
平標山頂手前です
2015年05月20日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 11:30
平標山頂手前です
山頂手前で振り返り歩いて来た一ノ肩方面
2015年05月20日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/20 11:35
山頂手前で振り返り歩いて来た一ノ肩方面
平標山山頂
2015年05月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
5/20 12:15
平標山山頂
山頂から
2015年05月20日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 12:15
山頂から
山頂から
2015年05月20日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 12:16
山頂から
剣のようにも見える古い標識の支柱
2015年05月20日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 12:16
剣のようにも見える古い標識の支柱
下山に歩いた平標山の家への登山道
2015年05月20日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 12:17
下山に歩いた平標山の家への登山道
これから向かう仙ノ倉山方面
2015年05月20日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 12:20
これから向かう仙ノ倉山方面
平仙鞍部付近から仙ノ倉山方面
2015年05月20日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 12:29
平仙鞍部付近から仙ノ倉山方面
東芝ランプ道標。バックは平標山。
2015年05月20日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 12:34
東芝ランプ道標。バックは平標山。
仙ノ倉山手前のピークからエビス大黒ノ頭
2015年05月20日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 12:46
仙ノ倉山手前のピークからエビス大黒ノ頭
仙ノ倉山山頂へと続く木道
2015年05月20日 12:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 12:50
仙ノ倉山山頂へと続く木道
仙ノ倉山山頂。この時点で濃いガスに覆われ眺望は全くありませんでした。
2015年05月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
5/20 13:09
仙ノ倉山山頂。この時点で濃いガスに覆われ眺望は全くありませんでした。
山座同定盤。群馬県でした。
2015年05月20日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:10
山座同定盤。群馬県でした。
エビス大黒ノ頭へ至る縦走路。
2015年05月20日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:09
エビス大黒ノ頭へ至る縦走路。
平標山に戻る木道
2015年05月20日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:22
平標山に戻る木道
平標山へ戻る登山道。
2015年05月20日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:26
平標山へ戻る登山道。
再び平標山山頂
2015年05月20日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:45
再び平標山山頂
平標山の家へ下る木道
2015年05月20日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:48
平標山の家へ下る木道
上の雪渓
2015年05月20日 13:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 13:50
上の雪渓
下の雪渓。木道上に雪があります。下の方で木道の間の雪を踏み抜いて脛をしこたま打ち付けてしまいました。
2015年05月20日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 13:58
下の雪渓。木道上に雪があります。下の方で木道の間の雪を踏み抜いて脛をしこたま打ち付けてしまいました。
下るに従いガスが晴れてきました。山の家が視界に捉えられます。風が強くなってきました。
2015年05月20日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 14:04
下るに従いガスが晴れてきました。山の家が視界に捉えられます。風が強くなってきました。
振り返って平標山
2015年05月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 14:10
振り返って平標山
山の家の先には大源太山
2015年05月20日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
5/20 14:10
山の家の先には大源太山
仙ノ倉山
2015年05月20日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 14:13
仙ノ倉山
この辺りから谷川岳は見えないようだ
2015年05月20日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 14:16
この辺りから谷川岳は見えないようだ
山の家と平標山
2015年05月20日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 14:24
山の家と平標山
仙ノ倉山
2015年05月20日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 14:25
仙ノ倉山
稜線を外れ林道方面へ下山。斜面で風が弱くなりました。
2015年05月20日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 14:27
稜線を外れ林道方面へ下山。斜面で風が弱くなりました。
こちらの登山道も木道が整備されています
2015年05月20日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 14:42
こちらの登山道も木道が整備されています
林道からの登山道入口に到着
2015年05月20日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 15:03
林道からの登山道入口に到着
林道歩きの始まりです
2015年05月20日 15:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 15:05
林道歩きの始まりです
林道遮断機。脇を通り抜けできました。
2015年05月20日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
5/20 15:24
林道遮断機。脇を通り抜けできました。
川沿いに駐車場まで行けます。こちらに進みました。
2015年05月20日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 15:27
川沿いに駐車場まで行けます。こちらに進みました。
朝、歩き始めた道路に出ました。
2015年05月20日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 15:41
朝、歩き始めた道路に出ました。
平標登山口バス停で湯沢行きのバスを待ちました。
2015年05月20日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5/20 15:49
平標登山口バス停で湯沢行きのバスを待ちました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

谷川岳には登ってみたいけどまだ残雪が多そうなので躊躇しています。
一方、レコを見ると上越国境の山でも西の方は残雪はなさそうと言うことで今回の山行を計画しました。

新幹線を利用することで自宅を朝出ても9時頃に登山口に到着できることがわかりました。
コースタイムを参考にして、平標登山口から松手山経由で平標山へ行き、更に仙ノ倉山まで足を伸ばし平標山に戻って平標山の家に下り、林道経由で登山道入口のバス停に戻るという山行スケジュールを立てました。

このコースの印象は、ともかく眺めが良いと言うことです。
登り始めこそ広葉樹の林の中を歩きますが、少し登ると視界が開け開放的な山歩きを楽しめます。
今回は晴れていたこともあり、松手山から平標山に至る稜線をずっと見上げながら気分良く歩くことが出来ました。

午後からは残念ながら山頂稜線部は濃いガスに覆われ、期待した谷川岳への稜線を望むことは出来ませんでした。

今回は仙ノ倉山で折り返しましたが、登山道が続く以上先に進みたい思いはありました。いつかは谷川岳主脈縦走を成し遂げたいものです。

平標山から平標山の家への登山道には雪渓と言える広い残雪が2カ所、それ以外の残雪も多くありました。下りのせいもあってちょくちょく滑りました。転んでしまうような滑りはしませんでしたが気をつける必要があるでしょう。
木道の上に残った雪には更に注意が必要です。階段状の木道では板と板の隙間の雪が薄くなっています。ステッキで確認しながら歩いていたのですが隙間の雪の上に乗ってしまい踏み抜いてしまいました。脛を板にしこたま打ち付けてしまいました。踏み抜いた足が宙ぶらりんになり立ち上がるのに少々手こずりました。
また、下りの途中から風が強くなりました。晴れてきたので良かったですが半袖のTシャツでは寒いかなと感じました。山の家から先の林道への下りは稜線を外れますので風の当たりもずっと弱くなりました。

今回はコースタイム通りの8時間で行程を組みましたが、実際は6時間半程度で戻ってくることが出来ました。きつい登り下りはありましたが、木道が整備されているなど比較的歩き易かったこと、ゆったりとした稜線が続きペースを上げられたこと、最後は林道でかなり速く歩けたことなどが時間短縮の要因としてあげられます。
おかげで当初17時台のバスを予定していましたが、1時間半早い便を利用できました。
帰りも新幹線利用で18時半頃帰宅と身体にも楽な山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら