ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 643750
全員に公開
ハイキング
東海

高賀山 〜cuteな急登 緊急入院あけ初〜

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
5.1km
登り
781m
下り
774m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:35
合計
3:23
9:41
52
10:33
10:33
29
11:02
11:02
20
11:22
11:56
13
12:09
12:10
26
12:36
12:36
28
13:04
13:04
0
13:04
ゴール地点
天候 高層雲は拡がるものの日差しあり。
半袖T。
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高賀神社の左わきの道を登ると高賀の森駐車場。
遅出でも埋まることはまずないと思います。
コース状況/
危険箇所等
昨年の台風での倒木により不明瞭だった登山道は整備されています。
赤ペンキ矢印やピンクテープもありますのでちゃんと注意していたらわかりにくくありません。
ただし,全編急登。
駐車場はガラガラ。
イイお山なのに人気全然ないし(笑)
2015年05月23日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/23 9:38
駐車場はガラガラ。
イイお山なのに人気全然ないし(笑)
さぁ,スタート。
2015年05月23日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 9:38
さぁ,スタート。
平成22年から貼られている県警の行方不明者情報。
2015年05月23日 09:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 9:38
平成22年から貼られている県警の行方不明者情報。
駐車場の向かいの道を進みます。
2015年05月23日 09:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 9:39
駐車場の向かいの道を進みます。
アザミ。
2015年05月23日 09:40撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/23 9:40
アザミ。
2015年05月23日 09:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 9:41
林道に合流して登山口へ。
2015年05月23日 09:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 9:57
林道に合流して登山口へ。
新緑!!
2015年05月23日 09:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
5/23 9:57
新緑!!
垢とり場。
この橋越えると全編急登。
2015年05月23日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 10:01
垢とり場。
この橋越えると全編急登。
沢が爽やか。
2015年05月23日 10:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/23 10:01
沢が爽やか。
岩屋。
誰がどうしたんですかねぇ。
2015年05月23日 10:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 10:29
岩屋。
誰がどうしたんですかねぇ。
さぁ,頂上。
2015年05月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
5/23 11:20
さぁ,頂上。
三角点。
2015年05月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 11:20
三角点。
肉眼では御嶽見えてたんですが。
2015年05月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 11:20
肉眼では御嶽見えてたんですが。
能郷白山にはまだ残雪が。
2015年05月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/23 11:20
能郷白山にはまだ残雪が。
今日はモヤモヤだけど風が気持ち良かった。
2015年05月23日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 11:21
今日はモヤモヤだけど風が気持ち良かった。
山頂独り占め。
2015年05月23日 11:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5/23 11:21
山頂独り占め。
白山さんがうっすらと。
2015年05月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/23 11:22
白山さんがうっすらと。
メシだっ!!
2015年05月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/23 11:28
メシだっ!!
ノンアルコールだっ!!
2015年05月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
5/23 11:28
ノンアルコールだっ!!

感想

平成27年5月11日 AM4:30ごろ。
なんだか胸が重苦しくて背中の方に突き抜けるような痛み。
そのまま,AM8:30の出社時間になっても状況変わらず。
二度寝することもままならず,まんじりとしていたら「そういや,亡くなった親父も今の僕ぐらいの年頃で不整脈が出たって騒いでたな」と思い出し。
会社の裏手に内科クリニックがあるので受診し,心電図をとってもらったら先生が渋い顔。
不整脈かと思いきや,「循環器専門病院に今すぐ行ってください,連絡しておきますから」とのこと。
「へっ?」って驚いてたら「ついては自分で運転しないように」とまで言われて。
すぐ会社に電話をして社員さんに送ってもらいました。

循環器専門病院に着くと所定の初診受付済んだら車いすに乗せられて。
いや,僕歩けますけど・・・。
で,すぐに心電図とられて「どうなってるんだろ?」なんてぼんやり考えてたら向こうの方で「あの患者はまだ来ないのか!!」って怒号。
看護師さんの「今処置室で心電図とってます」って返しに「なんでもっと早く言わないっ!!」って怒号。
「なに?」って思ってたら結構険しい目つきで先生登場。
心電図の結果を見て「すぐにカテーテル検査に入ります」と言われ,様々な重要事項を説明され,僕も知らない訳ではないので了承し,諸々あったら,ジェットコースターみたいな勢いで右手首からカテーテルが入って,液晶モニターに僕の心臓血管映ってるし。

結局,危惧された狭心症や心筋梗塞の類は見つからず,血圧のコントロールをちゃんとしないままGW中に伊吹から始まって5日連続で運動して心臓に負担をかけたんだろうってことになり,血圧の薬を飲み忘れることがあることを叱られ。
で,造影剤を使ったり手首の動脈の止血をしなきゃいけないこともあって一泊入院。
しかも,集中治療室(CCU)。
両隣りの方は緊急手術終えたばっかの方だし。
僕はトイレに自分で行ける検査だけしたヤツ。
両隣りの方にはお見舞いの家族が飛んできたりでにぎやかで。
僕は大丈夫だったので独りきり。
容体の急変ではなく,ただトイレに行きたいからバイタルの記録用のケーブル外してもらいたくてナースコールを押し。
申し訳ないっすって感じでトイレに行きひたすら寝る。
いや,まったく寝れませんって(笑)
おかげさまで翌日朦朧としながら退院しましたが。

そんなことがあって,何かあったらどうしよって不安に思って先週はフィットネスクラブで走るだけにして。
フィットネスクラブにゃヒトいるしAED完備だし。
でもやっぱり山に行きたい。
で,思い切って行ってみることに。

高賀山はcuteな急登の山。
山腹沢沿いをとにかくひたすら登って,最後の最後に稜線に出て少しだけ気持ちいって感じの山ですが。
このコースを登っておくと,今まで行ったアルプスでもどこでも気が楽で。
年に数回は登っておきたい山です。

数少ない僕の経験の中でも,燕岳の合戦尾根なんて高賀山と比べたら「だから?」って感じだし。
唯一,笠ヶ岳の笠新道の方がきついと思いますが,傾斜は同格,笠新道の方が距離がひたすら長いだけで,笠新道がうえな感じで。
丹沢,塔ノ岳の大倉バカ尾根も階段がいっぱいあるからめんどくさいけど傾斜は全然。

「きれいな血管でした」って誉められつつも,事実として心臓に若干の不安を持つ僕がここを登れたらもういいような気がしまして。
唯一の心配事はヒトが少ないこと。
万が一,また胸が重苦しくなってもヘタしたら遅出の僕の後に誰も登ってこないかもしれないし。
そんな心配はしましたが,無事にバリッと登ってきました。
去年秋に登った時よりのペースいいし(笑)

診てくださった先生からも「登山してもいい」と言われてましたし。
これで,僕の心臓は大丈夫ってことにします。
で,心臓に負担掛けないように禁煙外来を受診して。
禁煙にトライし始めました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
高賀山 高賀の森公園駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら