記録ID: 6443435
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
戸倉三山(臼杵山、市道山、刈寄山)踏破
2024年02月10日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:30
距離 15.0km
登り 1,393m
下り 1,420m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:バスで武蔵五日市駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
・全体的に道は狭く、尾根は痩せており、片面は比較的急峻な斜面のため、滑落には注意が必要 ・恐らく数日前に降ったであろう雪がところどころ残っており、多いところでは30センチほどの積雪がある。できればチェーンスパイクや軽アイゼンが欲しい |
その他周辺情報 | 特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
カメラ
ポール
|
---|
感想
日帰りで戸倉三山に行ってきました。
戸倉三山とは、「臼杵山、市道山、刈寄山」の総称です。
噂によれば、3つの山を一気に縦走するということで、アップダウンが激しく、その上に展望もほぼなしということで、「ドM向け」、「トレーニング目的以外で登る価値なし」等と言われています。
しかも、今回は積雪がまた厄介でした。多いところで30cmほど残っているものの、日当たりがいい場所では積雪ゼロといった様相でしたので、チェーンスパイクを脱着する判断が難しく、歩行には苦戦しました。
展望に関して言えば、展望がゼロというほどではなく、ところどことで三頭山等の奥多摩の山をそれなりに見ることもできました。
体力面については、事前の噂通り、かなりハードでした。
下山してしばらくすると、肩、腰、膝にずっしりとした疲労と鈍い痛みが襲ってきました。これはなかなか体力を回復させるのに時間がかかりそうです。
確かに、夏の本格登山に向けてトレーニングをするにはいい山かとは思います。
ただ、今の季節だからまだよかったものの、暑い時期に行くのはまったくおすすめできません。
今回はそんな、ハードなトレーニング登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する