ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6465942
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山~陣馬山へ積雪の状態を見に行く

2024年02月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
20.4km
登り
1,107m
下り
1,089m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:59
休憩
0:55
合計
6:54
8:46
4
8:50
8:51
29
9:20
9:20
16
10:00
10:00
5
10:05
10:05
9
10:27
10:27
11
10:39
10:39
10
10:49
10:49
13
11:02
11:03
4
11:07
11:07
13
11:20
11:20
7
11:27
11:27
5
11:32
11:47
25
12:12
12:12
21
12:33
12:33
3
12:37
12:37
7
12:43
12:44
9
12:53
12:53
4
12:57
12:58
4
13:02
13:03
4
13:07
13:07
5
13:12
13:12
7
13:19
13:19
9
13:29
13:54
13
14:34
14:38
5
14:43
14:43
10
14:56
14:56
19
15:15
15:16
4
15:20
15:20
13
15:33
15:33
6
15:39
15:48
0
15:48
ゴール地点
天候 晴れ→曇り気味
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◯行き
京王線「高尾山口駅」下車

◯帰り
JR中央線「藤野駅」乗車
コース状況/
危険箇所等
特になし
稲荷山コースの入り口は、ちょっと濡れていたが雪はなかった
2024年02月15日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 8:50
稲荷山コースの入り口は、ちょっと濡れていたが雪はなかった
積雪も無く、すっかり乾いている
2024年02月15日 09:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 9:09
積雪も無く、すっかり乾いている
高尾山山頂から
2024年02月15日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/15 9:49
高尾山山頂から
高尾山から小仏へ向かう道で、雪が見られるようになる
2024年02月15日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 10:04
高尾山から小仏へ向かう道で、雪が見られるようになる
ここは雪が溶けぬかるんでいるが、年中ここはこんな感じである
2024年02月15日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 10:56
ここは雪が溶けぬかるんでいるが、年中ここはこんな感じである
小仏峠はこんな感じ
2024年02月15日 11:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 11:06
小仏峠はこんな感じ
改装中というか、一から小屋を建て直しているようだ
2024年02月15日 11:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/15 11:30
改装中というか、一から小屋を建て直しているようだ
明王峠付近はぐちゃぐちゃ
2024年02月15日 12:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 12:54
明王峠付近はぐちゃぐちゃ
陣馬山山頂付近...
2024年02月15日 13:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 13:23
陣馬山山頂付近...
山頂着いたころは曇り始めていた
2024年02月15日 13:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
2/15 13:29
山頂着いたころは曇り始めていた
おでん600円。山頂バフもあり、めちゃめちゃ美味い
2024年02月15日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 13:44
おでん600円。山頂バフもあり、めちゃめちゃ美味い
山頂付近は雪だらけ
2024年02月15日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 14:10
山頂付近は雪だらけ
この辺から雪がなくて快適に
2024年02月15日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 14:17
この辺から雪がなくて快適に
落合登山口へ出た
2024年02月15日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
2/15 15:04
落合登山口へ出た

感想

先週の2/6、都内で今年初の雪が降った。都心部でも最大で7cmである。山間部はもちろん、この比ではない。
気温も低く雨も降ったため雪がシャーベット状になった。

あの一発の雪がなかなか尾を引いたようで、一週間が経った今でも山間部は積雪の箇所が多く、奥多摩では30cmの積雪があるそうだ。

雪山装備のない僕はなかなか山を登ることが出来ず雪解けを待っている状況だった。
ヤマレコの山行記録を毎日チェックし、ようやく登れそうかと思ったのが今日だった。
昨日あたりから気温も上がりだし、雪も溶けていると見た。

今日は、高尾山から陣馬山までのルートを登り、残雪の状況を見ることにした。

もともとバスで陣馬高原下まで行って陣馬山から登る予定であったが、高尾駅まで電車で向かってる途中、緊急停止ボタンが押され十分ほど発車が遅れたため、バスに乗り遅れてしまう。
(バス側は当然、電車などの公共交通機関からの接続には責任は負えない。)

仕方ないので、高尾山口駅まで行って高尾山から登ることにした。


稲荷山コースに入ると、雪は完全に無くなっている。雪が溶けて多少はぬかるんでいると思ったが、しっかり乾いている。

相変わらずハイカーも多い。気温が高いのもあって、半袖の人もいる。かく言う僕も半袖だ。
2月ではあるが梅も咲き始めていて、もう春なのだなと思う。

高尾山の山頂に着くと、少しだけ雪も見られるようになる。

山頂で少し休憩し、小仏城山へ向かう。ここからは結構泥まみれの積雪があり、スリップに注意する。泥水が跳ねるため、気づけばパンツの裾が泥だらけになってしまう。

小仏城山を越えたあたりでは、ぬかるんだ泥の中を歩く。雪解けでぬかるんでいるのだろうが、元々ここは年中こうなっている。

景信山に着くと、泥がより酷くなっているのを感じる。底なし沼のように登山靴が泥に埋まりそうになるくらいだ。

ちょうど昼なのでここで昼食をとる。すぐとなりで作業員が茶屋を建設しており、木粉が飛んできてしまうハプニングもあった。
新しい茶屋の完成が楽しみである。

景信山から底沢峠、明王峠と淡々と登っていくと足が痛み出す。人気のコースとはいえ、なかなか体力が試されるコースだと思う。しかし足が痛いのはおそらく、昨日の深夜にキックボクシングの真似事をしたことも大きい。

しばらくは乾いた土が続くも、陣馬山が近づくと雪が目立つようになる。
比較的温暖な気候の中、半袖姿で登っているのに辺りが雪景色というのは異様な光景に思う。


陣馬山に着き、平日でも営業している清水茶屋でポカリとおでんを購入し、休憩をとる。
暑さのせいかあっという間に飲み物が無くなったため水分補給が必要だったのと、何なくおでんが食べたい気分であった。

具沢山のおでんを美味しく頂いたあと、雲行きも悪くなったので、落合へ向けて下山を開始する。

山頂付近は雪が多く滑りやすい。階段は慎重に降りる。そこから少し降ると、完全に雪が消えて快適な下山ルートとなる。

落合登山口までの一ノ尾ルートは距離が長めで坂はなだらかなのだ。

一時間半ほどでようやく登山口に出て、そこからしばらく県道522号線を歩く。歩道が狭いため、車にミンチにされないよう気をつける。

トンネルで中央道を抜けた後、程なくして藤野駅に到着。このまま電車に乗り帰途に着く。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら