ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6499047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国

笹ヶ丸山(戸山から登り中源峠、岩ヶ谷山を経て津伏に下る)

2024年02月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
18.5km
登り
1,111m
下り
1,203m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:21
合計
7:34
7:56
109
スタート地点
9:45
9:45
69
623m峰
10:54
10:54
11
中源峠
11:05
11:05
36
11:41
11:57
30
鉾ノ峠
12:27
12:28
114
14:22
14:26
64
津伏集落(下山点)
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
(朝までの雨/雪で木々が濡れててずぶ濡れ)
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路
アストラムライン 大原駅下車
フォーブルバス戸山線に乗り換えて天皇原バス停下車

復路
広島電鉄バス三段峡線 船場(安野花の駅公園)乗車
コース状況/
危険箇所等
スタート地点から623m峰まで
舗装林道。稜線へは適当なタイミングで取り付く。

623m峰から鉾ノ峠まで
基本的に登山道のない稜線歩き。
小ピークでは次に進む尾根を間違えないよう地図確認。
全体的には多少灌木や倒木あるが薮レベルはかなり低い。
649m峰から岩が谷山(623m峰)の間は灌木多くあまり良くない。

鉾ノ峠から笹ヶ丸山まで
取り付きの薄いトラバースはやや危険。
日当たりの良い植林帯は灌木多い。
樹林帯に入ると急登だが安定。

笹ヶ丸山から津伏(下山)まで
487m三角点峰の手前の鞍部まで急登あるが良好な道。
鞍部から倒木や灌木がかなり厳しく感じたので手前の尾根を下る道へ。尾根に乗るまでは薄いトラバース道を辿りながら、尾根に乗れば割と明瞭(一時雨道から谷に落ちかけたが)。
下山直前道が無くなりクライムダウンでないと下れない急登(半分崖)。石も木も不安定で危険。砂防ダムまで降りたら中電の鉄塔巡視路に合流し下山できた。
326m標高点の尾根は概ね緩やかに見えたのでなんとしてもそちらから下るべきだった。
その他周辺情報 安野花の駅公園
旧可部線安野駅とディーゼル車キハ58が保存されている。
自販機のみで売店等無し。
春に花まつり開催。
二度目の天皇原バス停からスタート。今回の山行は東郷山系と加計の山の赤線を広島市内から延びている赤線に接続するのも目的です。
2024年02月25日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
2/25 7:52
二度目の天皇原バス停からスタート。今回の山行は東郷山系と加計の山の赤線を広島市内から延びている赤線に接続するのも目的です。
えーと。山が白い😨
2024年02月25日 07:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
48
2/25 7:57
えーと。山が白い😨
長かった林道通行止めも仕上げの舗装工事。あと少しで開通です。今日は通り抜けしませんよ😎
2024年02月25日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/25 8:13
長かった林道通行止めも仕上げの舗装工事。あと少しで開通です。今日は通り抜けしませんよ😎
結構急な林道だが、よく走られている。カケスが現れたけど、コンデジ充電するの忘れてた😭
2024年02月25日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
2/25 8:26
結構急な林道だが、よく走られている。カケスが現れたけど、コンデジ充電するの忘れてた😭
この巡視路を辿ると東郷山系の二ツ山に向かうのかな?
2024年02月25日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 9:04
この巡視路を辿ると東郷山系の二ツ山に向かうのかな?
初コショウノキ😊だけど開花直前。想定内とはいえちょい残念。
42
初コショウノキ😊だけど開花直前。想定内とはいえちょい残念。
雪が出てきた。溶けたやつが降ってきて冷たい。ここで雨具装備した方が良かった。
2024年02月25日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
2/25 9:21
雪が出てきた。溶けたやつが降ってきて冷たい。ここで雨具装備した方が良かった。
仏峠方面からの合流点で思わぬご褒美。
津浪方面が見えているようだ。
2024年02月25日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
51
2/25 9:22
仏峠方面からの合流点で思わぬご褒美。
津浪方面が見えているようだ。
宇賀峡は雲海の下😁。左端は笹ヶ丸山三角点峰かな?
2024年02月25日 09:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
35
2/25 9:33
宇賀峡は雲海の下😁。左端は笹ヶ丸山三角点峰かな?
稜線取り付き。うっかり通り過ぎるとこでした。そのまま林道を歩くと秘境丹原廃村。
2024年02月25日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/25 9:42
稜線取り付き。うっかり通り過ぎるとこでした。そのまま林道を歩くと秘境丹原廃村。
623m峰から始めます。狙い通り藪なし
2024年02月25日 09:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/25 9:47
623m峰から始めます。狙い通り藪なし
国道級の快走路😁
この稜線歩き、人の手が入ってるところと入ってないところの差が激しい
2024年02月25日 09:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
34
2/25 9:55
国道級の快走路😁
この稜線歩き、人の手が入ってるところと入ってないところの差が激しい
峠の破線道、丹原に下る道は歩けそうだが、ドン畑峠方面の道は確認できない。消滅してるかな。
2024年02月25日 10:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/25 10:05
峠の破線道、丹原に下る道は歩けそうだが、ドン畑峠方面の道は確認できない。消滅してるかな。
稜線上に立派なモミの木が並んでる。境界木かな?
2024年02月25日 10:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
39
2/25 10:13
稜線上に立派なモミの木が並んでる。境界木かな?
649m峰手前の実線道は結構被ってる感じ。この周辺、地形が複雑で迷いかけた上に中源峠まで灌木が多い。今回の難所のひとつ
2024年02月25日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 10:29
649m峰手前の実線道は結構被ってる感じ。この周辺、地形が複雑で迷いかけた上に中源峠まで灌木が多い。今回の難所のひとつ
花期が楽しみな葉だけど、次探しにきても見つけられる自信なし😅
30
花期が楽しみな葉だけど、次探しにきても見つけられる自信なし😅
やっと中源峠。高山方面には下れそうな雰囲気。草谷方面は道が無くなるのは確認済み
2024年02月25日 10:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/25 10:54
やっと中源峠。高山方面には下れそうな雰囲気。草谷方面は道が無くなるのは確認済み
岩ヶ谷山(623m三角点峰)
サクッと通過
2024年02月25日 11:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
2/25 11:06
岩ヶ谷山(623m三角点峰)
サクッと通過
再び手入れされてる植林帯に入りペースアップ
2024年02月25日 11:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/25 11:13
再び手入れされてる植林帯に入りペースアップ
やっと鉾ノ峠に到着。ずぶ濡れの体が陽の光を浴びて湯気を上げる
2024年02月25日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
17
2/25 11:41
やっと鉾ノ峠に到着。ずぶ濡れの体が陽の光を浴びて湯気を上げる
広い林道まで出て昼食。太陽がありがたい
2024年02月25日 11:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
2/25 11:51
広い林道まで出て昼食。太陽がありがたい
笹ヶ丸山への取り付きトラバース、薄めで倒木もあり、ちょい危険。
2024年02月25日 11:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/25 11:58
笹ヶ丸山への取り付きトラバース、薄めで倒木もあり、ちょい危険。
尾根に出た。久地冠山山系が見える。
前回来た時より木が伸びてる。あと数年でここも見通し効かなくなりそう。
2024年02月25日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
39
2/25 12:05
尾根に出た。久地冠山山系が見える。
前回来た時より木が伸びてる。あと数年でここも見通し効かなくなりそう。
ここの眺望ポイントは安定だけど、日当たりいいところは灌木やらシダが被って鬱陶しい
2024年02月25日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
2/25 12:09
ここの眺望ポイントは安定だけど、日当たりいいところは灌木やらシダが被って鬱陶しい
イワカガミの真っ赤な葉。花期でなくても楽しませてくれる
2024年02月25日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
41
2/25 12:10
イワカガミの真っ赤な葉。花期でなくても楽しませてくれる
二度目の笹ヶ丸山。中源峠からのタイムは前回より大幅アップ😁
里山慣れしたかな。
2024年02月25日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
62
2/25 12:28
二度目の笹ヶ丸山。中源峠からのタイムは前回より大幅アップ😁
里山慣れしたかな。
津伏方面に下る道に進みます。
2024年02月25日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/25 12:33
津伏方面に下る道に進みます。
ときどき不明瞭になりますが、こんな感じの道でびっくり
2024年02月25日 12:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
2/25 12:40
ときどき不明瞭になりますが、こんな感じの道でびっくり
487m三角点峰手前の鞍部から荒れてる感じなのでひとつ手前の尾根を下れそうな道に入る
2024年02月25日 12:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
2/25 12:59
487m三角点峰手前の鞍部から荒れてる感じなのでひとつ手前の尾根を下れそうな道に入る
ものすごく薄いトラバース杣道を進む
2024年02月25日 13:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
2/25 13:08
ものすごく薄いトラバース杣道を進む
尾根道に合流。行けそうな手応えをこの時は感じていた
2024年02月25日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 13:10
尾根道に合流。行けそうな手応えをこの時は感じていた
うっかり雨道に入り込んで険しい谷に誘導されてしまう
2024年02月25日 13:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 13:22
うっかり雨道に入り込んで険しい谷に誘導されてしまう
無理矢理尾根道に修正
2024年02月25日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 13:30
無理矢理尾根道に修正
ここからが地獄の始まり。まずは谷にジグザグで降りられそうな感じのところを進むが、斜面が崩壊しててとても進めず、谷も深く切れ落ちてるので引き返す。
2024年02月25日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
2/25 13:37
ここからが地獄の始まり。まずは谷にジグザグで降りられそうな感じのところを進むが、斜面が崩壊しててとても進めず、谷も深く切れ落ちてるので引き返す。
仕方なく尾根に戻るが、こちらもほぼ崖😨
脆い岩や木を慎重に探りながらクライムダウン。ロープ欲しかった。
2024年02月25日 14:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
2/25 14:02
仕方なく尾根に戻るが、こちらもほぼ崖😨
脆い岩や木を慎重に探りながらクライムダウン。ロープ欲しかった。
地形図にはない砂防ダムの下流に道が見える。
100m進むのに30分もかかったが、あと一息☺️
2024年02月25日 14:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
2/25 14:07
地形図にはない砂防ダムの下流に道が見える。
100m進むのに30分もかかったが、あと一息☺️
急登にセリバオウレン。どこかで開花に出会えるとは期待してましたが、最後の最後に出会えました。
地獄で仏に会う😁
2024年02月25日 14:10撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
67
2/25 14:10
急登にセリバオウレン。どこかで開花に出会えるとは期待してましたが、最後の最後に出会えました。
地獄で仏に会う😁
この道は326m標高点の尾根から降りてきた道。
里に通じる匂いがする。
2024年02月25日 14:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/25 14:14
この道は326m標高点の尾根から降りてきた道。
里に通じる匂いがする。
鉄塔巡視路でした。津伏集落に感動!
2024年02月25日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
2/25 14:15
鉄塔巡視路でした。津伏集落に感動!
新しく建て替えられた感じのお堂に無事下山のお礼
2024年02月25日 14:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
34
2/25 14:23
新しく建て替えられた感じのお堂に無事下山のお礼
ネコノメソウが咲いてました。花の識別に悩む季節到来です
2024年02月25日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
47
2/25 14:24
ネコノメソウが咲いてました。花の識別に悩む季節到来です
針金2本で止められてる防獣柵だけど、上の電気柵の持ち手を通り抜けた側に残してしまったため、うっかり触れて電気ショックの刑⚡️
ほんとにビリッと来るんだ😭
2024年02月25日 14:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
2/25 14:24
針金2本で止められてる防獣柵だけど、上の電気柵の持ち手を通り抜けた側に残してしまったため、うっかり触れて電気ショックの刑⚡️
ほんとにビリッと来るんだ😭
穏やかな太田川。カワアイサが飛んで行った。
津伏バス停が最寄りですが、赤線繋ぎのため澄合まで歩きます
2024年02月25日 14:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
41
2/25 14:40
穏やかな太田川。カワアイサが飛んで行った。
津伏バス停が最寄りですが、赤線繋ぎのため澄合まで歩きます
沈下橋の程原橋。前から気になってましたが、(一応)バイク通行禁止なので国道から眺めるだけでした。自転車、電動カーまでだそうで。軽車両該当の牛馬、荷車はどうなのかな🙄
2024年02月25日 14:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
23
2/25 14:49
沈下橋の程原橋。前から気になってましたが、(一応)バイク通行禁止なので国道から眺めるだけでした。自転車、電動カーまでだそうで。軽車両該当の牛馬、荷車はどうなのかな🙄
とりあえずここでゲザーン!
2024年02月25日 14:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
50
2/25 14:51
とりあえずここでゲザーン!
澄合バス停で加計方面との赤線繋ぎ完了ですが、バスの時間までかなりあるので安野花の駅公園まで歩きます
2024年02月25日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
2/25 15:09
澄合バス停で加計方面との赤線繋ぎ完了ですが、バスの時間までかなりあるので安野花の駅公園まで歩きます
旧安野駅が保存されている安野花の駅公園。駅舎の中には時刻表や新聞記事切り抜きなどありました。
2024年02月25日 15:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
2/25 15:30
旧安野駅が保存されている安野花の駅公園。駅舎の中には時刻表や新聞記事切り抜きなどありました。
国鉄カラーのキハ58。塗装がかなり傷んできてる。どうでもいい話ですが広島側の駅小河内は父方の里、三段峡側の駅水内(みのち)は母方の里😁
2024年02月25日 15:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
56
2/25 15:42
国鉄カラーのキハ58。塗装がかなり傷んできてる。どうでもいい話ですが広島側の駅小河内は父方の里、三段峡側の駅水内(みのち)は母方の里😁

感想

広島市の山の中でも特に奥深い山域のひとつ笹ヶ丸山系。近年この周辺でアグレッシブなレコをあげてくださった方々のおかげで、「戸山から津伏に縦走する」という野望が再燃。
本当は仏峠から登りたかったが、休日夜勤明けのため始発時間が遅いのと赤線繋ぎのため戸山C.C.脇の林道を利用して取り付く計画で。
津伏方面の状況はiwamochan2さんのレコが参考になりました。ありがとうございます。

いくつか失敗しましたが、長らく温めていた縦走達成できて満足😊
この山域で残してるのは仏峠周辺と丹原廃村周辺のみ。

失敗その1。
寒波のため朝まで降っていた雨か雪のため木々が濡れてて靴の中までずぶ濡れになってしまったのは失敗。早々にレインウェア着るべきだった。
失敗その2。
下山直前、地形図の様子よりかなり厳しく尾根が切れ落ちていたためクライムダウンで突破したが支点が脆く詰みかけた😰
三角点峰手前の倒木や灌木は鬱陶しいが突破可能だったので当初の予定を貫いてより緩やかな尾根を歩くべきだった。

反省点は多い山行でしたが、初コショウノキや今年初めてのセリバオウレンも見れて満足。
いよいよ花の時期開幕ですね😁

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

もみじさん、こんにちは。

夜勤明けのロング冒険、お疲れ様です。
早くから濡れられ低体温にならなくて幸いでしたね。

いろいろと苦難はあったでしょうが花や景色との出会いは
セリバ・コショウノキ・ネコノメソウの蕾や花、イワカガミの赤い葉可憐ですね〜
私の今年の初見はまだ。これから花巡りに忙しくなりそう♪
2024/2/26 13:16
おとめ座さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

夜勤が6時過ぎに明けるので6:10発の三段峡行きバスにギリギリ間に合わず南から歩いてますが、不明ルートは登りで使うのが一番と思い知りました😰

風が無かったので濡れてもそこまで体温を奪われなかったのが幸いでしたが、雨具を取り出すタイミングが難しい日のことも考えないと。

笹ヶ丸山系は久地冠や牛頭山の植生と繋がってるはずだと予想してましたが、セリバやコショウの確認でニンマリ😁
探索は難しい山域ですけども。
この時期の赤いイワカガミは霜葉と呼ばれる現象みたいですね。霜や日光から身を守るためとか。
2024/2/26 14:25
こんにちは

昨日🙄、私は自治会の避難訓練してましたが
朝は雨が降ったり午後は強風で読めない一日でした。
身体が冷えたでしょう・・
今日も不安定な空模様ですが
犬散歩で安佐北区側から笹が丸山を拝んで帰ると昨日のもみじさんの記録が😆
安芸太田側も歩き通されて凄い〜✨

ほんと、久地、宇賀周辺は開発から逃れた花たちがド根性でいてくれますね♪
2024/2/26 16:03
hobbitさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

避難訓練は大事ですね。
ちょうど今日揺れました😱

登山開始までには雨が止んでくれて、山中では風を感じることも無かったのですが、小木の枝を払うたびにぐっしょり😭
下山後のコーヒーが染み渡りました。

瀬谷の方からも破線があるんですね。高山を中心に交差点の山だったんですね。

縦横に走る林道、広大な植林帯があるにもかかわらず色々咲いてくれて嬉しい地域です😊
2024/2/26 17:50
もみじさん こんにちは

電気ショックが癖にならなければいいのに💦 と心配しています 

この数日の天気は気まぐれだなと感じました
衣装替えは面倒でもこまめにした方がいいですね

寒くても花の様子では春はすぐそこまで来ているようです

東広島の会社に据え付けの出張していた時のことです
夜かなり激しい雨の中、宿舎に帰る途中、JRの踏切を渡りました
いきなり腕にショックを受け傘を放り出していました
架線から滴り落ちる雨水を通して足元の線路の間に回路ができたのでしょうね
踏切の残りは傘をささずに走り抜けました
電気は見えないだけに要注意ですね
2024/2/26 17:35
olddreamerさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

急登の下りで疲れきった体もびっくりして目覚める電気ショックでした😁
熊には効かないらしいですが、鹿や猪の鼻面に当たると効果てきめんなのを身をもって理解。
電気風呂はいいんですけどね😎

架線から感電とか😨
流れてる高圧電流を思うと傘を失っただけですんでよかったですね😅
さすがに今はちゃんとしてるんでしょうけど。

三寒四温のこの時期、防寒着も雨具も全部用意済みでしたが使わないと意味が無いですね。
難しい時期です。
2024/2/26 19:32
もみじさん、こんにちは。いよいよお花の時期ですね😄
100mに30分かかって、セリバオウレンさんに出会ったら、ほんと仏様ですね。

この日は朝雨で、少し寒かったですね!少し奥の方は雪だったんですね〜。
靴の中まで濡れるなんて…冷え冷え😱
グループで山歩きしてると、カッパ着ようか〜、スパッツあったらいいね〜と誰かが言ってくれるので、「うんうん」となりますが、ソロの時って「まあいっか」で済ませてしまいがちですね😅気づいたら、結構濡れてたってことありますもん。

でも、温めていた縦走達成で、ほくほくでしょうか😁
2024/2/27 17:13
たけっしゅさんこんばんは。
コメントありがとうございます。

セリバオウレンは期待大だったので重たいカメラを久しぶりに持って登りましたが、最後の最後まで焦らしてくれました😁
必死こいて急斜面を下った後だったので感動もひとしお。置いたザックが転げ落ちそうな斜面で撮りました。

バスの中から見える雪化粧、もし積雪なら丹原廃村ツアーにしようと思ってました。
真冬の寒さではないとはいえ、濡れると辛い時期でした。
ソロの「まあいっか」現象😅そのもので突き進んでしまい、そのうち「着てもしゃーない」と諦めモード。

この春は温めている山行強化月間の予定ですが、第一弾が上手くいってほくほくです😊
2024/2/27 18:33
おはようございます。

この日は先日の雨で相当にぬかるんでいるだろうと山に入るのをあきらめました。
その近くの山の予定でしたが仕上げは雪だったんですね・・・
さすがもみじさん、へたれの私と違って素晴らしい行動力です。
しかし頭上の雪が融けて落ちてくるのは雨と同じにびしょ濡れになりますよね。
歩いている時はなんとも思わないんですが止まると寒いのなんの、構えたカメラに狙ったように落としてくるし・・・
お疲れさまでした。

あの道、下りれるには下りれたんですね、なんとなく気になっていました。
セリバオウレンも開花、そろそろ足元を気にしながら歩く季節ということですか・・・
楽しくもあり忙しくもあり(笑)
2024/2/28 7:45
ima2017さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

山の登りは林道で楽々😁
稜線歩きは落ち葉が多くて意外とぬかるみなく歩けました。

溶けた雪には参りましたが😰
ルーファイで止まるとひんやりしてくるのでとにかく歩け歩けで突き進みました。

津伏方面、地形図の感覚よりかなり急でしたが、最後以外はちゃんと歩けました。
倒木を厭わず三角点峰方面を目指せばもっと完璧な山行になったのに。

まずは春の妖精たちがお目見え。識別に悩むネコノメやスミレあたりが出揃ってくると長く歩く山行にするか楽しく歩く山行にするか悩みどころですね😊
2024/2/28 17:53
安野駅のキハ58、一時ブルーシートが掛けられていてもうダメかと思っていたのですが、とりあえず大丈夫そうですね。
2024/2/29 14:18
てくてくさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

2022年の写真を見たらたしかに、痛々しいブルーシート姿ですね。
側面の塗装は傷んでいる感じでしたので、天板だけ補修したのか、花の時期にあわせてブルーシート撤去したのか? ちょっと不明です。
貴重な車両ですのでずっと見られるようにして欲しいものです。
2024/3/1 6:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら