20240304ラン練習٩( 'ω' )و塩江の岳(平賀山・安田山・土佐山)


- GPS
- 02:36
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 836m
- 下り
- 850m
コースタイム
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:36
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
「太古の昔、神馬が引いた神の石舟」と言われる巨石。
全長10m、横幅5m、高さ3m、推定重量300トン。
八百万の神々がこの石舟で降臨し、岳の上から、安田・平賀の地に豊かな恵みをもたらしたそう。古地図には、天道、天田道、天堂の名前あり。滝の岩場に神馬の蹄の跡があるそうな(さっきの蹄の滝!)
安土桃山時代1585年、讃岐の領主は「仙石秀久」この頃、この郷では戦争と飢饉が続き、農民は困窮し年貢を納めなかった。「香西伊賀守(いがのかみ)」が秀久に対抗し領内の子女を隠し、郷の百姓は伊賀守の妻子を守り、秀久の命に従わなかった。
これに激怒した秀久は、首謀者、配下を惨殺した。
この地の人々は笠居郷香西に逃れ、当社のご神体を奉じて香西の平賀八幡宮を建てた。乱が治まった後、平賀山に再び八幡神社を再興した。そうです。
「ガソリンカーの中村駅跡」
昭和4年、塩江温泉鉄道は、仏生山から塩江まで。ガソリンエンジンを搭載して走る小型の車体がガソリンカーと呼ばれて親しまれていた。昭和16年、戦争の激化により軌道を資材として撤廃され全線廃止。当時の橋台やトンネルは現在も残る。
感想
昨日は、草ぼうぼう&撤退を余儀無くされました😣藪&蜘蛛の巣ないうちに廻りたい周回、とっとと行かねば🥊
本日はmarin412さん御紹介の塩江「岳」。ロード比率高めなので家から走っていきます🏃💦
・岳(平賀山、安田山、土佐山) 記録ID:3750511
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3750511.html
塩江は町道が静かでアップダウン豊富なロード🏞峠ラン練習に持って来いですね🙋♂Mt.FUJIの天子山地までの林道や二重曲峠までの辛く長いロードをイメージしながらなるべく走る🏋😤
登山道入るとトレイルの綺麗さにビックリ!
一部、「立入禁止」が強かったのでドキリとしましたが、巻き道で問題なしでした🤗🍀
平賀八幡宮から見えた3兄弟の縦走はワクワクでした🎊塩江のトレイルはなぜか素晴らしい💐💐💐
marin412さんのレコから転載、加筆
「塩江町文化財めぐり」より抜粋
1. 平賀山…本日の1座目、平賀八幡宮あり
2. てんぐ岳(安田山、あんだやま)…本日の2座目、眺望岩あり
3. 法師ケ岳(土佐山)…本日の3座目、大福院の奥の院あり
急峻な岳で、厳しい修行の場所もあり、修験者の修行の地であった。
三山を合わせて「岳」と呼んでいる。
ヤマレコには山名登録されてないの残念ですね。ヤマレコにすると申請はウェルカムぽいですが、山頂標識が無いので簡単じゃないのかな🤔
帰り道の塩江資料館は、迷いつつ今回、見送りました。ガーミンの充電持ちそうになかったので😂今度、立ち寄ってみようと思います👨🎓
本日もよいトレーニング、ありがとうございました🍀🍀🍀
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
家から塩江まで走って行くなんて気合い入ってる🏃今度のトレイルも楽しみにしてます😊
ありがとう!コツコツやってますよ😉
同じコースで自分を追い込めるようなやる気はありませんが、毎回違う里山周回コースで🏞?🤩
トレイル行きましょう🎶
只今、よいコース見繕い中です🌈三豊、鳴門、児島、そして、塩江もよいので楽しみに待ってて下さい💪😤🌋
道を辿って下さり、ありがとうございます🙇♀
で、御自宅からでしたか😳。
42枚目の自撮りは、「砂防ダムの表情」ですね(笑)
最近、ヤマレコ(パソコン)で山の名前を登録することを覚えましたので、三山 登録しておきました👍。
次回行くと、山の名前が出ますので、再度お願いします😁。
立ち入り禁止の場所には キノコが生えるそうで、🙅です。
大レースに向けて、順調ですね! 精神面も大きく影響しますから、本番でも前向きに頑張れば きっと大丈夫です👍👍。
コメントありがとうございます💐🤗42枚目の砂防ダムも、だらしない口のよい表情を見てもらいました🤣
立入禁止はキノコを守るためでしたか!理由を聞くと、本当にそっとしておきたい気がしますね🍄山名登録、反映されるの楽しみです🌄町道の峠練習にあわせて、また行ってみますね🏃
さて、大レースを控えて、じっくり準備を整えてます🍀トレーニングに行きたいところがまだまだ残ってて、素晴らしい登山道、土地の人々に感謝です🙇🌸
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する