記録ID: 646626
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
経ヶ岳・多良岳(黒木から)
2015年05月24日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:39
距離 12.9km
登り 1,395m
下り 1,396m
14:54
15:08
27分
座禅岩
17:13
黒木登山口・駐車場P3
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口の駐車場と金泉寺にトイレ有り 急斜面が多く、転倒や落石には注意した |
写真
撮影機器:
感想
経ヶ岳と多良岳にはじめて長崎県側から登った。皆さんのレコを参考に計画したが、思った以上にハードで、多良岳からの下りでばててしまった。
iwayataraoさんから教えてもらった九州のマッターホルンを確認できた(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
おはようございます。その日は雨上がりで、空が澄んでいたのでよい景色だったようですね。
他にも、いい道はあるのですが、このルートは3月のマンサク、8月のキツネノカミソリを楽しむには、モデルルートだと思っています。
マッターホルン。南側からだと山頂部が平らに見えてしまいます。北側の波佐見町や川棚町からみると、さらにとんがっていますですよ。
コメントありがとうございます。
経ヶ岳・多良岳には平谷か中山キャンプ場からしか登ったことがありませんでした。初めてのルートはわくわくしますね。天気にも恵まれて気持ちがいいので、ちょっとがんばりすぎました。今日も筋肉痛です(^^;
別の方角から見るマッターホルンを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する