ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6450675
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

比叡アルプスと東側斜面標高点×3

2024年02月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
15.4km
登り
1,050m
下り
1,018m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:33
合計
4:23
10:57
27
スタート地点
11:40
11:41
19
12:00
12:01
29
P383
12:30
12:31
54
P421
13:25
13:33
16
13:49
14:02
55
P551(登り返しの時間含む)
14:57
14:57
23
山中上バス停
15:20
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
京都市バス 京都芸術大学前下車
京都市バス 北白川仕伏町乗車
コース状況/
危険箇所等
●波切不動尊〜瓜生山〜比叡アルプス
波切不動尊の手前の林道入り口から、工事が行われています。この工事現場を少し登ると、左手に林道があり、少し進んだ右手を登っていきます。急登ですが、明瞭な山道でつづら折れになっています。迷うことなく京都一周トレイルに合流することができます。瓜生山から地蔵谷へは、案内表示もあり問題ありません。地蔵谷から比叡アルプスに向けての分岐には、目印はありますが、案内表示などはありませんから注意が必要です。比叡アルプスに合流してからは、松ヶ崎線22の鉄塔までは問題ありません。

●P421周辺
松ヶ崎線22の鉄塔のすぐ先に、P421に向かう分岐があります。巡視路ですから問題ありません。巡視路は地形図の破線ルートに沿って東側に下りて行きます。P421に向けて巡視路から逸れた先は、気を付けないと別の方向に行ってしまいそうな所がありますから、GPSなどで確認しながら進んでください。P421の手前から南に向かって尾根沿いに進んでいますが、特に問題ありません。

●山中越え〜一本杉
山中越えの車道から一本杉に向けて分岐すると、地形図とは道が異なっています。新しい堰堤を作る際に、新しい道をつくり、古い道を廃道にしているようです。新しくできた舗装路を進むと、左手に巡視路のプラ階段があります。これを利用すると、松ヶ崎線20の鉄塔までは、問題ありません。松ヶ崎線21の鉄塔からの道と合流するまでが、少し不明瞭ですが適当に登っていけば迷うこともないでしょう。合流した後は、叡山閣までそれなりに広い道があります。叡山閣の横を抜けると一本杉の真横です。

●一本杉〜P511〜山中越え
一本杉横の展望所から、比叡山ドライブウェイの端を100mぐらい進むとP511に続く尾根があります。下りでは、方向が解りにくいところがありますが、目印のテープにしたがっていくと大丈夫です。P511からの下りは、目印のテープが別方向への誘導だと誤認して、間違って西側に下りてしまっています。素直に目印に従っていけば大丈夫でした。松ヶ崎線19の鉄塔までも、間違えそうになっている所があります。GPSなどで確認しながら進んでください。鉄塔のすぐ先から右手に下りて行くのが巡視路です。プラ階段もあり安全です。巡視路を登り返して、別の尾根を進んでみました。踏み跡があるようなないような感じですが、特に問題なく車道までたどり着けました。

(周辺探索参考)
てん子山・比叡アルプスと東側斜面探索 トラブルで疲労困憊
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6426443.html

