ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(時間切れで縦走断念・赤岳&硫黄岳)

2015年06月06日(土) 〜 2015年06月07日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.5km
登り
2,040m
下り
2,025m

コースタイム

1日目
山行
7:10
休憩
0:30
合計
7:40
6:50
50
7:40
7:40
20
8:00
8:00
130
10:10
10:40
100
行者小屋
12:20
12:20
90
13:50
13:50
40
14:30
14:30
0
14:30
宿泊地
2日目
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
7:20
90
宿泊地
8:50
8:50
20
9:10
9:10
20
9:30
9:10
120
硫黄岳山荘
11:10
11:10
50
12:00
12:00
40
12:40
12:40
20
13:00
13:00
30
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車で美濃戸口に駐車
マイカーは普通の軽自動車なので、美濃戸口〜美濃戸への林道は歩きました
あの道は走りたくありません
腹こするのよりも、軽自動車の小さなタイヤではパンクが心配です
コース状況/
危険箇所等
上の方に行けばそれなりに高度感はあります
天気予報は晴れなんですけどね
天気予報は晴れなんですけどね
さあ、スタートです
幻想的です
さあ、スタートです
幻想的です
40分くらいでやまのこ村に着きました
ジムニー欲しくなりました
2
40分くらいでやまのこ村に着きました
ジムニー欲しくなりました
ここから本格的な登山道です
ここから本格的な登山道です
南沢行きます
花の名前はわかりません
1
花の名前はわかりません
最初はこんな感じです
最初はこんな感じです
何回か沢を渡ります
何回か沢を渡ります
このようにわかりにくい場所には案内があります
このようにわかりにくい場所には案内があります
これ正解は右
直進はダメです。南沢で道迷いが発生しているとのこと
これ正解は右
直進はダメです。南沢で道迷いが発生しているとのこと
ペンキマークも確認しましょう
ペンキマークも確認しましょう
行者小屋
天気が。。。
一瞬の晴れ間
文三郎尾根行きます
文三郎尾根行きます
天気がぁ!!!
階段がぁ!!!
もう天気あきらめました
1
もう天気あきらめました
ここから先写真撮る気力がなくなりました
ここから先写真撮る気力がなくなりました
赤岳鉱泉に予約していたので、縦走したら16時までに着けないと判断し文三郎尾根ピストンで下りてきました
2
赤岳鉱泉に予約していたので、縦走したら16時までに着けないと判断し文三郎尾根ピストンで下りてきました
気温10度
山を愛する人達は良識人です
2
山を愛する人達は良識人です
普通こんな無防備に展示してたら盗まれるでしょう
日本人であってよかったです
普通こんな無防備に展示してたら盗まれるでしょう
日本人であってよかったです
個室取っちゃいました
3
個室取っちゃいました
アイスキャンディーの残骸
アイスキャンディーの残骸
消化不良でどうしようと悩んだ結果
消化不良でどうしようと悩んだ結果
明日硫黄岳に行くことにしました
明日硫黄岳に行くことにしました
おやつタイム
夕食はステーキ
講習会やってました
講習会やってました
硫黄岳行きます
だから天気。。。
だから天気。。。
山の天気はわかりません
1
山の天気はわかりません
晴れていれば最高の景色なんでしょうね
晴れていれば最高の景色なんでしょうね
一瞬のシャッターチャンスで大同心GET
一瞬のシャッターチャンスで大同心GET
たまに雲が切れます
2
たまに雲が切れます
ここ結構な高度感
ここ結構な高度感
こんなところもあります
こんなところもあります
山頂もガスってます
1
山頂もガスってます
爆裂火口もこのガス
爆裂火口もこのガス
硫黄岳山荘まで行ってみましょう
1
硫黄岳山荘まで行ってみましょう
きれいなトイレかりました
1
きれいなトイレかりました
こんなガスってるときはケルンがありがたいです
こんなガスってるときはケルンがありがたいです
オーレン小屋?
赤岳はずっと雲の中
この中で開山祭やってるんですよね
赤岳はずっと雲の中
この中で開山祭やってるんですよね
下山します
おいしそうな八ヶ岳の水
おいしそうな八ヶ岳の水
ここ注意
大同心へは廃道化してます
大同心へは廃道化してます
戻ってきました
さらば赤岳鉱泉
良い山小屋でした
2
さらば赤岳鉱泉
良い山小屋でした
帰りは北沢
堰堤広場からは林道です
堰堤広場からは林道です
戻ってきました
無事下山
ここでカレー食べました
駐車券でコーヒー1杯サービスです
1
ここでカレー食べました
駐車券でコーヒー1杯サービスです

感想

夏に槍ヶ岳行く訓練として、八ヶ岳へ行ってきました
美濃戸口からやまのこ村までの林道は、私の軽自動車では走りたくないです
上高地から横尾までのダラダラ道を思えば、あっという間です
南沢は面白いですね
全体的にぬれていてスリップ注意的ですが、飽きないです
道迷いも発生しているようですが、ロープ・テープ・ペンキマークに
注意していれば大丈夫です
雪もちょこっとだけありますが、もう完全に夏道です

行者小屋では休憩していた人のほとんどの方々が
開山祭にむけて頂上山荘宿泊のようでした

文三郎尾根はまさに階段地獄
しかもそれなりに標高が高いので息が切れます
ここから頂上までガスって面白さがあまりなく
若干高山病の症状も出始めていたので
縦走したら予約している赤岳鉱泉に16時まで着けないと判断し
文三郎尾根のピストンになりました
行者小屋から赤岳鉱泉までの道のりで
テレビクルーらしき人たちを見かけましたが
開山祭の取材でしょうか?

赤岳鉱泉では個室が開いていたので、追加料金を払い独り占めしました
お風呂は噂通りボイラー側は超熱いです
夕食はステーキ
こちらも噂通りで山小屋のレベルを超越している食事でした
その後、高山病と低体温症の講習会があったので参加しました
朝食は焼き魚など日本の朝食でしたが、これもおいしかったです

赤岳鉱泉から2時間ほどで硫黄岳に行けそうなので行ってみました
文三郎尾根ほど急登ではないですが、そこは八ヶ岳連峰
それなりの覚悟は必要ではないでしょうか
爆裂火口もガスってよくわからなかったです

赤岳鉱泉まで下り、帰りは北沢で下山
北沢は初心者でも行ける道ですが正直退屈です
堰堤広場から美濃戸口までの約2時間林道歩きはつらいです

感想が長くなってしまいました
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら