雨乞岳


- GPS
- 07:03
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 858m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下山の4番から3番のルートでボーっとして違うルートに入り少し戻ってしまいました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
予備電池
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
犬 柴犬7歳メス 名前(紅)
大体いつも山に行く時は連れて行きます。
ペットを連れての山行きは、いろんな意見を頂きます。
ぼくの持論ですが、生態系とか犬嫌いの人との遭遇時とかいろいろ意見が有るとかとは思います。
私は、紅を飼うに当ってずっと夢であった一緒に山に行ける体力もあり、言うたことは、ちゃんと聞くのとの出きる躾が出きる犬種で柴犬 紅と家族になりました。
山に行く前日とか、朝もリュックに荷物を詰めていると 紅はソワソワして行くのーってアタックして来ます。 それは、人間のエゴ? 僕だけが思うとこと? 紅は家でのんびり寝ていたい? わかりません?でも、写真でも見られる用に 絶対に嫌々に引っ張り連れて行くわけでばないのです。
始めに書いたように 躾は、ちゃんとしてるつもりです。 オシッコやうんちは、いいよって言うた場所以外ではしません!すれ違いの時は隅でおすわりさせて待たせます。
会う人は、皆さん偉いねー 可愛いって言ってくれてますが、社交的な挨拶なんでしょうか?こんな所に犬連れてきてって思ってるのかなーって いつも思いながら山行きしてます。
残念ながらマナーの悪いペット連れてきて登山してる人もいるみたいですが それは、人間も小さな草花踏みつけたり、ストックでついたりゴミしたり道でトイレしてテッシュそのままやったりと 生態系乱してるんは人間の方がはるかに多いかと
どっちが良い悪いではないかと思いますが、私は、これからも紅の体力のある範囲内で他の登山家の人には、なるべく迷惑のならないように連れて行きますので、どっかで、見かけたら楽しい一日で帰りたいので宜しくお願いします。
あっ!ペット入山禁止って書いてあるとこは行きません! が、なかなか決まりを書いてある協会とか、ホームページとかなく調べるのが難しぃです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する