ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6542501
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

ボスコキャンプ場からヨモギ平〜三ノ塔大倉へ下山

2024年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,327m
下り
1,357m

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:42
合計
8:31
7:24
79
蓑毛バス停
8:43
9:00
40
ヤビツ峠
9:40
9:40
6
ボスコ
9:46
9:49
6
ヘアピンカーブ
9:55
10:00
80
ボスコ
11:20
11:25
60
ヨモギ平
12:25
12:30
10
三ノ塔地蔵
12:40
13:45
75
三ノ塔
15:00
15:00
28
牛首
15:28
15:30
25
鉄塔
15:55
大倉バス停
歩行ルートのヤビツ峠青山荘間の旧道は歩いていません。
ヨモギ尾根も三ノ塔尾根も初めてでした。県道70号のミツマタの状況も気になっていてヤビツ峠へバスが行かない今なら混雑も避けられそう。それに今ならヒルもまだ出ないだろうと思い計画したのだがヤビツ峠に着くと路上まで車がありバスが止まってました。当然たくさんの人がいました。
ヨモギ尾根はともかく三ノ塔の賑やかなのは覚悟して出かけましたが三ノ塔は覚悟したほどではなく、会ったのはヨモギ尾根で2人、三ノ塔尾根でも数人だけで静かな山歩きができた。予定していたバスに間に合ったし富士山見えたし。そして今回は秦野駅のバス停でたんたん豆さんと遭遇、昨年のGW以来でバスでは色々教えていただきました。たんたんさんありがとうございました。
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅から蓑毛行き神奈中バスで終点蓑毛下車。
当然運休と思っていたヤビツ峠行きが当日は運行していた。
コース状況/
危険箇所等
ヤビツ峠〜ボスコ:県道70。融雪剤散布されていていたが凍結箇所ありでした。
ボスコ〜ヨモギ平:初めはブル道をジグザグに登る。
ヨモギ平〜三ノ塔:静かで気持ち良い道。三ノ塔直下はやや急。
三ノ塔〜大倉バス停(三ノ塔尾根):一般登山道。道標豊富。
その他周辺情報 蓑毛バス停、ヤビツ峠、菩提峠入口、三ノ塔、大倉バス停バス停にトイレがありますが、ヤビツ峠と菩提峠入口三ノ塔(多分)は冬季閉鎖、ヤビツ峠には仮設トイレがありました。
大倉バス停に豆腐屋、蕎麦屋、カフェ。きれいなトイレ、靴洗い場、公衆電話。
たんたんさんに撮っていただきました
たんたんさんに撮っていただきました
色づいてる、里は早い
色づいてる、里は早い
ヤビツ峠に着くとバス、えっ。当然運休と思ってました。木橋のある旧道はやめて車道で行きます。9:00
出発。
1
ヤビツ峠に着くとバス、えっ。当然運休と思ってました。木橋のある旧道はやめて車道で行きます。9:00
出発。
青山荘9:24
ボスコ入口9:39
県道70にはポツポツと三叉があるのでボスコの先ヘアピンカーブのところまで行ってみましたがまだまだでした。
1
県道70にはポツポツと三叉があるのでボスコの先ヘアピンカーブのところまで行ってみましたがまだまだでした。
でも下から見上げるとこんなのもちらほら
3
でも下から見上げるとこんなのもちらほら
10:00ボスコへ戻りキャンプ場内
10:00ボスコへ戻りキャンプ場内
ヨモギ平到着11:20。つぶれたテーブル。
標高800m付近でアイゼンつけた。
2
ヨモギ平到着11:20。つぶれたテーブル。
標高800m付近でアイゼンつけた。
雪は10~15cm。その下は凍っていてストックが滑り急斜面では苦労した。
2
雪は10~15cm。その下は凍っていてストックが滑り急斜面では苦労した。
見えてるんだけど
1
見えてるんだけど
お地蔵さん到着12:26
3
お地蔵さん到着12:26
空気澄んでいて景色がきれい
1
空気澄んでいて景色がきれい
広い山頂を三ノ塔休憩所へ
広い山頂を三ノ塔休憩所へ
雲が広がってきた
雲が広がってきた
真鶴半島もくっきり
真鶴半島もくっきり
休憩所ありがたい。13:45出発。ちょっとゆっくりしすぎ。15:55のバスには間に合わないか。
下山は初めからアイゼンなしでしたが問題なかった。
1
休憩所ありがたい。13:45出発。ちょっとゆっくりしすぎ。15:55のバスには間に合わないか。
下山は初めからアイゼンなしでしたが問題なかった。
牛首15:00
鉄塔15:28。次のバスでいいやと思ったのだけど進むにつれ大倉のバスが見え、続いて風の吊り橋が見えると間に合うかもと少しスピード上げることができた、と思う。
走ることはできなかったけれどギリギリ間に合った。
1
鉄塔15:28。次のバスでいいやと思ったのだけど進むにつれ大倉のバスが見え、続いて風の吊り橋が見えると間に合うかもと少しスピード上げることができた、と思う。
走ることはできなかったけれどギリギリ間に合った。

感想

ミツマタの開花が待ち遠しいです。花には詳しくないけれどミツマタやシロヤシオや小さな花たちが咲くこれからの季節に心が弾みます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

BLPさん、おはようございます(^o^)
ヤビツ行きのバスに乗ればよかったですねえ💦
簔毛までバス付き合って頂き申し訳ありません。
お陰様で楽しいひと時でした🙏
やはり三の塔からの景色は素晴らしいですねえscissors
山頂直下、踏み跡少ない雪の急登💦
お地蔵さんのところで富士山見えると、苦労も報われますねえgood
長い三の塔尾根、ギリギリバスセーフでしたかdash
ロングお疲れさまでした
2024/3/12 7:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら