ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 655732
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川連峰主脈縦走(往復) 平標〜谷川岳〜平標

2015年06月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
10:31
距離
33.8km
登り
3,802m
下り
3,789m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:08
休憩
0:22
合計
10:30
5:34
5:35
24
5:59
5:59
12
6:11
6:17
7
6:24
6:24
19
6:43
6:44
28
7:12
7:17
27
7:44
7:44
8
7:52
7:52
24
8:16
8:17
23
8:40
8:40
8
8:48
8:48
8
8:56
8:56
21
9:17
9:19
32
9:51
9:51
3
9:54
9:56
11
10:07
10:07
7
10:14
10:15
7
10:22
10:22
30
10:52
10:52
18
11:10
11:10
7
11:17
11:17
12
11:29
11:29
26
11:55
11:57
19
12:16
12:16
6
12:22
12:22
44
13:06
13:06
33
13:39
13:39
18
13:57
13:57
9
14:06
14:06
10
14:16
14:16
19
14:35
14:35
16
14:51
14:51
21
15:12
15:13
2
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平標登山口駐車場(600円)
コース状況/
危険箇所等
馬蹄形でも言えますが、谷川岳近辺の登山道はまさに稜線をそのままなぞったコースなので、きっちり頂上までアップダウンの繰り返しです。巻道なんてありません。距離的にはそんなでもないと思ったのですが、このコースは急登、急降下の繰り返しで、まったく距離が進みません。東京、埼玉辺りの山々にある、なだらかな登りとか下りとかがほとんどありません。いつでも急登しているか、急降下しているかのどちらかです。そんな感じがずっと続きますので、見積もりでは、普段の距離にかかる時間×1.5くらいがちょうどよい感じです。個人的には急降下の連続で、最後には膝が大爆笑してしまいました。まさか谷川岳までの15kmで5時間以上もかかるとは想定外でした。早朝は吐く息も白いほどの気温でしたが、10時を過ぎると遮るものが何もないので、天気の良い時は直射日光の洗礼を浴びます。熱中症対策と水が重要です。あと、気温が高くなると、ブヨやいろんな虫がいたるところに出てきますので、こちらの対策も忘れずに!
ここからスタート!どこまで行けるか!
2015年06月07日 04:42撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 4:42
ここからスタート!どこまで行けるか!
取りつき。
2015年06月07日 04:46撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 4:46
取りつき。
こんなに大きい鉄塔を間近で見たのは初めてかも。でかい!
2015年06月07日 05:14撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 5:14
こんなに大きい鉄塔を間近で見たのは初めてかも。でかい!
こんな階段がいたるところに。
2015年06月07日 05:24撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 5:24
こんな階段がいたるところに。
2015年06月07日 05:31撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 5:31
まずは一つ目のピーク。
2015年06月07日 05:33撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 5:33
まずは一つ目のピーク。
平標(たいらっぴょう)山を目指します。
2015年06月07日 05:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 5:38
平標(たいらっぴょう)山を目指します。
2015年06月07日 06:02撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 6:02
ここまで一気に1000m弱を上がってきました。結構な登りなのですが、まだまだ元気です。吐く息が白いくらいの気温です。
2015年06月07日 06:11撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:11
ここまで一気に1000m弱を上がってきました。結構な登りなのですが、まだまだ元気です。吐く息が白いくらいの気温です。
文句なしの絶景。
2015年06月07日 06:12撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/7 6:12
文句なしの絶景。
2015年06月07日 06:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:12
2015年06月07日 06:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:12
2015年06月07日 06:13撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 6:13
雲よりも上。
2015年06月07日 06:23撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 6:23
雲よりも上。
仙ノ倉山へ向かう道中、平標山。青空に映えます。
2015年06月07日 06:23撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 6:23
仙ノ倉山へ向かう道中、平標山。青空に映えます。
これが有名な。ここから10kちょっとなんですけどねぇ。
2015年06月07日 06:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:27
これが有名な。ここから10kちょっとなんですけどねぇ。
2015年06月07日 06:32撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 6:32
2015年06月07日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 6:38
平標山からの道。
2015年06月07日 06:38撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:38
平標山からの道。
2015年06月07日 06:42撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 6:42
進むべき稜線道。
2015年06月07日 06:47撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 6:47
進むべき稜線道。
エビス大黒ノ頭を目指して。
2015年06月07日 06:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:56
エビス大黒ノ頭を目指して。
2015年06月07日 06:59撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 6:59
こんな岩も登ります。
2015年06月07日 07:05撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 7:05
こんな岩も登ります。
2015年06月07日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 7:13
あれが噂の万太郎山。
2015年06月07日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
4
6/7 7:13
あれが噂の万太郎山。
2015年06月07日 07:13撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 7:13
写真が横なんじゃくて、真横に刺さってます。
2015年06月07日 07:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 7:20
写真が横なんじゃくて、真横に刺さってます。
雪渓。
2015年06月07日 07:28撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 7:28
雪渓。
2015年06月07日 07:31撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 7:31
湯沢のスキー場がずっとはっきり見えていました。
2015年06月07日 07:32撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 7:32
湯沢のスキー場がずっとはっきり見えていました。
最低鞍部から、万太郎山。見上げるほどの高さにあります。
2015年06月07日 07:46撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 7:46
最低鞍部から、万太郎山。見上げるほどの高さにあります。
気温が上がってきて、このあたりから虫がいっぱい出てきました。
2015年06月07日 08:17撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:17
気温が上がってきて、このあたりから虫がいっぱい出てきました。
先週いった赤城山。
2015年06月07日 08:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:18
先週いった赤城山。
オキ、トマ。ここを目指しているのです。まだ余力があるので、もちろん行ってしまおうということに。
2015年06月07日 08:20撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 8:20
オキ、トマ。ここを目指しているのです。まだ余力があるので、もちろん行ってしまおうということに。
2015年06月07日 08:36撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:36
大障子避難小屋と大障子ノ頭。
2015年06月07日 08:48撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:48
大障子避難小屋と大障子ノ頭。
雪もまだありますが、コース上には影響なし。
2015年06月07日 08:48撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:48
雪もまだありますが、コース上には影響なし。
去年行った上越のマッターホルン、大源太山。このとき夕焼けさんとお会いしたのでした。撮っていただいた写真、勝手ながらプロフィールに使わせていただいております。今さらですが。

夕焼けさんから訂正いただきまし。
足拍子岳&荒沢山だそうです ^^;。
2015年06月07日 08:49撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 8:49
去年行った上越のマッターホルン、大源太山。このとき夕焼けさんとお会いしたのでした。撮っていただいた写真、勝手ながらプロフィールに使わせていただいております。今さらですが。

夕焼けさんから訂正いただきまし。
足拍子岳&荒沢山だそうです ^^;。
2015年06月07日 08:59撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 8:59
2015年06月07日 09:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 9:15
万太郎山さえ越えれば・・・と思っていましたが、そう簡単には谷川岳には行かせてくれません。
2015年06月07日 09:18撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 9:18
万太郎山さえ越えれば・・・と思っていましたが、そう簡単には谷川岳には行かせてくれません。
もうちょっと!
2015年06月07日 09:33撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 9:33
もうちょっと!
この500mが長かった。
2015年06月07日 09:39撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 9:39
この500mが長かった。
2015年06月07日 09:55撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 9:55
歩いてきた稜線。
2015年06月07日 09:57撮影 by  SO-04E, Sony
3
6/7 9:57
歩いてきた稜線。
トマ、オキともに、人いっぱい。そりゃ絶好の登山日和ですものね。
2015年06月07日 09:59撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 9:59
トマ、オキともに、人いっぱい。そりゃ絶好の登山日和ですものね。
2015年06月07日 10:07撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 10:07
2015年06月07日 10:17撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 10:17
しばし景色を堪能。それにしても、絶景&天気よすぎ。
2015年06月07日 10:19撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 10:19
しばし景色を堪能。それにしても、絶景&天気よすぎ。
さて、帰らねば。
2015年06月07日 10:07撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 10:07
さて、帰らねば。
2015年06月07日 11:44撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 11:44
虫がいっぱい。
2015年06月07日 11:55撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 11:55
虫がいっぱい。
ラスボス。
2015年06月07日 12:10撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 12:10
ラスボス。
ここが最低鞍部の、毛渡乗越なのですが、ここから万太郎山まで行きは30分で登ったのですが、帰りの下りに25分と、いかに下りがきついか思い知らされます。
2015年06月07日 12:23撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 12:23
ここが最低鞍部の、毛渡乗越なのですが、ここから万太郎山まで行きは30分で登ったのですが、帰りの下りに25分と、いかに下りがきついか思い知らされます。
2015年06月07日 12:23撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 12:23
ラスボスをしっかりガードするエビス大黒ノ頭。しっかりと体力をこそぎ落されます。余力が。。
2015年06月07日 13:02撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 13:02
ラスボスをしっかりガードするエビス大黒ノ頭。しっかりと体力をこそぎ落されます。余力が。。
行きは万太郎山に散々ビビっていたのですが、実はこのコースの最高峰は仙ノ倉山なのです。2026m。ここきつかったぁ。
2015年06月07日 13:03撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 13:03
行きは万太郎山に散々ビビっていたのですが、実はこのコースの最高峰は仙ノ倉山なのです。2026m。ここきつかったぁ。
ラスボス制覇!やってやった感あります!
2015年06月07日 13:39撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 13:39
ラスボス制覇!やってやった感あります!
実はここからまだ結構あったりします。平標山越えていかないといけません。
2015年06月07日 13:41撮影 by  SO-04E, Sony
2
6/7 13:41
実はここからまだ結構あったりします。平標山越えていかないといけません。
ようやくゆるやかな路です。
2015年06月07日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 13:54
ようやくゆるやかな路です。
本当に10kmちょっとかと思えるほどの行程ですよ。
2015年06月07日 13:54撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 13:54
本当に10kmちょっとかと思えるほどの行程ですよ。
戻ってきました。
2015年06月07日 14:05撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 14:05
戻ってきました。
絶景はこれで見納めです。
2015年06月07日 14:06撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 14:06
絶景はこれで見納めです。
じつはここからの下りが長くて結構きつい。余力使い果たしてしまっているので、膝が大爆笑していました。
2015年06月07日 14:36撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 14:36
じつはここからの下りが長くて結構きつい。余力使い果たしてしまっているので、膝が大爆笑していました。
鉄塔がお見送りしてくれました。
2015年06月07日 14:51撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 14:51
鉄塔がお見送りしてくれました。
2015年06月07日 15:15撮影 by  SO-04E, Sony
6/7 15:15
ゴール!
2015年06月07日 15:15撮影 by  SO-04E, Sony
1
6/7 15:15
ゴール!
撮影機器:

感想

フォローしている方々のレコをみていると、なにやら「谷川連峰主脈縦走」というキーワードが度々出てきていたので、見てみるとなにやら楽しそうなコースが。でも、みなさん平標駐車場に車を置いて、谷川岳まで縦走した後、電車とバスを乗り継いで・・。と、いう感じでした。基本的に山から下りた後に電車とかバスとか乗りたくない主義なので、これは往復しかないと決意をして挑みました。ある方の、レコではこのコースを往復しているという話もあるようなので、出来るかな的な感じでいざチャレンジ。行けるとこまで行って、戻ってくればいいという感じでした。まぁ、でもそもそも、余力のある前半戦、そりゃオキ、トマ目指しますよ。実際結構余裕ありましたから。しかし、しかし、戻るとなると、これが、なかなか。アップダウンの繰り返しで、なかなか前に進んでくれません。この辺りの山々のいいところでもあり、悪いところなのですが、これから進むべき道や山々がすべてはっきり見えてしまうのです。なので、谷川岳からの折り返しは見えているのになかなか近づかない山々、本当に帰れるのかとかといった不安ばかりでしたが、なんとか無事ゴール。絶景と達成感で大満足でした。しかし・・・帰り道、関越道の入り口封鎖と渋滞で帰るのに4時間以上もかかってしまったので、ぐったり。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1786人

コメント

スゲー(°Д°)
こんにちは ケダマです

いつも驚かされますが…まさかのピストンですか!
僕の倍速ですね(@_@)

山域はニアミスでしたが、
レベルが違いすぎて笑ってしまいました( ´∀`)
2015/6/8 11:10
Re: スゲー(°Д°)
ニヤミスしていましたね。 ^^

お山は距離じゃないと思い知らされました。

あの渋滞なら僕もお風呂入って帰ればよかったと、大後悔でした。
2015/6/8 12:02
初めまして!
Zenpと申します!レコ拝見させていただき、ピストンとは恐れ入りました(((・・;)

山頂でニアミスしてたかもしれませんね!お疲れ様でした!
2015/6/9 16:32
Re: 初めまして!
はじめまして。

オキ、トマはお祭り状態でしたね。 そそくさと写真だけとって肩の小屋で景色を堪能していました。

行きはどこまでいけるかな的な感じでしたが、目の前に谷川岳が見えてしまっては行くしかない!って感じでした。 帰りは気力でなんとか。 最初で最後の良い思い出かも。

次回は違うコースでと画策中です。
2015/6/9 22:14
御無沙汰しています!
atencyさん、ご無沙汰しています。
pfの写真、何処かで見た覚えがあったのでようやくわかりました。
また、使って頂きありがとうございます

相変わらず素晴らしい脚をしてますね。
交通機関を使わない主脈縦走とは驚きです

そうそう私も最初、間違えたので補足まで!
No39番の写真は足拍子岳&荒沢山だと思います。

関越道の入り口封鎖と渋滞は想定外でしたね。
大変お疲れさまでした。
2015/6/11 21:11
Re: 御無沙汰しています!
足拍子岳&荒沢山 なのですね。 湯沢方面で、とんがっていたのでてっきり 汗。
さすが夕焼け大先生です。 
また、どこかでお会いできたら是非ご挨拶させていただきます!
2015/6/13 14:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら