記録ID: 6493938
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
鍋尻山〜リョウシ〜コザト〜霊仙山(𡚴原から周回)
2024年02月24日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:52
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,782m
- 下り
- 1,769m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:50
距離 21.7km
登り 1,782m
下り 1,787m
9:02
9:13
39分
保月集落
15:25
ゴール地点
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○妛原〜鍋尻山 ダケノ峠までの急登は霜で固めだったので比較的登りやすかった。頂上直下は雪で歩きにくい。ストックはあった方がよい。 ○鍋尻山〜保月 頂上直下のフクジュソウはほとんどつぼみ。道は滑りやすい。廃村のフクジュソウは全然まだ。 ○保月〜白谷橋 緩やかな下りの林道5km弱。落石多い。 ○白谷橋〜リョウシ 取り付きのガレ場は非常に危険。急登で滑りやすく、ものすごく登りにくい。急登を登り切っても登山道らしきものはなく、たまにビニールテープがある程度。ただし、尾根を外さなければ迷う心配はない。苔のついた岩がゴロゴロしていて歩きにくい場所も。緩やかな斜面にはフクジュソウの群生がいくつもあるが、咲いているのは3割ほど。 ○リョウシ〜コザト〜霊仙山 新雪が多いところでも数センチ。チェーンスパイクは結局使用しなかった。霊仙山への最後の急登は非常に滑りやすい。岩に乗りながら登るがしっかりした岩に見えてもズルッと滑る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
ホームゲレンデのモーグルコースは融雪でクローズ。
今年は3回しか行っていないのに・・・。
で、鍋尻山とリョウシ手前のフクジュソウを見に行ってみることにした。
リョウシへは過去2回。3月初旬で時期が少し遅かったので今回は好い加減かな、と思ったが今度は早過ぎた。鍋尻山もつぼみばっかり・・・。
良い誤算だったのは霊仙山山頂の霧氷。午後でもしっかり残っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する