ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 650514
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

英彦山【第50回山開き】

2015年05月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
8.2km
登り
846m
下り
722m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:34
合計
6:09
距離 8.2km 登り 846m 下り 739m
8:41
8:42
50
9:32
9:45
24
10:09
10:21
32
10:53
10:54
3
10:57
11:02
80
12:22
12:23
38
13:01
13:02
22
14:17
6
14:23
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
英彦山大権現の駐車場に停めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
降雨後だったので 岩がスリッピーでした。
歩き始めは靄の中
2015年05月31日 08:39撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 8:39
歩き始めは靄の中
岩も濡れてます
2015年05月31日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 8:33
岩も濡れてます
突然でした
maltenさんと遭遇
2015年05月31日 09:06撮影 by  iPhone 6, Apple
10
5/31 9:06
突然でした
maltenさんと遭遇
古株に石
それだけで神聖です
2015年05月31日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 9:25
古株に石
それだけで神聖です
スリッピーなので注意しながら歩きます
2015年05月31日 09:30撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 9:30
スリッピーなので注意しながら歩きます
鬼杉に到着
2015年05月31日 09:34撮影 by  iPhone 6, Apple
8
5/31 9:34
鬼杉に到着
鬼杉
でかい!
2015年05月31日 09:35撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 9:35
鬼杉
でかい!
岩窟内にはお供え物が
2015年05月31日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 9:36
岩窟内にはお供え物が
ドーンと お・に・す・ぎ
です!
2015年05月31日 09:36撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/31 9:36
ドーンと お・に・す・ぎ
です!
新緑に苔のコンビネーション
2015年05月31日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 10:10
新緑に苔のコンビネーション
南岳に向かって岩場が増えてきます
2015年05月31日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 10:07
南岳に向かって岩場が増えてきます
材木石 マグマの急冷による柱状節理 だそうです
2015年05月31日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 10:13
材木石 マグマの急冷による柱状節理 だそうです
振り返るとこんな感じ
2015年05月31日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 10:15
振り返るとこんな感じ
途中数少ない展望スポットから
2015年05月31日 10:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 10:36
途中数少ない展望スポットから
南岳直下の鎖場
2015年05月31日 10:41撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 10:41
南岳直下の鎖場
好きな形状の岩
2015年05月31日 10:42撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 10:42
好きな形状の岩
鎖場は続きます
2015年05月31日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 10:43
鎖場は続きます
山頂上宮
そろそろ神事が始まりそうです
2015年05月31日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 10:58
山頂上宮
そろそろ神事が始まりそうです
山の安全を祈願して
2015年05月31日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 11:01
山の安全を祈願して
さて お参りに行きましょうか
2015年05月31日 11:16撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/31 11:16
さて お参りに行きましょうか
と そこへ拝殿からyukarinnkoさんが
2015年05月31日 11:18撮影 by  iPhone 6, Apple
14
5/31 11:18
と そこへ拝殿からyukarinnkoさんが
よくわかりませんが
同じタイプのスマホ?なん?
2015年05月31日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
12
5/31 11:25
よくわかりませんが
同じタイプのスマホ?なん?
北岳に向かって慎重に
2015年05月31日 11:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 11:35
北岳に向かって慎重に
この開けた風景がいい感じ
2015年05月31日 11:40撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 11:40
この開けた風景がいい感じ
この後北岳で昼食
2015年05月31日 11:53撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 11:53
この後北岳で昼食
北岳山頂
2015年05月31日 11:56撮影 by  iPhone 6, Apple
10
5/31 11:56
北岳山頂
オオヤマレンゲ
中央にちいさな蕾が
2015年05月31日 12:37撮影 by  iPhone 6, Apple
6
5/31 12:37
オオヤマレンゲ
中央にちいさな蕾が
それを接写するmaltenさん
と 更にそれを監督するyukarinnkoさん
2015年05月31日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
9
5/31 12:38
それを接写するmaltenさん
と 更にそれを監督するyukarinnkoさん
緑と岩とオオヤマレンゲ
2015年05月31日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 12:39
緑と岩とオオヤマレンゲ
奇岩が好きです
2015年05月31日 12:39撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 12:39
奇岩が好きです
気持ちの良いシオジの森が続きます
2015年05月31日 12:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 12:40
気持ちの良いシオジの森が続きます
新緑セラピー中
2015年05月31日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
4
5/31 12:48
新緑セラピー中
静かな森
2015年05月31日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 12:49
静かな森
見えてきましたろうそく岩
2015年05月31日 13:00撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 13:00
見えてきましたろうそく岩
霊峰の雰囲気です
2015年05月31日 13:02撮影 by  iPhone 6, Apple
7
5/31 13:02
霊峰の雰囲気です
高住神社手前の兄弟杉
2015年05月31日 13:06撮影 by  iPhone 6, Apple
3
5/31 13:06
高住神社手前の兄弟杉
高住神社に到着
2015年05月31日 13:19撮影 by  iPhone 6, Apple
5
5/31 13:19
高住神社に到着
気持ちいい九州自然歩道
2015年05月31日 13:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/31 13:37
気持ちいい九州自然歩道
名前を教えていただいたのだけど  忘れた
6
名前を教えていただいたのだけど  忘れた
cafe_mochaさんが待つ別所駐車場へ
2015年05月31日 14:18撮影 by  iPhone 6, Apple
13
5/31 14:18
cafe_mochaさんが待つ別所駐車場へ
撮影機器:

感想

英彦山山開き。
別所駐車場の混雑を避けて英彦山大権化の駐車場からスタートするも 他に車は無く
ガスに包まれ不気味な感じさえする霊山を独り歩き始めます。

裏英彦山 突然玉屋神社経由のハイカーに遭遇。
何と昨年の大船山以来のmaltenさんでした。
奇遇奇遇。
この雰囲気の中 心強い同伴者を得て南岳を目指します。
しおじ ぶな の新緑の中 大小様々の岩を乗り越えて岩フェチの名所材木石へ。

この急登で会話数激減。
やっとって感じで最後の鎖場を越え神事を待つ人で膨れ上がる上宮へ。

多くの人でごったがえしている上宮内部。
山の安全を願い手を合わせる正面拝殿からyukarinnkoさんが登場。えっ!
ビックリしてるそのそばにsolさん。
ヤマレコで勝手に良く知ってるつもりになってるみなさんに初めてお会いしました。

その後北岳へ向かうmaltenさんyukarinnkoさんとご一緒させていただくことに。
会話を中断しながら慎重に岩場を下ったり、
オオヤマレンゲの開花状況の情報交換をしたり、
しおじの原生林セラピーを楽しんだり、
怖がり者に付き 望雲台をスルーして
高住神社経由で別所駐車場へ帰還。

体調不良で、駐車場で待ってられたcafe_mochaさん 大変お待たせしました。

初めての英彦山山開き参加。
それ以上にヤマレコの皆さんに会えたことが楽しかった5月最後の山登りでした。

皆さん またご一緒させてください!





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

こんにちは
山開き 楽しそうですね
私も行く予定でしたが、畑仕事が待ってくれず
行けませんでした。
マルテンさんとも会える約束が・・・
でも 写真で皆さまとお会いできました。
よろしくお願いいたします。
2015/6/1 6:17
ゲスト
papitoccs さんへ
コメントありがとうございます。

参加予定されてたんですね。
残念だったですね。

写真は許可をいただいたので ドーンと入れ込んじゃいました。
皆さん素敵な山ボーイ 山ガールさんでしたよ。

こちらこそ よろしくお願いします。
2015/6/1 6:29
改めまして
相方がお世話になりましたm(__)m
私のことまで気にしてくださってすいません。

ここだけの話、相方は方向音痴なので、あーくさんが同行してくださって助かりました(笑)

来年は記念品もらいに行きましょう〜♪
その前に、今週末のくじゅうもいかがです?(^-^)
2015/6/1 9:39
ゲスト
cafe_mocha さんへ
コメントありがとうございます。

方向音痴?なんてとんでもない。
こちらもGPS頼りでいっぱいいっぱい状態でした。

来年こそは記念タオル貰わんばですね!

久住山開き 行ったことがないので参加したいですね。
今から計画調整しなくては。

他人事ではなく体調整えとかなくてはいけませんね!
2015/6/1 10:26
ありがとうございました!
昨日は楽しい時間を有難うございました
たくさん写真も撮ってもらって
不思議な組み合わせ(私的にw)な3人でしたが、それが新鮮ですっごい楽しかったです
またお山でお会いしたら宜しくお願いしまーす

39枚目は「ユキノシタ」ですよ
可愛かったですね〜
2015/6/1 12:45
ゲスト
yukarinnko さんへ
[ユキノシタ] それ! [ユキノシタ] でした。
今度は忘れません(キリッ!)

こちらこそ楽しい時間でした。
確かに年齢からキャラ?まで振り幅が広くて不思議な組み合わせでしたね。
殆どソロで歩いているので 昨日は新鮮な感覚で
あまり疲れもせず 楽しいばっかでしたね。
yukarinnkoさん効果でしょうかね。
 
またどこかでお会いしたいものです。
2015/6/1 18:00
こんにちは(^O^)
始めまして!でしたね
私のなかで勝手にアルコールさんと呼んでました。
プロフィールは覗かせてもらってなかったです
「あ」しか合ってませんね
有名人ゆかりんこちゃんのおかげでアークさんやマルさんとお会いできて
嬉しかったです
またどこかでお会いできるのを楽しみにしてまーーす
2015/6/1 13:30
ゲスト
sol さんへ
アルコールにあまり強くないアークホリックです。

sol さんのお名前はヤマレコに投稿始めた頃から勝手に知ってましたから
山の先輩って感じの位置付けで、
昨日が[初めまして]でしたが 前から勝手に知り合い状態でした。

お会いできて なんか今度から色々お話が出来るような気がして嬉しく思っています。

多分 どこかの山でお会いできるでしょうから
その時は よろしくお願いします。
2015/6/1 18:11
あーくさん。
ふぅ~、やっと自分らのレコが書き上がりましたので、これからお礼参りです〜w

昨日はあーくさんがいらっしゃってココロ強かったです!
一緒に歩いて下さり、ありがとうございます
あーくさんには話の引き出しがたくさんあるので、話してて飽きなかったですね〜。
お話上手♪な感じでした
話してるお蔭でスイスイ進んでる感じでしたが、自分のシャリバテのせいで行程が遅れてしまって申し訳なかったです

そのお蔭で、手ぬぐいは手に入れらず残念
来年もまたリトライしましょ〜!

これからも宜しくお願い致します!!
2015/6/1 22:18
ゲスト
malten さんへ
コメント ありがとうございます。

こちらこそ一緒していただいてありがとうございます。
ソロでの行動が多いので 昨日のようなにぎやかな山歩きは
とても楽しい経験でした。
皆さんに感謝です。

膝の具合はいかがですか。

今回のmaltenさんのレコ。
maltenさんとcafe_mochaさんが交互に並行して進んで行く構成がいいですね。

あっ!それから 折角用意していただいたのに
写真の扱いがまだうまくいかず 申し訳ありません。

今後共 宜しくお付き合いください。
2015/6/1 22:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら