ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6465272
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

御嶽山 冬期初チャレンジ!登山道はガリガリに凍っていましたが・・・やっぱり良い山❝コスパ最強❞・・・♪

2024年02月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:27
距離
3.4km
登り
219m
下り
213m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:23
休憩
0:05
合計
1:28
7:43
20
スタート地点六花園登山口冬期臨時駐車場
8:03
8:04
12
8:16
8:16
11
8:27
8:30
17
8:47
8:47
8
8:55
8:56
15
9:11
ゴール地点六花園登山口冬期臨時駐車場
万歩計は7,200歩で、サイナス!
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
六花園登山口冬期臨時駐車場には10台位駐車可。
コース状況/
危険箇所等
細尾根がありますので、要注意。また、登山道が凍っている箇所がある場合は滑り止めは必須。因みに僕はピンスパイク長靴のみで行っちゃいましたが、今日は朝冷え込んだのでチェーンスパイクや軽アイゼンがあると安心して歩けましたね。

登山ポストはありませんので、WEB等で事前に提出をお願い致します。
その他周辺情報 日帰り温泉「見晴らしの湯こまみ」(タオル無し600円)がお勧めです。名前の通りに、越後駒ヶ岳や魚沼アルプスや権現堂三山etcの東の山々が露天風呂から良く見えます。

そして、「さくり温泉健康館」(タオル無し500円)もお勧めです。
六花園登山口冬期臨時駐車場から登山口に向かいます。
2024年02月15日 07:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:45
六花園登山口冬期臨時駐車場から登山口に向かいます。
今朝は放射冷却現象の為、冷え込んだので凍み渡りが出来ます。池中玄太とほぼ同じ体重の僕でも、埋まりません。こんな事が無性に楽しい・・・。
2024年02月15日 07:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:46
今朝は放射冷却現象の為、冷え込んだので凍み渡りが出来ます。池中玄太とほぼ同じ体重の僕でも、埋まりません。こんな事が無性に楽しい・・・。
振り返って・・・六花園登山口冬期臨時駐車場。先行車両は1台。
2024年02月15日 07:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:47
振り返って・・・六花園登山口冬期臨時駐車場。先行車両は1台。
陽の光を浴びて、雪面がキラキラしています。
2024年02月15日 07:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 7:47
陽の光を浴びて、雪面がキラキラしています。
ここが、御嶽山六花園登山口。臨時駐車場から6分で到着。
2024年02月15日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:49
ここが、御嶽山六花園登山口。臨時駐車場から6分で到着。
日が差しています。
2024年02月15日 07:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 7:52
日が差しています。
癒されるブナ林。
2024年02月15日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 7:54
癒されるブナ林。
お日様が・・・。
2024年02月15日 07:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 7:54
お日様が・・・。
癒されるブナ林。
2024年02月15日 07:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:57
癒されるブナ林。
癒されるブナ林。
2024年02月15日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 7:59
癒されるブナ林。
南東には越後駒ヶ岳。
2024年02月15日 07:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 7:59
南東には越後駒ヶ岳。
細尾根もあります。
2024年02月15日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:03
細尾根もあります。
南東には越後三山。右からハナコ・・・八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
2024年02月15日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:03
南東には越後三山。右からハナコ・・・八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
ズームして・・・右からハナコ・・・八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
2024年02月15日 08:03撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:03
ズームして・・・右からハナコ・・・八海山、中ノ岳、越後駒ヶ岳。
出会いの鐘に到着。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:05
出会いの鐘に到着。
中央には御嶽山山頂、左端が大平。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
2/15 8:05
中央には御嶽山山頂、左端が大平。
大平越しの越後三山。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:05
大平越しの越後三山。
東には魚沼アルプス、未丈ヶ岳、、毛猛山塊、唐松山〜上権現堂山。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:05
東には魚沼アルプス、未丈ヶ岳、、毛猛山塊、唐松山〜上権現堂山。
北東には守門岳、権現堂三山、毛猛山塊。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:05
北東には守門岳、権現堂三山、毛猛山塊。
北には守門岳、権現堂三山。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:05
北には守門岳、権現堂三山。
鋸山方面。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
2/15 8:05
鋸山方面。
西には刈羽黒姫山、米山。
2024年02月15日 08:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:05
西には刈羽黒姫山、米山。
細尾根もあります。
2024年02月15日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/15 8:09
細尾根もあります。
上空にはコントレイル・・・。
2024年02月15日 08:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:09
上空にはコントレイル・・・。
山頂稜線まで登り上げました。南東には巻機山。
2024年02月15日 08:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:11
山頂稜線まで登り上げました。南東には巻機山。
ズームして・・・巻機山、金城山。
2024年02月15日 08:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:11
ズームして・・・巻機山、金城山。
南には谷川連峰主脈縦走路方面。
2024年02月15日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:12
南には谷川連峰主脈縦走路方面。
ズームして・・・エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
2024年02月15日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:12
ズームして・・・エビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山。
荒沢岳、越後三山。
2024年02月15日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:12
荒沢岳、越後三山。
ズームして・・・越後三山。
2024年02月15日 08:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:12
ズームして・・・越後三山。
西には刈羽三山方面。
2024年02月15日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:15
西には刈羽三山方面。
ズームして・・・刈羽黒姫山、米山。
2024年02月15日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:15
ズームして・・・刈羽黒姫山、米山。
ズームして・・・八石山。
2024年02月15日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:15
ズームして・・・八石山。
再生された避難小屋。
2024年02月15日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:16
再生された避難小屋。
御嶽山山頂に到着。
2024年02月15日 08:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/15 8:17
御嶽山山頂に到着。
鐘を鳴らしました。
2024年02月15日 08:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:17
鐘を鳴らしました。
奥の院。
2024年02月15日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
2/15 8:18
奥の院。
権現堂三山、毛猛山塊。
2024年02月15日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:19
権現堂三山、毛猛山塊。
大平に向かいます。
2024年02月15日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:19
大平に向かいます。
馬の背から見た鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
2024年02月15日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:25
馬の背から見た鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
大平に向かいます。
2024年02月15日 08:25撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:25
大平に向かいます。
大平に到着。鐘を鳴らします。北東には越後三山。
2024年02月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:28
大平に到着。鐘を鳴らします。北東には越後三山。
ズームして・・・越後三山。
2024年02月15日 08:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/15 8:28
ズームして・・・越後三山。
大平の東屋。ここで、コーヒーブレイク。
2024年02月15日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:29
大平の東屋。ここで、コーヒーブレイク。
方位盤。
2024年02月15日 08:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:29
方位盤。
コーヒーブレイクのおやつは不二家カントリーマアムじわるバター(じわじわじわっとじゅーしー)を最後の2個を頂きました。超美味しかったです。
2024年02月15日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:30
コーヒーブレイクのおやつは不二家カントリーマアムじわるバター(じわじわじわっとじゅーしー)を最後の2個を頂きました。超美味しかったです。
南東には巻機山。
2024年02月15日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:32
南東には巻機山。
ズームして・・・巻機山。
2024年02月15日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:32
ズームして・・・巻機山。
東には魚沼アルプス、未丈ヶ岳。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:33
東には魚沼アルプス、未丈ヶ岳。
ズームして・・・未丈ヶ岳。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:33
ズームして・・・未丈ヶ岳。
ズームして・・・権現堂三山。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/15 8:33
ズームして・・・権現堂三山。
ズームして・・・粟ヶ岳。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:33
ズームして・・・粟ヶ岳。
権現堂三山、毛猛山塊。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:33
権現堂三山、毛猛山塊。
鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
2024年02月15日 08:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:33
鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
鋸山方面。
2024年02月15日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:34
鋸山方面。
御嶽山山頂に戻ります。
2024年02月15日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:34
御嶽山山頂に戻ります。
細尾根にはクラックも発生しています。
2024年02月15日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:35
細尾根にはクラックも発生しています。
ニホンカモシカの足跡。
2024年02月15日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:36
ニホンカモシカの足跡。
御嶽山山頂に戻ります。
2024年02月15日 08:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:37
御嶽山山頂に戻ります。
今年は少雪なので・・・こんな所も多数あります。
2024年02月15日 08:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:44
今年は少雪なので・・・こんな所も多数あります。
御嶽山山頂に戻ります。
2024年02月15日 08:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:45
御嶽山山頂に戻ります。
振り返って・・・大平方面。
2024年02月15日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
2/15 8:46
振り返って・・・大平方面。
振り返って・・・越後三山。
2024年02月15日 08:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:51
振り返って・・・越後三山。
巻機山方面。
2024年02月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:52
巻機山方面。
鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
2024年02月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:52
鳥屋ヶ峰、粟ヶ岳、守門岳、下権現堂山〜上権現堂山。
権現堂三山、毛猛山塊、魚沼アルプス、未丈ヶ岳。
2024年02月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:52
権現堂三山、毛猛山塊、魚沼アルプス、未丈ヶ岳。
下山路を望む。中央には出会いの鐘が見えます。
2024年02月15日 08:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:52
下山路を望む。中央には出会いの鐘が見えます。
出会いの鐘に再び到着。
2024年02月15日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:56
出会いの鐘に再び到着。
ここを下ります。
2024年02月15日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 8:56
ここを下ります。
癒されるブナ林。
2024年02月15日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 8:58
癒されるブナ林。
炭焼窯跡。
2024年02月15日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 9:02
炭焼窯跡。
何でしょうか?調査中・・・。左の虫は雪虫かな・・・?
2024年02月15日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 9:04
何でしょうか?調査中・・・。左の虫は雪虫かな・・・?
オオカメノキの万歳冬芽。
2024年02月15日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 9:04
オオカメノキの万歳冬芽。
オオカメノキの万歳冬芽。
2024年02月15日 09:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 9:05
オオカメノキの万歳冬芽。
六花園登山口冬期臨時駐車場前の雪原に戻って参りました。
2024年02月15日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
2/15 9:09
六花園登山口冬期臨時駐車場前の雪原に戻って参りました。
六花園登山口冬期臨時駐車場に無事に到着。
2024年02月15日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
2/15 9:10
六花園登山口冬期臨時駐車場に無事に到着。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

【山に感謝、自分に称賛を、この景色を見る為に生まれて来た・・・】

【山に登るたびに新たな発見や新しい学びがあり、山の魅力は尽きる事がありません】(by 今上天皇、元平成皇太子殿下)

クライムジャンキー(登山中毒者)でございます。

本日は我が師匠である「魚沼の里山」さんのホームグラウンド(マウンテン)の魚沼市堀之内の「御嶽山」(月岡御嶽遊歩道)をソロで歩いて参りました。昨年の晩秋に幼馴染みのAちゃんと訪れて以来の4回目です。六花園登山口から登るのは初めてなんです。前回までの3回は全て栃原峠登山口からでしたので、何かね・・・新鮮です。因みにこちらから登るのがノーマルルートとなります。魚沼市の今朝の最低気温はマイナス1度(最高気温は15℃で本日新潟県は春一番が吹いたそうです)となっていて、登山道はアイスリンクの様に凍っていました。登山道脇の雪面は凍み渡りが出来る状態でした。しばらく北向きの登山道で、日陰が続くのでピンスパイク長靴で来てしまった僕は上りの急斜面でも苦戦します。特に下山時は、両側が切れている細尾根で、尚且つの急斜面はドキドキでした・・・。それでも、朝の内は晴れ間もある時間帯もあり、低山の割に眺望はバツグンです。コスパ、タイパ共に最強ですね!

当初の予定より30分早く自宅をAM7:00に出発。(今日は平日でしたので、通勤時間帯を避ける為・・・)初めての登山口駐車場でしたので・・・途中、道に迷い・・・AM7:40六花園登山口冬期臨時駐車場に到着。身支度をしてAM7:43スタート。だだっ広い雪原を6分程進むと、正式な六花園登山口に到着。ここからブナ林を抜け、稜線出でると「出会いの鐘」・・・眺望が開けます。その後はずーっと眺望の良い尾根歩きとなります。標高300m前後の小さいアップダウンの繰り返し・・・やっぱりここはイイなあ・・・♪10分程歩くと避難小屋〜御嶽山山頂に到着。南西方面は見えませんが、南〜東〜北〜西までほぼ270度の大パノラマが広がります。南からエビス大黒ノ頭〜仙ノ倉山〜平標山、金城山〜巻機山、八海山〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳、荒沢岳、未丈ヶ岳、毛猛山塊、権現堂三山、守門岳、粟ヶ岳、鳥屋ヶ峰、鋸山、刈羽三山etcが良く見えます。短時間の上りでこれだけの眺望が拝めるのは❝超コスパの良い❞お山だと思います。

登山道はガリガリに凍っていて、チョットだけリスキーですが、当初の予定通り山頂から「大平」(僕は❝オオヒラ❞と読むと思っていましたが、下山時に地元の方に聞いたら❝オオダイラ❞と読むんだそうです・・・了解で〜す。)までのピストン。奥の院〜馬の背と小さいアップダウンの繰り返し・・・山頂から11分で眺望良好の大平に到着。予定通り、東屋のベンチでコーヒーブレイク。THERMOSのボトルに入れたインスタントコーヒーを頂きます。おやつは最近お気に入りの不二家カントリーマアムじわるバター(じわじわじわっとじゅーしー)を最後の2個を頂きました。このお菓子は本当に美味しいです・・・皆さんも是非・・・。※でも、何かね・・・体に悪そうですが・・・。まあ、身体に悪そうなのって・・・美味しいんですよね!予定した時間より早く進んでいるので、FMアンテナ塔までも考えましたが・・・登山道がガリガリに凍っているので、諦めて下山開始。

急斜面の下りはとても滑りやすいので、細心の注意を払いながら、慎重に・・・そしてゆっくりと下ります。場合によっては、登山道を少し外して踏み固めていない新雪個所を歩いたりもしました。まあ、緩斜面はいつもの様に小走りですが・・・。少しドキドキしながら何とか、六花園登山口冬期臨時駐車場に無事に到着。駐車場には5台停まっていました。

今日も無事に楽しい山歩きが出来ました。8人の方々とスライドしました。7人が女性で、男性は1人でした。標高は御岳山305.7m、大平326m。

また、雪が消えてスプリングエフェメラルが咲き乱れる頃に、再訪したいと考えています。出来れば、栃原峠登山口からが希望ですが・・・。

色々リサーチして見るとノーマルなルートは六花園登山口から登り、御岳山までのピストンだと思います。(往復で約50分)チョット足を延ばして六花園登山口から大平までのピストン。(往復で約70分)もう少し足を延ばして六花園登山口からFMアンテナ塔までのピストン。(往復で約130分)体力に余裕がある人は六花園登山口から栃原峠登山口までのピストン。(往復で約190分)月岡御岳遊歩道のフルコースを歩くんでしたら月岡公園登山口〜御岳山〜大平〜FMアンテナ塔〜栃原峠登山口〜FMアンテナ塔〜大平〜御岳山〜六花園登山口のちょこっとだけ周回。(約200分)※色々な資料を参考に個人的に算出したコースタイムです。オフィシャルな物では無いのであくまで参考程度ではありますが・・・。

ではまた・・・そして、世界が平和になります様に・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら