一部ルート変更で復旧した紅葉谷を植物散策



- GPS
- 05:11
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 929m
- 下り
- 938m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:10
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ有馬温泉駅から炭屋道分岐点までは通行止めのため、魚屋道から炭屋道を迂回してください。 ※紅葉谷GPS乱れています。 七曲滝分岐付近は新しい登山道が整備されています(急な木製階段)が、神戸市HPによると、以下の通りです。 ※ 紅葉谷については、応急復旧での通行となりますので、比較的緩やかな道を通行されたい方は、魚屋路を通行願います ※ 応急復旧区間には一部に急勾配で道幅も狭いところがありますので、注意して通行して下さい |
その他周辺情報 | メープル有馬 ※すいているから、ゆっくりできる |
写真
感想
昨年の8月の台風11号による大雨で大きな被害がでた紅葉谷道。
復旧、待ってました!
何カ所も崩落が起きていたようですが、木製階段を設置し整備されていたので一般向け登山道といえると思います。炭屋道分岐から下は今年の1月に大規模な土砂崩れがあったようで、いまだ通行止めです。絶対に入らないよう大きなバリケードがあります。そのため、炭屋道〜魚屋道へと大きく迂回を強いられます。下ってきた人は炭屋道の急坂を登り返さなくてはなりません。そのためか紅葉谷道は以前ほど利用者はなく、すれ違う人もまれで静かでよかったです。
白石谷分岐を過ぎると応急迂回路が現れ、新しいルートに入ります。
このルートはずっと急な木製階段です。私の足では一段一段どっこいしょ!て感じです。厳しい地形によく整備してくださったもんです。感謝!感謝!
ところが、出てきたところは、七曲滝分岐を過ぎてしまっています。
従来のルートでは滝にはいけないのですね。では、どこから?
地図では百間滝分岐を過ぎた辺りから旧高巻き道があるということでしたが、
分岐はわかりませんでした。谷に向かってあちこちで崩落していて、急斜面ばかり。
どこを下りるのでしょうか。
探しているうちに谷に出会いました。ここからはほぼ元の紅葉谷でした。
大きなブナを過ぎると石がごろごろした不安定な道だったのですが、崩れた真砂土が流れ込み
かえって歩きやすく感じました。
でも、水場がなくなっていたような?
一軒茶屋の広場は人がいっぱいでびっくり!紅葉谷の静寂がうそのよう。
魚屋道を下る人も多かった。
今日はたくさんの植物に出会いました。もう実になってるのが多かったけれど。
草本と違って木に咲く花は場所を覚えておけばいつでも出会えると思っていましたが、土砂崩れで無くなってしまうのもあるんだなと実感しました。
これで、夏にイワタバコを観に行けそうです。
が、魚屋道〜炭屋道を迂回するのは時間かかるし、つらいなあ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する