記録ID: 6454561
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
新雪にシュプール描く極上ツリーラン⛷「湯殿山」
2024年02月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,174m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ&小雪 (山頂稜線は風速15m/s程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・駐車スペースは15台程度 ・駐車スペースが満車の場合は路駐(本日は20台ほど路駐していた) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★登山道整備度:-(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の数:約20人】 ◆ルートの状況 ・新雪が30cm積もっていたが、先行者のトレースがあり登行しやすい。 ・ネイチャーセンターから石跳川の左岸に沿って進み、標高900m付近で右岸側の尾根に取付く。 ・標高1250m付近までブナ林の尾根を緩やかに登っていく。その後、森林限界となるため、見晴らしの良い雪稜が山頂まで続く。 ・全体的に危険性を感じるような技術難度の高い箇所はなく、全区間シール登行可能で概ね登行しやすいが、標高1350m付近は一部アイスバーンになっていたので、雪面の状態によってはクトーを使用してもいいだろう。 ◆滑走の状況 ・湯殿山は、山頂の南斜面や東斜面等、滑走に適した斜面は多いが、本日は強風&視界不良のため、主に標高1200m付近のブナ林でツリーランを楽しんだ。 ・ツリーランは往路の尾根付近を滑走すれば、全体的に斜度が緩い斜面が多く、スキー技術にあまり自信がない人でも滑れそう。 ・最後は石跳川に沿ってダラダラ滑走するが、登り返しも少なく概ね快適に滑ることができる。 ◆スキー装備 ・板…elan RIPSTICK 106 180cm ・ビンディング…Fritschi Tecton 12 ・ブーツ…SCARPA maestrale ・ストック…Black Diamond WHIPPET ・シール…G3 ALPINIST ELEMENTS UNIVERSAL |
写真
撮影機器:
感想
今年は小雪が続き、フカフカ深雪を楽しめる山が少ないですね!
3連休最終日は、パッとしない空模様でしたが、昨日に新雪が降ったと思われる湯殿山に行ってみました。
雪質は予想通り申し分ないパウダースノー。
しかし、森林限界を越えると強風&視界不良で、体が飛ばされそう。
湯殿山はBCスキーを楽しめる斜面が多いですが、本日のコンディションはブナ林まで下った方が良いと判断し、早々に山頂を後にしました。
その後、ブナ林を縫うように、楽しくツリーランを満喫。
人も沢山いますが、手軽にBCを楽しめる冬季限定の湯殿山。
大人気ですね〜♪♪
<本日のツリーランの滑走動画はこちら↓>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する