ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6544838
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵

大ドッケの福寿草は雪の中

2024年03月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
9.8km
登り
1,202m
下り
1,197m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
0:42
合計
8:13
7:14
7:15
20
7:35
7:36
12
7:48
8:06
96
9:42
9:42
8
9:50
9:51
164
12:35
12:38
57
13:35
13:35
6
13:41
13:54
63
14:57
14:57
8
15:05
15:09
9
15:18
15:19
4
天候 晴れ 無風 大ドッケの気温3℃
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛附トンネル出口のバス停脇に駐車
皆さんこの辺りに駐車しているようなので今回は毛附トンネル出口の昌安寺前バス停脇に駐車し出発
2024年03月11日 07:08撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 7:08
皆さんこの辺りに駐車しているようなので今回は毛附トンネル出口の昌安寺前バス停脇に駐車し出発
橋を渡り右手を上ると山道となります
2024年03月11日 07:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 7:15
橋を渡り右手を上ると山道となります
地蔵峠。この辺りでもチラホラ残雪がありました。
2024年03月11日 07:35撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 7:35
地蔵峠。この辺りでもチラホラ残雪がありました。
61号鉄塔
2024年03月11日 07:52撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 7:52
61号鉄塔
日当たりの良い場所でアセビが咲いていました
2024年03月11日 08:04撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
3/11 8:04
日当たりの良い場所でアセビが咲いていました
日陰は雪が残っています
2024年03月11日 08:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:12
日陰は雪が残っています
日当たりの良い場所は落ち葉の道
2024年03月11日 08:18撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:18
日当たりの良い場所は落ち葉の道
その先、段々と雪道に
2024年03月11日 08:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:23
その先、段々と雪道に
すっかり雪景色
2024年03月11日 08:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:40
すっかり雪景色
ここは踏み跡だけ溶けています
2024年03月11日 08:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 8:47
ここは踏み跡だけ溶けています
2024年03月11日 08:55撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:55
鹿棚の辺り
2024年03月11日 08:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 8:57
鹿棚の辺り
鹿棚の辺りから三ツドッケ(天目山)を望む
2024年03月11日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 8:59
鹿棚の辺りから三ツドッケ(天目山)を望む
この辺りで10cmほどの積雪となりました
2024年03月11日 08:59撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
3/11 8:59
この辺りで10cmほどの積雪となりました
明瞭なトレースを辿り進みます。大勢の方が歩かれたようで道幅は広く圧雪されていました。
2024年03月11日 09:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 9:16
明瞭なトレースを辿り進みます。大勢の方が歩かれたようで道幅は広く圧雪されていました。
浅間山かな
2024年03月11日 09:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 9:47
浅間山かな
積雪は15-20cmほどに
2024年03月11日 09:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 9:47
積雪は15-20cmほどに
分岐に到着
2024年03月11日 10:12撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 10:12
分岐に到着
福寿草自生地に向けて下降。結構溶けているのでよしよしと思っていましたが・・・
2024年03月11日 10:15撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 10:15
福寿草自生地に向けて下降。結構溶けているのでよしよしと思っていましたが・・・
福寿草自生地に到着ですが・・・ 白い・・・
2024年03月11日 10:25撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 10:25
福寿草自生地に到着ですが・・・ 白い・・・
角の木の根本の福寿草
2024年03月11日 10:26撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
3/11 10:26
角の木の根本の福寿草
ロープが張られていましたが下の方は雪に埋もれどのように張られているか解りませんでした
2024年03月11日 10:31撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
3/11 10:31
ロープが張られていましたが下の方は雪に埋もれどのように張られているか解りませんでした
木の側の福寿草
2024年03月11日 10:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
3/11 10:37
木の側の福寿草
2024年03月11日 10:37撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
3/11 10:37
2024年03月11日 10:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
6
3/11 10:38
ちょっと離れた場所をズームで。良く見るとポコポコ出ていますね。
2024年03月11日 10:51撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
3/11 10:51
ちょっと離れた場所をズームで。良く見るとポコポコ出ていますね。
分岐まで戻ってまいりました
2024年03月11日 11:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 11:22
分岐まで戻ってまいりました
その先、太平山方面はノントレースで20-30cmの積雪となりました。
2024年03月11日 11:38撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 11:38
その先、太平山方面はノントレースで20-30cmの積雪となりました。
時には深く
2024年03月11日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 11:46
時には深く
私のトレース。軽く踏み抜く感じです。
2024年03月11日 12:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
3/11 12:06
私のトレース。軽く踏み抜く感じです。
小動物のトレース
2024年03月11日 12:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 12:07
小動物のトレース
1469mでお昼となり、太平山まで後600mほどですが時間的に安全圏で引き返しました。
2024年03月11日 12:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 12:23
1469mでお昼となり、太平山まで後600mほどですが時間的に安全圏で引き返しました。
トレースを追い戻ります
2024年03月11日 12:43撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 12:43
トレースを追い戻ります
木々の間から見える周囲の山々も雪を頂いた山です
2024年03月11日 12:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 12:46
木々の間から見える周囲の山々も雪を頂いた山です
きのこ
2024年03月11日 12:57撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 12:57
きのこ
表面が硬い雪なのでそんなに潜らない事も有ります。
2024年03月11日 13:07撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 13:07
表面が硬い雪なのでそんなに潜らない事も有ります。
分岐まで戻ってまいりました
2024年03月11日 13:20撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 13:20
分岐まで戻ってまいりました
6本爪軽アイゼンで下山します
2024年03月11日 13:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 13:22
6本爪軽アイゼンで下山します
気温が低いので軽アイゼンも良く噛みます
2024年03月11日 13:28撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 13:28
気温が低いので軽アイゼンも良く噛みます
大ドッケ。ココに寄られていたのは数名のようで、メインのトレースは巻いてました。
2024年03月11日 13:41撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
3/11 13:41
大ドッケ。ココに寄られていたのは数名のようで、メインのトレースは巻いてました。
大ドッケからの下りが楽しい
2024年03月11日 13:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 13:53
大ドッケからの下りが楽しい
踏み跡が溶けている場所も
2024年03月11日 14:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 14:03
踏み跡が溶けている場所も
2024年03月11日 14:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 14:06
鹿棚の辺りもだいぶ溶けていました
2024年03月11日 14:14撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
3/11 14:14
鹿棚の辺りもだいぶ溶けていました
この辺りのアセビは日当たりの良い場所でも未だ咲きはじめ
2024年03月11日 14:17撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 14:17
この辺りのアセビは日当たりの良い場所でも未だ咲きはじめ
2024年03月11日 14:22撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 14:22
2024年03月11日 14:29撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 14:29
61号鉄塔
2024年03月11日 14:47撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 14:47
61号鉄塔
地蔵峠
2024年03月11日 15:06撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
3/11 15:06
地蔵峠
おつかれさまでした
2024年03月11日 15:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
3/11 15:23
おつかれさまでした
アメダス積雪深。今回はハズレで雪深かったです。
2
アメダス積雪深。今回はハズレで雪深かったです。

装備

個人装備
地図 コンパス GPS 雨具 ヘッドランプ ファーストエイド テーピングテープ ツェルト ホイッスル 非常食 防寒着 ココヘリ 6本爪軽アイゼン

感想

アメダス積雪深で数センチの積雪であろうかと思い出かけましたが武甲山は未だシマシマで周りの山にも残雪が見られコレはちょっと予想外・・・。
お目当ての福寿草も雪の中でした。

峠の尾根分岐の1350m付近で積雪は15-20cmですが土日に沢山の方が歩かれたようで幅の広い圧雪のトレースとなっておりました。
自生地の沢との合流の角の木の辺りだけ雪解けし僅かですが福寿草を見ることができました。
自生地辺りの積雪は5cmほどかと思いますが今週から気温が高くなりますので雪解けも進み見頃となることでしょう。
なお、角の木の辺りにロープが張られ下まで伸びているようでしたが雪に埋もれどのように張られているかは解りませんでしたが自生地が守られる事を望みます。

峠の尾根分岐から太平山方面
ノートレースで積雪は20-30cmほどで吹き溜まりで膝下ぐらいでしたが1469mピークでお昼となり太平山まで後600mほどですがここで引き返しました。

それにしてもこんなに沢山の方が歩かれたと思われるトレースが有るとは思いませんでした。
最盛期に訪れるのは私にはちょっと無理かも。その意味では今日は最高の日だったかもしれません。
なお、本日も誰にも合わない日となりました。

浦山のフクジュソウ群落 市指定天然記念物
https://www.city.chichibu.lg.jp/4456.html
所在地:秩父市浦山地内
所有者:個人
フクジュソウ(福寿草)は、キンポウゲ科の多年草草本であり、浦山のフクジュソウは、大平山(1603m)の山頂に近いところに群生し、その面積は30アールにおよんでいる。
花は、3月下旬から4月にかけて咲き、花色は黄色味がつよく、花弁に先に切りこみのあるものと、ないものがみられる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら