ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6446805
全員に公開
ハイキング
東海

納古山  東尾根?ルートを空き缶に導かれ…⁈😅

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
8.1km
登り
697m
下り
696m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:15
合計
3:31
距離 8.1km 登り 697m 下り 696m
8:11
8:20
33
8:53
33
9:26
9:29
7
9:36
9:38
2
9:40
9:41
7
9:48
3
9:51
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酒屋さん前の駐車場(本日2台目 1台目のお方は準備中のご様子だったので1番目にスタート 下山時は満車😲  数えたら27台でした ちょうど1台満車のためか移動されて行かれた車もあり😨)
コース状況/
危険箇所等
東尾根ルート…ピンテはあります(中盤はピンテというよりはビニール袋を切られたシロテって感じも多く、そこあたりから空き缶がずっと枝に差し込んである地帯が長く続いてます
まあまあの急登や激下り箇所もあるので雨上がりや雪が薄っすら状態の時は使わないほうが無難かも⁈😅
日の出も少し早めになってきましたね…😊
思わずライトを忘れて歩き出してしまいました
2024年02月11日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 6:25
日の出も少し早めになってきましたね…😊
思わずライトを忘れて歩き出してしまいました
今日は最近見かけた東尾根ルートで向かいます
ここを左に入っていくと
2024年02月11日 06:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:27
今日は最近見かけた東尾根ルートで向かいます
ここを左に入っていくと
線路にぶつかります
渡っちゃダメなんだろうなぁ〜って考えたら
いきなり電車が来た‼😲
2024年02月11日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
2/11 6:29
線路にぶつかります
渡っちゃダメなんだろうなぁ〜って考えたら
いきなり電車が来た‼😲
ビックリした😨
2024年02月11日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:29
ビックリした😨
道は向こう側…
仕方がない…
2024年02月11日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:29
道は向こう側…
仕方がない…
瞬間移動させていただきました…
2024年02月11日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:29
瞬間移動させていただきました…
奥に林道が続いてます
2024年02月11日 06:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:29
奥に林道が続いてます
何かの施設あり
2024年02月11日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:32
何かの施設あり
暗いがここに案内あり
読めませんが登山口でしょう‼
2024年02月11日 06:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:36
暗いがここに案内あり
読めませんが登山口でしょう‼
落ち葉で滑りやすい急登を上り詰めると鉄塔あり
(雨上がりには使いたくないような道です
滑りやすい古めのお靴は使われないように…)
2024年02月11日 06:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:45
落ち葉で滑りやすい急登を上り詰めると鉄塔あり
(雨上がりには使いたくないような道です
滑りやすい古めのお靴は使われないように…)
ぼちぼち日の出時間ですがまだ見えませんね
2024年02月11日 06:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 6:47
ぼちぼち日の出時間ですがまだ見えませんね
鉄塔巡視路で巻けるのかな⁇
まぁ、ピンテに従って歩きます
2024年02月11日 06:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 6:55
鉄塔巡視路で巻けるのかな⁇
まぁ、ピンテに従って歩きます
本日のご来光‼
2024年02月11日 07:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 7:02
本日のご来光‼
何やら古そうな案内板
倒木でくぐったり跨いだりする箇所も何か所かあり
2024年02月11日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:06
何やら古そうな案内板
倒木でくぐったり跨いだりする箇所も何か所かあり
激下り箇所😨
2024年02月11日 07:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:06
激下り箇所😨
ゆっくり慎重に下ります
ここは雨上がりでは絶対来たくないかな…
2024年02月11日 07:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:07
ゆっくり慎重に下ります
ここは雨上がりでは絶対来たくないかな…
二つ目の鉄塔を過ぎると
2024年02月11日 07:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:11
二つ目の鉄塔を過ぎると
詳しい地図あり
しかし、なぜ東尾根⁇
どちらかといえば南尾根でもいいのでは⁇
小牧谷登山口ルートってのもいいのでは⁈😅
2024年02月11日 07:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:12
詳しい地図あり
しかし、なぜ東尾根⁇
どちらかといえば南尾根でもいいのでは⁇
小牧谷登山口ルートってのもいいのでは⁈😅
さっきからピンテがシロテになってきて
空き缶が結構さしてあるなって思ってたら
いきなり大量の空き缶に迎えられた😲
2024年02月11日 07:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 7:15
さっきからピンテがシロテになってきて
空き缶が結構さしてあるなって思ってたら
いきなり大量の空き缶に迎えられた😲
これは空き缶ではありませんが…
2024年02月11日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:18
これは空き缶ではありませんが…
この先ずっと空き缶が道案内としてずっと
さしてあります
ぼちぼち登りにかかるのか⁈😅
2024年02月11日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:25
この先ずっと空き缶が道案内としてずっと
さしてあります
ぼちぼち登りにかかるのか⁈😅
それなりに急登…
2024年02月11日 07:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:28
それなりに急登…
ちょっと緩んで…
2024年02月11日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:29
ちょっと緩んで…
また登る‼
2024年02月11日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:33
また登る‼
注意個所の案内がありますが
これは下りて見えた方に必要なものでは⁇
上からきたら見にくいかも⁈😅
2024年02月11日 07:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:35
注意個所の案内がありますが
これは下りて見えた方に必要なものでは⁇
上からきたら見にくいかも⁈😅
何か書いてありそう⁇
2024年02月11日 07:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:43
何か書いてありそう⁇
結構、急登です
ここも下るのは嫌かも⁈😅
2024年02月11日 07:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:46
結構、急登です
ここも下るのは嫌かも⁈😅
御嶽山が見えだしました‼😄
2024年02月11日 07:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/11 7:53
御嶽山が見えだしました‼😄
岩が増えてきたら
2024年02月11日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:55
岩が増えてきたら
分岐についた感じ
2024年02月11日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:56
分岐についた感じ
(・_・D フムフム
2024年02月11日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 7:56
(・_・D フムフム
中級ルートに合流したみたい‼
(もう少し上でつながるかと思ってたんですが…)
2024年02月11日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 7:56
中級ルートに合流したみたい‼
(もう少し上でつながるかと思ってたんですが…)
ここまでくると恵那山もドーン‼
2024年02月11日 08:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 8:02
ここまでくると恵那山もドーン‼
で、納古山山頂に到着‼
1時間50分も掛かってら…
(雪山じゃなくてもかなりの鈍足になっている😢)
2024年02月11日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
2/11 8:14
で、納古山山頂に到着‼
1時間50分も掛かってら…
(雪山じゃなくてもかなりの鈍足になっている😢)
今日はどなたも見えなかったんで
ノンビリ眺望を楽しみますか‼
2024年02月11日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
2/11 8:15
今日はどなたも見えなかったんで
ノンビリ眺望を楽しみますか‼
御嶽山ドーン‼
2024年02月11日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
2/11 8:15
御嶽山ドーン‼
中アも綺麗に見えてます
2024年02月11日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 8:15
中アも綺麗に見えてます
方角的に恵那山は白く見えない…
2024年02月11日 08:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 8:15
方角的に恵那山は白く見えない…
鈴鹿方面は一部しか見えてない
2024年02月11日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:16
鈴鹿方面は一部しか見えてない
白山も雲が邪魔してる😨
2024年02月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:18
白山も雲が邪魔してる😨
能郷白山も同様😢
2024年02月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 8:18
能郷白山も同様😢
まあ、御嶽山が綺麗に見えれば大満足‼
2024年02月11日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:18
まあ、御嶽山が綺麗に見えれば大満足‼
ノコリンにもちゃんとご挨拶
2024年02月11日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
2/11 8:19
ノコリンにもちゃんとご挨拶
さあ、ぼちぼち下りますか‼
2024年02月11日 08:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:22
さあ、ぼちぼち下りますか‼
下りは遠見山から戻ります
2024年02月11日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 8:25
下りは遠見山から戻ります
今日はくぐりません…
2024年02月11日 08:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:26
今日はくぐりません…
しかし、遠見山が人気になってから
このルートが王道ルートって感じになって来ましたね‼
2024年02月11日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 8:30
しかし、遠見山が人気になってから
このルートが王道ルートって感じになって来ましたね‼
鉄塔まで来るのに15人くらいは納古山に向かわれました
2024年02月11日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
2/11 9:26
鉄塔まで来るのに15人くらいは納古山に向かわれました
遠見山まで来たらここあたりにも10人近く見えました
2024年02月11日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
2/11 9:38
遠見山まで来たらここあたりにも10人近く見えました
お参りして…
2024年02月11日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:38
お参りして…
山頂からの人気スポット
2024年02月11日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
2/11 9:39
山頂からの人気スポット
見晴らし岩からだとこうなります
2024年02月11日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
2/11 9:42
見晴らし岩からだとこうなります
下山時も10名程度登って行かれました
2024年02月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:49
下山時も10名程度登って行かれました
案の定、駐車場は満車状態😅
2024年02月11日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
2/11 9:52
案の定、駐車場は満車状態😅
数えたら27台も😲
大人気ですね…
ここまで人気が出るとやっぱり登りは別ルートで歩いたほうが
良さそうだと思っちゃいますね…
2024年02月11日 09:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
2/11 9:55
数えたら27台も😲
大人気ですね…
ここまで人気が出るとやっぱり登りは別ルートで歩いたほうが
良さそうだと思っちゃいますね…
撮影機器:

感想

4座続いて雪山に向かったので今週はオトナシク…

何気に見ていたレコで納古山の東尾根ルートを見つけて
歩いてくることにしました(リョウ1125さんに感謝‼)

まあ、納古山は山頂以外は眺望は期待してないので
いいんですが、激下りや薄めの踏み跡、倒木くぐりや跨ぎって
おじいちゃんには疲れるルートでした😅

次は、最近歩いてない納古口ルートでも行ってみようかな⁈😅
(西側も色々林道を作ってたんで変わってそうですが⁇)

お疲れ様でした
m(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら