ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

阿蘇山 バカ尾根こと仙水尾根から高岳山頂へピストン登山

2015年06月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
690m
下り
679m

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:06
合計
3:03
5:30
88
仙酔峡登山口
6:58
6:58
6
7:04
7:10
5
阿蘇山(高岳)
7:15
7:15
78
8:33
仙酔峡登山口
昭文社コースタイム:時間分
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
祖母山から阿蘇山東側を回って国道57号線に入り、阿蘇駅付近から阿蘇パノラマラインを登ります。その後仙酔峡に向かう山道に入ります。

仙酔峡には運休中の仙酔峡ロープウェイの駅があり、広い駐車場とトイレがあります。
コース状況/
危険箇所等
高岳〜仙酔峡駅(仙酔尾根)
延々と溶岩の固まった足場の悪い斜面を下っていきます。足の接地面が平らになるところが少なく、岩の上をずっと歩き続ける感じです。
その他周辺情報 国道57号線まで下ると、阿蘇坊中温泉 夢の湯があります。

今回は下山後いち早く大阪へ戻らなければならなかったので、早朝から空いているつる乃湯熊本インター店へ向かいました。
運休中の仙酔峡ロープウェイの駐車場に車を駐めます。
2015年06月06日 05:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:28
運休中の仙酔峡ロープウェイの駐車場に車を駐めます。
トイレはちゃんと稼働しています。
2015年06月06日 05:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:28
トイレはちゃんと稼働しています。
駐車場の東の端が仙酔峡登山口になっています。
2015年06月06日 05:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:28
駐車場の東の端が仙酔峡登山口になっています。
ここから出発します。
2015年06月06日 05:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:30
ここから出発します。
立ち入り規制の看板があります。中岳山頂は範囲に含まれています。
2015年06月06日 05:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:30
立ち入り規制の看板があります。中岳山頂は範囲に含まれています。
岩肌を流れる川を越えます。
2015年06月06日 05:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 5:30
岩肌を流れる川を越えます。
最初は溶岩の砂地を登っていきます。
2015年06月06日 05:36撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:36
最初は溶岩の砂地を登っていきます。
まだ回復しきらないカルデラ内の阿蘇の街です。
2015年06月06日 05:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 5:44
まだ回復しきらないカルデラ内の阿蘇の街です。
山頂域は完全に雲の中です。
2015年06月06日 05:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 5:45
山頂域は完全に雲の中です。
尾根筋の溶岩石の尾根上を進んでいきます。
2015年06月06日 06:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 6:04
尾根筋の溶岩石の尾根上を進んでいきます。
その後はアルプスのような岩稜の斜面を登っていきます。
2015年06月06日 06:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 6:24
その後はアルプスのような岩稜の斜面を登っていきます。
北側の岩の稜線です。
2015年06月06日 06:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/6 6:27
北側の岩の稜線です。
2015年06月06日 06:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/6 6:28
北側には大規模な砂防ダムがありました。
2015年06月06日 06:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 6:28
北側には大規模な砂防ダムがありました。
たまにがガスが晴れると、中岳火口と火口東駅が見えます。
2015年06月06日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 6:31
たまにがガスが晴れると、中岳火口と火口東駅が見えます。
バカ尾根の名前通り、延々と溶岩の道が続きます。
2015年06月06日 06:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 6:34
バカ尾根の名前通り、延々と溶岩の道が続きます。
稜線上の分岐点に到着しました。ガスと強風のみの世界です。
2015年06月06日 06:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 6:58
稜線上の分岐点に到着しました。ガスと強風のみの世界です。
分岐点には立派な案内看板もあります。
2015年06月06日 06:58撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 6:58
分岐点には立派な案内看板もあります。
高岳山頂に着きました。
2015年06月06日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
6/6 7:04
高岳山頂に着きました。
山頂の三角点です。
2015年06月06日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
6/6 7:09
山頂の三角点です。
分岐点に戻ってきました。
2015年06月06日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 7:15
分岐点に戻ってきました。
ガスガスの中、下っていきます。
2015年06月06日 07:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 7:38
ガスガスの中、下っていきます。
少し下ると、下の方が見えてきました。
2015年06月06日 08:03撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 8:03
少し下ると、下の方が見えてきました。
ここが前回転倒し、捻挫した地点ぽいです。
2015年06月06日 08:13撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/6 8:13
ここが前回転倒し、捻挫した地点ぽいです。
駐車場までもう少しです。
2015年06月06日 08:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 8:30
駐車場までもう少しです。
花酔橋の下流側です。
2015年06月06日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/6 8:33
花酔橋の下流側です。
橋を渡り、下山完了です。
2015年06月06日 08:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/6 8:33
橋を渡り、下山完了です。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
北側にクレーターのような見事な形の山があります。
2015年06月04日 15:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/4 15:24
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
北側にクレーターのような見事な形の山があります。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
北西の方にもカルデラの外輪が広大に広がっています。
2015年06月04日 15:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/4 15:24
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
北西の方にもカルデラの外輪が広大に広がっています。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
駐車場に車を駐めて散策します。
2015年06月04日 15:30撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/4 15:30
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
駐車場に車を駐めて散策します。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
緑の烏帽子岳と黄緑の草原、青い池のコントラストが見事です。
2015年06月04日 15:31撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/4 15:31
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
緑の烏帽子岳と黄緑の草原、青い池のコントラストが見事です。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
乗馬のお馬さんです。
2015年06月04日 15:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
6/4 15:32
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
乗馬のお馬さんです。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
2015年06月04日 15:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6/4 15:44
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
杵島岳をバックに、青い池と駐車場が見えます。
2015年06月04日 15:50撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
6/4 15:50
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
杵島岳をバックに、青い池と駐車場が見えます。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
池がキラキラと輝いています。
2015年06月04日 15:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/4 15:52
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
池がキラキラと輝いています。
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
2015年06月04日 15:57撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
6/4 15:57
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
駐車場の土産物屋さんで、ブルーベリーとヨーグルトのソフトを食べます。
2015年06月04日 14:05撮影 by  SH-08E, SHARP
2
6/4 14:05
【番外編 2日前の草千里ヶ浜】
駐車場の土産物屋さんで、ブルーベリーとヨーグルトのソフトを食べます。
【番外編 阿蘇の豚骨ラーメン】
九州と言えばやはりこれでしょう^^
尺間ラーメンです。餃子も味がとてもしっかりしていました。
2015年06月05日 13:19撮影 by  SH-08E, SHARP
5
6/5 13:19
【番外編 阿蘇の豚骨ラーメン】
九州と言えばやはりこれでしょう^^
尺間ラーメンです。餃子も味がとてもしっかりしていました。
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
めかりPAでちょうど昼食となりました。
2015年06月06日 12:35撮影 by  SH-08E, SHARP
6/6 12:35
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
めかりPAでちょうど昼食となりました。
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
瓦そばを食します。
2015年06月06日 12:16撮影 by  SH-08E, SHARP
1
6/6 12:16
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
瓦そばを食します。
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
壇ノ浦の海峡です。巌流島も見えています。
2015年06月06日 12:11撮影 by  SH-08E, SHARP
1
6/6 12:11
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
壇ノ浦の海峡です。巌流島も見えています。
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
門司の港と街が見えています。
2015年06月06日 12:36撮影 by  SH-08E, SHARP
4
6/6 12:36
【番外編 関門海峡で昼ご飯】
門司の港と街が見えています。

感想

 今回の九州遠征の最後は、中岳火口の噴火による入山規制のかかっている阿蘇山です。
火口の東にある中岳山頂は、残念ながらギリギリ規制の範囲内なので向かわず、さらに東の高岳のみ登頂しました。
 登山ルートも、仙酔峡ロープウェイに沿った道は立ち入れないため、通称バカ尾根と言われる仙水尾根をピストンします。
 仙水尾根は、足場が延々と硬い溶岩の上なので、足をフラットに付けることが少なく、とても疲れる登山になります。

水曜の晩に出発した今回の九州遠征ですが、諸般の事情により最終日は夕方過ぎには大阪に到着していなければならなかったので、行程の短い阿蘇山をこの日に設定して早朝から登り、朝早くから開いている熊本インター近くのつる之湯で入浴しました。

前日までの雨から、この日は晴れていく予報で、景色も期待していましたが、下界は晴れたりガスで見えなくなったりの繰り返しでしたが、残念ながら山頂部はずっと濃いガスと強風の中で、下山後阿蘇を離れて行くにつれてさらに天気がよくなっていくのが残念でした。

標高差は700m弱と、仙酔峡からの登山は比較的楽なルートですが、足場の悪さのせいでそこそこ疲れます。
登山中には前回の阿蘇山登山の下山中に、捻挫してプチ滑落した(らしき)箇所も発見しました。

また、前日には阿蘇山の山嶺の草千里を訪れ、太陽の光に輝く池の向こうで白い噴煙を上げている中岳火口を眺めることもできました。


久しぶりの九州訪問で3つの百名山の他、未訪問だった名所なども訪れることができ、忙しいながらも充実した遠征となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1274人

コメント

九州かぁ
遠征お疲れ様です。山と地元のグルメもゲットできて大満足の旅になったことと思います。
祖母山はGW時期に行ったことがありましたが、久住と阿蘇は年末に登ったのでなんだか寒気がしてきました (笑)でも当たり前なのですが景色が違う。グリーンシーズンはこんな景色なんですね
ミヤマキリシマはやはり見てみたいですね 現実かなり難しいですが
私も九州への上陸は南港からのさんふらわーを使いましたよ。
なつかしー
レコありがとうございます!!
2015/6/7 19:54
Re: 九州かぁ
syousan、こんばんは!

今年はミヤマキリシマの花びらが虫にやられてかなり少なかったそうで、過去の九州遠征でちょっとしか見れなかった群落をがっつり見たいと思っていましたが、そこはちょっと残念でした。

でも、過去に見れなかった阿蘇五岳を堪能出来、由布や海などたっぷり堪能出来て、とてもよかったです。

もっとも、現地の食べ物を満喫してしまって、お腹はさらにやばいことになってるのが・・・ですが
2015/6/7 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら