ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 652037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

ハクサンイチゲ咲く朳差岳(日本二百名山)[大石ダム・権内尾根から]

2015年06月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
Joker その他1人
GPS
10:18
距離
22.9km
登り
1,901m
下り
1,898m

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:29
合計
10:12
5:41
57
東俣彫刻公園
6:38
6:38
88
林道終点
8:06
8:06
63
9:09
9:09
55
10:04
10:12
35
10:47
11:39
26
12:05
12:05
33
12:38
12:47
45
13:32
13:44
61
14:45
14:53
60
林道終点
15:53
東俣彫刻公園
東俣彫刻公園5:41⇒林道終点6:38⇒東俣第2橋7:01⇒カモス峰8:06⇒千本峰9:09⇒前朳差岳10:04-10:12⇒朳差岳10:47
[標準CT 7:50(65%)]

朳差岳11:39⇒前朳差岳12:05⇒千本峰12:38-12:47⇒カモス峰13:32-13:44⇒第2橋14:20⇒林道終点14:45-14:53⇒東俣彫刻公園15:53
[標準CT 6:20(67%)]

※本日のペース:本日は、標準CTの65〜67%程度です。
        単独登山より、上り15%、下り5%程度ゆっくりペースです。
※飯豊の標準CTは、他の山よりゆったり目な感じがします。
※歩数は、約35,000歩でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石ダムより約3km進み、林道のゲート前のスペースに駐車しました。
ゲート前は、3〜4台程度駐車できますが、100mほど離れたところに東俣彫刻公園の駐車場があり、ここも利用できます。

ゲートから登山道取付きまで、砂利道の林道が約4.6kmあります。
徒歩だと1時間弱かかりますが、自転車を利用される方もいるようです。

トイレは、大石ダムに綺麗な水洗トイレがありました。
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3〜4(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :4(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :1(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等
★登山道の眺望:3(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :4.5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:2人】


◆今回のルートは、危険性を感じる箇所は少なかったです。強いて挙げるなら東俣第1橋と第2橋の間に若干のヘツリ部分、及び、カモス峰周辺に岩場のロープ箇所は、慎重に通過しましょう。

◆全般的に、整備されている登山道であり、分岐等も無いので道に迷うことは無いルートだと思います。

◆全ルートで夏道が出ており、雪の上を歩く必要は無かったです。融雪水が、長者平周辺で登山道に流入して、ぬかるんだ箇所がありました。

◆山頂から頼母木山方面の眺望は最高です。このまま飯豊連峰を縦走したくなるような雰囲気を感じ取ることができると思います。

◆カモス峰から山頂までは、様々な花が見頃を迎えています。朳差岳避難小屋周辺のハクサンイチゲや山頂周辺のシラネアオイは、見応えがあって良かったです。
大石ダム。
2015年06月02日 05:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 5:00
大石ダム。
大石ダムには綺麗な水洗トイレがありました。
朝、5時半に友人Sさんとここで待ち合わせです。
2015年06月02日 05:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 5:02
大石ダムには綺麗な水洗トイレがありました。
朝、5時半に友人Sさんとここで待ち合わせです。
今回の出発地点は、大石ダムから3km程度奥に入り、東俣彫刻公園の林道ゲート前に車を駐車して出発です。
2015年06月02日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 5:41
今回の出発地点は、大石ダムから3km程度奥に入り、東俣彫刻公園の林道ゲート前に車を駐車して出発です。
林道は砂利道で、ひたすら歩きます。
2015年06月02日 05:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 5:56
林道は砂利道で、ひたすら歩きます。
一部、雪が残っていましたが、車は何とか通れそうです。
2015年06月02日 06:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 6:02
一部、雪が残っていましたが、車は何とか通れそうです。
ゲートから1時間弱歩き、ようやく林道の終点に到着です。
ここに車が1台停まっていました。
(車の方は、登山道を整備されている方でした。)
2015年06月02日 06:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 6:38
ゲートから1時間弱歩き、ようやく林道の終点に到着です。
ここに車が1台停まっていました。
(車の方は、登山道を整備されている方でした。)
林道終点からすぐに東俣第1橋を渡ります。
2015年06月02日 06:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 6:39
林道終点からすぐに東俣第1橋を渡ります。
東俣川の右岸に渡り、しばらく巨木のブナ林を歩きます。
2015年06月02日 06:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/2 6:42
東俣川の右岸に渡り、しばらく巨木のブナ林を歩きます。
危険性は少ないですが、ヘツリ道が20m区間ほどあるので注意しましょう。
2015年06月02日 06:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 6:51
危険性は少ないですが、ヘツリ道が20m区間ほどあるので注意しましょう。
林道終点から約25分で、東俣第2橋を渡ります。
2015年06月02日 07:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:00
林道終点から約25分で、東俣第2橋を渡ります。
東俣第1橋に比べ、落差が大きいので、高所が苦手な方は、少し怖いかもしれません。
2015年06月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 7:01
東俣第1橋に比べ、落差が大きいので、高所が苦手な方は、少し怖いかもしれません。
第2橋で東俣川の左岸に渡ったら、カモス峰まで標高差約500mの急登になります。
2015年06月02日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 7:02
第2橋で東俣川の左岸に渡ったら、カモス峰まで標高差約500mの急登になります。
友人Sさん、暑さ及び急登でバテ気味です。
今日は、ゆっくり登りましょう!!
2015年06月02日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 7:09
友人Sさん、暑さ及び急登でバテ気味です。
今日は、ゆっくり登りましょう!!
2015年06月02日 07:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:38
木々が無い所は、日差しが強く早朝でも暑いです。
2015年06月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:47
木々が無い所は、日差しが強く早朝でも暑いです。
権内ノ峰を眺めます。
(最初は、あのピークがカモス峰だと思っていました。)
2015年06月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:47
権内ノ峰を眺めます。
(最初は、あのピークがカモス峰だと思っていました。)
カモス峰(頭)に到着です。
2015年06月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:06
カモス峰(頭)に到着です。
次は小ピークの権内ノ峰を目指します。
2015年06月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:15
次は小ピークの権内ノ峰を目指します。
2015年06月02日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 8:28
急登の岩場で滑り易い箇所は、ロープが設置されていました。
晴れていれば、特に滑らないので、特にロープは使用しませんでした。
2015年06月02日 08:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:29
急登の岩場で滑り易い箇所は、ロープが設置されていました。
晴れていれば、特に滑らないので、特にロープは使用しませんでした。
権内ノ峰に到着。
お〜、ここからえぶり差岳が見えるようになりました。
友人Sさんに山ガール風のポーズをしてもらい撮影です。
2015年06月02日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/2 8:37
権内ノ峰に到着。
お〜、ここからえぶり差岳が見えるようになりました。
友人Sさんに山ガール風のポーズをしてもらい撮影です。
ちょっとした痩せ尾根のありました。
2015年06月02日 08:45撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:45
ちょっとした痩せ尾根のありました。
ブナ林の中に入ると風が心地よかったです。
2015年06月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 8:52
ブナ林の中に入ると風が心地よかったです。
2015年06月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 9:02
千本峰近くの雨量観測所。
登山道から観測所に行く道は無いようです。
2015年06月02日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 9:07
千本峰近くの雨量観測所。
登山道から観測所に行く道は無いようです。
千本峰から前えぶり差岳まで再び上り斜面のようです。
2015年06月02日 09:10撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 9:10
千本峰から前えぶり差岳まで再び上り斜面のようです。
前えぶり差岳を目指してひたすら登ります。
2015年06月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 9:19
前えぶり差岳を目指してひたすら登ります。
2015年06月02日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 9:27
前えぶり差岳に到着です。
暫し、小休止です。
2015年06月02日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 10:11
前えぶり差岳に到着です。
暫し、小休止です。
前えぶり差岳から山頂方面を眺めます。
2015年06月02日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 10:03
前えぶり差岳から山頂方面を眺めます。
山頂までは急登はありませんが、若干のアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。
2015年06月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/2 10:16
山頂までは急登はありませんが、若干のアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。
2015年06月02日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:27
残雪の横を通ります。
雪の近くは、ヒンヤリ感があって涼しいです。
2015年06月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 10:33
残雪の横を通ります。
雪の近くは、ヒンヤリ感があって涼しいです。
長者平に到着です。
2015年06月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:36
長者平に到着です。
長者平は、ちょっとした池塘がありますが、今は、雪が融けたばかりの状態でした。
2015年06月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:36
長者平は、ちょっとした池塘がありますが、今は、雪が融けたばかりの状態でした。
山頂まであと少し。
足取りも軽くなりますね。
2015年06月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 10:41
山頂まであと少し。
足取りも軽くなりますね。
えぶり差岳の山頂に到着です。
2015年06月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 10:48
えぶり差岳の山頂に到着です。
とりあえず、恒例の記念撮影!!
2015年06月02日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
15
6/2 10:53
とりあえず、恒例の記念撮影!!
山頂からえぶり差岳避難小屋方面を眺めます。
2015年06月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
6/2 10:48
山頂からえぶり差岳避難小屋方面を眺めます。
山頂からニ王子岳方面を眺めます。
2015年06月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/2 10:55
山頂からニ王子岳方面を眺めます。
山頂で飯豊連峰を眺めながら昼食タイムです。
2015年06月02日 11:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/2 11:13
山頂で飯豊連峰を眺めながら昼食タイムです。
えぶり差岳避難小屋前には、ハクサンイチゲがお花畑のように咲いていました。
この風景を見に登ったようなものなので、感激でした。
2015年06月02日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
12
6/2 11:17
えぶり差岳避難小屋前には、ハクサンイチゲがお花畑のように咲いていました。
この風景を見に登ったようなものなので、感激でした。
ニ王子岳を背景に、再びハクサンイチゲの写真を撮影です。
2015年06月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
13
6/2 11:18
ニ王子岳を背景に、再びハクサンイチゲの写真を撮影です。
えぶり差岳避難小屋。
左側がトイレです。
2015年06月02日 11:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 11:22
えぶり差岳避難小屋。
左側がトイレです。
避難小屋の1階はこんな感じです。
2015年06月02日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 11:23
避難小屋の1階はこんな感じです。
避難小屋から大石山方面を眺めます。
2015年06月02日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:24
避難小屋から大石山方面を眺めます。
避難小屋の南側にもハクサンイチゲのお花畑があり、良い感じですね〜
2015年06月02日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
11
6/2 11:25
避難小屋の南側にもハクサンイチゲのお花畑があり、良い感じですね〜
友人Sさん、登りで2.5リットルの水を飲んでしまい、水場に行ってみることに。
2015年06月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 11:27
友人Sさん、登りで2.5リットルの水を飲んでしまい、水場に行ってみることに。
水場の標識を下ると、一面雪原になっており、どこが水場が分かりませんでした。
友人Sさん、残り1.5リットルあるそうなので、その量で下山することに。
2015年06月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:29
水場の標識を下ると、一面雪原になっており、どこが水場が分かりませんでした。
友人Sさん、残り1.5リットルあるそうなので、その量で下山することに。
頼母木山方面を眺めます。
この景色を見ていると、このまま、飯豊連峰を縦走したくなっちゃいますね〜
2015年06月02日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 11:29
頼母木山方面を眺めます。
この景色を見ていると、このまま、飯豊連峰を縦走したくなっちゃいますね〜
再び、山頂までの戻り、下山することにしました。
2015年06月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 11:34
再び、山頂までの戻り、下山することにしました。
山頂から長者平方面を眺めます。
2015年06月02日 11:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 11:38
山頂から長者平方面を眺めます。
まずは、前えぶり差岳を目指して下山します。
2015年06月02日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/2 11:56
まずは、前えぶり差岳を目指して下山します。
えぶり差岳の山頂を名残惜しく振り返ります。
2015年06月02日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 12:01
えぶり差岳の山頂を名残惜しく振り返ります。
次は千本峰を目指して下山します。
2015年06月02日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 12:26
次は千本峰を目指して下山します。
千本峰から左端の権内ノ峰からカモス峰まで進み、正面の尾根で沢まで下ります。
2015年06月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 12:35
千本峰から左端の権内ノ峰からカモス峰まで進み、正面の尾根で沢まで下ります。
権内ノ峰から山頂方面を振り返ります。
2015年06月02日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 13:09
権内ノ峰から山頂方面を振り返ります。
もうすぐカモス峰です。
2015年06月02日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 13:26
もうすぐカモス峰です。
カモス峰から急登を下ります。
2015年06月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 13:57
カモス峰から急登を下ります。
東俣第2橋まで戻ってきました。
第2橋は、落差が大きいです。
橋は、H鋼で出来ていましたが、ここまでどうやって運んだんだろう??
2015年06月02日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 14:22
東俣第2橋まで戻ってきました。
第2橋は、落差が大きいです。
橋は、H鋼で出来ていましたが、ここまでどうやって運んだんだろう??
東俣第1橋まで戻り、東俣川に下りて、顔を洗ってサッパリと休憩です。
2015年06月02日 14:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/2 14:50
東俣第1橋まで戻り、東俣川に下りて、顔を洗ってサッパリと休憩です。
ここから再び長い林道歩きです。
2015年06月02日 14:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 14:52
ここから再び長い林道歩きです。
ようやくゲートに到着です。
お疲れ様でした!!
2015年06月02日 15:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 15:52
ようやくゲートに到着です。
お疲れ様でした!!
別名ユウレイタケとも言われるギンリョウソウ発見。
2015年06月02日 07:34撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 7:34
別名ユウレイタケとも言われるギンリョウソウ発見。
ここだけ終わりかけのカタクリが咲いていました。
2015年06月02日 12:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 12:28
ここだけ終わりかけのカタクリが咲いていました。
2015年06月02日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:44
イワカガミ。
2015年06月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 11:37
イワカガミ。
お〜、シラネアオイが沢山咲いていました。
2015年06月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/2 10:44
お〜、シラネアオイが沢山咲いていました。
ショウジョウバカマ。
2015年06月02日 10:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:25
ショウジョウバカマ。
ハナニガナ。
2015年06月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:30
ハナニガナ。
オオカメノキ。
2015年06月02日 10:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 10:30
オオカメノキ。
スミレ。
2015年06月02日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:39
スミレ。
ミツバオウレン。
2015年06月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 10:29
ミツバオウレン。
お〜、シラネアオイが登場です。
先日登った佐渡のドンデンよりは小振りでした。
2015年06月02日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
6/2 9:22
お〜、シラネアオイが登場です。
先日登った佐渡のドンデンよりは小振りでした。
イワカガミ。
2015年06月02日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 10:21
イワカガミ。
ツバメオモト。
2015年06月02日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
6/2 10:00
ツバメオモト。
ハクサンチドリ。
2015年06月02日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 10:14
ハクサンチドリ。
マイヅルソウ 。
2015年06月02日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
6/2 9:13
マイヅルソウ 。
2015年06月02日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 9:23
ミヤマキンポウゲ。
2015年06月02日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 8:28
ミヤマキンポウゲ。
2015年06月02日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
6/2 8:28
ウラジロヨウラクかな?
2015年06月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
6/2 8:20
ウラジロヨウラクかな?
2015年06月02日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:20
レンゲツツジが綺麗ですね〜
2015年06月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6
6/2 8:17
レンゲツツジが綺麗ですね〜
2015年06月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
6/2 8:15
撮影機器:

感想

本日は、天候も良さそうだったので、この時期限定で飯豊連峰に咲くハクサンイチゲを見たくて、職場の同僚Sさんと、急遽、朳差岳に行くことにしました。

登山道の取付きまでの林道が、やはり長く感じました(砂利道でも自転車を持って来れば良かったと後悔)が、朳差岳の稜線に咲き誇る各種の花達は、ちょうど見頃で、
ハクサンイチゲの一面の花にも感激でした。

梅雨前だというのに、気温は高めだったので、友人Sさんがバテ気味のため、今日は、静かな山をゆったりペースで味わうことができ、いつも以上に眺望や花等を堪能できたと思います。
朳差から飯豊連峰を望むと、「下山しないでそのまま歩きたい」といつも思ってしまうので、またの機会に、縦走を考えようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1664人

コメント

ゲスト
行って来られましたね☆
Jokerさん、こん※※は

飯豊のアッチ側尾根って妙に暑いんですよね…そらSさんもバテますわ。
天狗平まで開通した様だし、これから飯豊も賑やかになりますね。

お疲れ様でした。
2015/6/3 17:18
Re: 行って来られましたね☆
osamuさん、こんばんは。
飯豊主稜線の縦走、ご苦労様でした。
人で賑わう前のこの時期、残雪と花の飯豊は良いですよね〜

権内尾根は、ルート的には厳しい感じはしませんが、風が無いと確かに暑かったです。
今回、osamuさんやcatwalk15さん等のレコを見て、この時期のえぶり差も良さそうと思い登ってみました。
避難小屋周辺に咲くニッコウキスゲも有名ですが、ハクサンイチゲの白い花の絨毯も見応えがあり、一見の価値有りって感じですよね
2015/6/3 20:02
下山時の駐車場で。
えぶりさしの下山時、帰りの林道で自転車をこいでお会いした者です。当日は暑くて大変でしたね。自分は神奈川から夜通しドライブして、日帰りで林道を自転車でアプローチして、頼母木山までピストンしてきました。頼母木小屋から10分のところの水場が出ており、救われました。えぶりさしでは水は取れませんでしたね。大石山のイチゲもきれいでしたよ。新潟の山は好きでよく出かけます。今後もレコ、参考にさせて頂きますね。コマドン。
2015/6/5 13:28
Re: 下山時の駐車場で。
コマドンさん、こんにちは。
帰りの林道で颯爽と自転車で行かれた方がコマドンさんだったのですね。
お車に虫が沢山付いておりましたが、夜通しの運転ご苦労様でした

林道が砂利道だったので、私の折り畳み自転車では衝撃に耐えられないかなっと思い、今回は歩くことにしました。
でも、長い林道をひたすら歩きながらコマドンさんの自転車を見て、「持って来ればよかった」と後悔したところです。

新潟には良い山が沢山あると思いますので、是非、また新潟にお越し頂ければ幸いです。
2015/6/5 17:03
Joker72さん はじめまして
まるで ハイジがお花摘みをしていそうな山頂の光景 綺麗ですね。
ハクサンイチゲの向こうに避難小屋がたたずむ 風景 とてもいいですね。
秋葉区に親戚がいるので、ついコメントてしまいました。新潟のお山もステキなところがたくさんあって、いつか訪れたいと思っております。参考にさせていただきます!

☆ha-na☆
2015/6/7 15:51
Re: Joker72さん はじめまして
ha-naさん、はじめまして、こんばんは。
レコに訪問いただきまして、ありがとうございます。
新潟の山は、この時期、新緑と残雪とのコントラストが良いので、色々と訪れて頂ければ嬉しいですね

ha-naさん のレコも見せて頂きました。
それにしても、写真が素晴らしいですね〜
視点といい、構図にしても、また、自撮りも、なかなか凝っていて、今後の参考にさせて頂きたいなっと思いました。
2015/6/7 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら