女峰山(霧降から行者堂へ)



- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,837m
コースタイム
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 10:11
天候 | 霧時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
5/20、長年の夢だった、霧降から女峰山、そして黒岩から行者堂に下るルートに挑戦した。女峰山には7年前に登ったことがあるが、そのときは馬立てから登り帝釈山を通って馬立に戻るルートだった。今回はずっと長丁場。標高差も大きい。去年霧降から一里ヶ曽根までピストンで歩いて感触は掴んだけれど、まだ雪が残っている可能性もあり、油断は大敵。天気も良くなりそうだけれど、にわか雨もありそうな。
6時前に霧降園地に到着したが、そのときはよく晴れていたのに、ちょっとトイレに行っている5分ほどの間に霧が降ってきて、赤薙山もすっかり雲隠れ。霧の中を1445段の階段を上り始めた。
登っている間も晴れてきたりまた霧に覆われたり。晴れると暑くて、1200段辺りで、もう長袖を脱いで、半袖に。頭からも汗が噴き出してタオルを被ってから帽子を被る。う〜〜ん、霧が立ちこめていた方が暑くなくて歩きやすいかな・・・。
結局、女峰に登り、黒岩に下るまで晴れたり、霧に覆われたり。何より良かったのは、風が弱かったこと。展望は不十分だったけれど、女峰山頂辺りでは時々開けたので、片鱗は味わえた。何より、最後まで元気いっぱい歩けたことが最大の収穫。花も結構見ることができたし。雨も黒岩からあとちょっとぱらついたりしたけれど、雨具を着るまでもなかく、まったく問題なし。歩き終わって2時間後には大雨になったんだけれど。(^^)(^^)
でも、黒岩のちょっと先からの下りは単調で、つまらなかった。次回は、霧降からのピストンの方が面白そう。それに、帝釈山までの往復をプラスできると、いいなぁ・・・(^^)(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する