京都一周トレイル(戸寺バス停〜鷹ヶ峯源光庵前バス停)


- GPS
- 07:57
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,204m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰着:鷹峯源光庵前 バス停(京都市バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
夜泣峠への登り、迂回ルートができていました。 |
その他周辺情報 | お菓子:鞍馬寺前に、ヨモギ餅など売ってる店あり 食事処:山の家 はせがわ 🚻:江文神社内、鞍馬駅(改札の外)、など |
写真
装備
個人装備 |
(j) 水 1.6L 1 900cc 消費
(j) お湯 0.75L 1 全く使わず
(j) フリース 1 停止時、下りで利用
(j) メッシュT, メリノ長袖(薄手),半袖T 1 丁度良い保温力
(j) CW-X, ジップオフパンツ(長) 1
(j) 帽子 1 朝方の雨模様時に利用
(j) 手袋 1 ほぼ使わず(冷たい時)
(j) ハイキングシューズ 1 トレッキングでなく、底の柔らかい靴
|
---|
感想
前回は、 (https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6286203.html )待ち合わせ時間を私が間違い、出町柳駅で1時間待ちぼうけ。今回は間違わずに到着したものの、なんとカヨさんが1時間ずらして到着。やはり駅で1時間待ちぼうけ。
アクシデントに見舞われましたが、その後は順調。戸寺バス停を出発。薬王峠まで到着。なお、竜王岳に登ろうと計画してたものの、ことの他疲れてたので、カヨさんが遅れたことを理由にしてパス🤣。先を急ぎます(心の声「はせがわ、はせがわ・・」)
二ノ瀬駅のそばを通り過ぎ、夜泣峠、向山を登り、一度下に降ります。ここで初めてこのルートでのすれ違う人を見かけることに。下に降りると、氷室に向けて京の最後の登り。ここでも同じルートを歩く数名の方と出会います。(結局、6名の方と会いました)。
この登りで、氷室に到着したころには、カヨさんがバテバテ状態。(電池で言うと 10%以下、そろそろ節電モードに入るころ)。せっかく氷室に来たので、氷室跡も確認した後、なんとか、はせがわに滑り込む。ここで、食事をとり十分休んだら、カヨさんも復活。
京見峠から、鷹ヶ峯までは、釈迦谷山の頂上を踏みに行くため、車道から山道に入りました。登山道を探しながら歩きましたが、おかげで疲れ知らず、鷹ヶ峯まで歩くことができました。
グリルはせがわ (山の家はせがわの姉妹店) https://grill-hasegawa.jp/
予定通り始発に乗りましたが、乗り換えで失敗、大遅刻😭
がんばって歩きましたが「山の家はせがわ」についた時にはエネルギー点滅😑
でも温かいおもてなしの素適な山の家でエネルギーチャージして復活
懲り懲りかと思いますが、京都一周トレイル、残りもどうかよろしくお願いします🙇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あのはせがわのストーブのマキは日本一高級なマキが使われていると聞きました😁。私もさつまいもいただいたことあります。私も初めての目にしたエビフライは感激しました❗️
エビフライ、ほんと大きいですよね。感激しました。それと、どうやったら丸まらずに真っすぐに揚がるんでしょう。
確かに…🍤丸まらないのは、プロですね👏❗️
今回のルートは人気が無くて、私一人では半べそかきそう。ペースも引っ張って貰ってやっと歩きました!
kao-soraさんの事を思い出しながら歩いていました。一人でも、お友達とも、山岳会でも歩かれていて羨ましいです。いつかお目にかかれたら嬉しいです^_^
お忙しいと思いますけど、
日程が合えばご検討いただけると嬉しいです😄
ヤマレコ繋がりでこのようなお誘いをいただけるなんて、光栄です🙇♀️。体力無くて、ゆっくりペースですが、予定のない日にご都合をお聞かせいただけるカタチでよろしいでしょうか?まだ未定ですが、忘れた頃になるかもしれませんが…、おふたりにダイレクトメッセージを送らせてもらいますね。幻滅されるかもですが…(笑)。宜しくお願いしたいです🙇♀️。
あ、何故かレポートに私の喜びそうな?とコメントがありました😍
もしかして、お呼びになってましたか?
私もいつか京都トレイル、行ってみます。東側のみ歩いてますが・・・
そうなんです。カヨさん「あ、これ(きっと)なめこ。タラちゃんが居たらわかるんだけどなー」と。キノコには、基本、xxもどきというのがあると聞いてた私。勇気がないので口にすることはできず😅。通り過ぎました。
たらちゃんの好きなやつ!と。
たらちゃんってたくさん歩いてるんですよーって妙な自慢してました🤭
なめこさん、美味しいですよ。ぜひなめことりに行きましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する