瓜生山・比叡アルプス周辺探索
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6294180.html
波切不動尊(写真が撮れていなかった)
2024年02月11日 11:05撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 11:05
波切不動尊(写真が撮れていなかった)
工事箇所を抜けて林道に
2024年02月11日 11:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 11:06
工事箇所を抜けて林道に
林道が分岐しているが、登っていく右の方向に
2024年02月11日 11:09撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 11:09
林道が分岐しているが、登っていく右の方向に
林道から山道に
2024年02月11日 11:12撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 11:12
林道から山道に
急なところを過ぎて、ゆるやかに
2024年02月11日 11:18撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 11:18
急なところを過ぎて、ゆるやかに
京都一周トレイルのショートカットルートに合流
2024年02月11日 11:21撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 11:21
京都一周トレイルのショートカットルートに合流
酒粕入りの豚汁を頂く
2024年02月11日 11:30撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
2/11 11:30
酒粕入りの豚汁を頂く
愛宕山はかすんでいる
2024年02月11日 11:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 11:42
愛宕山はかすんでいる
ここから京都一周トレイルを離れ、地蔵谷に下りていきます
2024年02月11日 11:44撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 11:44
ここから京都一周トレイルを離れ、地蔵谷に下りていきます
地蔵谷に下りてきました
2024年02月11日 11:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 11:46
地蔵谷に下りてきました
地蔵谷からの分岐。目印のテープがあります
2024年02月11日 11:50撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 11:50
地蔵谷からの分岐。目印のテープがあります
レコで見たことのある「狸谷古道トレイル」の目印だが、ルートがどこかは不明
2024年02月11日 12:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 12:00
レコで見たことのある「狸谷古道トレイル」の目印だが、ルートがどこかは不明
P381のPHさんのプレート
2024年02月11日 12:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 12:00
P381のPHさんのプレート
P381の辺り。展望はありません
2024年02月11日 12:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 12:00
P381の辺り。展望はありません
比叡アルプスらしい尾根道
2024年02月11日 12:02撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 12:02
比叡アルプスらしい尾根道
松ヶ崎線22
2024年02月11日 12:19撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:19
松ヶ崎線22
ここから右に逸れてP421に向かいます。巡視路ですから通行に問題はありません
2024年02月11日 12:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:20
ここから右に逸れてP421に向かいます。巡視路ですから通行に問題はありません
ここまで巡視路です。巡視路はここから地形図の破線ルートで東側に下りて行きます
2024年02月11日 12:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 12:24
ここまで巡視路です。巡視路はここから地形図の破線ルートで東側に下りて行きます
先週は左手に進み下りて行きましたが、P421は右手
2024年02月11日 12:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:25
先週は左手に進み下りて行きましたが、P421は右手
P421周辺。こちらも展望はありません
2024年02月11日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:31
P421周辺。こちらも展望はありません
P421のPHさんのプレート
2024年02月11日 12:31撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 12:31
P421のPHさんのプレート
P421から少し戻って、南側に下りていきます。尾根に沿ってなんとなく踏み跡があります
2024年02月11日 12:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:33
P421から少し戻って、南側に下りていきます。尾根に沿ってなんとなく踏み跡があります
山中越えの車道に下りてきました
2024年02月11日 12:41撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 12:41
山中越えの車道に下りてきました
取り付きです
2024年02月11日 12:42撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 12:42
取り付きです
地形図に記載されている道は堰堤で寸断されてなくなっています。新しい道から写真を撮っています
2024年02月11日 12:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 12:53
地形図に記載されている道は堰堤で寸断されてなくなっています。新しい道から写真を撮っています
松ヶ崎線20の鉄塔に向かう巡視路。プラ階段を登っていきます
2024年02月11日 12:53撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
4
2/11 12:53
松ヶ崎線20の鉄塔に向かう巡視路。プラ階段を登っていきます
松ヶ崎線20
2024年02月11日 13:00撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:00
松ヶ崎線20
松ヶ崎線21の鉄塔からの道と合流
2024年02月11日 13:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:06
松ヶ崎線21の鉄塔からの道と合流
尾根には立派な道があります
2024年02月11日 13:06撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:06
尾根には立派な道があります
少し狭くなりましたが、明らかに踏まれている感があります
2024年02月11日 13:10撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:10
少し狭くなりましたが、明らかに踏まれている感があります
石垣に沿って道があります
2024年02月11日 13:15撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 13:15
石垣に沿って道があります
どこまでも明瞭な道が続いています
2024年02月11日 13:20撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:20
どこまでも明瞭な道が続いています
「叡山閣」の下にたどり着きました
2024年02月11日 13:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
5
2/11 13:22
「叡山閣」の下にたどり着きました
叡山閣の横を抜けます
2024年02月11日 13:24撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:24
叡山閣の横を抜けます
「叡山閣」は「比叡山ホテル」の和風別館であったものを、京都精華大学が所得し、表現研究機構の施設として使っていたもののようです
2024年02月11日 13:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 13:25
「叡山閣」は「比叡山ホテル」の和風別館であったものを、京都精華大学が所得し、表現研究機構の施設として使っていたもののようです
一本杉
2024年02月11日 13:25撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 13:25
一本杉
京都市内方面の展望。京都西山連峰もうっすらと
2024年02月11日 13:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 13:33
京都市内方面の展望。京都西山連峰もうっすらと
同じ場所から、琵琶湖方面の展望。大津プリンスホテルと近江大橋
2024年02月11日 13:33撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 13:33
同じ場所から、琵琶湖方面の展望。大津プリンスホテルと近江大橋
比叡山奴隷部ウェイの脇を少し通って、ここからP511に向かって下りて行きます
2024年02月11日 13:36撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:36
比叡山奴隷部ウェイの脇を少し通って、ここからP511に向かって下りて行きます
P511のPHさんのプレート
2024年02月11日 13:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 13:46
P511のPHさんのプレート
P511の周辺です。こちらも展望はありません
2024年02月11日 13:46撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 13:46
P511の周辺です。こちらも展望はありません
松ヶ崎線19
2024年02月11日 14:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 14:22
松ヶ崎線19
鉄塔下から正面に比叡平
2024年02月11日 14:22撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 14:22
鉄塔下から正面に比叡平
傾斜が急なところには、プラ階段が
2024年02月11日 14:34撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
1
2/11 14:34
傾斜が急なところには、プラ階段が
下りてきたところを振り返ってみました。あきらかにプラ階段があるのに、なぜ先週は気が付かなかったのだろう
2024年02月11日 14:35撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
3
2/11 14:35
下りてきたところを振り返ってみました。あきらかにプラ階段があるのに、なぜ先週は気が付かなかったのだろう
巡視路を登り返して、別の尾根を辿り、標高点304のそばに下りてきました
2024年02月11日 14:56撮影 by  FinePix JX300, FUJIFILM
2
2/11 14:56
巡視路を登り返して、別の尾根を辿り、標高点304のそばに下りてきました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 このところ探索しているエリアは何と称すればよいのでしょう。山中町北側か比叡アルプス東側か一本杉南側か比叡山ドライブウェイ西側でしょうか。

 そもそも、この辺りのレコが少なく、山行中に人に会うことがまったくありません。比叡山山頂を目指す途中のコースでもないですし、需要がないともいえるのでしょうね。

 それでも、地形図を見ながら、この辺りに道があるのでないかと推測しながら進んだり、地形を読むための練習にはよいのはないかと思います。

 今回は、一本杉の横の叡山閣に向かっていく尾根が、通行可能か興味があり、確認しに行きましたが、ずっと道がありました。P511からの下りは、思い切り方向を間違えて、地形図と実際に目にした光景の違いに呆然としました。こういうのが経験値となるのででしょう。

 もう一つ呆然としたといえば、松ヶ崎線19の鉄塔からの下りの巡視路です。この鉄塔に登っていくための取り付きが解らなくて思案していましたが、逆に下ってみた先は、先週3回も横を通ったところでした。プラ階段もあるのに、なぜ気が付かなかったのかと自己嫌悪に陥りました。

 このエリアの探索は、過去2回分と合わせて、今回で一応終了のつもりです。さて、この先はどこに足を伸ばしていきましょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

おはようございます。

今日は疲れておとなしくしてます。この付近地理院の破線道も入り組んで、大文字・比叡平から一本杉を目指すのによい興味深い地域です。ヤマレコ記録を付ける前には歩いたことありますが、台風被害とかで道が歩けなくなっているのではと思ってました。sayup_18さんが色々歩いて、一種の索引みたいなの作ってくれた感じですかね。

自分自身は杉谷やフチガ谷の遡行、杉谷尾根辺りの新ルートが無いかとかにちょっと興味があります。藪の突破は嫌なんですが。また、クマ目撃や足跡のレコが色々出てますので、メインルート以外は歩かない方がいいんでしょうかね。
2024/2/18 8:47
mars_et_soleilさん。こんにちは。

一本杉の南側は人にまったく出会いません。おかげで、台風の被害はそれ程ではなかったのかもしれませんが、自然に荒れていっている感じがします。それに一本松からの下りだと、叡山閣跡の敷地に、ロープが張られているので、入っていきにくいのでしょう。
ちょっと気になったところがあったので、土曜日にも大文字山経由で探索していますので、近々レコをあげる予定です。

フチガ谷の遡行、杉谷尾根辺は、興味がないわけでもありませんが、谷筋は倒木が多かったりするので、mars_et_soleilさんにお任せします(笑)くまによる襲撃のあった地点ですので、くれぐれも気を付けて、無理をなさらないようにしてくださいね。
2024/2/19 14:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら