ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6484815
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

積雪期限定ルート*浅草岳* 青と白のたまらない世界が広がる♪

2024年02月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
1,127m
下り
1,131m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:41
合計
6:23
4:40
175
7:35
7:42
20
8:02
8:36
32
9:08
115
11:03
0
11:03
ゴール地点
天候 晴れ
風少し
気温高め
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
除雪最終地点
一列に縦列となっています。
4時過ぎで1台目。
下山時には12,3台程度。
道路状況:本日は凍結なし。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないと思われます。
積雪期限定ルートとなっています。
ルートは手書きのため だいたいです。
朝のうちは締まっていて歩きやすかったです。
歩き始めから軽アイゼン使用。
下山時 終盤に踏み抜くようになったのでスノーシュー使用。
あちこちにトレースできていたので注意。

小さなピークをいくつか登ります。
アップダウンはないので無駄はない。
お天気さえ問題なければ大展望が待っています♪

お天気によって状況が変わってきます。
レコのアップ遅くてすみません。最新情報を。。
真っ暗の中 スタートした。
少しでも上で朝陽を見たくて。。
3
真っ暗の中 スタートした。
少しでも上で朝陽を見たくて。。
林道を頑張ってシャカシャカ歩いて来た。
でも空はもうすでに染まり始めているんだ。
3
林道を頑張ってシャカシャカ歩いて来た。
でも空はもうすでに染まり始めているんだ。
振り返ると守門岳。
うん〜燃えているよ。。
20
振り返ると守門岳。
うん〜燃えているよ。。
もうひとつ越えたら・・
もうひとつ越えたい・・
そう何度も思いながら上を目指す。
5
もうひとつ越えたら・・
もうひとつ越えたい・・
そう何度も思いながら上を目指す。
体力の落ちているのを実感。
何度も振り返り 守門で励まさられる♪
7
体力の落ちているのを実感。
何度も振り返り 守門で励まさられる♪
登るにつれて見えてくるのは・・
そう〜越後三山です♪
13
登るにつれて見えてくるのは・・
そう〜越後三山です♪
切り撮っていく。。
2
切り撮っていく。。
今朝は遠くまで見えています。
2
今朝は遠くまで見えています。
温かめの朝。寒くはない。
2
温かめの朝。寒くはない。
守門岳。
ずっと 見ながら登れる♪
8
ずっと 見ながら登れる♪
朝陽が稜線を越えてきた♪
6
朝陽が稜線を越えてきた♪
鬼ヶ面山方面。
たっぷり〜♪
奥には燧ケ岳も見えてきた。
8
たっぷり〜♪
奥には燧ケ岳も見えてきた。
小さなピークを嘉平与ポッチから振り返り。
トラバースはせず登りました。
7
小さなピークを嘉平与ポッチから振り返り。
トラバースはせず登りました。
風が少しある。
浅草岳で この程度なら そよそよかな。
3
風が少しある。
浅草岳で この程度なら そよそよかな。
振り返り〜
さぁ〜もう少しだ。
行こう〜!!
9
さぁ〜もう少しだ。
行こう〜!!
でも展望良すぎて進まないんです。
5
でも展望良すぎて進まないんです。
一番高く見えるのが越後駒。手前に毛猛山。中央は荒沢になるかな。
10
一番高く見えるのが越後駒。手前に毛猛山。中央は荒沢になるかな。
田子倉湖。
雲海たっぷり♪
これは よく見られる景色だけれど
雪がつくと また素敵。。
10
雲海たっぷり♪
これは よく見られる景色だけれど
雪がつくと また素敵。。
楽しくて楽しくて仕方ない。。
10
楽しくて楽しくて仕方ない。。
おっと・・
ラインが入っているね。
2
おっと・・
ラインが入っているね。
ガリガリで楽チン。。
3
ガリガリで楽チン。。
到着♪
去年より ひと月早い。。
11
到着♪
去年より ひと月早い。。
さぁ〜♪
奥まで進んでみましょう。
5
さぁ〜♪
奥まで進んでみましょう。
山頂部は風が抜ける。でも今日は良い方です。
着込んで散歩。
2
山頂部は風が抜ける。でも今日は良い方です。
着込んで散歩。
お行儀悪いけれどパクつきながら〜
3
お行儀悪いけれどパクつきながら〜
波打つ。。
この大展望ですよ♪
早坂尾根。こっちへの周回もしてみたいんだ。。
6
この大展望ですよ♪
早坂尾根。こっちへの周回もしてみたいんだ。。
いっぱい見えている。
奥のラインが飯豊♪
5
いっぱい見えている。
奥のラインが飯豊♪
鬼ヶ面の壁の凄さ。
下山時にお逢いした方に
「2時から登ればここがピンクに染まるよ」と教えていただいた。来年はそうしよう♪
13
鬼ヶ面の壁の凄さ。
下山時にお逢いした方に
「2時から登ればここがピンクに染まるよ」と教えていただいた。来年はそうしよう♪
まだ誰も来ない〜パチリ♪
この世界を独り占め。。
8
まだ誰も来ない〜パチリ♪
この世界を独り占め。。
よし!!帰ろう。。
4
よし!!帰ろう。。
前に行きすぎないように。。
6
前に行きすぎないように。。
荒々しい。。
圧倒的存在感。。
5
荒々しい。。
圧倒的存在感。。
今度は違う尾根で登ってきたいけれど・・
2
今度は違う尾根で登ってきたいけれど・・
山頂方面を振り返り〜
3
山頂方面を振り返り〜
やっと遠くに人影。。
3
やっと遠くに人影。。
途中でお会いした方に山の名前を教えていただいたり。。
2
途中でお会いした方に山の名前を教えていただいたり。。
アドバイスもいただいた。
ありがとうございました。
荒沢岳に行けるかな。。
4
アドバイスもいただいた。
ありがとうございました。
荒沢岳に行けるかな。。
守門岳。
再び戻ってきました♪
3
守門岳。
再び戻ってきました♪
粟が岳。
中央に矢筈岳。
川内山塊になる。
2
中央に矢筈岳。
川内山塊になる。
だいぶ下ってきました。
お逢いした山スキーさんは二度滑るらしい。
ってことは二度登るってことですよね。
スゴイなぁ〜♪
2
だいぶ下ってきました。
お逢いした山スキーさんは二度滑るらしい。
ってことは二度登るってことですよね。
スゴイなぁ〜♪
ここを滑る人もいるんだ。
2
ここを滑る人もいるんだ。
振り返り〜
終わってしまうのが惜しくて
また休憩。。
7
終わってしまうのが惜しくて
また休憩。。
気温もさらに高くなり踏み抜く。
スノシュー付け時。
2
気温もさらに高くなり踏み抜く。
スノシュー付け時。
春が来ている。。
4
春が来ている。。
これも春の訪れ。。
2
これも春の訪れ。。
無事に下山しました。
🅿のところで転回できます。
縦列駐車。静かな山行でした。
4
無事に下山しました。
🅿のところで転回できます。
縦列駐車。静かな山行でした。
帰りながら・・春が早い。
5
帰りながら・・春が早い。

感想

昨年 行ってお気に入りとなった雪の浅草岳。
今年も行ってきました♪
昨年より ひと月 早く。。
気温は上がる予報。足元が締まっているうちに。
朝陽を 少しでも上で見たい。
真っ暗の中 林道を歩く。
見上げる空には怖いくらいの星の数々。。
風音もしない。動物の気配もしない。
呼吸音と ぎゅっぎゅっ ザクザク 淡々と歩く。。
稜線に出ても なかなか越えてくれない。
もう少し上に行けば もう少し もう少し・・
振り返れば 行ってみたい 守門岳。
左に川内山塊。奥に飯豊山。右に越後三山。奥に燧ケ岳。
こんなにも贅沢な景色を眺めながら歩く。

山頂では さらに広がる世界。。
たまらない 美しさに 震える♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら