ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650107
全員に公開
ハイキング
北陸

荒島岳 やっぱりキツかったなぁ〜 (中出コースピストン)

2015年05月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
asamaru その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:11
距離
12.6km
登り
1,326m
下り
1,319m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:31
合計
8:03
距離 12.6km 登り 1,326m 下り 1,327m
8:37
8:51
24
9:15
9:25
19
9:44
9:50
21
10:11
10:14
17
10:31
11:23
18
11:41
11:42
18
12:00
20
12:20
12:25
18
12:43
102
14:29
中出コース駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中出登山口の駐車場 (無料)
感激するほどのきれいなトイレと登山届提出所、下山後に疲れた足を癒す足湯ならぬ足水があります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんでしたが、もちが壁では滑りやすく、また、地面が乾いていて足元の石が下に落ちやすくなっているので注意が必要です。
その他周辺情報 下山後の温泉:九頭竜温泉平成の湯
http://www.hotelfurearuizumi.com/

荒島岳の山バッジは道の駅九頭竜で入手できますが少し距離があるので今回は寄りませんでした。
電話で問い合わせたところ、バッジ代630円と返信用封筒を同封すれば送って下さるとのことでした。
中出コース駐車場にam4:00に到着して仮眠を取ります
am6:00の時点でまだ数台しか車は停まっていませんでした
1
中出コース駐車場にam4:00に到着して仮眠を取ります
am6:00の時点でまだ数台しか車は停まっていませんでした
駐車場のトイレ&登山届提出所
1
駐車場のトイレ&登山届提出所
トイレには換気扇&芳香剤、登山届提出の部屋も整理整頓されていて感激
3
トイレには換気扇&芳香剤、登山届提出の部屋も整理整頓されていて感激
中出(なかんで)コースのピストンで行きます
なかんでコースでは泣かんで〜!
2
中出(なかんで)コースのピストンで行きます
なかんでコースでは泣かんで〜!
…まずは舗装された道路
…まずは舗装された道路
登山口からもしばらくは整備された林道を歩きます
この場所にも10台ほど車を停めることができます
3
登山口からもしばらくは整備された林道を歩きます
この場所にも10台ほど車を停めることができます
今日のお目当てのひとつは花観賞
ほとんど名前はわからないけど
1
今日のお目当てのひとつは花観賞
ほとんど名前はわからないけど
シャガだ
タニウツギ
花いっぱいの道を歩きます
花いっぱいの道を歩きます
ムシカリ
ここから登山道だ
よし、気合入れるぞ
4
ここから登山道だ
よし、気合入れるぞ
斜面はなだらか
ニリンソウ
朝は少しうなだれているけど可愛かった
3
ニリンソウ
朝は少しうなだれているけど可愛かった
すでに暑くなってきた
2
すでに暑くなってきた
ニリンソウいっぱい
まだ寝てはるから帰りに期待
2
ニリンソウいっぱい
まだ寝てはるから帰りに期待
おやまあ…
しかし、
花に見とれて、
なかなか進まない…
1
なかなか進まない…
緑がきれい
まだかなぁ…
小荒島岳への分岐
左に曲がって、
小荒島岳への分岐
左に曲がって、
少し登ると、
小荒島岳〜
目の前に白山〜
12
小荒島岳〜
目の前に白山〜
きれい〜
「あれは何という山かな?」
「今から登る荒島岳」
「え…」
12
「あれは何という山かな?」
「今から登る荒島岳」
「え…」
ま、頑張ります
相方君が会いたがっていたギフチョウ
9
相方君が会いたがっていたギフチョウ
シャクナゲ平に到着
勝原(かどはら)コースとの合流点
1
シャクナゲ平に到着
勝原(かどはら)コースとの合流点
ここでも白山がはっきり見えたよ
帰り道では雲に隠れてしまっていたので存分に見ておいてよかった
8
ここでも白山がはっきり見えたよ
帰り道では雲に隠れてしまっていたので存分に見ておいてよかった
道が険しくなってきて、
1
道が険しくなってきて、
もちが壁あらわる
2
もちが壁あらわる
頑張ろう
景色に癒されながら頑張って登ります
1
景色に癒されながら頑張って登ります
何度見ても白山カッコイイ
13
何度見ても白山カッコイイ
振り返るとさっき登った小荒島岳が
振り返るとさっき登った小荒島岳が
う〜〜〜
もちがかべめ…
1
う〜〜〜
もちがかべめ…
でもあと少しかな
1
でもあと少しかな
開けた場所に出たよ
開けた場所に出たよ
ふぅ
あと一息
おぉ、おなじみイワカガミ
5
おぉ、おなじみイワカガミ
汗まみれなので雪渓に顔をうずめたい
2
汗まみれなので雪渓に顔をうずめたい
眺めいいなぁ
空が近い
もうひと頑張りのはずが長いなぁ
1
もうひと頑張りのはずが長いなぁ
そしてやっと到着!
荒島岳!
12
そしてやっと到着!
荒島岳!
三角点も一緒に記念撮影
11
三角点も一緒に記念撮影
山頂の祠にお礼と下山の無事を祈ります
2
山頂の祠にお礼と下山の無事を祈ります
山頂では少しガスがかかってきて景色がぼんやり
山頂では少しガスがかかってきて景色がぼんやり
さて、お昼ご飯にしよう
7
さて、お昼ご飯にしよう
また白山行きたいなぁ
3
また白山行きたいなぁ
さて、下山しよう
さて、下山しよう
まずは小荒島岳に戻ります
まずは小荒島岳に戻ります
シャクナゲ平に到着
ここからの道は楽のはず…と思ってたら疲れが出てきて登山口までヘロヘロで下山
1
シャクナゲ平に到着
ここからの道は楽のはず…と思ってたら疲れが出てきて登山口までヘロヘロで下山
ニリンソウが目覚めてる♪
4
ニリンソウが目覚めてる♪
ふぅ…やっとほぼ下山
しばらく林道を歩いて駐車場に向かいます
4
ふぅ…やっとほぼ下山
しばらく林道を歩いて駐車場に向かいます
この平坦な道が疲れた足には結構長く感じられたよ
この平坦な道が疲れた足には結構長く感じられたよ
無事に駐車場に到着〜
出発時はガラガラだったけどこの時間でこんなに車が停まっているから満車状態だったのかな
4
無事に駐車場に到着〜
出発時はガラガラだったけどこの時間でこんなに車が停まっているから満車状態だったのかな
帰りは車で30分ほどのところにある九頭竜温泉平成の湯へ
疲れが癒されました〜
荒島岳、なかなか手ごわかったけど天気も景色も良かったので大満足でした!
2
帰りは車で30分ほどのところにある九頭竜温泉平成の湯へ
疲れが癒されました〜
荒島岳、なかなか手ごわかったけど天気も景色も良かったので大満足でした!

感想

百名山のひとつ、荒島岳に登ってきました!

当初は四国の石鎚山に行く予定だったけど予報ではイマイチのお天気。
前日になって急遽行先を変更することに。
じゃあどこに行く?ってことになって、相方君が行きたがっていた荒島岳に決定。

荒島岳。
名前も荒々しいしウワサではかなりきつい山だと聞いてたので私はあまり乗り気ナシ。
でも相方君がこのチャンスを逃したら二度と行かんだろうとか言い出すからシブシブOK。
そして比較的傾斜の緩い中出コースのピストンで登ることにして前日の夜10時に家を出発。

途中サービスエリアで仮眠を取ったり休憩しながら中出コースの駐車場にam4:00前に到着。
3台ほど先客がいたけど仮眠を取って2時間後に目を覚ました時も1、2台ほど増えていただけでした。
ブナ林が美しいと言われる勝原コースの方が人気なのかな?

中出コースは緩やかな斜面が続き、あまりきつくはなかったけれど距離が長く感じられました。
暑くて何度も立ち止まって水分を摂ったり花に見とれて写真をパシャパシャ撮ったりしたからかなぁ。
そして勝原コースとの合流点を過ぎてからのもちが壁はやっぱりきつかった〜。
とにかく暑くて暑くて。

でもまだ早めの時間に登ったのでマシな方だったかも。
私たちが下山する時にもちが壁を登って来られた方たちは本当に暑くてしんどそうでした。
中にはすれ違う時に「いいわねぇ… もう山頂登って来たんでしょ? …いいわねぇ…」って本当にうらやましそうに言われる方が。
よほど暑くてしんどかったんだろうなぁ… (^ω^;)

小荒島岳ではきれいに見ることができた白山も時間が経つにつれて雲に覆われてきて荒島岳山頂では少し霞んでしまいました。
それでも道中何度も白山や周りの山々を望むことができて大満足です。

下山時はサクサクっと下りることができると思いきや、途中からペースがガクッと落ちちゃって。
疲れが出ちゃったのかなぁ。
もともと歩くのが遅い方だけどさらに遅くなってかなり時間が掛かった山行だったけど無事に下山できてなにより。

最初はあまり乗り気でなかった今回の荒島岳行き、行って登ったらとても楽しかったです!
言い出しっぺの相方君に感謝です (^▽^)/




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
荒島岳(勝原コース・中出コース )
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら