ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6445297
全員に公開
山滑走
甲信越

苗場山BC-今シーズン一番のパウを満喫できた-

2024年02月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:01
距離
14.2km
登り
1,373m
下り
1,370m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:21
合計
9:03
4:47
143
スタート地点
7:10
7:18
298
12:18
12:25
1
13:04
13:10
40
13:50
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
カイデ沢のスノーブリッジはようやく完成した状況です。
雪が深そうなのでスーパーファットでスタート
ついでに今日のequipment紹介です。ski: K2 Crescendo 159cm、bin: ATK RT LightWeight AT、boots: Dynafit TLT Speedfitです。
2024年02月10日 04:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 4:44
雪が深そうなのでスーパーファットでスタート
ついでに今日のequipment紹介です。ski: K2 Crescendo 159cm、bin: ATK RT LightWeight AT、boots: Dynafit TLT Speedfitです。
諏訪神社
2024年02月10日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 4:58
諏訪神社
スノーシューの先行トレースあり
2024年02月10日 04:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 4:59
スノーシューの先行トレースあり
カイデ沢の最初の小沢は石跳びでクリア
2024年02月10日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 5:37
カイデ沢の最初の小沢は石跳びでクリア
シートラで対岸へ
2024年02月10日 05:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 5:39
シートラで対岸へ
カイデ沢の本流のSBがなかなか見つからず探すのにひと苦労したが、上流で何とか渡れそうなSBを見つけ恐る恐る横断に成功!
2024年02月10日 05:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 5:49
カイデ沢の本流のSBがなかなか見つからず探すのにひと苦労したが、上流で何とか渡れそうなSBを見つけ恐る恐る横断に成功!
第一難関無事突破!
2024年02月10日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 5:56
第一難関無事突破!
対岸のマイトレース
先行のスノーシューの方は左岸を進んでいた。
2024年02月10日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 5:56
対岸のマイトレース
先行のスノーシューの方は左岸を進んでいた。
朝日を浴びた鳥甲山
2024年02月10日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 6:48
朝日を浴びた鳥甲山
三合目Pの広場に出た。
2024年02月10日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:05
三合目Pの広場に出た。
スノーシューのトレースあり
2024年02月10日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:05
スノーシューのトレースあり
案内板前で補給も兼ねて小休止
2024年02月10日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:06
案内板前で補給も兼ねて小休止
少し陽が当たった頂上台地
今日はあそこまで登り上げなければならない。
2024年02月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:30
少し陽が当たった頂上台地
今日はあそこまで登り上げなければならない。
4合目への尾根
ここはスノーシューのトレースにずいぶん助けられた。
2024年02月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:45
4合目への尾根
ここはスノーシューのトレースにずいぶん助けられた。
振り返る。
2024年02月10日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:45
振り返る。
鳥甲山
2024年02月10日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 7:55
鳥甲山
オオシラビソの森
2024年02月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:12
オオシラビソの森
隙間から頂上台地が見える。
2024年02月10日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:12
隙間から頂上台地が見える。
苗場山
2024年02月10日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:17
苗場山
オオシラビソの森と苗場山
2024年02月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:24
オオシラビソの森と苗場山
背丈の高い樹木群
2024年02月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:24
背丈の高い樹木群
同上
2024年02月10日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:24
同上
オオシラビソの森と苗場山
2024年02月10日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 8:33
オオシラビソの森と苗場山
陽が差し込んだ頂上台地
2024年02月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:57
陽が差し込んだ頂上台地
太陽が出そうな苗場山
2024年02月10日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 8:57
太陽が出そうな苗場山
同上
2024年02月10日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:11
同上
スノーシューの先行トレースは右方向に折れずにこのまま登っていた。自分はいつものように右に切ってから急登をこなすことにした。これまでのトレースに感謝、感謝です。
2024年02月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:24
スノーシューの先行トレースは右方向に折れずにこのまま登っていた。自分はいつものように右に切ってから急登をこなすことにした。これまでのトレースに感謝、感謝です。
ダケカンバの疎林に
2024年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:44
ダケカンバの疎林に
マイトレースを付けていく。
2024年02月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:44
マイトレースを付けていく。
猿面峰
2024年02月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:24
猿面峰
苗場山にもいたコブラツリー
2024年02月10日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:52
苗場山にもいたコブラツリー
遠くに米山
2024年02月10日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:53
遠くに米山
龍ノ峰
2024年02月10日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 9:59
龍ノ峰
この急斜面を登って行かなければならない。
2024年02月10日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:00
この急斜面を登って行かなければならない。
頸城の名峰妙高山、火打山
2024年02月10日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:10
頸城の名峰妙高山、火打山
鳥甲山
2024年02月10日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 10:11
鳥甲山
稜線にはスノモンが待っている。
2024年02月10日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:33
稜線にはスノモンが待っている。
鳥甲山と頸城山塊
2024年02月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:34
鳥甲山と頸城山塊
米山
2024年02月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:34
米山
猿面峰
2024年02月10日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:34
猿面峰
急斜面をジグを切ってどうにか登ってきた。
2024年02月10日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 10:41
急斜面をジグを切ってどうにか登ってきた。
苗場山西面にもようやく陽が差し込んだ。
2024年02月10日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 10:45
苗場山西面にもようやく陽が差し込んだ。
同上
2024年02月10日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 10:56
同上
太陽の光が当たったスノモン
2024年02月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:10
太陽の光が当たったスノモン
龍ノ峰とスノモン
2024年02月10日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:10
龍ノ峰とスノモン
マイトレースを俯瞰
2024年02月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:28
マイトレースを俯瞰
頂上台地まであと一歩!
2024年02月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 11:28
頂上台地まであと一歩!
ようやく頂上台地に出ることができた!
台地上で待っていてくれたスノモン達
2024年02月10日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:28
ようやく頂上台地に出ることができた!
台地上で待っていてくれたスノモン達
稜線部にガスのかかった後立山連峰
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
稜線部にガスのかかった後立山連峰
龍ノ峰、鳥甲山、頸城山塊
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
龍ノ峰、鳥甲山、頸城山塊
龍ノ峰
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
龍ノ峰
歓迎してくれた多くのスノモン達
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
歓迎してくれた多くのスノモン達
同上
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
同上
同上
2024年02月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:30
同上
佐武流山、浅間山
2024年02月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:32
佐武流山、浅間山
浅間山アップで
2024年02月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:32
浅間山アップで
横手山、裏岩菅山、焼額山
2024年02月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:32
横手山、裏岩菅山、焼額山
佐武流山、浅間山
2024年02月10日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:32
佐武流山、浅間山
まだ成長途上のスノモン
2024年02月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:39
まだ成長途上のスノモン
同上
2024年02月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 11:39
同上
同上
2024年02月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 11:39
同上
同上
2024年02月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 11:40
同上
この景色は頂上台地まで登り上げなければ見られない。
2024年02月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:40
この景色は頂上台地まで登り上げなければ見られない。
僕の前に道はない。
2024年02月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:42
僕の前に道はない。
僕の後に道はできる。(高村光太郎より)
2024年02月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/10 11:42
僕の後に道はできる。(高村光太郎より)
緩斜面をラッセルしていく。
2024年02月10日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:48
緩斜面をラッセルしていく。
成長途上のスノモン
2024年02月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:49
成長途上のスノモン
同上
2024年02月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:49
同上
徐々にガスが湧いてきた。
2024年02月10日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:49
徐々にガスが湧いてきた。
この辺りのスノモンはいい感じに成長
2024年02月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:50
この辺りのスノモンはいい感じに成長
スノモンとhare
2024年02月10日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
2/10 11:50
スノモンとhare
左隅に苗場山頂上ヒュッテの建物が見えた。
2024年02月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:52
左隅に苗場山頂上ヒュッテの建物が見えた。
成長したスノモン達を眺め、
2024年02月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:52
成長したスノモン達を眺め、
自然の素晴らしさを感じながら歩く。
2024年02月10日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
2/10 11:52
自然の素晴らしさを感じながら歩く。
越後三山
2024年02月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:53
越後三山
佐武流山とスノモン
2024年02月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:53
佐武流山とスノモン
徐々に広がる雲とスノモン
2024年02月10日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:53
徐々に広がる雲とスノモン
頂上直下
2024年02月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 11:54
頂上直下
スノモンの
2024年02月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:54
スノモンの
間を
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
間を
抜けて
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
抜けて
歩いて行く。
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
歩いて行く。
振り返ってマイトレース
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
振り返ってマイトレース
鳥甲山と頸城山塊
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
鳥甲山と頸城山塊
横手山、裏岩菅山、焼額山
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
横手山、裏岩菅山、焼額山
ガスで見えなくなってきた後立山連峰
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
ガスで見えなくなってきた後立山連峰
佐武流山、浅間山
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
佐武流山、浅間山
背丈の低いスノモン
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
背丈の低いスノモン
同上
2024年02月10日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 11:57
同上
広々とした頂上台地に佇むスノモン達
2024年02月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:00
広々とした頂上台地に佇むスノモン達
丸々太ったスノモン
2024年02月10日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:00
丸々太ったスノモン
近づく苗場山頂上ヒュッテ
2024年02月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:03
近づく苗場山頂上ヒュッテ
この絶景を
2024年02月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:03
この絶景を
見ながら歩ける幸せ
2024年02月10日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:03
見ながら歩ける幸せ
遠くにわが故郷の赤城山
2024年02月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:05
遠くにわが故郷の赤城山
アップで
2024年02月10日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:05
アップで
谷川連峰主脈もドーン!
2024年02月10日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:08
谷川連峰主脈もドーン!
赤城山
2024年02月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:09
赤城山
今年は少雪であまり埋まっていない苗場山頂上ヒュッテ
2024年02月10日 12:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:09
今年は少雪であまり埋まっていない苗場山頂上ヒュッテ
同上
2024年02月10日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:10
同上
谷川連峰主脈
2024年02月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:13
谷川連峰主脈
尾瀬の名峰燧ヶ岳、至仏山
手前は朝日連峰
2024年02月10日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:13
尾瀬の名峰燧ヶ岳、至仏山
手前は朝日連峰
巻機山、平ヶ岳
2024年02月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:14
巻機山、平ヶ岳
越後三山
2024年02月10日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 12:14
越後三山
苗場山頂上にゴール!
2024年02月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
2/10 12:15
苗場山頂上にゴール!
滑走開始
2024年02月10日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/10 12:31
滑走開始
よくスキー板が走る雪質
2024年02月10日 12:32撮影 by  iPhone 11, Apple
4
2/10 12:32
よくスキー板が走る雪質
小回りで
2024年02月10日 12:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/10 12:33
小回りで
急斜面の入口へ
2024年02月10日 12:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:35
急斜面の入口へ
急斜面もパウで
2024年02月10日 12:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/10 12:37
急斜面もパウで
楽しい!
2024年02月10日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:38
楽しい!
久々の底付き無しの浮遊感を味わう!
2024年02月10日 12:41撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:41
久々の底付き無しの浮遊感を味わう!
同上
2024年02月10日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:43
同上
同上
2024年02月10日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:45
同上
急斜面ギルランデ
2024年02月10日 12:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/10 12:45
急斜面ギルランデ
苗場山頂付近はガスに覆われ出していた。
2024年02月10日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 12:42
苗場山頂付近はガスに覆われ出していた。
また小回りで
2024年02月10日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:47
また小回りで
パウパウは続きます。
2024年02月10日 12:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
2/10 12:48
パウパウは続きます。
オオシラビソの森もパウ
2024年02月10日 12:49撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:49
オオシラビソの森もパウ
陽の当たる尾根はやや雪が重くなった。
2024年02月10日 12:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 12:59
陽の当たる尾根はやや雪が重くなった。
三合目下もパウが続いていた。
2024年02月10日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 13:15
三合目下もパウが続いていた。
最高!
2024年02月10日 13:17撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/10 13:17
最高!
カイデ沢をSBで右岸より
2024年02月10日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/10 13:23
カイデ沢をSBで右岸より
左岸へ横断
2024年02月10日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 13:21
左岸へ横断
渡渉点は
2024年02月10日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:26
渡渉点は
石跳びでクリア
2024年02月10日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:26
石跳びでクリア
渡渉点のすぐ近くにあった滝
2024年02月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:33
渡渉点のすぐ近くにあった滝
大ゼンノ滝
2024年02月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:39
大ゼンノ滝
アップで
2024年02月10日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:39
アップで
諏訪神社
2024年02月10日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:40
諏訪神社
神社のすぐ横にある駐車スペース
2024年02月10日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:40
神社のすぐ横にある駐車スペース
さらに林道を滑走し
2024年02月10日 13:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/10 13:47
さらに林道を滑走し
最終除雪地点へ到着
スキーは速し!
2024年02月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:46
最終除雪地点へ到着
スキーは速し!
今日大活躍してくれたスーパーファットCrescendo159cm
2024年02月10日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
2/10 13:45
今日大活躍してくれたスーパーファットCrescendo159cm
頼れる相棒のJimnyで酷道R405を走って無事帰還
2024年02月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
2/10 13:46
頼れる相棒のJimnyで酷道R405を走って無事帰還

感想

 毎年厳冬期に必ず訪れている苗場山西面。今シーズンは少雪でいつ行けるのか迷っていた。気象庁の積雪情報が100-150cmでももうそろそろ行かないと暖かくなってしまうので、意を決してソロでチャレンジした。
 毎年来ているがポイントは2つ。1つめはカイデ沢の横断。小沢は石跳びでクリアしたが、本流のSBが暗くてなかなか見つからずに時間を要した。2つめは頂上台地への急登。ここはいつ来ても苦労させられる場所。スノーシューの先行トレースは右に曲がらずに直接苗場山頂を目指していたので自分には無理と思い、自らラッセルして急斜面に挑むことにした。自分でペースを守りゆっくり歩いたので、時間を要したものの昨年のように腿が攣ることは無くどうにか登り切ることができた。頂上台地ではそのご褒美にたくさんのスノモン達が迎え入れてくれた。また、周囲の山々の絶景も楽しませてくれた。
 だんだんとガスが広がってきていたので、頂上ではそんなにゆっくりしてはいられない。記念写真を撮ってシールオフして滑走モードにしたら即出発。西斜面なので陽の差す時間が短くパウダーが温存されていた。スーパーファットがパウダーによく浮き、至福の時間を楽しめた。カイデ沢に下っていく箇所のみ重雪となったがスーパーファットならどうってことはない。シールオンしてカイデ沢SBを横断、続いてシートラで小沢を渡渉。対岸でシールオフしてわずかな滑走で除雪終点まで戻り無事終了。おそらく今シーズン一番のBCが楽しめた。今日はここに来て本当に良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人

コメント

素晴らしい山行ですね、羨ましいです。
ちなみに駐車スペースは問題無いでしょうか
今シーズンチャンスがあれば行きたいと思います。
2024/2/11 8:36
mineminaさん、おはようございます。
レコにコメント有り難うございます。
諏訪神社前まで除雪されてなかったため手前のスペースに駐車しました。1〜2台でうまってしまいますが、そもそもこの時期に苗場山に行こうという人はほとんどいないのが現実ですね⁉︎
hareより
2024/2/11 8:42
早速お返事ありがとうございます。
なんとか都合をつけて行ってきたいと思います、
今後のご活躍楽しみにしております。
2024/2/11 8:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら