ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 646167
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 奥多摩(親川バス停)〜三峯神社

2015年05月22日(金) 〜 2015年05月24日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
26:01
距離
40.0km
登り
3,534m
下り
3,042m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:33
休憩
0:56
合計
6:29
距離 15.2km 登り 1,468m 下り 967m
9:02
25
9:27
9:40
76
10:56
51
11:47
12:16
42
12:58
13:12
139
15:31
2日目
山行
7:00
休憩
0:18
合計
7:18
距離 12.6km 登り 1,549m 下り 819m
5:57
235
9:52
22
10:14
68
11:22
67
12:29
12:37
2
12:39
12:49
26
13:15
雲取山荘
3日目
山行
4:25
休憩
0:50
合計
5:15
距離 12.3km 登り 529m 下り 1,278m
5:20
20
雲取山荘
5:40
50
大ダワ
6:30
10
芋ノ木ドッケ
6:40
6:55
15
白岩山
7:10
7:15
20
白岩小屋
7:35
45
前白岩山
8:20
8:25
15
お清平
8:40
9:05
10
霧藻ヶ峰休憩所
9:15
65
地蔵峠
10:20
15
雲取山登山口
10:35
興雲閣・神の湯
天候 3日間とも晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:自宅→(電車)→奥多摩駅→(タクシー)→親川バス停
帰り:三峯神社バス停→(バス)→西武秩父駅→(電車)→自宅
※行きの奥多摩駅→丹波行きのバスは本数が少ない為、今回はタクシー利用
奥多摩駅〜親川バス停までタクシーで約6500円
リーガルキャブ(TEL:042-550-2712)タクシー利用の場合予約した方が良いです
※帰りの三峯神社→西武秩父駅までのバスの本数少ないです。要確認
コース状況/
危険箇所等
今回のコース特に危険箇所なし。
我々はユルユル登山ですが、健脚の方は日帰り・一泊二日の行程もありかと…。
今回のルートでのトイレ箇所は三條の湯・雲取山・雲取山荘・白岩小屋・三峯神社です。
その他周辺情報 三條の湯:テント場利用1人500円・入浴400円(平日は事前連絡要の可能性あり)・350ml缶ビール500円
雲取山荘:テント場利用1人500円・350ml缶ビール500円
三峯神社の日帰り温泉・神の湯600円
丹波行き始発には乗れないので
今回はここからタクシー利用
4人だし…テント泊だし…
ここはリッチに!(k)
2015年05月22日 08:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/22 8:06
丹波行き始発には乗れないので
今回はここからタクシー利用
4人だし…テント泊だし…
ここはリッチに!(k)
親川バス停でタクシーを降りる
少し戻った所に登山口あり(k)
2015年05月22日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/22 8:57
親川バス停でタクシーを降りる
少し戻った所に登山口あり(k)
今回はここからスタート(k)
2015年05月22日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/22 8:59
今回はここからスタート(k)
歩きやすい登山道(k)
落ち葉でフカフカ〜(y)

2015年05月22日 09:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/22 9:19
歩きやすい登山道(k)
落ち葉でフカフカ〜(y)

廃屋跡(k)
2015年05月22日 09:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/22 9:46
廃屋跡(k)
線香花火みたい(k)
場所によっては満開でした(y)
2015年05月22日 11:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/22 11:02
線香花火みたい(k)
場所によっては満開でした(y)
ヤマツツジは
あまり見なかった(k)
残念ながら・・・(y)
2015年05月22日 11:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/22 11:35
ヤマツツジは
あまり見なかった(k)
残念ながら・・・(y)
丹波天平(k)
途中、心の蔵が悲鳴を・・・
みなさま、ご迷惑おかけしました(y)

2015年05月22日 11:46撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/22 11:46
丹波天平(k)
途中、心の蔵が悲鳴を・・・
みなさま、ご迷惑おかけしました(y)

丹波天平で腹ごしらえ(k)
固形物が食べられないほど
グロッキー(y)
2015年05月22日 11:53撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
5/22 11:53
丹波天平で腹ごしらえ(k)
固形物が食べられないほど
グロッキー(y)
サヲウラ峠
天平尾根は
気持ちイイ登山道(k)
この道に救われました・・・(y)
2015年05月22日 12:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/22 12:59
サヲウラ峠
天平尾根は
気持ちイイ登山道(k)
この道に救われました・・・(y)
御岳沢(k)
2015年05月22日 14:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/22 14:14
御岳沢(k)
三條の湯までもう少し(k)
2015年05月22日 15:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/22 15:06
三條の湯までもう少し(k)
三條の湯に到着!(k)
やったぁぁぁ(涙)(y)
2015年05月22日 15:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/22 15:31
三條の湯に到着!(k)
やったぁぁぁ(涙)(y)
MSRの4人用テント
お初です(k)
かっこいいでしょ〜(y)
2015年05月22日 16:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
5/22 16:18
MSRの4人用テント
お初です(k)
かっこいいでしょ〜(y)
テント張り終えて乾杯です(k)
久々のテント場でのビールです(y)
2015年05月22日 16:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
5/22 16:47
テント張り終えて乾杯です(k)
久々のテント場でのビールです(y)
シェルパ斉藤さんの
ワンバーナークッキングから
おつまみ作りました(k)
食べるのも作るのも楽しい!(y)
2015年05月22日 17:06撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
8
5/22 17:06
シェルパ斉藤さんの
ワンバーナークッキングから
おつまみ作りました(k)
食べるのも作るのも楽しい!(y)
〆はスープ餃子(k)
おいしかった!(y)
2015年05月22日 17:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
5/22 17:34
〆はスープ餃子(k)
おいしかった!(y)
温泉で温まって寝ます(k)
さいこー(y)
2015年05月22日 19:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/22 19:57
温泉で温まって寝ます(k)
さいこー(y)
翌朝テント撤収して
お世話になりました(k)
この場所は貸切でした(y)
2015年05月23日 05:26撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 5:26
翌朝テント撤収して
お世話になりました(k)
この場所は貸切でした(y)
2日目は
まず北天ノタルを目指す(k)
2日目もはじまってしまった・・・(y)
2015年05月23日 05:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 5:48
2日目は
まず北天ノタルを目指す(k)
2日目もはじまってしまった・・・(y)
今回はあまり
見つけられなかった(k)
私はまったく・・・(y)
2015年05月23日 06:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/23 6:09
今回はあまり
見つけられなかった(k)
私はまったく・・・(y)
癒される(k)
2015年05月23日 07:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 7:17
癒される(k)
カンバ谷で小休止(k)
昨日よりはかなり調子がよかったので
パンをバクバク(y)
2015年05月23日 07:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 7:21
カンバ谷で小休止(k)
昨日よりはかなり調子がよかったので
パンをバクバク(y)
そろそろ終わりかな…(k)
2015年05月23日 07:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/23 7:56
そろそろ終わりかな…(k)
北天ノタル(k)
2015年05月23日 08:38撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 8:38
北天ノタル(k)
まだ花びらもイキイキ
蕾もたくさん!(k)
しゃくなげがきれいでした〜(y)
2015年05月23日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/23 8:41
まだ花びらもイキイキ
蕾もたくさん!(k)
しゃくなげがきれいでした〜(y)
視界が開けて気持ちイイ(k)
2015年05月23日 08:54撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/23 8:54
視界が開けて気持ちイイ(k)
ずいぶん雪が減りました(k)
減りましたねえ…(y)
2015年05月23日 09:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
5/23 9:13
ずいぶん雪が減りました(k)
減りましたねえ…(y)
かわいいね〜(k)
かわいいね〜(y)
2015年05月23日 09:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/23 9:41
かわいいね〜(k)
かわいいね〜(y)
撮らずにはいられない(k)
2015年05月23日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
9
5/23 9:49
撮らずにはいられない(k)
奥秩父主脈縦走路は
歩きやすい道
登山者あまりいなかった(k)
2015年05月23日 10:17撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/23 10:17
奥秩父主脈縦走路は
歩きやすい道
登山者あまりいなかった(k)
雲取山が見えた(k)
見えたぁぁ(y)
2015年05月23日 11:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/23 11:12
雲取山が見えた(k)
見えたぁぁ(y)
三条ダルミ(k)
ここからですよ・・・
みんな、休憩にも力が入る(y)
2015年05月23日 11:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/23 11:27
三条ダルミ(k)
ここからですよ・・・
みんな、休憩にも力が入る(y)
クロスした飛行機雲(k)
偶然の賜物です〜(y)
2015年05月23日 11:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/23 11:48
クロスした飛行機雲(k)
偶然の賜物です〜(y)
三条ダルミから雲取山までは
ガッツリの登り(k)

2015年05月23日 12:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/23 12:05
三条ダルミから雲取山までは
ガッツリの登り(k)

山頂
登山者がいっぱいいたので
ドアップで(k)
残念ながらお富士さまは
雲隠れ(y)
2015年05月23日 12:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
5/23 12:44
山頂
登山者がいっぱいいたので
ドアップで(k)
残念ながらお富士さまは
雲隠れ(y)
雲取山荘には早目に到着(k)
Sさまのおかげで
テン場も好位置をゲット(y)
2015年05月23日 13:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5
5/23 13:14
雲取山荘には早目に到着(k)
Sさまのおかげで
テン場も好位置をゲット(y)
さて飲みましょう!(k)
おつかれさま〜(y)
2015年05月23日 13:18撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
7
5/23 13:18
さて飲みましょう!(k)
おつかれさま〜(y)
テント設営完了
白いフライシートって
あまり見ませんよね(k)
2015年05月23日 13:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
5/23 13:56
テント設営完了
白いフライシートって
あまり見ませんよね(k)
まずはおつまみ(k)
2015年05月23日 14:45撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/23 14:45
まずはおつまみ(k)
おつまみ第2弾(k)
これが2枚!(y)
2015年05月23日 14:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
5/23 14:58
おつまみ第2弾(k)
これが2枚!(y)
〆は具沢山のトマトスープ
食べ過ぎだろ〜〜ぉ(k)
確かに…(y)
2015年05月23日 15:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
11
5/23 15:48
〆は具沢山のトマトスープ
食べ過ぎだろ〜〜ぉ(k)
確かに…(y)
5/23-24はテント場大盛況
ちゃっと撤収し下山開始(k)
2015年05月24日 04:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 4:43
5/23-24はテント場大盛況
ちゃっと撤収し下山開始(k)
雲取山から埼玉側に
下山するの初めてです(k)
見どころ満載のコースです(y)
2015年05月24日 05:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 5:30
雲取山から埼玉側に
下山するの初めてです(k)
見どころ満載のコースです(y)
大ダワ(k)
2015年05月24日 05:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 5:40
大ダワ(k)
岩もゴロゴロ(k)
2015年05月24日 06:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 6:13
岩もゴロゴロ(k)
芋ノ木ドッケ
ここから
長沢背稜も歩いてみたい(k)
keroさま新コースをロックオン!(y)
2015年05月24日 06:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/24 6:30
芋ノ木ドッケ
ここから
長沢背稜も歩いてみたい(k)
keroさま新コースをロックオン!(y)
白岩山(k)
2015年05月24日 06:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 6:40
白岩山(k)
ベンチもあり(k)
2015年05月24日 06:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/24 6:40
ベンチもあり(k)
白岩小屋
トイレあり(k)
2015年05月24日 07:11撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/24 7:11
白岩小屋
トイレあり(k)
いい感じで見頃でした(k)
2015年05月24日 07:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/24 7:24
いい感じで見頃でした(k)
前白岩山(k)
2015年05月24日 07:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 7:36
前白岩山(k)
週間予報では雨模様のはずが
太陽が出てきた♡(k)
期待していなかったので
うれしかった(y)
2015年05月24日 08:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 8:07
週間予報では雨模様のはずが
太陽が出てきた♡(k)
期待していなかったので
うれしかった(y)
早咲きを一輪見つけた!(k)
またまた見つけられず・・・(y)
2015年05月24日 08:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6
5/24 8:12
早咲きを一輪見つけた!(k)
またまた見つけられず・・・(y)
アップダウンも多少あり(k)
2015年05月24日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 8:19
アップダウンも多少あり(k)
お清平
ベンチあり(k)
2015年05月24日 08:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/24 8:23
お清平
ベンチあり(k)
霧藻ヶ峰休憩所(k)
バッチゲット!(y)
2015年05月24日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/24 8:41
霧藻ヶ峰休憩所(k)
バッチゲット!(y)
両神山のギザギザ
肉眼では
後ろにうっすら浅間山が
コンデジでは確認出来ず(k)
山頂はまんなからしい(y)
2015年05月24日 08:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/24 8:42
両神山のギザギザ
肉眼では
後ろにうっすら浅間山が
コンデジでは確認出来ず(k)
山頂はまんなからしい(y)
今年は花の付きが悪いと
休憩場のおやじさんが
言ってました(k)
2015年05月24日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/24 9:04
今年は花の付きが悪いと
休憩場のおやじさんが
言ってました(k)
地蔵峠(k)
2015年05月24日 09:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/24 9:15
地蔵峠(k)
今回は妙法ヶ岳には
寄りませんでした(k)
2015年05月24日 10:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
5/24 10:05
今回は妙法ヶ岳には
寄りませんでした(k)
無事下山(k)
よかったぁぁ(y)
2015年05月24日 10:23撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 10:23
無事下山(k)
よかったぁぁ(y)
興雲閣の日帰り温泉「神の湯」
で汗を流す(k)
ぬるっとしていてGOOD(y)
2015年05月24日 10:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/24 10:40
興雲閣の日帰り温泉「神の湯」
で汗を流す(k)
ぬるっとしていてGOOD(y)
さっぱりしたら
飲むでしょ!(k)
2015年05月24日 11:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
4
5/24 11:33
さっぱりしたら
飲むでしょ!(k)
ちょっと熱かったけど
イイお湯でした(k)
2015年05月24日 11:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 11:59
ちょっと熱かったけど
イイお湯でした(k)
三峯神社でお参り(k)
2015年05月24日 12:05撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 12:05
三峯神社でお参り(k)
12:45発のバスに乗る(k)
早く下山できてよかった!(y)

2015年05月24日 12:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 12:29
12:45発のバスに乗る(k)
早く下山できてよかった!(y)

バスの車窓から秩父湖(k)
2015年05月24日 13:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
5/24 13:04
バスの車窓から秩父湖(k)
西武秩父駅までは
バスで約75分くらい
長いな〜〜(k)
ず〜っと寝てました(y)
2015年05月24日 14:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
2
5/24 14:04
西武秩父駅までは
バスで約75分くらい
長いな〜〜(k)
ず〜っと寝てました(y)
西武秩父駅で下山後の乾杯
飲んでばっかりで
お山を歩いても
痩せないよぉ(k)
おいしいから・・・いいんです(y)
2015年05月24日 14:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
10
5/24 14:35
西武秩父駅で下山後の乾杯
飲んでばっかりで
お山を歩いても
痩せないよぉ(k)
おいしいから・・・いいんです(y)
下山しても
荷物が減ってないのは何故?
まっパッキングが
下手なんですね(k)
2015年05月24日 16:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
3
5/24 16:30
下山しても
荷物が減ってないのは何故?
まっパッキングが
下手なんですね(k)
撮影機器:

感想

今回は歩いていない登山道の赤線つなぎで友人にお付き合い頂きました。
親川バス停〜丹波天平間、北天ノタル〜三条ダルミ間、
そして雲取山荘〜三峰神社間です。みんなありがとね〜。
もうひとつの目的は、
友人と積み立てたお金で購入した4人用のテントを使用する事。
まったくもってすこぶる快適でした。
2人用テント2張りよりテン場のスペースは取らないし、
分担して持てば荷物も軽くなるし、
テント内は広々〜〜。これからもドンドン使っていこうと思います。

3日間ともお天気に恵まれ、たくさん歩き・たくさん食べ・おいしく飲んだ
山行となりました!
登りだして40分…、突然具合が悪くなり、最後まで歩き切れるかとても
心配になりましたが、みんなが荷物を分担してくれたおかげで
歩き切ることができました。ありがとうございます〜。
健康管理・自分管理をちゃんとしなくてはっ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人

コメント

随分夏が近づいてきた感じですね。
keroさま、yukiさまこんにちは

同じようなルートを1月ちょっと前に行ったばかりだっただけに、
木々の緑の深まりぶりを楽しませていただきました
お花もどんどん始まってきていますねえ

それにしても2泊旅とはユルユルというより贅沢ですね。
それが楽しいのはきっと4人で行ったからでしょう。
持つべきものはテン友 かっこいいテントもね

...ペグ代わりのブロックは誰が歩荷したのでしょうか
2015/5/26 16:30
Re: 随分夏が近づいてきた感じですね。
guruさん。
本当に贅沢登山です。
でもテント泊だとお手頃価格で、なんか得した気分になります。
今回のルート新緑も気持ちイイですが、
やはり紅葉の季節が一番ですかね〜
今年もたくさんテント泊したいと思いますっっ。
2015/5/28 6:53
ビール三昧
keroさん yukiさん こんばんは。

新しいテント、白いフライは逆に目立って格好いいですね。女子4人でお酒も入るとテントの中もとても賑やかそう。一体何の話をしてるんでしょう?聞くのが恐い気もしますが…。
ビール 、ビール 、ビール !やはりkeroさんチームはこれでなくちゃ、ですね
2015/5/26 19:27
Re: ビール三昧
yuzupapaさん。
雲取山に登る度に埼玉側の三峯神社へ下りたいと思ってました。
今回やっと実現して大満足。
4人用のテントは本当に快適で、2人用テントの出番がなくなりそうです…。
テント内での宴会も問題無し!!
でも、今回のテント場はとてもマナーの良い方ばかりで、
20時頃にはシ〜ンと静まり返ってました。
私たちも速攻爆睡でしたよん。
飲み過ぎのせいかな!?
2015/5/28 7:02
おばちゃんもビーが好き♡
keroちゃん、yukichamaさん、こんばんは〜

4人用テントデビュー戦、お疲れ様でした〜

テント担いでおつまみ作ってビー飲んで、最高に幸せですね
って、我がステラリッジ君は既にもう2年も倉庫で眠っておりました

今年はワタクシもテン泊で頑張るぞ〜 〜
って、何をや
2015/5/26 21:14
Re: おばちゃんもビーが好き♡
フレさん。
テント山行は早目にテン場に到着し、早目に宴会スタート。
これが最高に楽しいですっ
今年はステラリッジ君の出番を増やしてあげて下さいな
重い荷物を背負っている割には全く痩せませんけどね…
まっいいか〜〜
2015/5/28 7:06
ビ−が買えるテン場♪
keroさん yukiさん おはようございます

雲取山2泊のテン泊なかなか贅沢なコ−ス
温泉ビ−で始まり温泉ビ−で打ち上げ更に駅ビ−
勿論車内でもプシュ−ですょね

小屋が近いテン場は最高です
2015/5/28 7:35
Re: ビ−が買えるテン場♪
tenさん。
そうなんですよ〜2泊でリッチなテント山行になっちゃいました。
土曜日は雲取山荘テン場が心配だったので(4人用のテントはスペース必要だし)
早めに到着出来て大正解。まっ距離も短かったので当たり前ですが。
どんどんテントの数が増えてビックリでした。
当然早めに到着すれば も量も増えるというもんですね!!
お山に登っても全く痩せる気配は微塵もありましぇん
2015/5/30 17:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら