記録ID: 64763
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
奥武蔵6座縦走 武甲山-大持山-小持山-武川岳-鳶石山-焼山-二子山
2010年05月15日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,592m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
8:40生川分岐-10:00武甲山(20分休憩)-11:20小持山(20分休憩)-12:20大持山-13:10妻坂峠-13:40武川岳(10休憩)-14:50焼山-15:30双子山(雄山)-15:55双子山(雌山)-17:00芦ヶ久保駅
※鳶石山は不明
※鳶石山は不明
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
小持山から大持山への途中で滑落者あり(擦り傷のみ) 妻坂峠から武川岳への道に倒木多数 |
写真
感想
■前回までの未Try
○Try it!
-Done:麓で入念に準備運動をする
-Done:コーヒーは飲む分だけ持っていく
○Pending
-(用意できず):熊避けの鈴をつけたい
-(ソロのため):パーティでの持ち物分散を行いたい
-(預ける必要が無いため):帰り道等の通り道に登山以外の荷物を預けておきたい(預けられない場合のリスクも計画する)
-(ソロのため):事前に皆で計画を立てたい
-(食事休憩を取らないため)山頂でひきたてのコーヒーを飲む(ミルを買う)
-(怠け中)日帰り登山用の持ち物チェックリストを作る。その際はソロとパーティできちんと分ける
-(売っていないため)バッヂを集め続ける
-(食事休憩を取らないため)パスタとか試してみたい
-(用意できず)行動食を入れて、歩きながらでもすぐとれる袋を用意する
-(用意できず)行動中に容易に吸水ができる方法を考える(ハイドレーションパックか?)
今回のふりかえり
■Keep
-ほぼ計画通りの通過時間、下山時間だった
-持ち歩く荷物の重さを最適化できた
■Problem
-若干余裕がなかった
-大持山から妻坂峠の傾斜が予想を大幅に超えるきつさだった
-妻坂峠から武川岳の上りも傾斜が予想を超えていた
■Try
-奥武蔵の縦走はルートバリエーションが多いので、色々歩いてみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する