ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6457509
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

地蔵峰、杉沢ノ頭、杉ノ丸、盆前山、天合峰(高尾IN→武蔵増戸OUT)

2024年02月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
27.8km
登り
1,556m
下り
1,565m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:08
休憩
0:21
合計
8:29
6:28
2
6:30
6:31
12
6:43
6:44
3
6:47
6:48
9
7:14
7:15
4
7:19
7:20
8
7:28
7:28
6
7:38
7:38
9
7:47
7:47
9
8:02
8:03
4
8:07
8:08
11
8:19
8:20
12
8:32
8:32
6
8:38
8:38
6
8:44
8:44
17
9:01
9:01
6
9:07
9:07
56
10:07
10:13
40
10:53
10:54
17
11:11
11:11
21
11:32
11:32
7
11:39
11:40
30
12:10
12:11
56
13:07
13:07
19
13:26
13:26
22
13:48
13:50
29
14:19
14:19
15
14:34
14:34
22
14:56
14:56
1
14:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
高尾駅6:17着
武蔵増戸駅 15:06発
コース状況/
危険箇所等
【高尾→夕焼け小焼けふれあいの里】 ふみあとしっかりで迷うことなし。残雪はほとんどなし。一部、北面に残雪あるも軽アイゼン使わず。危険な個所なし。

【夕焼け小焼けふれあいの里→小津町】 宮尾神社の裏手に登山口あり。高留沢ノ頭までは一般ルートで踏み跡しっかりで迷うことなし。危険な個所なし。高留沢ノ頭からはバリルートだが踏み跡あり。ただし二股尾根の分岐には偽踏み跡あるので迷わないこと。紛らわしい分岐部にはピンテがあるので、ピンテがない場合はロストしたと思った方が良い。ピーク多数でアップダウンが多め。急な登り下りもあり。倒木などあり荒れている。小津町登山口は民家の畑なので逆ルートだと登山口が分かりづらいと思う。
【天合峰 北登山口→東登山口】 北登山口は道路工事中で立入できない。今日はガードマンにそこの登山口へ行きたいので、なんとか入れてもらいました。工事用道路の先には、埋文調査中で立入できず。周りも泥泥状態で立入できず。大きく迂回して登山道へ合流。登山道は踏み跡しっかりで迷うことなし。帰りは東登山口へ向かう登山道を使う。こちらも踏み跡しっかりだが、倒木多数あり。荒れている。一応登山道表示あり。登山口近くは藪も濃くなり、道を見失うもヤマレコアプリに従ったら民家と民家の間の私道へでた。こちらも登山口表示なし。登山口は分かりづらいし入りづらい。
高尾駅からスタート
2024年02月12日 06:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 6:29
高尾駅からスタート
白梅が咲き始めです
2024年02月12日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/12 6:53
白梅が咲き始めです
ここが登山口
2024年02月12日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:00
ここが登山口
最初の目的地、地蔵峰ゲット
2024年02月12日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:15
最初の目的地、地蔵峰ゲット
唐沢山
2024年02月12日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:22
唐沢山
歩きやすい登山道。残雪もありません。
2024年02月12日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:29
歩きやすい登山道。残雪もありません。
太鼓曲輪藻ノ頭
2024年02月12日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:31
太鼓曲輪藻ノ頭
富士見台方面へ
2024年02月12日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:37
富士見台方面へ
熊笹山
2024年02月12日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 7:50
熊笹山
富士見台
2024年02月12日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 8:01
富士見台
富士見台からの富士山
2024年02月12日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/12 8:03
富士見台からの富士山
北面には雪が積もってました
2024年02月12日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 8:07
北面には雪が積もってました
杉沢ノ頭
2024年02月12日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 8:10
杉沢ノ頭
手作りの天狗の木細工。
2024年02月12日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 8:10
手作りの天狗の木細工。
高ドッケ
2024年02月12日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 8:22
高ドッケ
杉の丸
2024年02月12日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 9:04
杉の丸
黒ドッケ
2024年02月12日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 9:10
黒ドッケ
夕焼け小焼け方面の道も残雪なし
2024年02月12日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 9:27
夕焼け小焼け方面の道も残雪なし
夕焼け小焼けふれあい道。歩きやすいです
2024年02月12日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 9:50
夕焼け小焼けふれあい道。歩きやすいです
テントサイトに到着
2024年02月12日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:02
テントサイトに到着
ゆうやけこやけふれあいの里
2024年02月12日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:04
ゆうやけこやけふれあいの里
夕焼け小焼け館
2024年02月12日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:04
夕焼け小焼け館
やぎ
2024年02月12日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:06
やぎ
橋を渡る
2024年02月12日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:08
橋を渡る
宮尾神社へ
2024年02月12日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:14
宮尾神社へ
宮尾神社
2024年02月12日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:16
宮尾神社
夕焼け小焼けの石碑
2024年02月12日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:16
夕焼け小焼けの石碑
神社の裏手から第二ラウンド
2024年02月12日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:17
神社の裏手から第二ラウンド
高留沢ノ頭
2024年02月12日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 10:55
高留沢ノ頭
ここからバリルート。しかも残雪あり。どうにか軽アイゼン装着なしで歩けました
2024年02月12日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/12 10:56
ここからバリルート。しかも残雪あり。どうにか軽アイゼン装着なしで歩けました
恩方山。
2024年02月12日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:14
恩方山。
ピンテもあり、ありがたい。
2024年02月12日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:18
ピンテもあり、ありがたい。
偽尾根には枝で通せんぼ
2024年02月12日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:21
偽尾根には枝で通せんぼ
本日2つ目の目的地 盆前山
2024年02月12日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
2/12 11:35
本日2つ目の目的地 盆前山
三角点にタッチ
2024年02月12日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:35
三角点にタッチ
前盆前もあるんですね!ここまでアップダウン多かったけど、ここからは下りのみ
2024年02月12日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:42
前盆前もあるんですね!ここまでアップダウン多かったけど、ここからは下りのみ
バリルートだけど踏み跡しっかり
2024年02月12日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:51
バリルートだけど踏み跡しっかり
大木も多い
2024年02月12日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 11:54
大木も多い
畑にでました
2024年02月12日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 12:05
畑にでました
舗装路にタッチ。逆ルートだと登山口分かりづらい
2024年02月12日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 12:07
舗装路にタッチ。逆ルートだと登山口分かりづらい
石仏
2024年02月12日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 12:15
石仏
天合峰の北登山口は工事中で通行止め。ガードマンにお願いして特別入れてもらいました。
2024年02月12日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 13:37
天合峰の北登山口は工事中で通行止め。ガードマンにお願いして特別入れてもらいました。
埋文調査個所などがあり大きく迂回して登山道に合流
2024年02月12日 13:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 13:42
埋文調査個所などがあり大きく迂回して登山道に合流
本日3つ目の目的地 天合峰
2024年02月12日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 13:53
本日3つ目の目的地 天合峰
三角点にタッチ
2024年02月12日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 13:53
三角点にタッチ
北登山口は工事中だったので東登山口へ
2024年02月12日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 13:57
北登山口は工事中だったので東登山口へ
荒れているけど登山道表示
2024年02月12日 14:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 14:02
荒れているけど登山道表示
東登山口迷いましたが、民家の間の私道に出ました。
2024年02月12日 14:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 14:07
東登山口迷いましたが、民家の間の私道に出ました。
白梅
2024年02月12日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 14:31
白梅
奥多摩の山々
2024年02月12日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 14:51
奥多摩の山々
武蔵増戸駅に到着!お疲れさまでした。
2024年02月12日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
2/12 15:00
武蔵増戸駅に到着!お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
30Lザック GPSロガー 1/25000地形図 アップルウォッチ 筆記具 一眼レフカメラ 500mℓ×2 山専ボトル500mℓ ティッシュ バンドエイド タオル ストック 雨具 カップラーメン スマホ ミニ三脚 ヘッドライト

感想

東京里山100選のうち未踏の3座を登りに高尾駅を起点とした登山を計画しました。始発の電車にのり、薄暗い夜明け前に高尾駅からスタート。
咲き始めの梅もちらほら!!梅まつりのポスターも張られており、もうそこまで来ている春が待ち遠しいです。
地蔵尊登山口からの登山道は歩きやすく、気になっていた残雪もなく気持ちよく歩くことができました。
舗装路は路肩に雪がありましたが、山にはまったく雪の痕跡がない。南面だからか地熱があるのか分かりませんが、4日前の大雪で軽アイゼン使用を免れないな〜と思っていたので、予想が外れて良かったです。
ただ今年は一度もアイゼン使用していないので、ちょっと使ってみたかった気持ちもあり微妙な感じです。
第一ラウンドの地蔵尊を目的とした北高尾山稜歩きは、冬枯れの陽だまり歩行で気持ちよく歩くことができました。
第二ラウンドは夕焼け小焼けふれあいの里から戸倉三山方面へ尾根を登り、そこからバリルートで盆前山へ。バリルートでも踏み跡しっかりで標示類はほとんどありませんでしたがピンテも多数あり、迷うことなく歩くことできました。
舗装路歩き後第三ラウンドの天合峰は北登山口が工事中のトラブルもありましたが、山頂を踏むことができました。
終始、冬晴れの陽だまり歩行で気持ちよく歩くことができた山行でした。花も咲き始め来週からは、例年より1週間程度早く花見山行ができそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら