ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6491775
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

【御荷鉾山(東・西)】降雪直後で雪山気分😁(↑若御子尾根↓林道歩き)

2024年02月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:17
距離
19.7km
登り
1,517m
下り
1,510m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:42
合計
6:17
8:16
8:16
28
8:44
8:45
16
9:01
9:02
40
9:42
9:42
14
9:56
10:00
17
10:17
10:19
14
10:33
10:39
9
10:48
10:49
13
11:02
11:05
32
11:37
12:01
90
13:31
13:31
1
13:32
神流川公園・公共駐車場
天候 晴れ
花粉がいっぱい
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
児玉から国道462号経由。
神流川公園の公共駐車場(無料)を利用。7時ちょうどくらいの到着で、広い駐車場に先着1台。
きれいなトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
・全体に特に危険な場所はなし。落ち葉の上に雪が積もって、スリッピーな状態ではありました。積雪で道がわかりづらくなっているところもありましたが、テープが充実していましたので、迷うようなところはありませんでした。
・800mあたりから雪が多くなってきて、石尊山の手前でチェーンアイゼン装着。林道は雪がほとんどなかったので、林道ではチェーンアイゼンを外しました。
・東・西とも、山頂付近でせいぜい5cm程度の積雪。さほど降雪量は多くありませんでした。
・下山時の林道は、標高差で700m、距離で6kmをひたすら下ります。見かけた車は4台。どこに行く(行っていた)のだろうか。
・若御子登山口の先で先行者の方を追い抜いて、結局、山中でお会いしたのはその方だけ。ほかの踏み跡もなし。非常に静かな登山でした。
・降雪の影響もあって、花粉も少ないだろうとろくなケアせず。東御荷鉾山に近くなったことにくしゃみが出始めて、目もかゆくなり。あわててマスクをしたものの、すでに手遅れ。油断大敵。
駐車場から見える山の稜線は真っ白。これは楽しい雪山歩きが期待できそう😊
2024年02月24日 07:15撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:15
駐車場から見える山の稜線は真っ白。これは楽しい雪山歩きが期待できそう😊
案内標識に沿って進みます。案内標識が山頂まで誘導してくれます。
2024年02月24日 07:20撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:20
案内標識に沿って進みます。案内標識が山頂まで誘導してくれます。
なにげにキツイ舗装路。
2024年02月24日 07:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:24
なにげにキツイ舗装路。
登っていく途中で、向かいに見える父不見山(と思う)も白くなっています。
2024年02月24日 07:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 7:30
登っていく途中で、向かいに見える父不見山(と思う)も白くなっています。
舗装路歩きの後は、しばらく舗装されていない林道歩き。
2024年02月24日 07:41撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:41
舗装路歩きの後は、しばらく舗装されていない林道歩き。
駐車場から、ちょうど30分歩いて若御子尾根の登山口。ここで先行者の方に追いついて先に行かせていただきます。この日、お会いしたのはこの方だけ。
2024年02月24日 07:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:44
駐車場から、ちょうど30分歩いて若御子尾根の登山口。ここで先行者の方に追いついて先に行かせていただきます。この日、お会いしたのはこの方だけ。
取りつきは急。
2024年02月24日 07:46撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:46
取りつきは急。
登り始めてすぐ、木々の間に西御荷鉾山が見えていました。この時点では、東の方かと思っていましたが。
2024年02月24日 07:49撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:49
登り始めてすぐ、木々の間に西御荷鉾山が見えていました。この時点では、東の方かと思っていましたが。
標高700mを越えたあたりから雪が目立つように。
2024年02月24日 07:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 7:56
標高700mを越えたあたりから雪が目立つように。
若御子山手前で開けたと思ったら、雪原が広がっていました。
2024年02月24日 08:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 8:10
若御子山手前で開けたと思ったら、雪原が広がっていました。
まだ遠くに見える東西の御荷鉾山。
2024年02月24日 08:16撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 8:16
まだ遠くに見える東西の御荷鉾山。
色褪せた若御子山の山頂。
2024年02月24日 08:25撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 8:25
色褪せた若御子山の山頂。
ロープのかかった下り。木の根も多く、雪が乗っていたため滑りました。下りきってから少し進んだところで、チェーンアイゼンを装着。だったら下る前につけりゃよかった。
2024年02月24日 08:30撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 8:30
ロープのかかった下り。木の根も多く、雪が乗っていたため滑りました。下りきってから少し進んだところで、チェーンアイゼンを装着。だったら下る前につけりゃよかった。
桐の城山の直下は、ちょっとした岩場でクサリもあり。
2024年02月24日 08:56撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 8:56
桐の城山の直下は、ちょっとした岩場でクサリもあり。
桐の城山の山頂標識も、かなり色褪せていました。
2024年02月24日 08:59撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 8:59
桐の城山の山頂標識も、かなり色褪せていました。
この辺りまで来ると、西御荷鉾山の「大」の字も見えるようになってきました。
2024年02月24日 09:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:01
この辺りまで来ると、西御荷鉾山の「大」の字も見えるようになってきました。
稜線に出たました。
2024年02月24日 09:03撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:03
稜線に出たました。
ここまでは先行者がいませんでしたが、稜線の道には先行者あり。シカでしょうか。
2024年02月24日 09:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 9:05
ここまでは先行者がいませんでしたが、稜線の道には先行者あり。シカでしょうか。
林道に合流して、しばらく林道歩き。林道は雪も少なかったので、チェーンアイゼンを外して歩きました。
2024年02月24日 09:11撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:11
林道に合流して、しばらく林道歩き。林道は雪も少なかったので、チェーンアイゼンを外して歩きました。
下から登ってくる林道に合流。まずは東御荷鉾山に行くために右へ。
2024年02月24日 09:18撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:18
下から登ってくる林道に合流。まずは東御荷鉾山に行くために右へ。
ほう。もう登ってきた車もいたのか。と思っていたら、間違えて下っていたことに気が付いて登り返し💦
2024年02月24日 09:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:21
ほう。もう登ってきた車もいたのか。と思っていたら、間違えて下っていたことに気が付いて登り返し💦
御荷鉾スーパー林道に合流。東御荷鉾山に向かうには、ここを右でした。
2024年02月24日 09:29撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:29
御荷鉾スーパー林道に合流。東御荷鉾山に向かうには、ここを右でした。
霧氷っぽく見えましたが、おそらくは木に雪が積もった状態。
2024年02月24日 09:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 9:34
霧氷っぽく見えましたが、おそらくは木に雪が積もった状態。
西御荷鉾山の南口登山口。車の走った跡があったので、1台くらいは停まっているのかと思いましたが、誰もおらず。
2024年02月24日 09:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:40
西御荷鉾山の南口登山口。車の走った跡があったので、1台くらいは停まっているのかと思いましたが、誰もおらず。
登山口に鉾。
2024年02月24日 09:42撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:42
登山口に鉾。
投げ石峠。
2024年02月24日 09:55撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:55
投げ石峠。
投げ石峠から少し進んだところに登山口。
2024年02月24日 09:57撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 9:57
投げ石峠から少し進んだところに登山口。
山頂に近くなって開けてくると、だいぶ雪も多くなりました。と言っても、多いところで4〜5cm。
2024年02月24日 10:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 10:24
山頂に近くなって開けてくると、だいぶ雪も多くなりました。と言っても、多いところで4〜5cm。
んでもまあ、雪山気分で楽しい♪
2024年02月24日 10:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 10:27
んでもまあ、雪山気分で楽しい♪
東御荷鉾山山頂。
2024年02月24日 10:32撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
6
2/24 10:32
東御荷鉾山山頂。
南面に広がる奥秩父縦走路の景色。
2024年02月24日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 10:33
南面に広がる奥秩父縦走路の景色。
武甲山。
2024年02月24日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 10:33
武甲山。
雲取山方面。
2024年02月24日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 10:33
雲取山方面。
甲武信ヶ岳方面。手前のギザギザは両神山。
2024年02月24日 10:33撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 10:33
甲武信ヶ岳方面。手前のギザギザは両神山。
北面は木。間に見えていたのは谷川方面かな、と。
2024年02月24日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 10:38
北面は木。間に見えていたのは谷川方面かな、と。
さて、下山するか、というタイミングで山頂標識を見つけました。
2024年02月24日 10:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 10:38
さて、下山するか、というタイミングで山頂標識を見つけました。
下りは自分のトレースをたどって。
2024年02月24日 10:43撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 10:43
下りは自分のトレースをたどって。
下る途中で、正面に西御荷鉾山。
2024年02月24日 11:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 11:01
下る途中で、正面に西御荷鉾山。
投げ石峠に戻ってきて、西御荷鉾山へ。
2024年02月24日 11:05撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:05
投げ石峠に戻ってきて、西御荷鉾山へ。
途中で開けて、上州武尊山、赤城山、赤城山の奥に日光白根山の展望。
2024年02月24日 11:10撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 11:10
途中で開けて、上州武尊山、赤城山、赤城山の奥に日光白根山の展望。
振り返ると東御荷鉾山。
2024年02月24日 11:12撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:12
振り返ると東御荷鉾山。
階段が多く、地味にキツイ💦
2024年02月24日 11:17撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:17
階段が多く、地味にキツイ💦
階段がないところも急登が続く。
2024年02月24日 11:24撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:24
階段がないところも急登が続く。
お昼に近くなっても、山頂近くの木々は雪化粧。
2024年02月24日 11:34撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:34
お昼に近くなっても、山頂近くの木々は雪化粧。
西御荷鉾山へのビクトリーロード。
2024年02月24日 11:36撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:36
西御荷鉾山へのビクトリーロード。
広い山頂は貸し切り状態でした。
2024年02月24日 11:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 11:37
広い山頂は貸し切り状態でした。
ここまで無事にお導きいただき、ありがとうございました。
2024年02月24日 11:37撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 11:37
ここまで無事にお導きいただき、ありがとうございました。
ベンチに腰掛けノンビリと。南面は好展望でしたが、だいぶ雲が出てきていました。
2024年02月24日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:38
ベンチに腰掛けノンビリと。南面は好展望でしたが、だいぶ雲が出てきていました。
両神山に甲武信ヶ岳。
2024年02月24日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 11:38
両神山に甲武信ヶ岳。
雲取山は、中腹に雲がかかり始めていました。
2024年02月24日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:38
雲取山は、中腹に雲がかかり始めていました。
金峰山、瑞牆山のあたりかな?という気がします。
2024年02月24日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 11:38
金峰山、瑞牆山のあたりかな?という気がします。
西御荷鉾山は北面もまずまずの展望。谷川のあたりではないかという気がします。
2024年02月24日 11:38撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:38
西御荷鉾山は北面もまずまずの展望。谷川のあたりではないかという気がします。
上州武尊山に、赤城山、日光白根山。
2024年02月24日 11:39撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 11:39
上州武尊山に、赤城山、日光白根山。
貸し切りでノンビリと、雪の華と奥秩父縦走路の山々の景色を楽しみました😁
2024年02月24日 11:44撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 11:44
貸し切りでノンビリと、雪の華と奥秩父縦走路の山々の景色を楽しみました😁
山頂標識はベンチから離れていたので、下山前に。
2024年02月24日 12:01撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2
2/24 12:01
山頂標識はベンチから離れていたので、下山前に。
石像にご挨拶して下山します。
2024年02月24日 12:02撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
1
2/24 12:02
石像にご挨拶して下山します。
下山時には、おひとり様分の踏み跡。
2024年02月24日 12:06撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 12:06
下山時には、おひとり様分の踏み跡。
林道まで下りてきて、長い林道歩き。
2024年02月24日 12:21撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 12:21
林道まで下りてきて、長い林道歩き。
林道の途中からの西御荷鉾山。
2024年02月24日 12:40撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 12:40
林道の途中からの西御荷鉾山。
ひらすら下り続けて、万場に下りてきました。長い下りの舗装路は足にきました。
2024年02月24日 13:27撮影 by  iPhone 14 Plus, Apple
2/24 13:27
ひらすら下り続けて、万場に下りてきました。長い下りの舗装路は足にきました。

装備

個人装備
ザック(26ℓ) ザックカバー 昼ご飯 非常食 レインウェア 帽子 手袋 ストック ヘッドランプ ライター サングラス スマホ ロールペーパー 救急用品 予備靴ひも 携帯簡易トイレ 保険証 タオル 携帯バッテリー チェーンアイゼン

感想

このところ毎週、山に登ってはいるものの、ゆるっとした山登りが続いていました。
振り返って見ると、今年に入ってから標高差で1,000mを越えるコースを歩いていない。
動かないと体力低下が心配される年齢ですので、体にカツを入れるためにそれなりの標高差を歩くべく、万場からの御荷鉾山。

ちょうど降雪後で、万場から見える山々は雪で白く。
御荷鉾山も途中からは雪景色。先行者もいなかったので、フカフカの雪歩き😊
山に入っている人も少なく、山頂は貸し切り状態。
ノンビリと、目の前に広がる奥秩父縦走路全体の景色を楽しんできました。
思ったよりも体も動き、楽しい山歩きでした😁

失敗したのは花粉対策。
まったくノーケアで登りましたが、東御荷鉾山に近くなったところでくしゃみが出始め、目もかゆくなり。
東御荷鉾山山頂で点鼻薬をさしてマスクをしましたが、すでに手遅れ。
1日中、くしゃみが止まらず、目のかゆみも止まらず。車の運転がツライ状態😣でした。
この時期は、ちゃんと対策しておかないとダメですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら