記録ID: 643913
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
三伏峠・烏帽子岳
2015年05月23日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、駐車場と登山口2カ所あります。 ゲート後の林道が雪解けのままで、落石など多数落ちていました。 標高2.300M位から残雪あり、アイゼン使うほどではありませんが なぎ、沢筋は注意が必要です。 |
写真
感想
冬季ゲート開いていて良かったです、それでも、ゲートから登山口までの林道は辛い!樹林帯も芽吹きのころで、地面が見えていて新鮮でした、夏になればシダなどで埋め尽くされてしまいます。2300Mコルあたりから残雪ちらほら、沢?洞?渡るのに緊張でした。三伏小屋の周りが残雪多です、天場は日当たりが良く八割はとけていました。今回も富士山、綺麗にみえました。烏帽子下ガレ場の反対は結構な残雪でルートが見えない所も、雪面の直登?溶けかけていて滑ります、軽アイゼン役にたちませんでした。変な力が入り、下山には膝腰痛でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
また行かれましたか。もう庭みたいなもんですねー。
自分も中央道から富士山見てましたよー。しかしぜんぜん別物です。なんか立体的です。山からの富士山が見れてうらやましい。
ありがとうございます、思った以上にきつかったです。年のせいか、下りの関節痛・・・
しかし富士山最高です、途中行き会った方は、小河内避難小屋泊まりで下山らしく、良かったから、泊まると良いよと言ってました。日にちが合えば、夕日、朝日、実現したいですね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する