記録ID: 6472404
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳、孫太尾根往復
2024年02月17日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
天候 | 曇り空、昼前から少し陽射しが |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
本日は4台のようでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題はありません 雪は少ないと聞いてましたが、多志田山まで、本当にほとんど雪は有りません 全区間を通してアイゼンは必要有りませんでした |
写真
藤原岳がスッキリ見えています
ここから一度下り、そして標高差約200mの急登を登り返すと山頂間近 山頂下1/3の区間は道が二手に分かれ、右が岩場の登り どちらもかなりの急登ですが、個人的には岩場道が景色もよく楽そうな気がします
下りはもう一方の道を下りました 細い木立の急坂で、支えになる木は少なくそして浮石、落石には気を抜けません
ここから一度下り、そして標高差約200mの急登を登り返すと山頂間近 山頂下1/3の区間は道が二手に分かれ、右が岩場の登り どちらもかなりの急登ですが、個人的には岩場道が景色もよく楽そうな気がします
下りはもう一方の道を下りました 細い木立の急坂で、支えになる木は少なくそして浮石、落石には気を抜けません
感想
曇りの天気予報で眺望は有るのか気になりつつも、まぁそれなりの遠望な恵まれ満足しています 青空まで望むのは贅沢贅沢、日差しも雲間に差してくれましたお陰で明るい気持ちにもなれました
少し早いと思っていた初物、福寿草にも出会えてラッキー 旬の福寿草はもちろんですが、ヤッパリこの初物は何よりスプリングエフェメラルぽくて良い
セツブンソウやミスミソウは、あと一週間か10日は必要かなぁ そんなこと妄想しながら丸山をあとにしました
今日の山歩きは暑かった 春の山行ではなく、少しだけ大げさに言えば初夏かなと思えるほどに
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する